ブログ記事8,480件
LTヒラメに出船中です🚢今日は北めにイワシの反応❗中盤からこちらに来て、ナイスなヒラメの型が見れてます👍🙌それはそうと、鳥の近くに何やら浮いてたので近寄ってみると、45ℓくらいの袋いっぱいに家庭ゴミ?😥拾っておきました💦どこから流れてきたのやら・・・・釣果はまた後ほど🙇
おかげさまでキラー通りの清掃活動をさせていただきました✨トンチンカンのチン
群馬県では特に3月21日の「世界ダウン症の日」に関するイベントの開催予定はないので、勝手に親子2人でひっそりとイベント開催しました!私たちが住む町の、国道のゴミ拾いです。ホントにひっそりと・・・。朝、実家からコロコロのついた車を借りてきましたいざ、出発!国道と言っても、こんなところもあるからちょっと危険雲一つない快晴の下、2時間8500歩くらい歩き続けました!疲れたのでここでお終い!バス待ち中でっす
岩洞湖に氷上わかさぎ釣りに行って来ました🙆氷の状態次第でラストかも…😅今回は友人Mと一緒です😄何処に入ろうかと迷ったけどあちこち駐車場泥だらけで結局レスト下にエントリー🙆レスト前でキーラさんプロックステントを修理中😄なんででしょうね笑ちょいちょいお話してエサ購入🙆坂道はマスター?雪道作ってくれてて感謝です🙇道外れると氷めっちゃツルツルで歩きにくい~😅振動子を水で濡らして厚さ関係なく綺麗な真氷の上に乗せると開いてなくても映る実験😄結局先週よりぼちぼち沖目に決定🙆前回も途中で終
《朝そうじ》グリーンバード表参道チームによる表参道の朝そうじに参加してゴミ拾いのボランティアをして来ました❣️原宿は快晴なり…☀️春というよりはまるで初夏のような暑さ…💦みんなで楽しくゴミ拾いができました…🚮みなさま笑顔でステキな1日を…💓※写真は道端に咲く『花韮:ハナニラ』こんなに可愛いのにハナニラという名前⁉️でも英語では『SpringStarFlower』ステキな名前です…✨そして本日みんなで拾ったゴミたち…🚮#greenbird
こんばんは~(^.^)今日も休日返上で旦那!中1男孫🙋の為に簡易卓球練習場造り!朝から奮闘して居たようです。私は朝からお仕事でした。今日は3人体制だったので、清掃メンバー二人に成った昨年の10月頃から中々できずに居たお客様トイレ&従業員トイレの換気扇カバーの埃取り六ヶ所!掃除機の先端ノズルを埃取りに付け替えて頑張りました。それでも1時間程掛かってf(^_^)本当は、換気扇分解して中のファンまで綺麗にしたいのですが...それをするには、脚立やら養生シートやら補助員も必要だし
こんにちは♪今日も、家族で簡単なお弁当を作ってピクニックと野草摘みをして来ました🌼人が入らなそうな穴場を見つけて、、ぽかぽか陽気の中、ふかふかの土を踏みしめ旬の食材を沢山摘みました。つくしと菜の花はあくを取ったら軽く炒め、醤油、酒、みりん、昆布だしで煮、ご飯と炊いて炊き込みご飯にしようと思います🍚🌿よもぎ、のびるも米粉チヂミにしたり、餃子の具に入れたり炊き込みご飯にしたり味噌汁に入れたりペペロンチーノにしたり自分の出来る範囲で自由に楽しみます🥢個人的に、春の野草の毒消しパワーを知
親愛なる皆様へ今日もお読みいただきありがとうございます😊暖かい日が続いていますね第二土曜日はヘルパーさんとのお出かけがないのでグループホームから自宅に戻り一泊します。その時に今年はりょうたまんと母はデートをしよう❤️ということになりました。1月は買い物とイートインでの食事2月はりょうたまんの希望でイチゴとじゃがいも🥔の植え付けをしました。これにはちょっとわけがありますりょうたまんは好きな女性がいますその人のことで一日中あたまがいっぱいで尽きることのない恋
2022年8月22日(月)〈Eテレ〉📺️おじゃる丸(再)▽20ー25:たまえ仮面【初回2017年6月7日(水)】▽脚本:今井雅子▽絵コンテ・演出:牛草健▽作画監督・原画:今野淑子▽動画:佐藤綾花・友清泉・ゴミをひろって月光町の平和(へいわ)をまもるコーヒー仮面(かめん)。その正体は喫茶(きっさ)一服(いっぷく)のマスターであるマイクだ。ある日コーヒー仮面に変身(へんしん)すると、「かっこいい~」という声が。声の主(ぬし)は流(なが)れ星のたまえだった。たまえは自分も変身したいと
《朝そうじ》グリーンバード表参道チームによる表参道の朝そうじに参加してゴミ拾いのボランティアをして来ました❣️原宿は快晴なり…☀️ぽっかぽか陽気で楽しくゴミ拾いができました…🚮みなさま笑顔でステキな1日を…💓#greenbird#greenbirdomotesando#harajuku#omotesando#morningcleaning#pickuprubbish#volunteer#YOKAN#yokanvolunteer#hav
3月4日(土)、全員による通常練習をしました。五日市港グラウンドを他の団体様が使用している時は、石内南公園で練習をします。地域の方々への感謝の気持ちを込めてゴミ拾いから始めます。今日もグラウンドを使わせていただきありがとうございました。午後からは、五日市港グラウンドに移動して練習です。入団した6年生がとにかく元気です。1・2年生がやっていることを見て考え、準備・片付けを自ら動いてやっています。春はもう目の前。1年生は2年生、2年生は最高学年の3年生になります。今のままで
はーい!ごんばんには!今回は地球に優しく、釣り人に嬉しいルアー拾いのコツとやり方を紹介します!始まりは釣り場のゴミ拾いをしていたら、かなりのルアーが拾えたことが始まりです。ルアー拾いをする事は意地汚いと思われがちですが、ゴミ拾いと考えればいいと思います^_^学生はルアーを拾って使うもよし!売って新しいルアーを買うのもよし!とにかく、お財布に優しいです!自分はコツを覚えたので毎回、釣りだけをしていても1個以上拾えています^_^30〜1時間で、上手くいけばこんなに取れます。1日やっ
というわけで私は公共の場で他人がまき散らしたゴミを積極的に拾いに行く心の清さは持ち合わせてはいないものの、しかし同時に自らがそこらにゴミを意識的に放置する気はなく、でもこれって不思議じゃありませんか?時と場合によってはゴミを見て見ぬフリが出来る程度に心が汚れているのにも関わらず何故か心の中に『自分のゴミは自分で始末しなくてはなりません』という一線が色濃くあるという。これはあれかしら、所有欲の強さがゴミに対してさえ発揮されているのかしら、「ゴミと
☘️おはようございます☘️カピ山と申します🤗♪パンパカパーン♪📣もうね…ゴミ拾いイベントで張り切りすぎて…寝てる間に何度足がツッたことか‼️😩ヒザの後ろやらふくらはぎやら…💦ゴーマル過ぎたら…張り切りすぎはイケマセンなぁ…😝💦一昨日、5日の日曜日は…朝6時過ぎに出発‼️🚗💨ん〜、気持ちいいや〜ね❣️この日のお昼は”お目当て”があったので…朝ラーやゆで太郎はガマン❗️😓移動しながら”アッポッペ”を頬張ります❣️あ❗️ごめんなさいね〜‼
■ゴミ拾いをしていると運が上がると聞いたのですが、本当ですか?天中殺を調べる/無料鑑定/開運アイテム/お客様の声占いとパワーストーンで今すぐハッピー体質に!開運コーディネータ―のマダムひろこです。さて、今回も運勢の話を一つ^^先日、こんなご質問がありました。「ゴミ拾いをしていると運が上がると聞いたのですが、本当ですか?」この方は、鑑定してもらった占い師さんにそう言われて「じゃあゴミ拾いやってみようかな~」と思われたそうです。あなたは、どう思われますか?^^・ゴミ拾い・運気ア
自分のバイブルになってる漫画はある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう漫画週刊誌の日(๑•ૅㅁ•๑)⁉️まぁ〜今は一切買わないです💦昔は少年ジャンプマガジンって買ってましたけど(^◇^;)💦今は老眼で読めないんです💦しかし、話題は変わりますが桜🌸がだいぶ咲いてきましたよ💖花はオフクロが大好きだったから本当に良い季節になりました。今日はオフクロの誕生日だから仏壇に何かあげたいなぁ〜💖何が喜ぶかなぁ〜(^◇^;)💦💦💦(・・?)つーか生きてたら何歳なんだ
先日、国道の曲がるところから木もれ陽までの上り坂のゴミ拾いをしてきました。ゴミ拾いは運拾い。誰かが捨てて行った運を支配人が拾って幸せになってやろうという魂胆です。ゴミを拾いながら、SDGsだとか海洋プラスチック問題だとか・・・そんなことを考えながら、でも冷めた目で見ると支配人がこの半径100mのゴミ拾いをすることが、地球にとっていったい何の役に立つんだか・・・とか思いながら、それでもやっぱりゴミを拾ってキレイになった路肩を見ると気分がいいし、
令和5年3月12日(日)海ゴミストップ笹ケ瀬川クリーンアクトこんにちは、コーディーです!昨今、「サステナブル」や「SDGs」など社会全体で環境に目が向けられ、私たちの住む岡山でも海洋汚染が問題となっています今回は山陽新聞社さん主催の「吉備の輪アクション里海未来へ」の一環として笹ケ瀬川クリーンアクトに参加しました詳細は下記URLをご覧ください!吉備の環アクション「里海未来へ」吉備の環アクション「里海未来へ」は、川ごみの回収や啓発活動を通して、“海
ゴミ出しの日にわが夫(英国人)が「マジックハンドはどこですか?」GARDENA(ガルデナ)ガーデン作業補助マジックハンドつかみ棒3567-20Amazon(アマゾン)4,089〜4,340円「・・・庭の用具入れだが。え、あれ、捨てないよな?時々だけど使っているぞ?」「捨てませんよ。使うんです」何かと思いましたら先日の大風の日に隣家の外置きしていたごみ入れが倒れたかどこぞの不心得者がゴミを投棄したか何かで近くの公道にごみが散乱して
サッカーW杯へ参加する欧州7チームが反差別のシンボルである虹色の腕章を試合で着用する計画に対し、FIFAから制裁を警告され断念、カタールでは同性愛が違法であることへの抗議の意味として検討されていた。カタールはイスラム教の国であり、同性愛は宗教、法律、道徳的にも許されず、欧州の白人キリスト教徒が、宗教が異なる他国で自分の国の考え方を押し付ける傲慢さ、それこそが差別の元凶であることに思いが至らない愚かさ。W杯会場でゴミを拾う日本人サポーターに共
サッカーワールドカップ、韓国vsガーナは3対2でガーナが勝利、延長時間、韓国にコーナーキックのチャンスが到来、ここで主審が笛を鳴らし試合終了、抗議した韓国チームの監督がレッドカードで退場となるおまけが付いた。韓国チームにとっては悔しい敗戦となったが、テイラー主審は3年前のプレミアリーグで韓国のエース、ソン・フンミンを退場させた韓国人にとっては怨恨のある審判、和太郎が思うにテイラー主審は韓国が嫌いなんだよ。怒りが収まらない韓国人の心に火に油を
⭐︎こんばんは⭐︎1週間振りです💞今週は二泊三日で伊勢神宮神嘗祭特別講習会に参加しましたもうそれはそれは貴重な初体験をさせていただきました気づきと学びとにかくもう大人の修学旅行のようにとても楽しかったただ正座が多くて足腰膝がまだ痛くて腕もあざと擦り傷があちこちにちょっとはしゃぎ過ぎたかな〜って一体何をしたのでしょうね…伊勢神宮神嘗祭特別講習会は来週に致します何故なら帰宅した翌日からの私は一日中朦朧とするくらいの眠気と戦いながら今朝も市の健診へ行きお墓まいりへ
ゴミ拾いで思い出したことがあるのです。以前こちらで某日本企業の工場を見学させていただいた時(Norizoさんは時々怪しい仕事をしている)その構内の整理整頓ぶりに私は感銘を受けたのですが、作業棟から会議室につながる廊下の隅に小さな、本当に小さな紙の切れ端が落ちていたのです。大きさは小指の爪の先くらい。普通の廊下であったらたぶん私は気が付きませんでした。完璧に掃除がなされた空間であったからこそその存在に目をひかれたようなもので、で、私と他
南伊勢の釣り船、長栄丸さんのブログにアップされていた写真なんだけど・・・・トンボマグロの胃の中からアルフォートの包装が出て来てるんだよね😞このお菓子の包装を捨てた奴は、自分が何気なく捨てた物をマグロが餌と間違えて食べるかもしれないなんて夢にも思って無いだろうなぁ半田港に捨てあった釣り糸これを放置した釣り人は、海の生き物にとってこの絡まった釣り糸がどれだけの脅威か考えた事もないんだろうなぁ想像力の足りない奴は平気でゴミを捨てる。そしていつの世もこの手の人間は一定数存在している。だから
霊視鑑定「ゆず(♂)」です。霊視鑑定「みかん(♀)」です。二人で霊視鑑定をやっとります。霊視鑑定「ゆず☆みかん」とです。休日の早朝…太陽で目覚めた。カーテンを開けると雲一つない快晴!!!!そんな日は外に出るしかないでしょう!前にたまたま通り掛かって気になっていた場所へ行こうや!という事で志賀島へ向かう事に。快晴の中ルンルン気分で海に向かっていた。しかし…何故か右側の方に引き寄せられる意識が海と反対側へ向かえと…ぇ━(*´・д・)━!!!ぇ━(*´・д・)
ごみ拾いに行ってきました!今回はグリーンバード静岡としての夜の街中ごみ拾い!しらいわのプロフィールはこちらからごみ拾い日記ToshiShiraiwa白岩俊正【静岡】さんのプロフィールページ1974/2生まれ、静岡市在住、会計事務所代表ごみ拾いが好きで週末に近所の公園、橋などのごみ拾いをしています。2013/7に開始して、2022年末に500回に到達。その後もライフワークとしてこつこつ続けています。2020/8からは東京原宿発のNPO法人グリーンバードの静岡チームの
認知症ケアカウンセラー「癒しの船」田所です。まるで映画のような劇的な優勝でしたね!侍ジャパン。にわかファンの僕ですら最高に感動しました。ところでMVPの大谷翔平選手は、グランドに落ちているゴミを拾うことでも有名です。野球だけでなく人間性まで超一流って・・・。そんなわけで職場でも、ゴミ拾いが流行っています。といっても大谷翔平ファンの僕と先輩の二人だけですが。「ここが俺たちのグランドだ!」と地味に楽しんでおります【癒しの船無料メルマガの
ちょっと風が強かったですが、明日は御参りやら、息子と妻の合唱やらでバタバタで行けないので💦強行して行ってきました✋今年になり5回目となる埋縄の信号からスタート🙋♂️やっぱり多い予感💦道路沿いに多い😅相変わらず草むらにありますね〜🤔全体的にまんべんなく捨ててあります😮💨缶とか捨てやすいんでしょうね🤔多いですねー💦やはり信号周りが多く、今回も缶ペットボトルが多かったですね🙋♂️中学校手前の信号までも行けなかった😮💨2週間も経ってないのにこの量😳分別しますね〜🫡
おはようございます。昨日もあちこち出かけてフル稼働でした午前中は三男リクエストの公園、昼は次男リクエストの公園、午後は長男の通院、夕方は長男リクエストの用水路ゴミ拾い。何をどこで拾ったのか分かりません(笑)★ゴミ拾い100kgチャレンジ★3/16のゴミ重量125g2/1からの累計8.345kg3人それぞれの要求を叶えるのは大変です
皆さん、こんにちは。OFFICETETSUSHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。3/5大阪にて、人といのちの自然学校生徒さん主催の映画『ゼロ・ウェイストPLUS』&『福拾い』上映白鳥哲監督講演会がありました。各地からお越しになり満席となりました。映画『ゼロ・ウェイストPLUS』の上映の後、白鳥哲監督が登壇しました。地球蘇生プロジェクトとは?本当の健康とは?今の地球の現状。海は?山は?目を背けたくなる現実を受け止めた先