ブログ記事16,918件
こんにちはご覧いただきありがとうございます娘は最近クッキー作りにハマってます生地をこねこねこねて型抜きはまだややこしいので生地は丸い棒状にして凍らせて包丁で切ってます米粉クッキーなので罪悪感低めこれは紫芋クッキー安納芋、紅はるか、紫芋からどれにするか娘に選んでもらいました魔女が作ったみたいこの前はレーズン入りクッキー作りました混ぜるの簡単だし食べて美味しいし娘はもりもり食べてくれます先月末は年度末お疲れ様会でママたちと子どもたちと飲み会しましたが大盛り上がりでした子
(※レシピの見直しに伴い、2023/1に記事内容を大幅に変更しています)こんにちは、咲です今回ご紹介するのはアイスボックスクッキーの定番、うずまきクッキーです。うずまきの作り方は過去何度かご紹介しているのですが、紆余曲折なんと7年、ようやくこれぞ私のベストうずまきと思える方法にたどり着きました~!!生地も美味しくなってリニューアルしていますので、ぜひぜひお試しいただきたいです。うずまきクッキーの材料(約20枚分)無塩バター50g砂糖35g塩
\こんにちは/春休み暖かい日が続いて嬉しいですね🌸(また寒の戻りありそうですが)クッキー作り🍪春休み息子が楽しみにしていた、いとこのお兄ちゃん(春から高校生)が遊びに来てくれました🫶(母と妹も)実は、お兄ちゃんの方が息子に会いたくて会いたくて来てくれたんです😭💓息子が生まれた時からたくさん抱っこしてくれてたくさん遊んでくれてずーっと可愛がってくれてます🫶ありがたいです🥺💓息子希望でクッキー作りをしましたが、お兄ちゃん優しいのでずーっと付き合ってくれて感激😭美味しい
今日は思いっきり整理デーです。リビングからの景色は絵画みたい6ベットルーム部屋を分担して朝からみんなで頑張りました。でも全然まだまだですがアートは、病院などにもドネーションしようと思います。にしても^^;、双眼鏡にしてもこの数々...どう使い分けてたんだろうか※ちなみにこれも一部ですレコードはお友達が半分ぐらい持って行ってくれましたが、まだまだあと500枚くらいありそうです簡単にポイポイと捨てれるものならいいけど、1つ1つがそうじゃなくて惑星のアクセサリーは、レアな
お菓子作りを本格的にするようになって20年くらいですが、これまで手作りお菓子をプレゼントして一番多く「レシピを教えて」と言われたのがスノーボールクッキーです。小麦粉とアーモンドパウダーと砂糖、バターだけで作るシンプルなクッキー。口に入れるとバターの風味が広がって、ほろほろ崩れるところがおいしいって言ってもらえます。卵が入らないとこんなにバターの風味をダイレクトに感じるのかと思います。2010年に「うさるさんのスノーボールクッキー」の記事にデコレシピを載せました。よくレシピを
全然ドリル終わってない人・・・クッキー作り始めました🍪🍪🍪ちょっと今日の分は終わったもん。いやその計算じゃ絶対に春休み中に終わりませんからぁぁめっちゃかわいい♡♡♡たしかに可愛い。。。ココアにつけて食べるのが最高なんだよね~自分でココアまで作っておやつタイムしてました幸せそうで何よりですが。。。食べたらもう少しドリルやってちょうだいね!!!
混ぜて焼くだけのしっとり感が美味しいソフトなアメリカンクッキーです。手作りの素朴な味でプレゼントにも最適です。牛乳に少し浸けて食べるとそこにはアメリカの家庭に瞬間移動します。このレシピで作ると失敗なく上手く焼き上がりますのでぜひクッキー作りにチャレンジしてみてくださいね。【材料】12個分無塩溶かしバター140gきび砂糖110g(上白糖、グラニュー糖も可)卵(室温)1個薄力粉260gベーキングパウダー7g塩1g板チョコ50gチョコチップ40
(一瞬ちょっと引いた顔してから)「す、すごい色のクッキーだね…」って言われたい方におススメのレシピ載せちゃうぞぉ~(*´艸`)注)加工無しでこの色です今回のレシピは、青い生地とプレーン生地を半量ずつ同時に作る方法になっています。青い生地だけをたくさん作りたい方は、ふたつに分かれている粉類を分けずに作ればOKです2色の生地の材料(鉄板約1枚分)バター50g砂糖35g塩ひとつまみ溶き卵15gバニラオイル3滴食紅(青)適量
ブログを覗いてくださった方いいね、フォローまでしてくださった方いつもありがとうございます4日間の春期講習が無事に終わり春期講習テストも週末となるのでゆっくり過ごす時間が出来ました夏期講習は私の仕事の都合で受講出来なかったので今回は楽しみにしていた息子感想は『楽しかった!』でした皆さまが参加していた3/20早稲アカさんのトップレベル模試は同日に習い事の大会があり参加できず息子も残念がっていましたまた次の機会に今日は仕事が休みのため朝から散歩がてら息子と娘で買い物に
こんにちは、咲です食紅なくてもピンクにならないのかな、とか、もっといちごの風味を強くしたいなとか…地味に長い間試行錯誤を重ねているのがいちごのクッキー生地です。今回はこれまでの検証結果を踏まえ、100円ショップ含む各社ストロベリーパウダーの比較や、いちごのクッキーを実際に作る際の注意点などもまとめてお伝えしていきます。※レシピの見直しに伴い、2023/1に記事内容を大幅に更新しています。各社のストロベリーパウダーの比較以前は手に入れにくかったストロ
こんにちは、咲です今回ご紹介するのはアイスボックスクッキーの定番、格子模様のクッキーです凝った風に見えて、ビギナーさんにも挑戦しやすい簡単成型を、3種類まとめてご紹介します。デザインは好みの物でお試しください2色のクッキー生地の材料(約18枚分)無塩バター50g砂糖35g塩ひとつまみ溶き卵15gバニラオイル3滴プレーン生地の粉薄力粉45gアーモンドプードル5gココア生地の粉薄力粉45gアーモンドプードル5gココ
2022.9.19(月)退院111日目朝:ピーチ、プチダノン1個昼:食べず(ママ食べないって言ったらみくもお腹空いてないって)夕:白米少し、にんじんグラッセ少し、クッキー2枚麻痺レベル:よだれ2、3回あり、右と左両方で少しだけ。目が疲れやすそう。お通じ:2回出た!いい便2回とも大夜に下痢便1回昨日パパの友達のTくんからのプレゼントが朝置かれてたので、開けてみることに!「ママみちゃだめー!」ってまずはみくちゃんが1番に見たがるのは昔から^_^プリンセスの携帯型の
2022.7.11(月)退院42日目K整形外科、幼稚園、PT朝:鎌倉ソーセージ1本、厚切りベーコン、ピーチ、ヨーグルト少し、ドーナツ少し昼:幼稚園お弁当少し食べたくらいおやつ:くずバー1/2、クッキー2枚夕:焼き鳥2本とハツ1本ともう少し麻痺レベル:変わらずお通じ:自力で出た!朝イチで整形外科へ。巻き爪で行くが、深く切ると長い目でみると良くないから、伸ばして行く方向でテーピングで肉をグッと外側へ向けて腫れをひかせるようにすると。長い目でみて...長い目で
2022.6.12(日)退院16日目朝:ホットドック、プチダノン2個、カルピス、お水おやつ:唐揚げ4個w昼:BBQハラミ柔らかいやつたくさんおやつ:自分で焼いたクッキー夕:唐揚げ麻痺レベル:変わらずも、足をくの字で両方座ると自力で座っていられる!「じぶんですわれるよ〜」って^_^お通じ:自力で出た!いい便中量明日の朝はホットドック食べるって昨日の夜に言ってたので予告通り^_^中身はハムとチーズ指定で!かぶりつきも上手にできてるーすごい!かぶりつける
こんにちはこんばんはーーー!!!みなさまハッピーバレンタイーーン高野フルーツパーラーでケーキを買ってきたよー!!スポンジの生クリームケーキって苦手なんだけどこれ最高に美味しかったー高級なチョコが6個で3000円とかさあ秒で無くなっちゃうからこれにしたよあとは試食したら美味しかったオレンジチョコそして、あとは毎年手作りを楽しむ我が家なんだけど今年はいつもと違った光景が。。笑なんと息子がクッキー作りたいと名乗り出てびっくり
前回の続き。『四日目』はここへ。東海地方の人達にはお馴染みの場所。真夏なのに、サンタの像があるけれど気にしないで欲しい。(これは夏休みの話である)だって、ここはメルヘンの国だから。そうです。ここは『お菓子の城』。今、頭の中で『あの歌』が流れた人もいるかもしれない(笑)『キューピッドが矢を射るお菓子の城〜♪』アーチをぬけてメルヘンの園♪真っ白なバルコニーお菓子の城♪だから〜今日は〜ガラスの靴で幸せ探しの夢主人公〜♪懐かしい(笑)気になる人は、検索してみれば良い(笑
どーも!カノン君です!昨日はどーにも眠たくて眠たくて😅前日のカラオケがフリードリンクだったので、スパークリング🥂を最初から最後までずっとチビチビやってたのが効いたようです😅普段は飲まないのにね😇なんか、いつも私はアメブロのアクセス数でエンジェルナンバーを調べてメッセージをもらってるんだけど、少し前にん❓私はアメブロ手放すのかな❓って感じたことがあって、まぁ、まぁ、まぁ、先日、Facebookも手放したばかりだし、YouTubeも始めたば
2022.5.7(土)放射線治療なし朝:17アイス(チョコミント)1個、餃子2個、カレーパン2/3個、しゃけ少し、ココア(モビコール)60、牛乳70昼:17アイス(チョコミント)1個、うな丼少し、牛乳100クッキー1枚夕:チーズとハムのロールしたやつ、ココア(モビコール)麻痺レベル:日記上、未記入お通じ:日記上、未記入朝は毎朝、機嫌がとても悪いみくちゃん。ままの髪を鷲掴みにして引っ張ったり、叩いたり、噛んだり。最近これがお決まり...「おなかすいた」
フードパウダーで体に優しい着色神奈川県海老名市天然色素アイシングクッキー教室toirocookiesトイロクッキーズ元パティシエJSAアイシングクッキーマスター講師あいこ初心者さまが✳︎天然色素アイシングクッキーを一から作れるようになる✳︎自信を持ち、シーンに合わせて誰かにプレゼントしたくなる✳︎大切な人のためにお子さまの誕生日クッキーが作れるようになる食べて美味しいアイシングクッキーを作れるようになるそんな技術が身につきアイシングクッキーを通して自分時
娘が「何かお菓子を作りたい!」というので、米粉のクッキーを作ることにしました。ちょうど、以前吉川ひなのさんの「たった4つの材料で作るチョコチップクッキー」という動画を見つけたところだったので、真似して作ってみることにちなみに、吉川ひなのさんのクッキーづくりの動画はこちらです☆ひなのさんの動画ではオーツフラワーを使っていますが、小麦粉でも米粉でも良い、と言っていたので、オーサワの米粉を使うことにしました米粉の他に、メープルシロップ、コ
2022.9.16(金)退院108日目スタジオアリスりかちゃん泊朝:シャインマスカット2個、プチダノン1個、チーズパン少し昼:クレープ1/3個夕:サプナチーズナン1個、チキンティカ少し、ラッシー麻痺レベル:変わらずお通じ:出た!朝。りかちゃんの方にコロコロと転がっていきりかちゃんにトントンしてもらったりしてる「いっせーのーで」こちょこちょ〜とか朝起きてすぐやってくる。朝食朝早くだけどクッキー作りたいとみくちゃん。エプロン装着し準備完了。このミニーちゃんのエ
子どもたちの大好きなクッキー手早く短時間で作れるのがいいな〜と思って、ドロップクッキーに決定✨冷蔵庫で冷やすアイスボックスクッキーや型抜きクッキーとは違って、ドロップクッキーは生地を作ったらすぐに焼けるんですクッキー作るとなると、せっかちな子どもたち。まだ食べれないの〜?とよく聞かれるからね笑はじめに、やわらかくしたバターと砂糖をしっかりすり混ぜて。ちょっと大変な作業だけど、ふんわりと白っぽくなるまでしっかり混ぜるのが肝心!ここに卵を数回に分けて混ぜて。しっかり混ぜたバターに卵を
こんにちは、咲です今日は超定番品!チョコチップクッキーのレシピです。週に1~2回、夫婦で一緒にスーパーで買い物するのが我が家です。買い物中いつものようにおやつコーナーを物色していたら、夫がぽつり「ねぇチョコチップクッキーは焼かないの?アレがいい…」って…かわいい!そんなん反則やろ(照)注)おっさん手前の32歳です作り方①柔らかくしたバターに砂糖と塩を加え、全体がふわっとするまでよく混ぜます。次に卵黄とバニラオイルを加え
あいのり桃、韓国(PRの仕事)から帰ってきたって噂を聞いたよ〜。水分補給にオススメという、粉末飲料らしいんだけど、どうしても、去年のたろくんの手足口病の件を思い出してしまうよね…。脱水症状になってしまって。あれは本当にかわいそうだったね。危機管理能力の無さ✕2(ツーオペだから)。それはさて置き、ここ数日の桃、どこからつっ込んでいけばいいかな。まず、渡韓の前日に戻るんだけど。しょうくん不在の日中に、たろじろくんと米粉のクッキー作り第1Round→公園→クッキー作り第2Roundって事
先日双子Aが「そういえば寮に残れるみたいだよ」とさらっと伝えて来ましたやったー良かったーでもあまりにもさらっとすぎてこっちはずっとヤキモキしていたのに親と子でテンションの違いが激しいまぁ双子にとっては通学が無理だったら一人暮らしすればいいしみたいな事を言っていたので金銭的な事を気にしない子供と金銭的な事を気にする親とはまた感覚が違うんですかねということで〜なにかしでかして退寮にならない限り!とりあえず1年は安泰かなでも
南カリフォルニアで夫とハイスクールに通う娘とこちらで迎えた保護猫のエミリと暮らしています♪2回目となるアメリカ駐在生活東京には息子と猫のモコがお留守番東京では花やカルトナージュ、リボンやバッグの教室「OCCASIONS」を主宰していますアメリカ🇺🇸で娘が好きなクッキーCrumblCookie週替わりで種類が変わります。見た目も可愛いソフトクッキーで近い感じ?なのが、TraderJoe'sのCOOKIEDOUGH焼くだけのクッキー生地です。袋を開けて並べてオーブンで
ご訪問いただき大変ありがとうございます☺️《いまここ》です。私は、超がつくほどのGINZAWEST/銀座ウエスト(以下・ウエスト)が好き。喫茶室で絶品シュークリームや美しいサンドイッチをエンドレスにお代わりさせてくれるカプチーノと味わう時間♡(丁寧に淹れてくれたカプチーノまでお代わり自由って素晴らしすぎん?)焼き菓子を自宅でいただく時間ももう至福♡©︎imacocoウエストのお菓子って、甘すぎず、甘くなさすぎず。味わい深いけれ
みなさんこんにちは!smileです。今回はスペキュロスを作ります。スペキュロスって?フランスでコーヒーを頼むと大体付いてくるクッキー。ほんのりエピスの風味でパリパリサクサクの食感が病みつきに。模様のついたローラーで跡をつけて焼き上げるお菓子です。発祥:オランダやベルギーのスペキュラースは12月のキリスト教のイベント、サンニコラスの日に食べられるお菓子。様々な香辛料とブラウンシュガーが使われているのが特徴。今回私が作るスペキュロスに使うエピスはこちら!
7/30tue.初めてやってしまった。。。クッキー作り、気づいたら最強力粉だったレモンを消費しなくちゃいけなくて《レモン風味のディアマン》せっかくなので、もう一種類《ココアのディアマン》先にレモンのを作って、次にココアと薄力粉を振るおうとしたらんん??!最強力粉だーー強力粉でさえないwココアと合わせようとしていた分は慌てて出来るだけ救い出して、薄力粉に変えました。薄力粉と強力粉の違いってグルテン(粘り)なのでザクザク食感強め焼き上がるまぁソレもいいかなぁって思
ご覧いただきありがとうございます春休み、お出かけできる日は公園や児童館などに行っています『やっと4月、三兄弟との春休み』ご覧いただきありがとうございます今日から4月ですね我が家の三兄弟も学年が上がり、小4、小1、年中になります下二人の通っていた幼稚園はもう10日以上前から春休み…ameblo.jpでも家にいる時間も長くて、この春新たに加わったアイテムがあります。それはお家カラオケ他の方のブログで見ていて、家でもできるんだ〜、スイッチでもできるんだ、とぼんやり思っていたのです