ブログ記事221,772件
みなさんこんにちわ、小松あやです。昨日、1月21日。お誕生日を迎えまして、37歳になりましたあら〜、いいお年もうぶっちゃけこの歳になると、無事に健康に歳を重ねてこられたありがたみは感じつつも、お誕生日があんまり嬉しくないというか、そこまで待ち遠しくならないですよねでも、当日になって、家族や友人から「おめでとう」と言ってもらえたり、メッセージをもらえたりするのは、やっぱりいくつになっても嬉しい
僕の瞳に輝きが戻り始めた頃再び、院長先生に呼び出された山田さんも同行していた院長「最近調子がいいみたいじゃない」院長先生はニコニコしていた僕「いや…まあ普通って感じです」院長「私ね、ちょっといいこと考えたんだよ」僕「なんですか…」院長「君にね、歌ってもらおうと思って」僕「え…」僕「どういうことですか?」僕は意味がわからなかった院長が暴走してると思った院長「というのもね、7月に夏祭りがあるでしょ?」
基礎基本ギターも、サッカーも基礎基本って絶対に、上手くなるんですよ!だけど基礎基本を徹底する人少ないですね。本当に居ない!たいがい、上部的な事に走る。なんでなんだろう?と不思議になります。何故1番大切な部分が見えないのだろう?何故、悪いクセが付く練習ばかりやるのだろう?不思議でなりません。竜の字サッカーの情報収集を日課にどうぞ!↓少年サッカーカオスワールドへgo!!↓サッカーブログがいっぱいです!にほんブログ村少年サッカーランキングYouTubeチャンネル
何年か前のディズニーランドマスクしてないなあ先日中学3年生の保護者会がありました進路説明会2回目です改めて焦りますひびきとはほとんど会話できてなくでも受験にあたりいろいろ話あわないといけないことが多いです東京の高校受験なんか少しややこし2回目やのにおとの時もだったけど併願優遇ややこしい11月中くらいに受ける高校きめないといけないまだ偏差値もわかってないのにパニックですひびきもきっと不安だろうなあパパの出番やでパパはギターに夢中ですヘドロパパのヨメイゲン~クズ夫に
クリスマスライブやってきましたー。来てくれた皆さん、本当にありがとうございました!!!配信見てくれた皆さんもありがとうございました!!!今回はお初のハコ、西早稲田のBLAHBLAHBLAHさんにてライブさせて頂きました。ライブハウスの看板。本日のいでたち。黒づくめです。クリスマスを意識してネクタイを赤にしてみました。ギターを弾き語ったりピアノを弾き語りしました。これはクリスマスタイムを歌ってるところです。サンタ帽をずっとかぶってはいませんよ。この1曲だけ。
本日、追加購入分のクラファンCDの特典であるTAB譜&カラオケ音源をメールにてご購入者にお送りしました。もしまだメールが届いていない!という方がいらっしゃればお手数ですが改めてこちらにメールをお送りください。kellysimonz.crowdfunding@gmail.com今回の特別版には私が譜面作成に使用しているギタープロというソフトで作成しているデータも添付されています。https://www.guitar-pro.jp/ヴァージョン8からオーディオを取り込む
SNSでは初めてのご報告になりますがこの度、僕の『夢』をまたひとつ叶えて頂きました。それは現在、新曲『外苑西通り』を作曲して下さいました『鶴岡雅義』先生にレキントギターを教えて頂いています。僕の幼少期からの憧れであり先生の作品の数々を歌い、聴いて育って来た・・・そんな僕にとってこれ以上無い奇跡が起こりました。レキントギターの勉強をしたい!!でも買おうと思っても手が届く物でもない・・・。そんな時『外苑西通り』のレコーディングに鶴岡先生がお越し下さいました。・・・失礼を
本日は森山直太朗さんのライブに行ってきました◎昔から好きだったもののなかなかライブに行けず、今回初めて生歌を....!20周年「素晴らしい世界」ライブへ語彙力が少なすぎてきちんと素晴らしさをお伝えできないのが悔しい。声を大にして言えることは、素晴らしい!最高すぎました。贅沢な時間だった。心地いい音楽、心地いい歌声、心地いい空間。全てが素晴らしくて.....例えるならば、ギターを背負ってふらっと急に森山直太朗さんが自宅に遊びに来て、急に目の前で弾き語りをしてくれて
今日朝起きると、銀世界の宝塚皆さんのところはいかがでしたか?今も、豪雪で車が立ち往生している所もあるようです。ドライバーの皆さん、長時間になり心配です。明日も、氷点下の予報が出ています。路面の凍結にご注意ください。**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**ーお知らせー2023年2月25日(土)田園調布ピアノサロンNOAHにて、南里沙プチプチコンサート+、開催致します♪今回
ギタレレのチューニングについて改めて!ギタレレの基本チューニングは6弦からADGCEAである。これは1弦〜4弦はLOW-Gウクレレと全く同じで、ギターの5カポと同じになる。でもこのチューニングだとギターの人は混乱することが多いからギタレレが発売されてからずっとギターと同じEADGBEチューニングにするために多くのギタリストが試行錯誤を繰り返してきた。でもギタレレのサイズだとギターと同じチューニングはやはり無理があって弦がダルダルになったりピッチも悪くて特に6弦のハイフレッ
お陰さまで変な人に罵声を浴びせられたお陰でツイッターがいつもより多くみられるようになりました。「へたくそ!ギターやめろ」って言ってくれたおかげですが、一切感謝は致しません(笑)話題になっているのはコチラの動画↓アップした瞬間に「へたくそギターやめろ」といわれた動画を今一度ご覧ください。申し訳ありませんが、やめられまへんなぁ😎👍pic.twitter.com/mK8GUuiUy7—KellySIMONZ(ケリーサイモン)(@KellySIMONZ)January18,2
6才の時にウクレレを始め,ギターを持って数々のオーディション番組に出始めたのが小学校五年生!😊変声期で延期になったり,決まっていたレコード会社のプロデューサーが突然いなくなったりetc・・・💦やっとデビュー出来たのが15才!と言っても15才でした😊海外レコーディングやらコンサートの形式やらTV番組もいつも挑戦して来ました❣️僕が先輩に言われた言葉で一番最初に心を打たれたのは16才の時,鹿児島でTV番組の収録が終わり,ホテルで皆さんと食事をしている時でした。僕の目の前にハナ肇さんがい
昨日の出来事になりますが,オッサンが5人集まりまして,とある場所でMVの撮影をしました❗️実際集まってみると,やっぱり同級生が5人集まると凄い‼️って思いましたよ💦価値観であったり,音楽に対する思いが同じなんですよ!皆んな「音楽が好きで好きで❗️」「堪らなく好きで!この歳になってもその思いは全く変わらなくて!」その後に生まれて僕達の事を知った方は,「何故?それぞれ個性が違うじゃない?」でもね,時代の流れの中でその人の役目!があるんですよ!いきなり思う様な音楽が出
最初のギターを買う時の心得的な特集記事が昨日の朝刊にあった。「1番大事なのは気に入った形・デザインそして色で選ぶ事である。」記事にあったこの文章に思わず「そう、その通り!」と大きな声が出た。DJになる前はギターのデザインをしそれを輸出していた。ラジオで話した事もある僕の過去の職業。世界市場への後発ギターメーカーとしての戦略は「いかにユニークであるか!」ギターの老舗大国アメリカのマーチン、ギブソン等に価格競争だけで挑む日本の既存コピーギターメーカーと差別化を図る為、僕が
そうですね!皆さんのコメント拝見して何だかホッとしてます😊何となく独り言の様に呟いてみただけのコメント!昔はそれで終わっていたかもしれません,でも,デジタル社会はアッという間に拡散してしまいます。そんなつもりじゃなかったのに!が,人を傷つけてしまう事もあるかもしれません。自分はアナログ人間なんだ!と思っていても,時の流れの中で気付かずに恩恵を受けているモノです😅便利は人を「孤独,疲弊」に追い込むリスクがあります。信頼出来るコミュニティーは大切に上手く使って頂けると嬉しいです。さ
こんばんは!『感情直結型ギタリスト』西川進です!!またもや、、、新幹線車内で日記を書いております、、、(笑)岐阜羽島~米原辺り、、、雪がすごそうですね、、、。みなさま大丈夫ですか?「24時間の積雪量日本一、、、実は滋賀県!!」って言う豆知識を、、、どこで入手したのか忘れましたが、、、ずっと記憶にあって、、、たまに人に自慢していたのですが、、、(笑)はたして、、、本当にそうなのか、、、?
昨日ポンムのお尻を拭いたら血がついていた血といっても小さな赤い点が2つくらい去年ぶりの生理だ体が小さいから生理も一年に一回って七夕じゃないんだからライムは4才の時に子宮を取りました本当は最初の生理が来た後とった方がいいって聞いたけどポンムは体がほんとに小さいので手術したりするのがしのびないだから我が家にいる女性の中で生理があるのはポンムだけですジャンジャンライムとポンム夜寝る時朝起きた時由実のブログ
【5/30(月)19時から1年ぶりのコンサートやります😆】お互いに進行性難病を抱えながら爆進中の小澤綾子とシンガーソングライター朝霧ゆうちゃんと画面を飛び出しリアルコンサートやっちゃいます❣️コロナが少し落ち着いた今だから、できればリアルで会いたい😊(もちろんオンラインもあり)生音に癒されに、元気な顔に(その日までには元気になります!)会いに来てください😆今回のコンサートの見どころはなんと盛りだくさん!!✨いつも支えてくれた天国の友人に向けて新曲も披露予定!✨定期的に集まり練習してい
こんばんは!『感情直結型ギタリスト』西川進です!!横浜地方、、、風が強くて、、、雪が少し舞っております、、、。愛犬「ミル」(白豆柴の女の子)が外に出たいというので、、、出したら、、、寒かったのか、、、速攻で家の中に入りたいアピールをしました、、、(笑)家に入ってきたミルの背中に、、、少しだけ雪がくっついておりました、、、。この後、、、強烈な寒波と大雪の所もあるそうなので、、、みなさまくれぐれも気をつけてくださいね!!
せっかくブログを始めたんで、家族を紹介するね。妻の由美確かに56には見えないよなぁ、いつもきれいでいてくれるのは、俺もうれしいし俺がブログを始めたのも、由美がたのしそうにやってたからだし。けっこうすっとぼけているんで、ブログにたびたび登場すると思うけどよろしく次は娘の奈由子供の頃から、大の仲良し。素直でしっかりしてて、本当にいい娘大阪で仕事をしているんて、たまにしか帰ってこれないのは寂しいけど犬のライムとポンム左が9歳のライム。ちょっと臆病で、大きな音なんかにビクビクし
なんか、突然ジミヘンのギター聴きたくなって、、、、。よく行くスタジオに私より大きいジミヘンのアップの写真が。ほらよくジミヘンとツーショット!って載せてるやつ!私的にはゲイリークーパーやオードリー・ヘプバーンも並んでてなじみがあるっちゃなじみがあるけどしみじみ聴いたことなかったなぁジミヘンなんか、いつもアメリカの国歌のところまででうんこれこれと思ってた。でも今改めて聴くと何かしみる。染みてきた。。。打ち込みには打ち込みの良さがあるけど私はやっぱり、
移動ドで考えられるようになれば音楽がスッキリ見えてくる。でもドは絶対Cだし!ラは絶対Aだし!Gをドとして考えるなんて無理!こんな風に固定ドに毒されすぎてしまった人が移動ドに頭を切り替えるのはかなり難しい。ハンサムアカデミーに来てくれる人は移動ドに興味ある人がほとんどだで比較的すんなり移動ドをマスターしてくれるけど、中にはどうしても無理って人もおる。そんな人には無理して移動ドを強制するんじゃなく度数を勧めとる。例えばバークリーはマイナーも主音がドの移
昨日アップしたレオン・ラッセルの続きを!やはりブルースマンとしては、レオンが1970年代に運営していたシェルター・レーベルから出したフレディー・キングの作品がなんと言っても秀逸!自分もカバーしているMeandmyguitarもレオンの作品!「俺のベイビーが去った後、残ったのはギターだけ。このギターでブルースを奏でるんだ」そんな泣かせてくれる歌詞をファンキーなグルーヴで力強く表現した名演!次はバラードのHelpmethroug
時代遅れのRock’n’RollBand音源だけでなく,映像と一緒に観させて頂くと色々と立体的に見えて来ます😊リーダーは桑田さんです!歌う個所はリーダーの指示です!😊基本的にこのバンドはリーダーの言う事には従います❗️リーダーに声をかけられて集まった訳ですから,賛同した時点で従います😊💦Vocal入れはリーダーが言ってましたが,全員集まって!という訳にもいかず,個々にビクターのスタジオでレコーディング!その辺りのスケジュールがタマタマ詰まっていて,僕はコンサートの翌日でした。
21日(土)には仙台ロフト店での「超絶プレイを可能にするトレーニングメソッド」のセミナーがあります。プライベートレッスンもありますのでぜひご参加ください。【イベント】KellySIMONZ超絶ギターセミナー開催決定!2023/01/21(sat)|島村楽器仙台ロフト店超絶プレイを可能にするトレーニング・メソッド著者:KellySIMONZ(ケリーサイモン)氏を招いてのギターセミナー開催!間近で超絶プレイとギタートーンイベント詳細「超絶ギタリスト養成ギプス」でおなじみケリーサイモン氏
ども今日は我が家の事で朝からバタバタ。早起きだったので気が抜けた途端に二度寝してしまい、気が付けば11時・・・慌てて起きて作業開始。無事ギターダビング終わりました。本日の喧太飯!週末なので我が息子の友達も遊びに来ていたので、今日はお好み焼き。厚揚げとがんもどきの煮付けもやし炒め〜これめっちゃ美味しい!居酒屋はらだやってますぜ〜〜〜!喧太withL
それは先日のこと。午後の早い時間に帰宅した日のこと。突然のことで、驚きの中、とってもうれしい一言が息子の口から。「あのさー。ギター、教えてくれない?」ここ半年近く、話しかけても応答なく、普通の会話をすることさえ難しくなっていた息子との関係。そんな中、状況が一変しました。上の写真は、2年前の誕生日に一緒に楽器店に行って、お祝いにプレゼントしたもの。その後、すぐに使うことはなくなって、家に眠っているだけになり、正直いいギター買わなきゃよかったなぁと思う時が何度もありました。2年前、お
ご来訪感謝です。レコードの日(11月3日)企画として販売をされました。タワレコ限定で何枚もアルバムを出してくれている恩義あるタワレコでご購入くださいな。タワレコのサイトより抜粋ジャズ・ヴォーカリスト"ミコ"の華麗なる復活!!女の愛を・・・、女の溜息で歌う・・・、ここに"ミコ"の真実を見る。レコードの日企画。1977年3月に発売された名盤を復刻します。このアルバムはジャズ・ヴォーカルのスタンダード5曲とオリジナル作品5曲で構成されていて、オリジナル曲のすべてはは弘田が作詩を手掛け、
譜面通りに演奏するのか?自由にジャムれる力が有るのか?でも書きましたがサッカーもそうで仲間とプレーする事がスタートに有れば仲間の音を聞く(周りを見る)、仲間とアイコンタクトをとるとかそれは、当然にあるしその中での「技術」を身に付けて行く事になる。日本は、楽器もサッカーも「個人練習」と言う物が先に来てまさに「個人技」を身に付けてしまう!その「個人技」と言う物が全体でプレーする時に「何してるの?」と言う違和感をうむ。ギターでも、1人で速弾きや、トリッキーな技を、ひたす
昨日は、まもなくリリースになるアルバム『p.s.YSP』に収録する、唯一の私のオリジナル曲「夕暮れベンチ」のレコーディングでした昨年、岩手県一関市を訪れた想い出を綴ったこの曲。帰りの新幹線で車窓を眺めながら書いた詩。それがようやく、信頼するミュージシャンのお陰で命を授かりました。左から宮田昌幸(みやたまさゆき・ドラム)深津瑠乃(ふかつるの・ヴァイオリン)私、平賀さん、そして今井カズヤ(いまいかずや・ピアノ・from月の満ちかけ)宮田くんと今井先輩は昭和音楽大学で出逢って以来、