ブログ記事1,394件
⚪︎52歳シングルマザー⚪︎18歳の息子と母の3人暮し⚪︎ステージ4トリプルポジティブ⚪︎2015/10乳がん治療開始⚪︎2016/4FECドセタキセル8回終⚪︎2016/5左乳房全摘リンパ節郭清⚪︎2016/7ホルモン剤スタート⚪︎2016/8放射線30回終了⚪︎2017/4ハーセプチン終了⚪︎2019/1骨、肺、リンパに転移⚪︎2019/2ハイパーサーミア6回⚪︎2019/5肝臓、卵巣にも転移⚪︎2019/5ホルモン剤中止⚪︎2019/7
乳がんから肺・骨・脳の転移を経験しました。2013冬にわかった脳転移の再燃により2度のサイバーナイフ。その後も壊死と再燃のため再び脳は大きく浮腫み緩和ケア(最期)のお話もされました。(2017/12)2018年10月開頭手術後あっという間にまたまた癌の再燃。そこからが速い。お陰でわたくしは右手足の麻痺失語症になっています。なるようになる死ぬかもしれないけど家族に囲まれて逝けるなんて私は幸せです。※友達作りのためのブログはしていません。
●9/6火曜日この日からテモゾロミド第6クールの1日目。朝5:00に起きてカイトリル。6:00にテモゾロミド260mg。7:00に朝食。チビの登校準備、自分の通勤準備、もうとにかく忙しいです。朝は戦争。●9/7水曜日テモゾロミド2日目。テモゾロミドに強い奥さん、今のところ副作用はまったく出ていません。●仕事中、僕の携帯に電話がかかってきました。K病院のS先生からでした。まだS先生とはお会いしたことはありませんが、とても丁寧な方だなという第一印象です。S先生か
tenchanのブログにお越しいただき、ありがとうございます。いいね、コメントに励まされています。しばらくぶりの投稿になってしまいました下書きはしていたのですが、、前回のブログで治療法をまよっていることを書いていましたが、決めました。サイバーナイフ今回、希望していたのは1.CA19-9が上昇してきているので、何等かの手を打ちたい2.画像には映っていないが、開腹時に見つかった腹膜播種が存在している可能性が高いので、抗がん剤の長期間の休薬は避けたい4月6日の
耳鳴りの症状が出始めてから8年位経過した辺りで頻繁に頭痛が起きるようになりました。所謂偏頭痛的なものではなく、外的要因(頭部への振動)により必ず発生する頭痛がこの頃から起きるようになっていました。歩道段差(切下げ)の揺れでも頭に痛みが。。。雨の日以外は勤め先まで自転車通勤をしているのですが、明らかに通常の頭痛ではないなと感じたのがこの通勤の時でした。当時から頭痛が無い時でも頭に軽い振動を与えるだけで痛みが起きるようになっており、自転車通勤時に車道から歩道に入る段差(下写真参照)で発生
こんばんは😀27日が定期診察でした。結果、またまた胸水が溜まってました。しかも前回抜いた胸水に悪性腫瘍の組織もあったらしい😨3月頭に胸水で初めて胸腔穿刺してからオータイロも3カプセルずつに増やして服薬してましたが改善の兆候はなく、やはり入院して処置することになりました。゚(゚´Д`゚)゚。主治医の優しさにより、子供の入学式が終わってから入院することになりましたが、やですね。局所麻酔でドレーンつけて、胸膜癒着術?というものをするらしい。また寝たきりになって筋力落ちたら自宅の階段が上がら
5/24の造影CT結果は肝転移増大…しかし、抗がん剤はとりえあずこのまま継続。とりあえずというのは、僕としてはそろそろ他の何かの手立てを肝転移にやった方が良いと思っているからで、主治医としては今の治療を継続して、今後のマーカーの上り具合、画像でアブラキサン+ゲムシタビンの再投与をするかどうか決めよう、ということ。主治医曰くマーカーも3月下旬からそう変わってないし(といっても5,800くらいある)、膵癌であることを考えると約3か月でこの程度の増大なら良しとしま
tenchanのブログにお越しいただき、ありがとうございます。いいね、コメントに励まされています。2023年5月10日~16日までのサイバーナイフが無事終わりました。サイバーナイフの診察医師とは次回、抗がん剤の病院で診察をうけることになりました【6月1日】(先生が付き2回、抗がん剤の病院まで来られているにので。)16日は大忙し。9:00CT⇒サイバーナーフ最終回⇒サーバーナイフの治療医師の診察⇒抗がん剤投与の病院へ⇒12:30血液検査⇒13:30大学病院からの医師のカウンセ
4月です。先月受けたサイバーナイフ。なんとなくやっと足の転移したとこの痛みがすこーし弱まってきたそうな。よかった膵臓ガンで膵臓を切って毎日インシュリンと寝る前のグラルギンが絶対。そして肝臓に転移したので肝臓も切りましたよ。ととった肝臓、本当にレバーでした。売ってるやつとおなじ取れたてフレッシュ、、いや痛んでんのか、、ガンだもん、、。そして今年に入り足がすごく痛くなって筋肉痛?かとおもってたけどあまりにもいたいので、整形外科にいったら、骨が黒くなってるから調べてもらって、といわれ、PET
医師から放射線治療を勧められると、通常35~40回の通院を要するIMRTや12回前後の重粒子線から選択することが多い。ネットを調べるとさらに短い5回のサイバーナイフ治療を行う病院があることが分かる。沖縄とか遠方なので自分は見送ったのだが、会社に休暇申請して施術してもらうのもありかなと思った。■メリット■1.短期間で治療が完了する約5回の照射(1〜2週間)で治療が完了する。2.高精度な照射が可能リアルタイムの腫瘍追尾機能により、前立腺の微細な動き(呼吸や消化管の動きによる変位)に
それは10日火曜日のこと。午前中の仕事が乗っている11時頃のことだった。主治医の先生から電話がかかってきた。「○○病院に相談していたサイバーナイフの件につき回答がありました。○○病院の先生はサイバーナイフをしない方がいいだろうと判断されました。その理由としては既に昨年全脳照射を受けていること。これ以上放射線を当てると脳の萎縮が始まるからと言うことと、数も多いので無理と判断されました。今後のことはこの次に話し合いましょう」と。わずか2.3分の電話だったが、じわじわといろいろな想いが湧き上がっ
嫌な予感は当たってしまいました。来週からサイバーナイフ5回連続になりました。4ヶ月でこんなになるかって感じです。大丈夫かめちゃ不安で、先生は大丈夫ですよ!って言ってくれた😢😢とにかく頭が痛かったんだよねー声枯れもし始めていたからきっと次の外来ではマーカーは高くなっているだろうなーアレセンサ耐性ついちゃったかなぁ😭😭😭次も分子標的薬なのかなぁ〜なんとなく嫌な予感していたので入院する用意始めていた😑バタバタするのも嫌だったから脳の先生はなんか安心する優しい口調の先生!先生に任せるしか
今年初めから足が痛い言い出し。整形外科で診てもらった時の写真。この黒くなってるところが怪しいので外科で診てもらうようにいわれ、いつもガンで通ってる外科に。そこからPET検査のできる病院で見てもらうと。足の付け根ちょっとしたと、背骨にガンが転移毎週行ってる外科!なぜわからなかったのよ?!ほんとここの外科、過去に抗がん剤が漏れて皮膚が壊死したり。アレルギーのある薬剤を使ってのアナフィラキシー、、もうあまり信用できないなぜ通ってるのか?土曜日にやってるからそれだけ。正直先生信用してないか
再検査前日の日曜日は家内と一緒に勤務地へ来て、近場の温泉に入ったり、焼肉屋に行ったりして過ごしました。再検査当日、いつものように外来で造影のための点滴の針を入れてもらって、CT室へ行きました。胸腹部の単純CTの後、いつものことですが造影剤を入れるまでしばらくそのままCTの寝台の上で待たされます。この時間がいつも長く感じられ、技師さんが私の画像を見て何か相談しているのではないかなどと邪推してしまいます。いよいよ造影、ですが造影剤を入れ始めたら点滴の接続が悪くて漏れてしまい、接続を正してやり直しに
サイバーナイフの治療から1年半が経ち、やっと効果と見られる変化が起こって来ました。サイバーナイフ後は腫瘍の周りに浮腫が見られていました。主治医は3ヶ月毎に手術の予定を入れて様子見ていました。放射線科の先生は手術はまだ待ってみて峠を超えると浮腫や腫瘍が小さくなってくる可能性があると言っていました。夫はギリギリまで手術はしたくなかったので、不安もありましたが経過観察を続けていました。この、3ヶ月前に腫瘍と浮腫の大きさがストップ。今回は浮腫の大きさが少し小さくなって来ているとのこと。このま
今日のお花ミツマタこんにちは!医師事務作業補助者マノアです診療情報提供書(紹介状)の返書作成紹介の目的が診断なのか治療なのかその両方なのか患者希望なのかその患者にとって紹介医はかかりつけなのか一見なのか相応しい返事を書くようにフォーマット通りでなくて良いので・・・たまたま救急搬送された病院からウチはあいにく入院させられないからという理由で紹介されてきたとしたら紹介元に戻らない患者のことを入院中の治療経過は後日ご報告のくだりは必要ないですよね?てか
皆さまブログをご覧頂きありがとうございます🙇♀️ぎっくり腰は完治しましたがまたまた、厄介な事に…今日は低侵襲がんセンターにて3ヶ月毎のMRI検査でした。先ずは結果ですが、新たな脳転移が見つかりました10mm程度の腫瘍が2個あとは、ゴマ粒程度のが14個またもやサイバーナイフのお世話になる事になりました自覚症状は気付かなかったんです😅今覚えば、ジムでもマシンのウエイトがとても重く感じる何か、身体がふらついているような…何となく腕に力が入り難い…そんな症状はありました
50歳までは息子たちの野球の応援に毎週末出掛けて楽しんでいたので身体の不調など感じたことがありませんでした。しかし息子たちが大学生となり、仕事と家事と犬の世話だけの毎日となった頃から少しずつ身体に衰えが来ているなと感じ始めました。54歳のとき、たまにクラっとめまいが起こるのが気になり始め、貧血ではないから更年期障害かなと自己判断し、婦人科へ。特に詳しく検査されるでもなく、問診から漢方薬が処方されました。耳鳴りも気になると伝えたら耳鳴りの漢方薬も出ました。漢方薬を続けて数ヶ月でめまいは改善さ
2023年11月21日この日のことは詳細に思い出そうとするとちょっと心が苦しいので簡単に記録しておきます。MRI検査のあと耳鼻科の診察室へ.見せられたのはくっきりと腫瘍が写った脳の画像.「腫瘍が見つかりました。耳鳴りやめまいや左耳の聴力低下はこれが原因です。」と説明されました.脳神経外科へ回ってもらいます、お時間大丈夫ですか?移動して脳神経外科の待合エリア.程なく名前を呼ばれ、診察室へ.良性の聴神経腫瘍と思われます。良性なので生命の危険はありませんよ。でも治療しな
お久しぶりです。じぇすぃです。ディズニーアンバサダーホテルで夢の時間を過ごしたのはもうずいぶん前になりました。ミラコスタで大好きなダッフィーを呼んで、バウリニューアルをする夢も、家族は叶えてくれようとしているのですが私の気力と体力がなくて実現は難しそうです。体調が悪すぎてブログからも離れておりましたが、久しぶりに書いてみようかと。結婚式のレポも中途半端で終わってしまってるし、これからも気まぐれに書く程度になってしまいますが、備忘録ということにしたいと思います。乳ガン再再発、多発性転移
こんばんは🌛昨日から入院が始まりました今回はすっごく短いので気持ちは楽だけれどやっぱりホームシックになってます退院したらお友達とスキーに行ったり、旅行に行ったり···親友のお誕生日会をしたり、退院祝いをしてもらったり···楽しみなことがたっっくさんあるのでワクワクしながら乗り越えますそして、いつも課題の病院食について。えーっと、、がんばります既に昨日からサイバーナイフを当てていてこれはもう慣れているので全く不安なくやっています!転移はいっぱいあるけど何個あっても最大1個しか出来な
●9/20火曜日台風が去って、すっかり涼しくなり、秋の色が濃くなってきました。●K病院のS先生、奥さんが失禁したとのLINEを見て、出勤一番、病室に飛んできてくれたそうです。とりあえずは様子見でとのこと。●サイバーナイフ5日目。折り返しの日です。●夜、LINEビデオ通話しているとき、奥さんの表情を見ていると、口がかなり動いていました。僕から見ると、顔面麻痺が少し改善したように思えます。奥さんは実感がないようです。●9/21水曜日サイバーナイフ6日目。奥さんの話だ
●9/15木曜日サイバーナイフ2日目。スマホのLINEビデオ通話で見る奥さんからは特段の変化は感じられない。●奥さんとの会話。「今日ね、リハビリしている時に、左手の動きが悪いことに気付いたんだよ。」そう言って奥さんは両手をグーパーグーパーとやり始めた。すると、右手に比べて左手の動き(手の開閉)のスピードが遅いのです。左足、顔面(口元)、、、そして左手も動きが悪くなったのか。僕は今後の不安で胸が締め付けられました。●9/16金曜日サイバーナイフ3日目。奥さん、特
めまいがして休んでいた夜中、目が覚めて、顔を洗いたくて立ち上がろうとすると、立ち上がれない。地面が嵐の中の船みたいに左右に揺れていて、どこに足をついていいか分からない。どうにか踏ん張っても立ち上がってるつもりが平衡感覚を失い倒れ込んでしまう。まずいな。なんか私、おかしくなったぞ。以前経験したメニエール病のめまいは回転したし、横になっても目が回ったのに、これは横になると揺れない…全く違う。「脳」がやられたか?…不安になり、横になってスマホで症状を検索。幾つか見るうちに、#7
仲良くさせていただいてるご家族のお嬢さんの結婚式の招待状が届きました私はこの日をとりあえずの目標としてジムに通ってます招待状の中に入っている返信用ハガキ。可愛くしたくて、シールとペンをハンズに買いに行ってきました私、、結婚式に招待されるのって以外初めて主人は転移した足がとても痛いみたいです。サイバーナイフ効いてないじゃーーん!痛いとは言わないけど元気ないし食欲もない結婚式参列、、大丈夫かなぁ
ひどいめまいと吐気での緊急入院から3日間は症状が収まる気配がなく苦しみました。どうなってしまうのだろうかと、ただ不安でした。日に一度、耳鼻科の医師が問診に来ました。早く治る人は動く努力をする人、と言われ、3日目は吐き気と闘いながら時々起き上がる練習を自分でしました。それが良かったのか、4日目の朝から食欲が出てきました。入院して初めて食事が取れました。そこからは急に状態が良くなり、夕方には診察室まで行けて、診察を受けました。どうやら眼振も無くなっているらしく、過去のめ
●サイバーナイフ治療の開始日。この日は16:30から照射です。●お昼過ぎにS先生からLINEが届きました。治療計画を作成しましたよという内容と共に、画像が送られてきました。※左上の画像で、赤印のところがサイバーナイフ対象の新たな腫瘍。真ん中上やや右寄りの黒いところ(空洞になっている)が昨年摘出手術を行った初発の腫瘍部分。●夜、初のサイバーナイフを終えた奥さんとLINEビデオ通話。奥さんに感想を聞きましたが特にこれといった反応はありませんでした(高次脳機能障害で単に忘れているだけかもし
❤2016年4月15日❤❤アンバサダーホテルにて❤❤夢の扉を開きました❤皆様お久しぶりですじぇすぃですもはやブログの書き方すらあやしくなるほどの放置っぷり…自分でもげんなりです今日はケイウノさんにお願いしていたオーダーのピアスを見ていただきたくてもぉめっちゃ可愛く作って頂いて大満足💓オーダーしたのは12月中旬で、出来上がりが2月末でしたクリスマスや年末年始挟んじゃったので、普段より少し時間がかかってしまったようですこの写真を持って行って、ピアスのデザインを一緒に考えてもらい
激しいめまいによる緊急入院はメニエール病と診断され、担当医から「美味しくないゼリー」を出しますねと言われました。写真がその薬です。メニエール病の薬なのだそう。MRI検査までの2週間、一日3回このゼリーを服用しました。確かに、甘いのになんとも微妙な味。口に含んで白湯で流し込むことで乗り切りました。退院直後はふらつきが残っていましたが次第にそれも回復していきゼリーが効いているんだなと思っていました。しかし、2週間後のMRI検査により、「もうこのゼリーは服用しないで