ブログ記事5,454件
👳簡単な調理は終わった!ヘルパー・アキが帰った後、僕は直ちに調理に取り掛かった。まずはアラ煮からだ。圧力鍋に水を入れ、ガスに火を点ける。少しの出汁の素と醤油に少しの氷砂糖と梅干し三個を加え煮立たせる。アラは三つのパッから取り出し金網のカゴに入れ、熱湯を掛ける。我が家は深夜電力による湯沸かしタンクでお湯を作っているので、風呂や洗い物に使うくらいなら、お湯は一日分、ラクラクと蛇口から出る。湯通ししたアラを煮立った出汁の中に放り込み、重たいガラスの蓋をする。圧力鍋にして
ボランティアの仲間で、コンニャクづくりをした。洗って皮をそいだコンニャクイモを荒く切り、水を加えてミキサーでガー。大鍋に入れて火を入れる。ぐつぐつしている間、ずっとかき回すのが大変。炭酸ナトリウムを加えて、型に入れる。固まったら、適当に切って茹でる。水にさらして、アルカリ抜き。出来上がったコンニャクは、20キロ会員でわけたが、とても食べきれる量ではないので、それぞれがご近所に配る。夕飯は、できたばかりのコンニャクと、畑のサトイモ大根ニンジンゴボウに、豚肉鶏肉に油揚げ、お歳暮
お昼は、大掃除で有り物ご飯。晩御飯は、豚バラ肉のおでん。味噌田楽で大根とコンニャクにしたかったのだが、主菜にしては微妙な感じがしたので。大根とコンニャクは下茹でした。豚バラのブロック肉が無かったのでシチュー用で代用。もちろん、こちらも下茹でした。おでんツユをレシピ通りの調合して大根を投入。次に豚バラ肉。で、コンニャク。ゆで卵も投入。あとは、揚げ豆腐と練り物を入れて煮込んだ。で、40分ほど煮込んで頂いた。食後はリンゴを頂いた。
愛娘達とショッピング…館内でブラブラと見回っていたら、こんなコーナーと出会す。。。臨時特設売場にお箸屋さん♪。すべり止めお箸、これを大々的に宣伝しておりました!。このタイプのお箸は勿論、我が家でも愛用しておりますが…、こちらがウリにしている商品、令和の常識?!、びっくり箸と言うモノで。ふぅ〜ん、、、見た目は普通のお箸やけど。。。ただお試しで、ヌルヌルのコンニャクを掴んでみたら?!、、、お箸に吸い付く様に、しっかりキャッチ!。嘘か真か?!…我が家で一番箸使いが下手くそな次女「リア」がお
熊川宿街道若狭地区に宿場町が作られたのは天正17年のこと。秀吉公から若狭領主に命じられた浅野長政が、軍事と交通の要所であると考えて宿場町をつくったのです。それまでは40戸ほどの小さな村だった場所に200超の住居を構える賑わいのある宿場町に育っていきました。コーヒー飲んでここでの目的の一つはコンニャクの買い物です主人が天の
::::::::::::::::::::ご訪問いただき、ありがとうございます。いつもいいね!してくださる皆様。フォローしてくださる皆様。本当にありがとうございます(*^^*)毎日、とても嬉しいです♪::::::::::::::::::::手作りの立派なこんにゃくが美味しそうで買って来たので、どうしようかな〜、天ぷらにしようかな〜と考えて、今回は、食べ応えあるフライにしました。前以て味を付けたこんにゃくを串に刺してパルミジャーノを加えたパン粉を塗して揚げています。
中国人の友達がくれた辛いおつまみ的なお菓子が再び我が家に来ましたどこで買えるのかを聞いたところ、Amazonではないネット通販を利用しているとのこと。今度買う時に一緒に頼んでくれるというのでお願いしていました。12個入りです。2袋ももらってしまいましたお金を払わせてもらえないので、日本のお菓子でお返しします名前は、発音が真似しにくいですが、魔芋爽:モーユーシュア(ン)と読みます。これ、小さなイカゲソだと夫婦揃って思い込んでいたのですが…友達とこのお菓子の話になった時、あれは本物のイ
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・夫に大好評だった副菜ガツンと「
お買い得品のおでんですが、今回のは、こんなのです。コンニャクが、小さめでしたが、味は、意外にも濃くておいしい感じのでした。コンニャク・ダイコン・がんもどきです。がんもどきは、チョイ好みのとは違ったんですが、汁がしみしみで、おいしかったはおいしかった。ダイコンは、やわらか~ではないのですが、まあまあでした。コンニャクが、結構おいしかったです。♪--コンニャクは、味がそれぞれ結構違うらしいんですが、おいしい地域のは、相当おいしいらしい
豚汁やおでんなどに欠かせないコンニャクですが意外にもアレルギーが多い食品なんです。身体にブツブツと発疹の痕が残るS君。繊維などの接触物?を最初は疑いましたがセンソリセラピーで調べてみると原因は「コンニャク」!!なにか原因がわからないけど・・というので調べてみたら「コンニャク」でした!という方。実は多いんです。コンニャクはコンニャク芋から作られますが製造過程でアルカリ物質を加えて凝固させます。「コンニャク」といつもセットでストレス反応が出るのが「苛性ソー
今朝はZ1に乗って玉露の里に行って暫く居ましたが、知り合いは誰も来ませんでした…途中ミッチー君とスライドしましたが帰宅して。のんびり過ごしていましたが、最近どて煮を食べたかったので作りました。牛スジ肉を細かく切って。コンニャクとチューブの生姜とニンニクを入れて‼️約1時間半煮込んで‼️少しだけ焦げてしまいましたが美味しく仕上がりました‼️✌️今夜はどて煮丼を‼️✌️薬味のネギを買って来るのを忘れましたがメチャ旨でした‼️✌️
夕飯ですおでんです美味しいですスパゲッティと豚スティックですホッケです温かいご飯と食べると美味しいですよ昨日の残りの味噌汁ですおこわのおにぎり🍙と山菜のおにぎり🍙です美味しく頂きましたごちそうさまでした食後は洋梨とりんごを食べました
お得意さんで、自家製コンニャクをいただきました。(写真の撮り方がヘタですみません)「今年は、ちょっと失敗したんよ~。おでんにでも入れて食べて~」って、ことでした。このお家のコンニャクは味がよく浸みて、ホンマに美味しいのだ!これをいただいたら、今年もあと少しやな~って思う私の風物詩です。さて、あしたも気合をいれて無事故で頑張りましょう!
すばらしいアイデア&とてもおいしい!!デビルズタンバーガーは、そのネーミングからしても、すばらしいアイデア商品だと思います。デビルズタンバーガーは、群馬県吾妻郡東吾妻町「おらがまちづくりプロジェクト」で生まれたそうです。デビルズタンとは、悪魔の舌の意味になりますが、これはコンニャクのことです。下の画像は、2016.11.3に撮影したコンニャクの花です。東吾妻町では、コンニャク栽培も盛んですが、コンニャクがデビルズタン(悪魔の舌)といわれていることに着想を得て、とてもすばらしいデビル