ブログ記事44,777件
こんにちはo(〃^▽^〃)oブログに来てくれてありがと~”ダーリンのつま”の毎日の夕食レシピを写真と解説付きでご紹介しているブログです。今日はきんとんに使わなかったお芋の消費で美味しいお茶請け作っちゃいます(o^-')bゆっくりしていってね↓こちらもよろしく~人気ブログランキング焼き芋・ふかし芋・大学芋芋天ぷら・さつま芋チップスなどなど、お芋のおやつって色々ありますが結構評判の良い簡単お芋スイーツ♪甘くカロリー増しの
今日は成人の日全国各地では成人式が執り行われていますね伊賀市は今年と来年は成人式はなし2027年の1月までないんですよそれというのも、前市長が18歳成人式を決めて昨年は1月に20歳、3月に19歳、5月に18歳1年に3回も成人式をしたんですよ、前代未聞で、昨年末に市長選があって新しい市長になって20歳成人式に戻したんですこれも一波乱ありました18歳成人式の予定で着物を予約していたとか、ありますからねなので、2年間は成人式はないということらしいです三連休の最終日今日
始まったね中国の大型連休生活水準上げてから来いよ持ってきたらあかんゲテモノ持ってくんなよなんやあのモンスターらとりあえず入れんな日本にマジで病人からするとやめてほしい経済まわる?まわさんでええ子供殺す国やぞアジアの中でも特別やってることおかしいぞあの国もなマジでやめてほしい来なくてええゴミ箱にゴミ捨て出来んやつはまずあかんて旅行中に落花生食わなしぬんかザクロ食わな死ぬんかいやーしかしいろんな人いてるねまじで不快や純国産クエン酸粉末150g【送料無料】
次男お嫁さん手術して一週間。一ヶ月ぶりにバアバイーツ再開してます😊少しでもおかずの足しになればと今週いっぱい二男に取りに来て貰ことになりました。ブロ友さんたちの真似っこして写真撮ってみましたお品書き✴とりむねと蓮根と畑のサツマイモの甘酢煮✴ヤンニョム風竹輪の甘辛炒め✴白菜とハムのマスタードサラダ✴白菜としめじと人参のおひたし味なし・お好きな味で✴冷凍ブロッコリーと半熟卵・シーザー風なんちゃってドレッシングを添えて以上三男はお嫁さんが帰って来るまで仕事の時間に合わ
今日はこちらを買ってきました。青リンゴの様な香りがするという芋焼酎、彩響。これね、瓶のスクリューキャップを開けた瞬間驚いた。あたりに甘酸っぱい香りがブワッと一気に広がったから。で、飲んでみると確かに青リンゴの様な香りが口中に広がる。その後芋焼酎らしい甘い後味が。なんか不思議。サツマイモからどうして青リンゴの香りがするのかって。でね。たまたま今日のお昼に買ってしばらく忘れていたサツマイモを食べたんだ。知ってるかな?サツマイモってほっとくと何とも言えないまるで猫のオシ○コみたい
Chuchuさん(ブロ友)宅へ今年初めて訪問奥様に美味しいコーフィーと小豆カボチャで無く小豆サツマイモをご馳走になった。ご馳走になりながら小一時間話し込み11時になったら『中華そば(ラーメン)をご馳走する』と【幸来軒】さんへご馳走になってから気が付いた今年になって初めて訪問したお宅でこの名前のお店のラーメンをご馳走になるなんてChuchuさんのご家族と私に幸せが来ますように!店内にはまだ貼ってある私のように今年初めて来店する客の為に更に嬉しいものを拝見お
マカロンマカロンさん@macaronmacaro1513時間サツマイモは抗酸化物質の宝庫で、抗炎症作用があり、血圧を調整し、減量をサポートします。サツマイモは糖分を徐々に体内に放出することで膵臓を保護し、消化器系への過度のストレスを回避するのに役立ちます
昨日会った友達が、きれいなレモンをくださいました先日、妹からはサツマイモが届いていましたこの二つを使っておやつを作りましたもぎたてのきれいなレモンサツマイモ1本、レモン1個、お砂糖、ハチミツでぐつぐつ飲み物は何がいいのかなと・・・意外とコーヒーいけるかも甘さ抑え目、レモンの酸っぱさがさっぱりと美味しかったですコーヒー、合いました↑↓お皿とマグは友達の作品おしゃれで、お気にりです作者Hさんはとってもおしゃれなので、作品もおしゃれ
三連休中日の日曜日・・・。今日はドンヨリ曇り空ですが、朝からサツマイモ(紅はるか)を蒸かして干しましたこの寒さと乾燥が干し物づくりにピッタリなので、今年も少しずつ干して行きます。そして、昨日は午後から同じく紅はるかを加工・・・。おやつとお弁当用おかずを作りましたまずは毎年作っている「芋けんぴ」♪数年前に初めて作った時は、うまくカリカリにならなかったけど、毎年作っているうちにコツもわかってカリカリに出来上がるようになりました。自画自賛ですが、今回も
*前の記事の続きです。この日は、前の記事のゴミボックスのお掃除当番で、早起きしたついでに、気分転換の意味も含めて。(気分転換と・遊びが多いっ!!)チョッと足を伸ばして、お隣の県[茨城県]の道の駅のハシゴです〜〜〜♪“茨城県”と言っても・・・自宅があるここは、埼玉県の一番東の端で、すぐ東隣は千葉県・南は東京都と隣接していて、北は茨城県という、4つの県・都の県境のような所です。なので、“茨城県”へも、自宅から車で
チャオーーーーーー!!!!おちゅんへのエールたくさんありがとうございました周りと比べて自分に自信をなくしたり、自分が他の人に比べて何も持ってないような気持ちになったり・・・周囲がとても眩しく見えたり・・・私にもあったなぁ・・なんなら一生そうだなぁと思いながらおちゅんの話に耳を傾けてましたw頭の中で色々考えてることはあるようでそれをゆっっくり飽きずに聞いてくれる人が欲しいらしいのだけどそんな女子高生いないと思うので←(親の私でも彼が何を言ってるのかわからないw
施設の畑で収穫したサツマイモ今年は、サルの被害もあって、収穫量が少なめまずは、洗って新聞紙にくるんで、アルミホイルでつつみ下ごしらえ利用者もお手伝いをされてますアウトドア好きな職員がファッションも決めて前掛けには「商売繫盛」焼きいもが良く売れますように(笑)さて、火起こしが始まります松ぼっくりも着火剤の代わりに入ってます昼前から焼き始めて、そろそろです利用者さんも窓から眺めてるので、職員が愛想を振りまいてます利用者さんも近くに寄って来
人形町というか水天宮近くにある明治17年創業の老舗和菓子屋さんです黄金芋なる和菓子が有名でいつも割と混んでるんだけれど、たまたま人も少なかったので、久しぶりにお買い上げおはぎは午前中には売り切れてしまった模様…ライバル多し!!黄金芋は、3個や箱入りなど、まとめて売ってたりします。今回は3個セットを袋開ける前からニッキの芳香が漂うーニッキ好きには堪らん和菓子なのですヨ周りにたっぷりニッキがまぶしてあってサツマイモのような見た目だけど、芋は入ってなくて、白インゲンと黄味
この間の日曜日、暇だったのでふらーっとドラッグストアとダイソーに買い物に行きましたいつもの事ですが、100均では100円という買いやすさに負けて予定にない物まで買ってしまうんですよね今日紹介する物も、全く買う予定じゃなかったし、、そもそもこの商品の存在さえ知りませんでしたダイソー【焼き干し芋スティックタイプ】…税込108円干し芋、たまに食べたくなるんです前回、干し芋が食べたい!!と思った時はイオンのトップバリュの干し芋を買い、量も値段も味もどれも気に入った(その後1度買いました)
12月10日(火)笑っていればジャガイモがもらえる愛媛県人実が入り雨が降って割れたジャガイモをいただきましたよ以前にもらったサツマイモも残っているので今夜のメニューは確定です循環器の定期検診、訪問看護が終わってからスーパーへ買い物に行きましたイカの切り身かゲソを求めて行きましたが、最近のスーパーにはめったに置いていませんね仕方ないので冷凍の切り身と黒ゴマを買って帰りましたさあここからは男めし水にさらしたサツマイモを一口大に切ってご飯と炊
昨年11月にアップしました「蒸かし芋は炊飯器が一番美味しい」内容について、改定版として更新します。(2024/1/30)炊飯器に水を入れて、そのままサツマイモを投入してスイッチを入れると水っぽくなる点が気になっていました。そこで、ステンレスのザルを使った方法がとても良かったのでご紹介させていただきます。炊飯器に水を少し入れ、小さいステンレスのザルを伏せる形で炊飯器にセットします。*耐熱性のあるお椀でもOKと思います。その上に、
昨日は鏡開き。例年、鏡餅のを使って善哉ですが、今年は一段とカビだらけなので、年末についたお餅と市販の御座候用のあんこで作りました。好評でした。今週はこんな感じ。雨マークの15日は仕事が入っていないので有り難い。1月上旬の畑の様子ソラマメ:ビ二トンの中に予備の苗が植わっている。旧区画の全体今、使っているのは奥の空豆畝だけ。スイカ、サツマイモ、かぼちゃなど場所を取る野菜を植える予定している。新区画一番手前、左が先発の青首大根、右が後発。その向こうが、ソラマメ用寒冷紗。ちっ
朝の味噌汁今から作る風呂入ったら少し元気出たでも2時になっちゃうでもまだ起きていたい寝るのも好きだが夜更かしも好きサツマイモの入った味噌汁甘くなって好きです小松菜とニンジンも入れたショウガ食べて白湯飲んで寝るかしょうが買ってこようもうなくなっちゃう
ジャガイモに餅にサツマイモ🍠上は、トゥレジュールのジャガイモパン&グレープフルーツティー(甘かった)An'sBakeryのサツマイモ餅パンとパリバゲットのシッケ(甘酒っぽい飲み物)サツマイモ餅パンはビョーンと伸びるお餅が入っていて、もちもちと面白い食感❗️1つ600円くらい。大きめだけど、高いなと思った。韓国って、そぼろパンとか日本では見られない面白いパンを発見する機会があって楽しい😊An'sBakery金浦空港ロッテモール店|金浦空港・ソウル西部(ソウル)のグルメ・レストラ
今日は、IBD(リンパ球形質細胞性十二指腸炎)とIL(リンパ管拡張症)を併発している犬の食事療法について【低脂肪食】基本となるタンパク源1:炭水化物1(種類は1〜2種を目安)+療法食(病犬用ドッグフード)食事全体の脂質を4〜5%程度におさめること。【超低脂肪食】基本となるタンパク源1:炭水化物2or3(種類は1〜2種を目安)食事全体の脂質を1〜2%におさめること。※基本となるタンパク源とは、鶏ササミが一般的。新規タンパク源(今まで食べたことのないもの)はアレルギーを起こしにくいた
今日は晴れ冷え込みはちょっと緩めです。今日もアニメ三昧だと思いますが、新作がたくさん始まったので、1話目観て続けて観るか選別しようと思います!「薬屋のひとりごと」はもちろん観ます!さて、昨日の「相葉マナブ」は茨城の「ごぼう」でした!最近モツ煮に入れたりして使う事も多い野菜です!菊芋のようにイヌリンも多いので、積極的に摂取したいところです!先日の充電旅の出発地だった行方市は、サツマイモの生産も盛んですが「ごぼう」も
おひとり様ランチ兼ディナー削りたてチーズのサラダチーズフォンデュ生ハムとアスパラのジェノベーゼお替わりさつま芋連休2日目のお楽しみ本日はタイミーで10:15~15:30計5.25時間働きました。タイミーで働いたイタリアンのお店で食べて帰ることも考えたんですが、また今度改めてお客として行こうと思います『2回目のタイミー『イタリアンレストラン』』今日は、いつものバイトは人手が足りていたのでお休みですそして、タイミー2
こんばんは今日は運動してきました。競歩を1時間汗がしこたま出る腹筋、背筋ローイングダンベルカールスクワットレックカール・テンションカーフレイズ筋肥大は目的にせず維持程度にする。運動のあとの食事はうまい鳥のササミ、鳥のムネ、モモレバー、ハツ、ウインナーこれをバリエーションにする。茹でる、炒める、揚げる納豆、豆腐、豆乳は必ず毎日食べる飲む。キャベツ、白菜が高いのでモヤシ、ブロッコリー、ゴーヤこれが欠かせ
朝っぱらから無人精米機に米ぬかを貰いにいったら綺麗サッパリ無かったでござるブログをご覧いただきましてありがとうございます。アラフォーリーマンのお茶と申します。今日はお休みですので先日収穫したサツマイモの残渣処理をしました。堆肥枠の堆肥を利用することにこの堆肥枠にサツマイモの残渣を放り込んでいましたが、まだ処分するものがあり入りきらないので穴掘って埋める事にしました。堆肥の状態を確認スポッと堆肥枠を取りました。つい先日入れたサツマイモの残渣は分解されていませ
こちら福岡市。きょうも寒い日でした。午後、海までウォーキング。風が強くて、博多湾も少し波が立っていました。ウォーキングをしながら夕ご飯のメニューを考えます。きょうは休肝日なので、酒のアテではなくごはんのおかずです。辛子明太子、小松菜と卵の袋煮、お惣菜のコロッケにしようっと、と思い、ウォーキングの帰りにスーパーで買い物をします。ほぼ毎日、このパターンです。最近、野菜が高いんですよね。特に葉物野菜が高騰しています。きょうはいつもの八百屋さんがお休みで、よく行くスーパーへ。なんと、キ
おはようございます!足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)毎日、暑いのか涼しいのか寒いのかわからない日々で昨日は残暑かというほど汗かいちゃった〜着る服もなかなか…衣替えしてるようで、今ひとつ乗り切れてないワタシ…(笑)モコモコの冬服を出すべきか…まだ悩むそんな天候だからか、子どもたちも今ひとつ鼻水やら咳が止まらないよね皆さんも体調には気をつけてくださいねさてさて、今回は子どもたちは喜ぶ!サツマイモ!けども、普段パパが…という話を聞いて〜パパや甘いものが苦手、お
昨年,11月11日から入院生活が始まり、サツマイモや生姜などの収穫は手付かずのまま‥毎日の気温が気になり、家族に頼みました。退院後も気になったのが、収穫が終わったサツマイモのことでした。収穫中に傷ついたもの、小さな芋はスーパーの袋に入れたまま、納屋のコンテナに入れてありました。今冬は暖冬で、まだ氷点下の日はありませんが、今月に入って10度以下の時間が長くなっていたはずです。普通なら全部、寒さで腐っていても仕方がない環境です。しか
酷暑の後は、また大きな台風が近づきつつありますね。「こんなに暑いのに、停電したらどうなるねん・・・」と、乾電池で動く携帯用扇風機を買っちゃいました。(リチウム電池のものは、発火するのも怖いよなあ~)こんなに暑いのに、クーラーなしでは生きる気力もわかないよな~。メラノーマになって、なんとか9年目を迎えました。途中で、リンパに転移しちゃったので、分子標的薬を飲みました。最初の診断で、「5年生存率は50%」と言われてました。そして、タフィンラー・メキニスト服用後の「5年生存率も50%
11月の初め、夫の遅い夏休みを使って父の家庭菜園の畑じまいをしてきました。本当は11月1日から1泊し、2日を掛けて綺麗にする予定だったのですが、父の指定難病受給者証の更新に必要な書類の手配が予定外に入っしまったので、1日目はほぼその書類の手配で終わってしまいました。実家に戻ったのは日が暮れかかった夕方でしが、少しでも進めねば…と思い、渋る母を急き立てて、父の畑へ行ってみました。作業はほぼ出来なかったとしても、一度広さを見て確認し、明日の作業を効率的
おはようございますほぼ毎日ふかしい芋を食べているMEです(^_^;)息子を幼稚園に送っていた後西友にてサツマイモを買ってきました・シルクスイート(千葉県産)それ+食べ比べしょうと集めてみました。親戚に頂いた紅はるか(?産)左ヤオコーで購入した蜜王(高知県産)右ちなみに朝慌てて食べたのは蜜王(高知県産)のサツマイモ。もちろん、飲みもの付き。焼き芋にするとかなり美味しいと思いますがふかしい芋止まりなので何とも言えません(ーー;)あっグリルで焼き芋作れ