ブログ記事57,694件
D-dayのカウントを間違えていた事に気づき、夜中にこっそり書き換えたcatfishです。ごめんなさい…そして、気がつけば3月も三分の一終わろうとしています。ユンギのセンイルだった昨日、weverseにやって来て、chillな音楽を教えてくれたグク。まるで、テテが好きそうな音楽だなぁ…というのが最初の印象…いつだったか、グク「あのヒョンとは音楽の趣味が違う」みたいな事を言っていたのにね笑穏やかで落ち着いていて、陽だまりのようなそんな音楽を聴きながら、グクは今なにを考え、なにを感じ
こんにちはー!いやーーまた寒いですねーー!!この土日とかビックリしましたよね今週末ぐらいから、いよいよ春☘️って感じになるのかな✨お花見の予定もたてないとさてさて。今日はムスメちゃんのピアノの話♬記事にするのがめちゃくちゃ遅くなってしまった昨年、初めてピアノのコンクールに出たムスメちゃん。『初めてのピアノのコンクール!!』こんにちはー!今週は5週目ということで、色んな習い事が年間調整でお休みになってて。かなりゆったりと過ごせています🍵今日はお友達とハロウィンパーティー🎃👻🎶そし
グラナダに着いて3日目の昨日(3月17日)は、アルハンブラ宮殿の観光を予約してあった。昔は予約なしでも当日チケットを買って入れたものだが、数年前に来た時には宮殿は「満員」で、離宮のヘネラリッフェのみの観光になってしまった。アルハンブラ宮殿は大観光名所のため、最も安い「チケットが優先的に買えるツアー」(注:これ意味不明です!)から、最も高い「チケットがついた日本語ガイド付き完全ツアー」までさまざまな見学方法がある。私は7回目で――たぶん(笑)――もうガイドは必要ないので、「チケットがつ
【ピアノフェスティバル2025楽器店大会入賞者記念コンサート】小さい頃から出させて頂いていたこのコンクール。今回、YJPCの卒業生として楽器店さんからお声かけ頂き、入賞者記念コンサートのゲスト演奏者として演奏させて頂きました♬小学校1年生から毎年参加していたこのコンクール。ピアノを習う上でこのコンクールが毎年の目標であり、いつしか私たち家族の生きがいにもなっていました。5年生でハンガリーに引っ越して、このコンクールに出れないことをとても残念に思っていた矢先、コロナにより動画撮影でも個人エ
バレエコンクール、結果発表!本日は、長男(16歳)、次女(12歳)、三女(11歳)、四女(11歳)がクラシックバレエのコンクールに出場した。ルーヴが生まれてからは、泊りがけの距離は私は駆けつけられず。。。しかし今回の開催地は、車でなんとか行ける範囲だったので、観に行けた!コンクール中は物音を立ててはいけない、拍手すら禁止!なので、夫がルーヴと外でお散歩してくれて、結果発表の時だけ、夫もルーヴも一緒に。ベビーカーを置く場所、もしもルーヴが泣きそうになったらすぐに立ち上がれるようにと、広い広
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断、2024年の夏、余命を迎えましたが、がん細胞と共存を目標に治療と音楽活動を行っています2023年3月から抗がん剤+免疫チェックポイント阻害薬、2023年11月からCBDCA+PEM療法+ベバシズマブBS併用という治療を受けています私が今受けている抗がん剤治療はアリムタ・ベバシズマブの2種類使用中エンドレス抗がん剤生活と音楽
ピアノを始めて10年の娘中学3年生。前回から続き。『娘の夏②』ピアノを始めて10年の娘中学3年生。Nコンへの参加からわずか数日後。この日はピティナ地区本戦の日。考えてみると、地区本戦に出場するのは小学校4年生以来だ。当時…ameblo.jp午後からも、同門の子など、何人か知り合いがいるため応援がてら少し聴いて行こうと思っている。いったん演奏を終えて外に出ると、またもや殺人級の日差しが照りつける🥵早めにホールに戻りたいためサラッと駅周辺の飲食店を物色する。そして、娘のリクエストを聴いた
本日3月17日は、花恋先生こと次女、花恋の24歳のBirthdayスタジオで、小さい子のクラスをしていたら届き物が…あっ!小さめのカタログのようなチラシがきゃあ〜嬉しい。DDドッシュゥドゥッスゥさんから冊子が届きましたうわぁ〜良かったねありがとうございます♪そして、Instagramにもたくさん…ネットで購入サイトを覗くとこれまたたくさんあります。その一部を紹介しますね花恋先生のいいところ素のまま、ありのまま、自然体で明るくて面白くて黙ってると気取ってるように見られる
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹3月も半ば✨🌸卒業&卒園、学年末なんとなく気持ちがソワソワする時期です💓高校受験で休会していた生徒さん達もみんな志望校に合格できました💮👏✨おめでとうございます努力は裏切らないですね!3月からレッスン再開🎹私が嬉しすぎてワクワクしています💓4月の発表会まで約1ヶ月半ですが、集中力があり頑張り屋さんの生徒さん達なので、少ないレッスン回数でもちゃんと仕上げられると思います😉✨3月は春夏のコ
長男7歳発達のんびり小学1年生次男5歳ちゃっかり者の年中さん🍒ブログ内情報の転載•複製•改変等はお断りいたします🍒こんばんはピティナ•ピアノコンペティション入賞者コンサートのデータが送られてきたので記録を残しました↑よかったら…このクリスマスコンサートの動画と見比べていただけたら…と思いますクリスマスの時には「はじめてのワルツ」「ラッパでお目覚め」ぐだぐだでボロボロな仕上がりだったのですが…3週間でここまで上手になりました日々の練習って本当に大切ですね次
おはようございます様〜ご挨拶もそこそこに、突然だけれど。ユズヒコって本当に周りの人に恵まれているな〜と思うのよね重度自閉症、中度知的障害(多分今はもうこちらも重度)のユズヒコ。本来であれば特別支援学校判定なはずなんだけれど、手帳が親からの聞き取りのみの判定で軽度になっちゃったのよなので判定は支援学級。学校では明らかに浮いてますでも周りの先生方がとても優しくて暖かくてね。ユズヒコの描く絵にとても惚れ込んで下さっている先生がいてね、事あるごとにユズヒコくんの絵をコンクール的な物に
ポーランドのワルシャワで開催された、第18回ショパン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)が、終わった。これまで、ネット配信を聴いて(こちらのサイト)、感想を書いてきた。とりわけ印象深かったピアニストについて、改めて備忘録的に記載しておきたい。ちなみに、第18回ショパン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。(第18回ショパン国際ピアノコンクール予備予選出場者発表)(第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が4月から9月へと延期)(第18回ショパン国際ピ
◆コンクールの動画審査をさせていただきました。こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。先日、コンクールの動画審査をさせていただきました。動画審査は2回目です。一人一人がたくさん練習して、先生とレッスンを頑張って、この動画を撮影したんだろうな・・・と、緊張の面持ちで演奏されているのを拝見して、身の引き締まる思いで点数をつけさせていただきました。講評も、制限された少ない字数の中で(字数が決まっています)考え抜いて書いていますので、短いですけれども少しでも参考になれ
昨日は、日本クラシック音楽コンクール(クラコン)の審査員のお仕事でした。大泉学園ゆめりあホールへ。今年は本選の審査をさせて頂くことになり、全国大会への出場の可否を決めるので、予選よりもシビアに採点しました。(採点基準も予選と本選では変わります。)幼児〜中学生まで23名(欠場含む)。努力していない子などいないので、講評を書く時は点数に関係なくエールを送るつもりで、アドバイスはなるべく細かくわかりやすく書かせて頂きました。ただ必ず「点数」として、落とす、合格させる、の線引きがあるので、こ
会津若松市花畑東にあるピアノ教室です。♬犬のいるピアノ教室です。🐶ホームページはこちらです(リオンドール千石店より徒歩1分圏内)ただ今生徒さん募集中♬グランドピアノでのレッスンです。♬楽譜がスラスラ読めるようになる教室です♬犬のいる教室です。(苦手な方も完全別室なのでご安心ください。)♬オンラインレッスン対応教室です(会津若松以外の方でもレッスン致します。)♬ピアノ講師が英検2級を取得しています。♪年間42回レッスン(月3回が6ヶ月)♪振替レッスンは当
こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。ただいま、オンラインレッスンのお申し込みを大変多く戴いております。2025/3/12現在の空き状況(レッスン可能な日時)です。体験ご希望の方はお申し込みの際、以下の日時からご指定ください。【オンラインレッスン】単発枠(日本時間・UTC+9)山崎綾子ピアノ教室ホームページで毎日更新中!こちらをクリックしてください。山崎綾子クラスは対面レッスンも可能ですこちらの、対面レッスン空き時間の中からお選びください。・
目下、ベルギー🇧🇪ではエリザベート王妃国際音楽コンクールが約1ヶ月に渡り開催中ですね!娘のスタジオOGやメニューインスクールのOGが出ている為、ファーストラウンドから注目していました。エリザベートのような最高峰のコンクールにおいて、ファーストラウンドに出場するだけでも、事前のセレクションで選ばれ、既に世界TOP70あたりにいる実力者達。VIOLIN2024In2024,theQueenElisabethCompetitionisdedicatedtotheviolinf
先週末、ロンドンから南に下ったEastbourneという港町で、第37回EastbourneSymphonyOrchestraのコンチェルトコンペティションのファイナルラウンドがありました👇ファーストラウンドでは、5人のファイナリストに絞られました‼️その際の記事がこちら💁♀️『歓喜⭐️最年少受賞!イギリスのオーケストラコンチェルトコンクール』娘が🇬🇧留学して、初めてイギリスでのコンクールに参加しています!オーケストラと共演する若手ソリストを選ぶコンチェルトコンクールです❣️アメリカ
Nコンは今年で90回目のメモリアルイヤー今週末からは全国コンクールも始まります。ここ何年かのNコンを振り返っていたら、いろいろと変わったと実感したので、ここ10年のNコンを振り返りながら、どう変わったのかを見てみたいと思います。10年前は80回記念大会で小学校の部で嵐の楽曲「ふるさと」が起用され話題にもなりました。中学校の部はゆずの「友~旅立ちの時~」、高等学校の部は文月悠光の「ここにいる」でした。審査基準の変更2013年に審査基準が変更になりました。大きな枠組
ワルシャワショパン空港に無事到着しました!このご時世ですから日本から色々な必要書類をもれなく準備してきたつもりでも大丈夫か⁉︎ここが一番緊張の入国審査だったのだけど…なんだか拍子抜けするくらいあっさりと書類をチラ見され…渡航目的を聞かれ一瞬でOKサインが🙆♀️え、That’sit?😅とにかくよかったーー!空港から一歩外に出ると青空が広がる晴天☀️あちこち紅葉していて10月のワルシャワはすっかり秋でした🍁🍂日本発深夜フライトだったから機内もぐっすり眠れて
福島県二本松市出身。6歳よりピアノを始める。国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。聖徳大学大学院音楽文化研究科博士課程前期課程修了(成績優秀により日本学生支援機構奨学金返還全額免除)。ピアノを神野香成子、高尾茂治、竹山悠紀子、菅野雅紀、斎木ユリ、米谷治郎、岩野めぐみの各氏に師事。パイプオルガンを川越聡子氏に師事。ライアーを小泉典子氏に師事。ルドルフ・マイスター、ジョルジュ・ナードル、ノエル・フローレス、ヴォルフガング・ヴァッツィンガー各氏のピアノレッスンを受講。レ・スプ
♡当教室について♡カリキュラム・レッスン料金♡レッスン空き枠♡教室へのアクセス方法♡体験レッスンご案内♡体験レッスンお申し込み💛♡♪お教室のホームページ♪こんにちは!宝塚市逆瀬川野上ピアノ教室です山内鈴子先生クラスのおふたりが入賞され、写真が届きましたので掲載します✨️兵庫県学生ピアノコンクールE部門銀賞Aさんピティナ本選D級奨励賞Sさん県コンもピティナも本当にレベルが高い中、素晴らしいです👏♡おめでとうございます✨️♡体験レッスンお
皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨今日は、朝からお昼までレッスン室でレッスンをしてお昼からは弥勒寺スタジオでグレンツェンとかなコンのリハーサルを行い、その後夜までレッスンがありました。今日、リハーサルに参加したのは小学生が6名で、男子が4名、女子が2名❣️男子率が高いリハーサルでした👦🏻やはり、レッスン室で聞くのとは響きがまるで違いますし、一人一人持ち音が違うのが分かります。人前で演
リエージュ🇧🇪滞在中のレストラン🍽️カフェ☕️レポです。ベルギーはかれこれ5.6回⁈は訪れている国ですが、リエージュは初めて。Liege-Guillemins駅前はそれなりに栄えていて、美味しいレストランやカフェも色々あるのですが、潰れてしまったお店もかなり目立ちます…日本に限らず、地方都市はやはりシャッター通り化が進んでいるのかな…?去年チェコ🇨🇿や、一昨年ブリュッセル🇧🇪での🎻コンクールでも、レストラン🍽️やカフェ情報を載せていたので、今回も記録しておきます📝どなたかのお役に立てれば嬉
お越しいただきありがとうございます✩.*˚2025年3月娘の2年目の浪人が決定娘の予備校生活もたまには登場しますが主には私の好きなガーデニングや料理や節約、日常生活のことを書いていきますよろしくお願いします.・*’’*・.♬先日、1年振りに歯医者受診した娘昨年の3月に浪人が決まり、しばらく受診できないだろうとその時に行ったのが最後でした今までは家の近くの歯医者さんで何年も診てもらっていましたが、今回はこれから拠点となる地での歯医者さんですでっかいビルに入った市内を一望できるガ
ご訪問頂きありがとうございます〈記録です〉先週末息子、初めましてのコンクールに参加させて頂きましたJPTAピアノオーディション日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション昔から教育連盟と呼んでいます。その名の通り、全国優秀者演奏会の出演の権利を獲得する為のピアノオーディションです。審査員は現役音高音大の先生方がほとんどなので厳しい耳で聴かれ、私の時代からレベルの高いコンクールでした。点数などはなく、講評は上記の5名の先生から専門的で具体的なアドバイスを頂けるので
明石市魚住町HANA(はな)ピアノ教室はなですいつもお訪ね頂きありがとうございます🐰レッスン室の画像です☘️ホームページはこちらから☘️お問い合わせはこちらからかわいい生徒さんに囲まれ楽しくレッスンしていますいつも笑い声の絶えない教室です生徒が笑ってなくても、どんなに寒くても私は笑います当教室をご検討いただきありがとうごます今年度は8人のチビはなちゃんにご入会いただきスタートします♪(うち3人の4歳さんは、夏からの開始です)現在空き
◆ピティナコンペ◆〜デビューの年長さん〜ご来訪ありがとうございます✨栃木県宇都宮市/益子町フェリーチェ音楽院浦壁夏子です✨ピアノを習い始めて2年目4月から年長さんになる女の子今年はピティナコンペ・デビューをする事になりました♡この1年の上達スピードには目を見張るものがあり、お母様もニッコリ嬉しそう♡ついこの間までカンガルー🦘レッスンをしていたと思ったら、コンクール参加だなんて!今から半年前、ブルグミュラーに入り、『アラベスク』『牧歌』『素直な心』を演
レッスンで先生から和声を感じて弾いてくださいとかコンクール講評などでも和声の事を書かれた方は多いと思います。よく言われる言葉ですが超わかりづらいですよね「感じる」を、「弾く(表現する)」ことがピアノで1番難しいところなんじゃないかと日々思います。うちの生徒さんは小さい子が多く楽典の時間を特に取ってないのでレッスンしながら、なんですが調性、転調、終止形これは割りとしつこく確認しています。ほとんど私の寝言にしか聞こえてないと思いますが。バイエルは転調がとても
ピアノを始めてもうすぐ9年の娘もうすぐ中学2年生。2次予選に進んだコンクールの結果。『次へ進んで行く』ピアノを始めてもうすぐ9年の娘もうすぐ中学2年生。秋🍁大谷を応援しながらテレビで野球観戦📺向こうの部屋からは、娘の弾くカプースチン🎹練習中だから下手だけど…い…ameblo.jp娘は通過していた🎉娘も含めて、それほど圧倒的な子はいなかったので、もしかしたら受かってるかな、と淡い期待を持っていたのだが良かった。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈突然だが、ここで先生の整理。①お姉さん先生。現先生。