ブログ記事41,496件
野澤しおりちゃんのインスタより↑本日、2/4日(土)21時〜フジテレビのTEPPENという番組に再び出演されます♪♪いつもニコニコ笑顔でレッスンにやってくるしおりちゃん💓ひとたびピアノに向かうとキリッと集中したお顔に✨前回のTEPPENでも肝が座った表情にドキッとしたくらい✨先ごろ行われたショパン国際ピアノコンクールinAsiaのアジア大会でも見事銅賞を受賞した実力の持ち主です✨今日も楽しみに拝見します‼︎皆さんも是非ご覧ください✨↓↓https://twi
おはようございます。今朝の東京は曇りです。暖かいセーターなどを着てきて正解でした。この時期は風が冷たいですね。昨日は娘ちゃんが江ノ島に連れて行ってくれました❤️初めて!綺麗なお魚たちを見た後、イルカショー❤️楽しかったです❤️ランチはしらす丼。美味しかった❤️江ノ島神社へ。芸事の神様がいらっしゃるので、有り難くお参りさせていただきました。梅❓が咲いていて感動。北海道は雪ですよ☃️おおお❤️娘ちゃんと一緒に輪をくぐりました。御朱印をいただきました。御守りも家族分買いまし
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは🌝『いとう音楽教室』の伊東です今日は、教室関係のお話ではなく、私事になってしまうのですが、娘のM先生の長男が、今春から中学生になります。今日は、お祝いがてら、学校へ通学する自転車🚲を購入しに行きました👌長男E太は、私たち夫婦にとっては、初○。そりゃあ、もうどこ
2023年2月現在6歳(年長)息子→ピアニストを夢見る少年ですが、練習は嫌いです。練習嫌いの割に人前でピアノを弾くことは大好きです。バラード【年中_ピアノ歴11ヶ月】バラード【年中_ピアノ歴11ヶ月】♯発表会♯ブルグミュラー2021年7月初めての発表会人前で演奏するだけでもすごいのにいつも以上に堂々としっかり演奏する姿に感激の一言。この発表会が終わってから本格的にピアノやることを決心したかな…。バラード/ブルグミュラーモーツァルトメドレーyoutu.beソナチネOP.55-1
羽田国際でバタバタしないように、15:00…国内カウンターでチェックインし、荷物🧳のみお預けしました🫶🥰🫶❣️これで荷物はウィーン🧳へ,。自宅でゆっくりお風呂🛀に入り→空港✈️へ。17:45発✈️→羽田→羽田国際22:50羽田国際→トルコ→ウィーン✈️『☆ありがとうございます☆』マリ先生本日はお越し下さり、有難うございました。マリ先生に初舞台を観て来て頂いてとても嬉しかったです!キラキラした舞台で踊る時間はあっという間でした。これから…ameblo.jp↑記事内…「先生、ウィーンにいら
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹昨日はショパン国際ピアノコンクールinASIAの参加者・入賞者ガラコンサートでした♪3年ぶりの開催✨コンクールとはまた違って皆さん、笑顔🥰とても和やかで華やかな雰囲気でした〜💕会場は板橋区立文化会館。初めての板橋区。新宿のオペラシティまでは車で運転して行けるのですが‥、今回は我が家にしてはめずらしく電車移動。パパが演奏前に疲れないようにとロマンスカーを予約してくれていました都内の移動な
お久しぶりです2月5日に行われたマーティプレバレエコンクールに、トモヨバレエアカデミーから2名参加させて頂きました今回はコンクール初挑戦のこの2人終始仲良さそうに行動してましたWSも受講し、本番!妃咲は小学5.6年生部門のトップバッター自分の練習不足のせいで、緊張で死にそうになってました笑そして内容は、ピルエット失敗、緊張で記憶とんでました。。でもこれは私が前から言っていた事。「ちゃんと練習しておかないと、本番めっちゃ緊張するよ。舞台に出る前に逃げたくなるよ。」「ピルエット
今日はバッハコンクールの全国大会に年中さんのRちゃんが参加されました✨✨この1週間、何度か補講レッスンもしながらどんどん変わっていくRちゃんの演奏に何度も何度も嬉しくなりました☺️💕陰で上手に支えてくださるお母さまの存在もありがたかったです😌Rちゃんも1月から50分レッスンをご希望されがんばりやさんです❤️今朝も送り出しレッスンし会場へ向かわれました✨付き添いができずレッスンで時々登場するすみっこぐらしの、てのりぬいぐるみをこれ先生だと思って連れてって✨と渡して、最
教室ブログにも書きましたがこちらにも掲載します✨ゆ大変ではないと思います。そりゃ、毎日練習させたり次のレッスンまでに注意された事を直して行ったり…。でも、これって特別な事ではなく当たり前の事ですよね?普段から、そういう練習が出来ている子は大変ではないし、寧ろ上達を楽しんでいるのですよね。そして、私のスタンスは強制はしません出たい時に出れば良いし出るコンクールも私からは指定しないです。ただし普段からダラダラな練習やレッスンをしていたら出たいと思った
昨日全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの全国大会小学生中学年の部が東京でありました。地区本選で銅賞を受賞した小3女子が出演してきました。結果発表の会場がとても混んでいたそうで全ての結果がわからないのですが審査は1位92点2位91点3位90点4位89点5位88点審査員賞87~85点奨励賞84&83点入選82点~となっていて、生徒さんは87点で審査員賞を受賞🎊点数順では6位という事でよく頑張ったと思いますビデオで演奏(地区本選と同じ2曲)を聴きましたがバッハで曲の最後
書道教室を始めて26年、愛知県一宮市千秋町にあります佳月書道教室のkagetsu先生です。岩倉市、江南市からも近い場所にございます。2月のお稽古スケジュールはこちら→https://ameblo.jp/kagetsu-teshigoto/entry-12785638423.htmlお月謝などの詳細はこちら→https://ameblo.jp/kagetsu-teshigoto/entry-12576277671.html駐車場に関するお願いはこちら→https://ame
埼玉県川口市朝日栗田ピアノ教室です♪先週から2週にわたって開催されているバッハコンクール全国大会🇯🇵教室トップバッターの次女👧なんと!!金賞いただきました🥇🏆今年からトロフィーが変わって、新しいの欲しいね!と言っていたらまさかの去年長女がいただいたバッハコン金賞トロフィーと並べてみると、去年より大きかったです✨実は予選申し込みの時、油断していたら行ける範囲が全て満員になってしまい申し込めず…。娘に平謝りしてオンライン大会に申し込みました。その後に西東京地区が追加され、そちらにも
みA.ジョリべ/セレナード〜オーボエ主奏を伴う木管五重奏のためのA.Jolivet/SÉRÉNADE東京ELEMENTSオーボエ:宮村和宏Oboe:KazuhiroMIYAMURAフルート:丸田悠太Flute:YutaMARUTAクラリネット:原浩介Clarinet:KosukeHARAホルン:堀風翔Horn:FukaHORIファゴット:福井弘康Bassoon:HiroyasuFUKUI1mov.0:00〜2mov.4:14〜3mov.8:5
去年、シニア部で1位を頂いた、全国舞踊コンクールinChibaが今年も開催されます。やる気のある2名の生徒さんが、現時点で申し込みを考えているとお話がありました。今年から、コンクールに挑戦したい生徒さんは、自ら、指導者にお伝え下さい。スタジオ玄関にコンクールのちらしは、貼ってあります。全国舞踊コンクールinChibaの申し込みは2月中です。指導者からお知らせのお手紙は出さないので、出場考えている生徒さんは、指導者にご相談ください。まずソロを踊りたい方はここから挑戦‼️‼️
スクール紹介のページバレエスクールは5月6日までお休みですコンクールに出場する生徒へ、お勧め動画。お次は、「眠れる森の美女」第三幕より、フロリナ王女のヴァリエーションです。こちらはコンクール初心者に踊られることが多い作品。バレエスクールでも今まで多くの生徒が踊ってきました。ヴァリエーションはたくさんありますが、プレコンや児童の部ではフロリナ王女を踊る子が多いです。4、5人連続でフロリナなんてこともよくあります。他の作品と比べれば振付は比較的やさしいですが、言い換えればご
◆「指は、前よりしっかりしてきたと思うのですが、ピティナ本選で入賞した子達は、もっと良い音を出していました。どうすれば、もっと良い音が出るようになりますか?」こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。再アップ記事です。こちらの記事の続きです。『うまくなりたい子の「年間スケジュール」は?』◆ピアノがうまくなりたい子の「年間スケジュール」は?こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。先日、こんなお声をいただきました。ピアノが好きな小学生で…ameblo.jp
私は子供たちにいろんな話をします。考え方についてが多い気もしますがジャンルは多岐です。先週チラッと話したことに即座に反応した彼女何が彼女を突き動かしたのかはわかりませんが、ビビッときたんですね、きっとで、今週の彼女。先週までとは別人ですあんなに入らなかったターンアウトが入る入る!!バレエは鍛錬に長く時間がかかります。焦っても怪我をするだけ。薬はまとめて飲んでも害になるだけ💦うちでも階段は一段ずつ登ること、と言ってあります。『”階段はひとつずつ登ること”うちの場合』ローザンヌ国際バレエコ
注文打ちを依頼している備前長船助光刀匠が現代刀職展のコンクールで初入賞されたそうです。悲願の初入賞:備前長船助光作刀奮闘記2021年の現代刀職展の審査結果が通知されました。長年の目標である努力賞の4席に食い込む事ができました。これも一重に、先輩刀匠や刀職の方のアドバイス、お客様のご支援、ブログやTwitterといった場での激励のコメントのおかげです。今回入賞出来たのは、自分だblog.livedoor.jpいま独立のために工房を自力で作成されている最中で来月完成予定との事ですの
こんにちは。第6回ブルーメンシュタインピアノコンクール全国大会の、まずは1日目のショパン部門に参加いたしました。わたくしが会場に滞在していた時間内での、感想や気付いたこと①全体的なレベル②雰囲気③動画撮影④演奏順について書きますね。今年で2年目の参加ですが、●昨年よりも参加人数がかなり増え、聴きごたえのある演奏が多く、全体的なレベルが上がっているように思いました。素人の耳でも、明らかに違いました。素晴らしい演奏ばかりで、至福の時で
◆緊張が理由?いえいえ、たぶんそれは違います※2022年8月加筆修正こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。2021年は、ピティナコンペに挑戦した生徒さん3人「全員」が予選を通過して、本選でも全員優秀賞をいただきました。『ピティナ初挑戦の3人が全員、本選で優秀賞』◆本当に皆さんの頑張りを、尊敬しますこんにちは、ピアニストの山崎綾子です。動画添削コース受講の小3しょうえいくんが、二つ目の本選でも「優秀賞」をいただ…ameblo.jpそして、2022年
音楽で心が豊かに。ピアノで自信をつける。ピアノが生涯の友に。生徒さんの個性を大切に、やる気を引き出すピアノレッスン。ピアノの習い事なら、宇都宮市西川田のピアノ教室講師の松尾美佐子です。ホームページはこちらからピアノ教室ホームページ栃木県宇都宮市西川田の松尾ピアノ教室栃木県宇都宮市西川田のピアノ教室、松尾ピアノ教室は、大人から幼児まで優しい音楽教室です。matsuopiano.com松尾ピアノ教室インスタグラム宇都宮市松尾ピアノ教室(@misako.snow)•In
代表としてはあまりこういう発信の場所に書かない方が良いのは理解していますが私自身の思う事を少しだけ書きます先日の第3回京田辺市音楽コンクール予選会についてですコンクールには結果がでます結果が思うようにいかない方の方が多い世界私自身も子供の頃、上手く結果が出たり、またおなじ曲を弾いても悪い結果がでたり・・・コンクールってよくわからないものだな、と感じた事がありました悪い結果がでた時に、その結果を受け入れられるようにするにはどうしたら良いか?何かの忖度が働いたんじゃないか?審査がおか
今日は仕事休み、代わりにエルメスの日。主人を驚かそうの日。子ども3人のピアノのコンクールの日でもあるが、それは各自頑張ってもらうとして、私にはあまり関係ない日。順番的には次男グリンチから。まぁまぁ上手に弾けたかなという感じ。結果、優秀賞。全国大会行き。次に長男、最近ちょい痩せミーアキャット。ビビって思い切り弾けてない感たっぷり。だけど結果、優秀賞。全国大会行き。最後は長女。昨日お留守番中に電子レンジで煙を発生させ、SECOMが来るという不祥事を起こした、情けない娘。「何
この時期は、ヤマハのジュニア専門コース(J専)進級を考える方が多いと思います。うちは長男が専門コースに通っていまして、ほとんどがアメンバー限定記事ということもあり個別に進級についてのメッセージをいただくこともありますあくまでも個人的な意見になりますが、、、この記事では専門コースに迷われている方への質問に答えたいと思います1番多い質問はダントツでコレ↓「ピアノを頑張りたくて、できればコンクールにも出たいのですが、専門コースと個人ピアノ教室で迷っています」この答えは「ピアノを頑張りた
こんにちはもんちゃんです小学5年生と3年生のピアノ女子2人と年少さん男子の子育て…頑張ってます。女子はともかく…男子の子育ては体力勝負ですね43歳の身体に、ムチを打って頑張ってます小学生の長女&次女は今、学校で縄跳びの技を磨いていて昨日、調子に乗って長女&次女の前で前あやとびと後あやとびを飛んでみたら、意外と跳べて2人から「ママ、すごーい」と、言ってもらえたのが嬉しくてさらに、調子にのって二重跳びまでしたら今朝から、身体中が痛いです身体の衰えにびっくり
昨年に挑戦したコンクールより、“奨励賞”を授与し賞状を受け取りました!コンクールに出て、もっと頑張りたいという気持ちが強くなったSちゃん😀コンクールに出場すると、周囲との差に落ち込んでしまうのか…もしくは更に高みを目指そう!と自分の糧にするのか…それは人それぞれです。Sちゃんは、今回のこの機会を自分にとって良い経験だったと感じてくれたようで大変嬉しい限りです😌『コツコツと努力を継続!』この言葉を常に頭に置き、レッスンに励みましょう!#AYABALLERISTUDIO#アヤバレリィ
おはようございます幼稚園児さん達のクラス。水曜日と金曜日とありますが昨日は年長さんの多い金曜日クラスでしたプリエとバトマンタンジュアームスポールドブラつま先がしっかり伸びるように昨日も沢山お話しました😊春から1年生、ちょっぴりお姉さんに今のこの時間このクラスで出来る事をしっかりこなして発表会にむけて頑張ってまいりましょね😊一緒にレッスンしたいお友達無料体験していますのでお問い合わせください奥田まで090-5895-5249読んでくれた皆さまこちらも今日もポチッとお
2週間前かな?!連弾の練習をしようと会場を探していました。この間、スタジオ練習で、偶然入れ替わりになったピアノのコンクール歴が長く、いつも上位受賞される方が福岡の練習スタジオをいくつか教えてくださいました。入れ替わりになったスタジオが埋まってしまっていたため…で、なんとか?!スタジオを予約。。。その方とその方と同じくらいコンクールでいつも上位の方がピアニストさんの公開レッスン前とのことで、4人で練習会をする事に変更しました。連弾(も)人前で演奏することは、緊張度が違うなぁー、、、と思い
ここ数年、毎年、行われるパリのバゲットコンクールで優勝したお店には、必ず行って、食べてみるのが楽しみの一つになっていましたが、パリにはクロワッサンコンクールというものもあることを、私はついこの前まで知りませんでした。パリの街を歩いていて、あるブーランジェリーのショーウィンドーに堂々とパリクロワッサンコンクール優勝と掲げられているのを見つけて、あら、クロワッサンコンクールもあるんだ!と思ったのですが、その日、たまたま、そのお店はお休みで、そのクロワッサンは買えないまま、
先日のバッハコンクール全国大会の結果が発表となりRちゃんが奨励賞を受賞されました✨✨全国から予選を勝ち抜いてきた参加者の方たちが集まりたくさんの年長さん達に混ざって年中さんで小柄なRちゃん大健闘😌💕レッスンしていく中で豊かな音が鳴るようになって何か賞には入ると思うよ〜なんて言ってしまって😂でも本当にそう思ったし、信じてた♡緊張からテンポが速くなってしまったそうなんですが、そんな緊張感のある中でもやりたいことを出し切った結果です💕すみっこの先生がいてくれたおかげと言