ブログ記事42,270件
いよいよ3月26日日曜日京田辺音楽コンクール本選です!チケットまだの方は下をクリックして本選パンフレットをクリックしてね!!https://www.kyotanabe-musicians.org/kyotanabe-city-music-competition-3予選では名前わからなかったので、、本選のメンバーコンクール全国組だらけ、、予選一位通過は奇跡だ、、本選怖い、、でも多分うちの生徒さんもまあまあ怖がられてそう
◆難しい内容でも子どもがちゃんと理解しながら必死に集中してレッスンできていたのを見て、私は何度か感動していました。こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。日本に一時帰国しました!3週間だけ、日本にいます。早速、1日目の東京レッスンを行いました!その中の、小2Aちゃんのお母さまから、嬉しいご感想をいただきました。今日は対面レッスンありがとうございました!先生に初めてお会いすることができて、○○も私も夢の叶った1日になりました。○○は、
子どもにもフォーマルな格好をさせなければいけない時ってありますよねお子様のフォーマルな場面にぴったりのお洋服が揃っています!サイズオーダーも承っており、子供たちの成長に合わせてピッタリのサイズをお作りいただけます♪発表会や結婚式などイベントシーンでおすすめです!【PR】DRESCCO-デザイナーズ子供ドレス・キッズフォーマル専門店(結婚式・発表会に)『Drescco(ドレスコ)』は子供ドレス・キッズドレス、子供スーツ等、プロのデザイナーが手掛ける高品質な子供フォーマルドレス
大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、もりやみつよです。お問い合わせフォームは、こちらをクリックしてください。お問合せフォームこちらから、2日以内にメールさせて頂きます。電話は、ご用件入れて頂いたら後程お電話いたします。いたずら電話も多く、ご用件が入っていないと、折り返しお電話は致しかねます。ご了承下さい。ただ今の教室空き状況(月)レッスンしていません(木)レッスンしていませんこういう感じの状況です濃いピ
今日は珍しく機嫌のいい妻さん😀おもちくんも生後2ヶ月を越えて1度に寝てくれる時間が少し長くなったからかな😁😁機嫌がいいついでに私の仕事の愚痴なんかいろいろ聞いてもらって私もスッキリ〜😀と思ったのも束の間❗❓ご機嫌でいろいろ語っていたら妻さんの表情がみるみる曇ってきた😥😥なっなんだ❓なんか地雷でも踏んだのか😱😱そしたら沈黙を貫いてきた妻さんから衝撃の1言❗❗❗妻さん「ねーめちゃくちゃ口臭いんだけど❗❗」えっえっえっ❓❓私「えっそんなに臭い❓」妻さん「うん❗胃でも腐っとんか
教室では、4歳のお子様から、シニアのかたまで、楽しんでいただいています。それぞれのレベルで、レッスン回数など、希望に応じたレッスンをしています。些細な質問などでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。https://tennoujivn.wixsite.com/mysiteバイオリン|天王寺ヴァイオリン教室|大阪府天王寺阿倍野駅より、徒歩5分のヴァイオリン教室です。初めての方もお気軽にお問い合わせください。tennoujivn.wixsite.com天王寺ヴァイオリン教
日曜特別クラススケジュール♩4/16,23,30日曜特別クラスについて日曜特別クラスは通常クラスとは違い、水曜、土曜の通常レッスンで基礎をしっかりと身につけた方が、プラスαでより高度な技術や表現力を身につけることを目的としたクラスです。週2回の通常クラスに参加できない方が日曜特別クラスに参加することを現在は可能としていますが、今後変更することもございます。質問やご相談はのある方は、直接ご連絡ください。よろしくお願い致します。LysBallet小川友梨ballet.lys@
2023年3月23日の稽古(自己練習)八重山民謡コンクールに出るWBCの決勝プロ野球も好きだけど野球の試合を最初から最後まで、食い入るように見たのは久しぶりだな~興奮冷めやらず三線の稽古も身が入ります本調子鶴亀節鳩間節鷲ぬ鳥節赤馬節蔵ぬぱな節二揚千鳥節夜雨節安里屋節弥勒節小浜節八重山民謡の曲は、毎日必ず歌います
山越ピアノ音楽教室長野県佐久市茂田井(旧:望月町)・立科町茂田井みなさん、こんにちは山越奈緒美です(^ー^)(やまこしなおみ)合格おめでとう!Tくん、高校合格おめでとうございます!!難関の進学校Y高校に合格✨おめでとうございます中3の受験生真っ只中でもピアノも頑張っていました!!ピティナのステップも受け、まさに『両立』‼️です(^^)常にプレッシャーの中で、ひたすら努力…本当に凄い‼️しかないですピアノは小2からスタートして、背もかなり大きくなって、
いつもゴールデンウィーク辺りに届く筈の関西弦楽コンクールの募集要項が早々と届きました。毎コンの課題曲もまだ出てないのに、なんでこんなに早く??と思ったのですが、要項読んでみて納得でした大きく変わった点は、自由曲が出来、チェロに課題曲が加わった事です!昨年、関西弦楽コンクールでは、毎コンの高校生の予選曲の演奏時間が長いということで、毎コンの課題曲は小学生と中学生のみになってしまいました。そして、今回、自由曲が追加されたということは、この自由曲というのは、毎コンの予選曲または毎コン並
♡当教室について♡カリキュラム・レッスン料金♡レッスン空き枠♡教室へのアクセス方法♡体験レッスンご案内♡体験レッスンお申し込み💛♡♪お教室のホームページ♪Instagramこんにちは!宝塚市逆瀬川野上ピアノ教室ゆみ先生ですこのたび、6月よりえりか先生によるボーカルレッスンを開講することとなりました♪おうた・知育コース(未就学児)キッズボーカルコース(小学生)ボーカルコース(中学生以上)の3コースを開講予定ですえりか先生はゆみ先生の
7/5吟詠コンクール舞台出演しますなんと国立劇場で舞台出演します浅草でお稽古します何卒宜しくお願いします!アーティストふきこ姫👸
こんにちは春めいてきました。皆さんはどうお過ごしですか?さてピアノのコンクールなど私の周りにはコンクール出場た、大会に出場して賞とった。そんなお子さんの声が身近にちらほら聞かれますが、うちの子を育てていてコンクールに出場できる状況にはなかなか到達できません。特にピアノなど音楽関係はコンクールに出るための一定水準以上の技術が必要とされ、親がどんなに頑張っても、子供がそのレベルに到達しければ、先生からコンクールに出ていいと言われないしません。反対に自ら練習ができて、才能あふれる子は先生の方
以前コンクール会場でお会いした事ある佐々木直子先生がブログで私の事を書いてくださいました✨↑直子先生と本当にステキな先生で直子先生の内面が表れた暖かい歌声で歌われます🎶私も直子先生のブログを読んで同年代の声楽を志す同志のように思いいつもやる気を頂いてます私のコンクール活動がまさか人にも影響を及ぼしてるとは⁉️直子先生にお会いするまで全く思ってなかったのでお会いできてこれからも歌い続けていこういう気持ちになりました‼️ステキなブログ書いてくださりありがとう
ご覧いただき、ありがとうございます♡愛知県豊川市けいな音楽教室代表、波多野圭南(はだのけいな)です私がピアノをずっと大好きでいられた理由…それは、先生と家族のサポートのおかげだと思っています今日は、私の家族が、私にしてくれたこと…私がしてもらえて嬉しかったサポートについてお話ししたいなと思います私は、小さなころから、ピアノのコン
ChèreMusique3月21日(火祝)に、浜離宮朝日ホールで開催された、ローランドの“ピアノミュージックフェスティバル2022”のファイナルを観覧しました。もう何十年も、このピアノコンクールの予選と本選に深く関わって来ているので、久しぶりの会場開催でのファイナルを楽しみにしていました。この数年間毎年このPMFは、3月に課題曲が発表になり、5月くらいに先生方向けの課題曲指導研修があり、8月末くらいまでに録音した演奏を送っていただき、9月にその音源を予選審査、10月なかばころに結果通知
🎻芦屋*子供のためのバイオリン教室🎻大阪音楽大学付属音楽院講師芦屋教室では0歳〜5歳のお子様募集中✨無料体験レッスン実施中✨😊お気軽にお問い合わせ下さいませ😊ashiya.violin.lesson.school@gmail.com教室&レッスンの詳細は→♪コチラ♪↓📷Instagramもあります↓芦屋バイオリン教室*才能の芽*子供のための音楽教室西宮苦楽園神戸三宮大阪豊中オンライン(@ashiya.violin.lesson)•Instagramphot
こんにちは🌸久々のお休みです。今日は近隣の小学校の卒業式が行われています。午前中で終わるのでなんとかお天気持ってくれるといいなあ。と思ってたら今降ってきましたさて。もう連日、WBCで盛り上がりましたね〜決勝観た〜い!学校いきたくねえ〜!と言ってた息子ですが、学校で教室で見せてくれたそうです。昨日レッスンに来た生徒ちゃんも。クラスによってらしいですが。粋な先生!ですね。準決勝の日、コンクールの本選の応援に行ってました。日本🇯🇵がメキシコ🇲🇽に勝って、生徒ちゃんが入賞したら、
第13回BrilliantStarsバレエコンペティション2023in石川VB部門小学3.4年の部優秀賞北野小春おめでとうございます
学生の時は何となく勉強して何となく浪人し何となく音楽学校に入学し卒業した何となく合格をいただいた2つの企業をどれにしようかなと郵便ポストの前で封書1つを選び、投函。音楽教室で勤めるようになって丸5年、何となくすごしてきた。5年たったところで、生徒がコンクールを受けるようになった。それから紆余曲折あったけれど今に至る。自分が経験してないことを生徒を通して経験、体験でき生徒の成長に胸踊らせわたしでは想像つかない学校や成績や大きな舞台に(下手に
28ユウノシン!結局キラントは2日後、ダンスコンクールJカップの開かれるヒガシヤマ会館の前に立っていた。無視することやチケットの転売も何度も考えたが、その都度「逃げんなよ!」と言ったあいつの自信たっぷりの顔が浮かんできて、屈辱感に襲われた。逃げたら、敗北を認めたことになる。それだけは受け入れたくなかった。どうせ2週間の付け焼き刃だ。他の連中と比べたって、見劣りするに決まってる。それを嗤ってやろう。事細かく比較して・・・。キラントはことさらにエラそう
先日東京で行われていた、ジュニア管打楽器コンクールに3人挑戦しました。3人とも予選の録音伴奏をしていたので、本選の結果が楽しみでしたが、トロンボーンとトランペットの2人が中学校部門で、2位となりました。どちらも、1年生なのでこれからが楽しみです。毎年、ソロコンクールやジュニア管打楽器コンクールの伴奏をしていますが、みなさん音大生なみにお上手です。まず、選曲が芸大の課題曲とかで、すでに難易度高いのですが、それを音楽的に吹き切るところがすごいなと思います。釧路はもともと吹奏楽が盛んで、教育
真岡あおぞら保育園ピアノ教室芳賀郡茂木町「ポルカの会」小髙ピアノ教室講師の小髙菜穂です。3月17日(金)は、小学校の卒業式でした。あおぞらピアノ教室では、Mちゃんがご卒業です。Mちゃんは中学生になってもピアノを続けたい!という強い気持ちを持っています。月謝制からワンレッスン制に変更して習い続けることにしました。勉強と部活動で忙しくなっても是非、頑張って続けてくださいね。火曜クラス水曜クラス金曜クラス夕方、卒業式を終えたUちゃんが挨拶に来てくれました。Uちゃんは、
東京の大学で勉強したい東京で仕事がしたいとにかく東京に行きたい私もそんな時期がありまして。。そういう魅力があるんですよね。東京には初めて東京に行ったのは22歳の時。確か就職活動だったと思います。その時に見た光景は今でもはっきりと覚えています。「東京駅で人があまりに多すぎて吐きそうだった」それと同時に「もっとお金を稼がないとここにはこれない」とも圧倒されたんでしょうね。。東京の雰囲気に。まー20年以上たった今でも東京に行くといつもそんな感じですが。笑
ピアノの話が続きますが、長年指導を受けている先生から今度は連弾でコンクールに参加してほしいと説得されまして、承諾することになりました💦受験年度の6年生だし、今年はコンクール参加はやめておこうと思っていたのになぁ…うちは連弾がはじめて。お相手は直接会ったことないけど、同じ先生に指導を受けている子。中学受験はしないらしい。連弾のパートナーとして同年代で同じくらいのレベルの女子を探している、とのこと。娘さん、発表会やコンクールの前は毎回ギリギリの状態に追い込まれていることを覚えていないのか、連
昨日参加させていただいた「第13回BrilliantStarsバレエコンペティション2023in石川」本日最終結果の発表があり、審査員特別賞をいただきました鈴木竜先生審査員特別賞本島美和先生審査員特別賞コンテンポラリー・クラシックともに審査員特別賞をいただきました何事も一朝一夕にはいかないので思うようにいかないことも多々ありますが、コツコツとがんばってきた成果を評価していただきとても嬉しく思いますこれを励みに、次へ向かって新たな気持ちでがんばってほしいと思いますお問
ご訪問ありがとうございます福山市駅家町さとうピアノ教室です先日、生徒さんのお母さんに「先生はいろんな経験をさせてくれる」と仰ってくださったんです私的には、生徒さんに色んな経験をさせている意識はなかったのですが、私自身、小さい頃からたくさんの経験をさせてもらったなぁと思い出しました教室の発表会はもちろん参加していましたが、それ以外のコンサートに出演させてもらったり、合唱をしたり、コンクールに参加したり...私にとっては当たり前だったし、その経験が本当に今に繋がっているな
こんばんはー向上心が上がらないパラサイターらとちゃんです。夢中になれるものがある人、羨ましいし尊敬します。母上とお買い物行って(全部材料買ってもらった)節約飯を作りました・無限もやし・無限きのこ・きのことツナのパスタあと2日で給料日なので節約らしいご飯を作ってみたよ親からの恩恵費用だけど笑節約飯ハマりそう‼️笑やっぱもやしが王道ですかね。キノコも節約にもまぁなるのかなぁ。今は買ってもらった菓子食いながらダラダラとすごす豚オバサンです😇Amazonでポイント目当て
2023年3月22日の稽古(自己練習)八重山民謡コンクールに出るWBCの決勝を見たいので前の日に仕事をしっかり終わらせて朝からしっかり準備完了!WBCの試合の後はしっかりと稽古本調子鶴亀節鳩間節鷲ぬ鳥節まんのーま節たらくじ節越城節二揚千鳥節夜雨節安里屋節弥勒節大浦超路節古見ぬ浦節小浜節崎山節八重山民謡の曲は、毎日必ず歌います
所沢市ブルーメンピアノ教室を主宰しております、増渕美恵子と申します。今月から他の教室から入会された小学4年生の生徒さんのママから今日メールで「娘がピアノ楽しいみたいです。ありがとうございます」と連絡をいただいて、とても嬉しい気持ちになりました。これからも益々楽しくピアノを通してどんどんチャレンジしたいって思ってもらえるよう、サポートしていきます。※♡※さて今日は生徒さんとのコミュニケーションのことをお伝えしようと思います。ピアノのレッスン、通常の生徒さんは30分なので、ピアノの課