ブログ記事37,175件
いつもありがとうございますパーソナルトレーナーの前山です昨日の湯沢エリアは予報通り1日3月も折り返したのにこの雪ですそして上級者バーンはガラガラ誰も滑ってないところは新雪です時たま突風が吹き荒れてカリカリバーンの出現もありましたが、いい場所見つければなかなか楽しめるコンディションとなりましたこの日は7時間滑り倒しました山にはキットカット途中途中細かに糖分を補給この時期に大変楽しませていただきました!ありがとうございますシーズンアウトまで残すところ4月の月山もう一回くらいあ
マッサージガンっていう最近有名なコンディショニングアイテムがありますね。マッサージガンはリモートワークで自宅時間が長くなった人やゴリゴリのボディビルダーなどなど幅広い層から支持を集めてきてるやつです。ハイパーボルトHYPERVOLTGO2【メーカー保証1年正規代理店】[HYPERICEハイパーアイス]ハイパーボルトゴー2セルフケア筋膜リリースマッサージガン筋膜リリースガン楽天市場効果としては、①筋膜をほぐし柔軟性をあげる②肩こり腰痛改善③部位の筋活性化とか
更年期、運動不足、座る時間が増えた、太ったなどの要因が重なり、股関節や膝、肩や腰の関節痛や尿もれが出始めていませんか?そして、その痛みや尿もれが筋力低下からだと思い、いきなり筋トレや1時間のウォーキングなどを始めていませんか?スタジオに相談に来られる方の中にも、巷に溢れている情報を鵜呑みにして運動を始め、症状を悪化させているパターンがとても多いのが現実です。なぜこんなことが起こるのかというと…更年期前の筋肉の状態と、更年期以降の筋肉の状態はまったく違うから、若い頃と一緒のことをやっていて
2025年3月おうちdeレッスンPPO予定表自宅でzoomオンラインレッスンをしませんか!ヨガ、ピラティス、コンディショニングを中心に健康でいつまで元気にいられるようにサポートしていきます。4月からゆるりヨガは木曜日13時30分にお引越しします!木曜日になった事で参加できる方!ぜひ体験から参加してください!【レッスン料金】体験レッスン1回無料!受講料1回800円(チケット購入は100円お得!!1回700円)・4回分2,800円(使用期限4か月)・6回分4,20
中学生野球選手投球後に肩の痛みで急遽ご来店投球時に肩峰付近に痛みがあり、触ると骨の出っ張りに左右差があるという訴え意外とこのパターンは多くみられます。チェックポイントは鎖骨鎖骨は腕を前から挙げる時に上方に回旋する動きをします。胸骨と鎖骨の境目の胸鎖関節投球後に鎖骨の内側端が下がっていることは結構よく見られます鎖骨の内側端が下がると鎖骨の外側端が上がり、肩鎖関節が詰まったようになります。それと同時に大胸筋、小胸筋が短縮していることもよくあります。そこ
こんにちは。野球選手のための体作りの専門家りえです。初めましての方はこちら↓『プロフィール』こんにちは。りえです。今日は改めて、自己紹介をしたいと思います。わたしは22歳からこれまで18年間、理学療法士として働いてきました。この道を選ん…ameblo.jp小中学生の野球選手をサポートしていてよく聞かれるのが「どうやったら体重が増えますか?」ということ。実際、中学から高校に進学するとき選ばれる基準になるのが《体格
埼玉県川越市にあるコンディショニングジムBlueFit(ブルーフィット)の代表で、理学療法士の粟生田です。本日は、前回ご説明した脳梗塞や脳出血の方に多く見られる「麻痺側の肩が下がる」といった現象に対するリハビリ・コンディショニングについてご紹介させて頂きます。お一人で行える自主トレーニングになります。まずは問題点の再確認です。脳梗塞や脳出血により片麻痺を呈した方の中で下のよ
✨あなたが憧れるあなたになれる✨子どもから女性にむけた体のメンテナンスからバレエまで体を動かすことで健康でなりたい自分へと導くレッスンをご提案しています❤️バレエピラティスバレトンインストラクターのitsumiです☺️❤️2025年3月のスケジュール更新しました💓ご覧ください😊_*_🎎2025年3月大人・親子レッスン日程🎎3月は佐久のえがおバレエ教室の発表会がございます。準備のため、3月の土曜日のピラティスは3/8(土)に開催となります。ご了承くださいませ。年度末で
DianeLotus水素トリートメントをお試ししてみました。酸素系のトリートメントは目にしたことがありますが、水素は初めて!!ダイアンロータス水素トリートメント4回分13g×4包入りAmazon(アマゾン)1回で超感動!60秒*1でとぅるツヤ美髪を目指すトリートメント。水素*2が奥まで浸透*3自宅でカンタン!ダメージ補修&たっぷり潤いのあるヘアに仕上げてくれるんだって。水素*2の泡をゲルの中に閉じ込めて高濃度化したヘアトリートメントだなんて、顔にも使って
3日間濃密な時間を過ごさせていただきました!福井です講師のカンさん顔小さいので福井は後ろに引く笑毎回分かりやすいカンさんの勉強会今まで学んだ手技の中で私は1番好きかも❤️ということで次回のブログでは学んできた内容のお話しと、新しいコース「肩こり改善小顔コース」のモニター募集をさせていただきたいと思いますーどんな内容なのかは次回のブログで❣️お楽しみにー🩷今回ご一緒させていただいたトレーナー女子チームと講師のカンさんといつもサポートしてくださる小見山さんと📷ご一緒していただ
横須賀市衣笠での健康体操講座終了しました!福井です先日横須賀での健康体操講座させていただきました皆様真剣にお話し聞いてくださってるフレイル予防で大腿部を動かしました続いて臀部腹筋を使うのに手を上げていく最後は得意な脳トレ健康体操でフィニッシュでした‼️職員様や他のスタッフの方も参加してくださり終始脳トレが難しいなー😓と言いながら笑顔で楽しんでくれました👌後に参加者の方の声をスタッフさんからいただき「楽しい先生で楽しく運動できたと」とのお声をいただけで私も嬉しかったです❣
股関節周りの可動域制限でお悩みのお客様。動いて頂いたりしてまず視診での感覚は全身アウターでガチっと固めてしまっている。上半身と下半身が連動されていない。足指に癖がある。僧帽筋上部を使って腕を動かす癖がある。腹圧がかかっていない。膝過伸展など気になる事が幾つかありました。そこから施術に入り背中の状態からリリース後呼吸のトレーニングを入れさせて頂きました。前側には呼吸が入るが後ろに入っていない。入れ方が分からない。そんな方にもご自身で毎日できる様トレーニング法をお伝えします。施
コンディショニングラボのFITBODYLABです!みなさんこんにちは宮澤です。前回までは僕が152キロ投げられた理由の考察をしていきました。今回からは球種に焦点を当てて投稿していきたいと思います!第1回目はストレートについてです。今回からはラプソードのデータも使っていきます!ストレートとは?数多くある球種の中でも1番投げる割合が多いのがストレートだと思いますが、そもそもストレートとはどのようなボールでしょうか。皆さんもそれぞれイメージがあると思いますが、ストレートとは
皆様お疲れ様です。東陽町で活動するパーソナルトレーナーの宇多村大介です。昨日、SNSにアップした写真です。広げるために、背中のトレーニングをやりこんでます、と書いたら、どれくらいの頻度でまわすのですか?とDMがきました。なので最低週三回ですと答えた時に、ふと思ったことがあります。週三回とは言ってますが、三回中二回は背中のフルパワーのトレーニングではないなと。一回は背中だけのトレーニングでおもいっきり負荷をかけてトレーニングする日。もう一日は脚の日でdeficitデッドリフトを行う日
こんにちは!新たにNETSベースボールクラブを始めます!!NETSベースボールクラブは…◎野球するのがはじめてでも大丈夫!→基礎からわかりやすく教えます。◎対象は5歳〜12歳までの男の子、女の子年代別に「楽しむ」野球を教えます。***【NETSベースボールクラブ3つの理念】①考動わたしたちは答えを教えることはできません。なぜなら、答えは人それぞれ違うからです。それぞれの個性を尊
すみません!まだ旅行中なのでモニターについての募集や内容詰められてないのでお待ちくださいませ!福井です名古屋と静岡をくるまで回っておりますー熱田神宮さんへここへいったらーこれでしょ?「あつた蓬莱軒」ひつまぶしという事でもう少しお時間くださいませ🤣
3/8県民共済みらいホール沢山のご来場ありがとうございました。幸せな幸せな時間⏰もっともっと幸せになるための時間です🥰🍀🌸詳しくは3/22のFMヨコハマJOYtotheworldでお伝えいたします❤️🥰🙏今から講演🍀🌸ボイスコンディショニング協会です頑張ります💓
動きやすい身体に必要なコンディショニングをあなたに合わせた形で提供していますBODYPLUS+児島かずえです不良姿勢だから身体のある部分に負担がかかりすぎて転倒を引き起こしたり転倒して骨折したり損傷が大きくて要手術になったり骨格のアライメントは想像以上に大事なんですわかってるけど普段の癖ってなかなか治らないのが本音💦弱いところがあるからそうなるし固いところがあるから弱くもなるしそもそもちゃんと動かしてないし。。。日常が便利になりすぎて行動範囲が小
3月のレッスン及び空き枠のご案内です⭐️マシンピラティスセミグループレッスン⭐️【土曜日クラス】3月1日11時空き113時空き114時15時30分空き116時30分3月15日11時空き113時14時15時30分16時30分3月29日11時空き213時14時15時30分空き116時30分【火曜日クラス】3月4日10時11時14時3月18日10時11時14時空き1【水曜日クラス】3月5日、19日11時※「空き
水曜レッスンスタジオ入る時に師匠から「体調大丈夫なの?」と声をかけて頂きまして嬉しいくせに「ぼちぼちかな?」と適当な返事をしてしまうワタクシ「無理しないでね」と師匠が優しすぎてたまには風邪ひいてみるもんだ日曜は寝たきりだったので確かに身体が鈍った感じが抜けてなくてまだ本調子ではなかったのですが気を遣ってくださってかセンタークラスもまずはマットコンディショニングからスタートしてくださり師匠LOVEがしかし皆んなのお腹があまりにも弱いからと
万紀子先生のオトナの保健室今日はコラム更新日です。久しぶりに記事を書こうかな。テーマは「インナーチャイルドの正体」です。インナーチャイルドという言葉はカウンセリングでもよく聞きます。でも、ちょっと言葉が一人歩きしているなと感じていて。オンラインサロンのメンバーにはちゃんとしたところを知っておいてもらいたいなと。これから書くので今日中くらいに思っておいてください。あとご相談リクエストもお待ちしています。メンタルでもフィジカルでもどうぞ。メンバーの中でお悩み相
本番で力を発揮するための身体と心の作り方をエクササイズを通じて取り組んでおります。まず、身体作りとパフォーマンスは連動しております。ピッチングをはじめとする動作と身体作りを一体化させること、中心を意識し、重心をコントロールする能力を高めること、身体の芯から生まれるエネルギーを手足へスムーズに伝える動きを身につけることは大切です。そして、心のあり方と本番での力の発揮能力を身につけることです。そのためには、力まず、物おじせず、本番で最大限のパフォーマンスを発揮できるメンタルを養ったり、
お世話になっている金沢学院大学硬式野球部さんの春季キャンプでは、オンヨネ(ONYONE)の「フレーチャー」を積極的に投手陣には使用していただきました。フレーチャーは、主に野球選手向けに開発されたトレーニングギアで、特に投手の動作改善やパフォーマンス向上を目的としています。MLBドジャースの山本由伸投手が愛用していることでも知られておりますよね。「フレーチャー」は、野球の投球動作に特化した設計がされているので、陸上のジャベリックスロー(槍投げ)とは異なる理屈で作られており、投手がより効率的な
今日からまた寒いですね!3日間六本木にて新しい手法を学びにきております福井です昨日は初めましての方に沢山会う日でした初めましての方にお会いするとめちゃくちゃ気を遣いますよね😆でも私はそれ嫌いじゃありません同じような目的だったりでお会いしてる人達はやはり距離は早く縮まりますし自分の悶々としてた事が解決したり、またイマジネーションも膨らみます。昨日は実は手技のセミナーだけでなくて趣味の方のサーフィンでも初めましての方と飲みまして!ちょっとサーフィン上手くいかずに落ち込んでた部分
股関節と肩関節は連動しているという話を、インストラクターさんが良くされる。筋膜で肩と股関節は繋がっているからで、鍛えるのであれば片方ではなく、双方で行ったほうが良い、という理屈らしい。股関節を解すことで肩関節も柔軟性が出る、逆もまた然り。……と、いうのがBBAの理解なんですがホンマかいな……という気持ちが拭えない。しつこいが私は股関節は異常に硬く、肩関節は多分普通よりは柔らかい。双方解していても柔軟性が出るのは肩ばかりであり股関節は、今度LAVA3年目に入るのに1ミリも柔らかく
パーソナル終わりにお茶して帰ります福井ですコチラにバナナフィットネスのチラシをおかせていただいていて!無くなってた笑ので補充しますー笑さて、明日から3日間は六本木で缶詰でござります‼️またサーフィンでの飲み会もあり出会いが多くなりそうな予感❤️その後はそのまま名古屋と静岡へ家族で旅行です♪食べまくりで太ってきます😆ではではまたその模様報告いたしますね‼️
スペシャル頭皮ケア用マッサージクリームとして販売されている商品の中にも下記のような成分が記載されています。あたかも特長あるかの如く…ポリクオタニウム-10は、毛髪や皮膚に吸着して保護する効果がある成分で、シャンプーやコンディショナーなどのヘアケア製品や、ヘアスタイリング剤などに配合されています。【効果】静電気を抑制してパサつきを抑える櫛通り性を良くする帯電防止剤として作用する皮膜形成剤として作用するコンディショニング効果を与えるところがこれもカチオン活性剤です。今まで
私自身の変化のつづき指紋スイッチ®をいれた後は、足裏に自然のインソールがはいったようになり(土踏まずも上がる)床の感じ方が変わります。やってない方の足と、足裏のセンサーの数がちがう感じ。バレエは足裏が肝なので、足つぼ、リフレクソロジー等いろんな足裏系を試しましたが、そのどれともちがう。本当の意味で床が踏めてると、床から押し上がるからお腹が自然に引き上がって(自然に腹圧が入る→骨盤底筋も自然に入る)、そのエネルギーが上まで登って頭から抜けていく感じ。それを意識してやる(Do)ので
オンラインレッスン『筋肉を整えるセルフコンディショニング』現在、毎週水曜日19:30-20:30のレッスンですが、4月より、毎週月曜日に変更になります。このクラスは、調子のいい身体を手に入れる為の調整方法がわかり、自分で自分の身体を整える事が出来るようになる為のものです。不調知らず!いつも調子が良く、動きやすく、体が楽!しかも簡単で即効性が高い!誰でも、いつでも、何処でも出来るセルフコンディショニングです。赤ちゃんからお年寄り、一般人からトップアスリートまでが対象です。全員とい
先日『更年期になると手の指が痛くなるのはなぜですか。何かできることはありますか?』というご相談メールが届きました。指はどこに痛みが出るかで疾患名が決まります!こちらのブログでは何度かお伝えしてきましたが、まだ知らない方もいらっしゃるので今日は指の疾患のことをお伝えしますね。始めに、問診等で『指の強ばりや痛みが出てくると字を書くのが下手になる。』という話もよく聞く症状のひとつでもあります。以前よりも字を上手く書けなくなってきたなぁ~という人は、念のために今から手指のケアを始めましょう。指