ブログ記事43,665件
今月桜子は全国暗算コンクールに出場します。毎年出場していて、良い成績を残していますいつもなら練習会に参加するので宿題はないのですが、今回はめんどくさくて参加しない(夜7時すぎるからという理由)ので、珍しく練習問題が宿題になりました。桜子が家でそろばん(暗算)をしているのを私が見る機会はほぼありませんゆうべ、遅くまでコンクール用の宿題をしていました。コンクールの問題は、簡単なものからどんどん級が上がって難しくなっていきます。そんな中で、桜子が
大雨の翌日、東海道新幹線は運休や遅延が続いて東京駅は大混雑のパニック状態🤯入場制限がかかるほどホームは人で溢れかえり前に進もうにも進めず予想以上の大変な事態でしたひゃー😵新幹線の車内も指定席の通路やデッキまで人がびっしりな大混雑で💦💦乗れない。。、何本目の前で見送ったでしょうか。。半日近くも東京駅で待ちぼうけする羽目にチケットを買い直し2時間遅れのこだまに乗ってやっとの思いで夜の10時に豊橋駅へ到着出来たのでした。なんという長旅!そんなわけで小坂井文化会館フロ
ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)体験レッスンのお申込み、又お問い合わせいただきありがとうございますm(__)mおかげさまで、現在レッスン枠は満席ですが、空き枠が出次第、優先的にご案内させていただきますので、ご希望の方は、ご連絡ください。↓お問い合わせ短期レッスン、単発レッスンご希望の方も合わせてご連絡くださいませ。華やかな向日葵とマリーゴールド♡梅雨空のモヤモヤを吹き飛ばしてくれそうな明るい色味に元気をもらっちゃおう!先日開催
とうとう、その日がやってきた人生初のコンクール【エリーゼ音楽祭北海道予選】僕がエントリーしたクラスは、クラシックピアノ部門Dクラス中級レベルが対象で、持ち時間は5分僕の場合、腕が中級という訳ではなく、弾ける曲が5分という単純な理由で、このクラスにエントリー場所は、中央区にあるルーテルホール酷い緊張状態の中出だしから失敗しながらも、なんとか弾き終えた・・・前日迄は、”他のDクラス参加者の度肝を抜いてやる!””トップ予選通過だ!”と、息まいてたが・・・?
またまたご無沙汰になってしまいましたそして下書きした記事と間違えて前回と前々回の記事を削除してしまいました…悲しいコメントくださっていた方本当にごめんなさい😭最近はピティナステップとコンクール予選に向けてピアノをやりつつ、塾の宿題とテストをこなす日々ですようやくピティナステップは終わりましたのでピアノは少し落ち着いたかな無事に応用4で合格できました本人もとても気持ちよく弾けたようでよかったですインヴェンション5番を課題曲で弾いたので動画を久しぶりに載せてみます202306インヴ
発表会明けのレッスンですが、しっかり練習してくれていて驚きました(笑)小学一年生の男の子「もっと難しい曲やりたい!!」「宿題たくさん出して!」と言ってくれたので色々出しちゃいました✨その後も秋にコンクールやステップを予定している子が多いのでそれに向けて宿題多めでいきました😊一人一人目標と計画を話し合いながら、出したので納得しながら帰っていきます。次回のレッスンまた楽しみにしていますね!
さて、予選まであと5日。なんだか落ち着きませんもうここまで来たらガツガツ練習しても仕方ない、ということで、あくまで私のコンクール当日数日間前の過ごし方を記録として残したいと思います。①まず、出演時間が17:40からかあ、ということでその日はどう過ごそうかと考えました。直前にスタジオ借りて弾き流すのもよし、家を出るまでのんびり過ごすのもアリ、どうすれば演奏に良い影響を与えるかな、なんて考えておりました。②YouTubeで演奏動画を色々見てきましたが、まだ見落としていた演奏動画がありました
現在、進行中のショパンコンクール。これまであまり真剣に見たことがなかったが、今年はネットピアノ界の、そしてYouTuberピアノ界のエースのかてぃん(角野隼人)さんが出場されるということで、時間の許す範囲でコンクールの様子を見ていた。そんな中、僕は牛田智大さんというピアニストを知った。そして、一瞬で、恋に落ちてしまった。文字通り、第一次予選で弾いたノクターンの最初の数秒で。今日知ったところによると、かてぃんさんを含む5名の日本人コンテスタントが第三次予選に進出することになったようだ
◆「こちらのグループLINEのみなさんにどれほど助けていただいたか…。側から見ていても、とても本人の励みになっていると思います」こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。5月中旬のピティナ予選で、小4Sちゃんが優秀賞を受賞され、本選進出を決めました!お母様から嬉しいご感想をいただいています。今日の予選通りました!ありがとうございました!〇〇は先生のレッスンを本当に楽しんでいると側から見ていて思います。音楽が前より好きになれていて、楽しいと言っています。
★吹田市千里丘ピアノ教室★ピアノソナタ教室🌼無理なく読譜力をつけ、表現豊かな響きのある音色で弾けることを大切に。🌼お一人おひとりの個性を大切にわかりやすく丁寧に指導します。🌼コミュニケーション力がつくレッスン🌼ピアノを通して自己肯定感をUP!生きる力を身につけていきます。🌼いつも笑い声のたえない楽しいレッスンピアノソナタ教室ホームページ吹田市千里丘のピアノ教室吹田千里丘のピアノ教室『ピアノソナタ』(吹田徳洲会病院より徒歩約3分)は、小さなお子様から一人ひとりの個性
まず一名、ピティナコンペの予選通過者が出ました今年はお教室から、6名の生徒さんがピティナに挑戦するのですが、その中で最年少の4歳児、A2級での予選突破です✨(娘です🙊)コンクール前日、保育園から帰ってご飯を食べるなり「◯◯ちゃん、なんか疲れちゃったみたい。」とか言って勝手に寝てしまい、まさかのコンクール前日にピアノを弾かない...という暴挙にでておりましたが、無事に力を発揮できたようで一安心😮💨私はレッスンがあったのでコンクールに付き添えず早朝、娘が寝ているうちに家を出なけ
◆ご相談、随時お受けしておりますこんにちは、ピアニストの山崎綾子です。私のところに来てくださる生徒さんの中で、コンクール参加を目指す生徒さんはみなさん大抵、「地元の先生」にも習われています。2人の先生につく難しさについて、よくご質問いただきます。『「習っている先生に内緒で、レッスンを受けてもいいですか?」』◆「習っている先生に内緒で、レッスンを受けてもいいですか?」こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。「習っている先生に内緒で、レッスンを受けてもいい…ameb
コンクール本選で、生徒さんが特別賞をいただき、来春、入賞者記念コンサートに出演します^^みたいな報告を私はあんまりしていません🤣私は、コンクールに関しては、特に勧めるわけでもなく、もし自分の意志で「受けたい」と言ってきた人がいたら、その時はサポートしますよ、といったスタンス。それでも、そもそもうちの生徒さん、まるでコンクールに興味がない人だらけで(大人の生徒さんには極々若干いらっしゃるけど)、以前にも投稿したことがあるけれど、「コンクールの予選を来週受けるのでレッスンしてください!」
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹GWにコンサート、運動会、盛りだくさん!色々あった充実した5月でした✨✨書きたいことはいっぱいなのに💻一日を終えると疲れて‥全然ブログを更新できず🤣💦5月の思い出を書き留めておきます🥹✨まずは忘れられない、コンサート!!天野薫ちゃんのデビューリサイタル✨娘と同い年の薫ちゃん💖実は幼・年中の頃から、ショパン国際ピアノコンクールinASIAなど、コンクールの予選で同じグループになったご縁
お疲れ様です本日の出費は歯医者/2440円定期的に歯医者へ通っており毎度2,000〜5000円程度の治療費がかかりますここは削らず、サボらず、必ず通っていますがそれにはワケがありましね長男妊娠時から歯がガタガタっと弱くなりまして妊娠すると歯が弱くなる…なんて言いますが、私の場合、自身のケアにも問題があったはず。(そして両親は歯が弱く、ほぼインプラント歯は遺伝しますよね?!)お恥ずかしながら歯周病になり一番奥の奥歯を一本抜歯する羽目になりました…もうね、相当落ち込みました
週末は浜松で中部日本吹奏楽コンクールの静岡県大会の審査でした。二日間でしたが前日の大雨の影響で一日目に会場にたどり着いたのは5人中3人。私はたどり着いた組でした。三島駅付近で8時間車内で待って東京に引き返した人もいました。大変でしたね、、、。今回はシエナのサックスの大津さんも一緒!シエナのメンバーがいるとなんだか心強い!休憩の時に出して頂いた「甘甘娘」というとうもろこしが絶品でした。他にもこだわりのお菓子も本当に美味しかったです。静岡なので鰻も。中部日本吹奏楽コンクールは中部
昨日は、小3長女の参観日でした。参観では、「私の宝物」をそれぞれ発表してくれました。男の子は、圧倒的にゲーム機が多かったです女の子は、お友だちからもらったお手紙、プレゼントされたアクセサリーやぬいぐるみ、絵本など様々。みんな、とってもかわいかったです長女が選んだ「私の宝物」は、昨年出場したピアノコンクールでもらったトロフィーと盾でした。その時の記事はこちら↓『ピアノコンクールで金賞!』長女は4歳からピアノを習っています。小学2年生で、はじめて
いきなりアレですが、、、本記事の意味不明なタイトル😋🤪。。。特に大した意味はないです笑"👅(🔺記事後半の小噺についてです👍🔺)さて。この度、【第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクール最優秀指導者賞】を受賞しました🏆頑張ってくれた皆、協力してくれた方々皆々様に感謝です✌️‥教えること・何かをシェアすることは元々大好きですし、なんつーか、関係性として《先生と生徒》ともあんまり思ってない(←イイのか?)部分もあり😎....さらには、義務感もとい仕事感もあまりない(←?
ピティナコンペ予選が始まりました!年々レベルが上がるコンクールの一つですね✨トップバッター(5/27日)はA2、D級、連弾ペアD級のしょうごくんは飛び級チャレンジA2ゆうとくん千葉支部賞🏆りおねちゃん&カレンちゃんペアも千葉支部賞🏆✨を頂き全員無事に通過出来ました✨特別賞のメダル🎖️をつけてにっこり😄「連弾」を通して音楽の楽しさを改めて感じてくれそうな初ペアの2人お互い遠慮がちだったけれど少しずつ仲良くなってきた様子♡やっとタイトル通りす〜っと流れるような音楽に
生きる上で最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。元南アフリカの大統領・ネルソン・マンデラさんの言葉だけど今年は、この言葉が心に沁みるシーズンでしたこれが笑っても泣いても最後の最後、色々な先生から教わった思いをすべて音にのせて弾く!!と、諦めずに挑んだコンクール。とても素晴らしいホール響きも美しく、途中からコンクールだということを忘れて久々に、客席で純粋に音を楽しむことができました。白河先生のピアノ、本
【レッスン料金】(ボディワークを含めています)〇ピアノ(声楽、ヴォーカル)通常レッスン月2回コース7,000円(1回40分)月4回コース13,500円(1回40分)〇短期集中コース1回40分5,000円まとめて6回分24,000円〇コンクール・音楽大学受験・保育士(小学校教諭)受験対策「演奏できる身体づくり」のボディワークに加え、・楽典やソルフェージュ、聴音・本番演奏に向けてのメンタルトレーニングこれらの対策を3
こんにちは。べりこです先日のおみくじは末吉でした。1月に凶をひいていたので、少しあがりました。笑おみくじの病気の欄のコメントによると、‘’11月頃から回復の兆し‘’らしいですまだまだだぁー!まぁ、手術もまだまだだしね。しんどいですが、待ちます。そして、今日は【遺伝子検査・細胞診の検査】の結果を聞く予定でした。今日のランチは牛タン重!珍しくて思わず頼んじゃいました😊外来前にお食事して少ししたところで病院から電話が…べ「もしもし?」医師
ピアニストの西本夏生先生のレッスンへ。コンクールで弾くカプースチンと斎藤守也さんの曲を持参。「審査員を納得させるには」という観点での組み立て!!笑いも交えつつ白熱!!集中!!納得のご指摘が次々に!!日曜日にステップの講評で指摘された点をここ数日必死に直して、今日のレッスンで最初に弾いたときは、「やった、直せた!!」と思ったんです。そこからのレッスンで、あっ、今、スタートラインまで来たんだと気がつきました。この先にやることがまだこんなにあるなんて!!!未体験ゾーンの扉がどんどん開いてい
滋賀県大津市大津京・唐崎大村夢ピアノ教室ピアノ・ソルフェージュレッスン唐崎に新しい教室が2022.5月開校します教室ホームページ|レッスンメニュー|レッスンルーム|🆕唐崎教室|お問い合わせ初心者の方からコンクール、音高、音大受験を目指す方までお通いいただいていますまずはお気軽にお問合せ下さい生徒さん募集中体験レッスンのお申し込みはこちらからお問い合わせフォームアクセスがとても良い教室です♪♪大津京教室JR大津京より徒歩8分京阪近江神宮前より徒歩5分
昨日の続きです『本番前は蕁麻疹が出る①』発表会、コンクール、試験ピアノを習っていると、レッスンの他に必ず人前で演奏する機会が出てきますね。どれも強制ではありませんが、人前で弾く、舞台に立つ、という経…ameblo.jp人前で演奏する事で得られる成長は、レッスンだけでは得る事の出来ない物凄い成長だけれど、だからって無理して出る必要はない。こればかりは向き不向きがあると言っていい。加えて言うと、それは『逃げ』ではない。何故そう思うかと言うと、自ら好んで舞台に立ちに行くタイプの人も
龍の絵小学校の時に図工で龍の絵を描いた描き進めるうちに乗ってきて鱗の色を微妙に変えながら楽しく描いていたそのうち先生が褒め始めたクラスのみんなにも鱗の描き方を参考にするように言ったりしていた何週かかけて描いていてそろそろ終わりそうで背景を描いていた正直私の中では龍を描き切った感があったけど先生は私に背景をもう少し工夫して欲しいようだった今回の絵はコンクールに出す絵だったらしくいつもよりも先生の気合いが入っていて毎回私の絵は褒められていたちょ
昨日全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの全国大会小学生中学年の部が東京でありました。地区本選で銅賞を受賞した小3女子が出演してきました。結果発表の会場がとても混んでいたそうで全ての結果がわからないのですが審査は1位92点2位91点3位90点4位89点5位88点審査員賞87~85点奨励賞84&83点入選82点~となっていて、生徒さんは87点で審査員賞を受賞🎊点数順では6位という事でよく頑張ったと思いますビデオで演奏(地区本選と同じ2曲)を聴きましたがバッハで曲の最後
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹8/8にみどりアートパークで開催された『第16回フレッシュ横浜音楽コンクール』の本選、B部門(小学3・4年生)に小3の生徒さんが二人参加しました🎹コロナ禍で表彰式はなく、結果は本日WEB公開でしたが…二人見事に、銅賞&入選✨✨👏おめでとうございます💐😊👏実は二人とも初めてのコンクールです。予選は、ギリギリの通過…🤣(笑)予選では他の参加者の演奏レベルの高さにびっくりして震えたそうです
いろんなことを思う今日この頃。。。努力して頑張るって、その度合いは人によって全然違うよねだから「うちの子は頑張ってるのに〜」と寂しく思うお母様←それなら私はまだ分かる。親御さんが見てないところや普段、どのぐらい我が子がスタジオ内で努力してるのかなんてその感じ、その頑張り加減が、分からないのだものそれが伝わってなければ知らないのだから漠然と悲しくなるし、寂しくなるしうちの子が不憫だとか、可哀想だな、辛いだろうな、なんて気持ちなるのもごもっとも。でも、そういう方も中には、たま〜
ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)体験レッスンのお申込み、又お問い合わせいただきありがとうございますm(__)mおかげさまで、現在レッスン枠は満席ですが、空き枠が出次第、優先的にご案内させていただきますので、ご希望の方は、ご連絡ください。↓お問い合わせ短期レッスン、単発レッスンご希望の方も合わせてご連絡くださいませ。4日(日)中国ユース音楽コンクール島根地区予選が、島根県民会館中ホールで開催されました。この日は、出雲ステップも開催