ブログ記事221,782件
昨日の記事は朝日新聞📰朝刊掲載って朝にG友ちゃんがラインで送ってくれてそんなお知らせありましたっけ状態で😅ありがた~😆く読むことが出来ていましたジェフ・ベック氏ジミー・ぺイジ氏エリック・クラプトン氏と共にロック界の三大ギタリスト何方も名前は知ってるんだけどな~😅GOROさんの今日のインスタ!を読んでん『迷信』ピキンッとひらめきましたどっかで見たぞ!聞いたぞ!!どこだっけ?何だっけ??2017/2/2迷信ジェフ・ベック大阪説明youtu.be😃😃
お今晩は罠の戦争のフジテレビの番宣番組の中で古市さんとのトークは神番組になりましたね。ソレは剛くんの口から中居くんの話しが出たからね。古市さんgoodjob👍でちた。中居くんに「心配だったので連絡」つかみどころのないのが彼の魅力古市:最後にこの、喜怒哀楽の楽ってことなんですけど。まぁ楽しいとか…草彅:ギター弾いてる時間が結構好きですね。10年ぐらいやってるんですけど。古いギター好き。古市:今、会いたい人とかいますか?草彅:ブルーノマーズ。古市:なんか、去
ギターの終活で出品していたシャープ5ギターが落札されました。落札されるまで相当な時間が掛かり、その結果落札されないで手元に置けるだろうと思っていましたが、その予想が外れて昨日落札されました。今はとても寂しい気持ちです。落札された方は50年以上三根さんのファンで楽器はドラムをされてギターは弾けないそうです。10年前にシャープ5のメンバーさんのお店で本物のシャープ5ギターを見て、いつかは手元に置きたいと思われたそうです。そしてこのギターは弾くのではなく飾って置くそう
朝、目が覚めるとヤマたんとローたんを思い出します。隣に寝ていたヤマたん!いつも。わたしの視界にいたローたん!居ない方が、夢みたいです。改めて貴重な日々だったんだと毎朝、思っています。それはそうと、MRIの結果を持って整形外科に行って来ました。午後の診察受付時間目前でしたが救急が入ったとかで、午前の診察が終わって居ませんでした。わたしは午後診察の1番でした。先生、MRIの結果を見てこりゃ〜痛いねー。半月板の損傷が有るらしいです。大学病院を紹介しても良いと仰い
こんにちはこちらのCDは12月15日に大動脈瘤破裂でご自宅のベッドで3時頃亡くなられた和枝さんの、遺品です!彼女は8年前の9月にAスタジオがオープンした日からその日のうちに予約を入れてくださり毎月2回フラメンコのレンタルをしてくださっていました。一人でレッスンするときもあればギターのおじさま二人連れたって生演奏でレッスン打ち合わせ良く老人ホームにボランティアで出演されていた。震災のときは自腹で宮城県までフラメンコ💃ボランティアにでかけていた。そして彼女
ひと昔前は、社内の先輩のお姉さまたちから『あの部長、毎回カラオケでマイ・ウェイなんて、退職近いからって超ダサ、嫌よね!』そんな影口をよく聞かされたものです。H&Tは、『そうでしょうかね?』何度も喉元まで出かかりました。しかし、部長を嫌うお姉さま方の機嫌を損なうわけにもいかず、やめときました。先輩OLをチラガン見、内心、『先輩、部長のマイ・ウェイ、結構素敵ですよ』と呟いていたH&T主任『マイ・ウェイ(MyWay)』はご存じフランク・シナトラ氏の代表作、歌詞も彼のもの(英語版)は
去年、YouTubeでたまたま見かけた動画で一気に惹きつけられたバンドがいたんです。それが「Lonesome_Blue」でした。英語で歌うボーカルを見て、初めは海外のバンド?と思うくらい綺麗な発音で歌ってたんですが、途中から日本語で歌い出したので「あ、やっぱり日本人だったんだ」と納得。それだけじゃなくて、曲がとてもいい。出だしから勢いがあり、それでいてスタイリッシュ。何度もリピートしたのは言うまでもなく。それは何の曲かと言うと「FaceTheFear」まずは聴いてみてくだ
新年明けて、仕事も年末ほど残業もなく定時上がり出来るのでピアノの練習も少しずつですが進めています年末に、高校の時の同級生がQueenコピーバンドのドラムをしていて、ライブを観に行きました!彼女とは、同じクラスになったことなかったんだけど共通の友達の紹介で学園祭のバンド、ボーカルやってくれない?と声かけてくれて、それから20歳くらいまで一緒にガールズバンド組んでライブしたり、イベントに出たりヤマハの大会に出場したり。懐かしいなあ〜その時はボーカルでした。レ
どもぉ〜、つるぴかヒゲ丸よぉーTBSドラマ『ファイトソング』見てますかーキュンキュンシーンあり、でも音楽もステキ劇中で間宮祥太郎さん演じる芦田春樹が歌う『スタートライン』が話題よねー♪↓ピアノで弾き語るシーン(keyはD)実はこの曲のオリジナルはPerfumeなんですって曲がこんなかたちで生まれ変わるのも面白いわよねー手の小さい人でもギターのように演奏できちゃう次世代電子楽器!ここで紹介するコード進行はインスタコードという次世代電子楽器に対応してますつるの剛士さんが最近Twi
https://alice-in-menswear.com/content2?no=LUFECN6BSs61s23QS2SW3INMEMORYOFKOJIproject4ヶ月連続マンスリー企画第4弾!!「THEWORLDISYOURSRe」|Live|ALICEINMENSWEAROFFICIALWEBSITEALICEINMENSWEAR公式WEBサイトのLiveページ。alice-in-menswear.comINMEMORYOFKOJIpro
おはようございます👋最強寒波襲来寒い1日になりそうです横浜は最高気温4度予想寒い時は体を動かそう❗️例えば駒まわしお客さんに問い合わせ頂いた商品チャレンジ投げこま(株)池田工業社奈良県宇陀市デザインもカラフルです。模様を描かれている部分はブリキ製とても良い品ですが現在の値段にビックリひと昔前の約倍の値段ですが😱今のお子さまは上手に回せる人少ないみたいですね❗️回し方の説明書をよく読んで上手に回して❗️ニッポンの昔からある伝統文化「独楽」周りに気を
こんばんは。今日は寒いですね。室内温度が1.5℃くらい下がりました。カシミヤタートルネックに又タートルネックを重ね着しちゃった。昨日、実家に行って置こうと夕方出たら凄い風だった。スクーターが怖い風でした。今日は比較的、穏やかだけどね。寒いですね。昨日は本当は豚ひき肉で作るんですが合い挽きで、玉ねぎを入れて肉団子、昆布で、出汁を取り生姜をいっぱい刻んで入れて大根おろしとポン酢で鍋にしました。しょうがたっぷり肉団子鍋|レシピ一覧|サッポロビール「★乾杯をも
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪東京に雪の予感…?雪が降るのってたまにしかないことだからちょっとワクワクしちゃいます。でもそれって「たま〜に」だからこそ。ワクワクなんて言ったら片付けても片付けても降り積もる雪に難儀している人たちに叱られそうです(・・;)❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️以前東北の温泉ホテルに缶詰めになったことがあります。稽古場の近くのホテルで作業して稽古と同時進行で音楽を作っていたんです。スタッフに送迎してもらって移動。食事はホ
こんばんはあ、今年初のギターネタ🎸今日はアコギの弦交換をしました前回は昨年の7月終わり、マーチンの弦を張りました。それから半年。最近アコギの練習してると、指が黒く汚れるようになってきて換えなきゃいかんなぁと。今回はエリクサー。年明けに先生に弦の在庫を確認したら「年始からのパックで、2セット購入したらもう1セットついてきます!」あら、お得という訳で3セットGETしてきました。フレットと指板の手入れをしてあと、ここのとこ(名前知らん…)も緩んでたのでちょっと締める。
最近ギター関係の友人と話したときに“名器は楽器と弾き手の共同作業で出来上がる”という話がでた。文にすれば至極当たり前なのだが、改めてそう言う話をされると“本当にそうだよなぁ~~”と深い得心があった。まず第一段階として、自分が日々練習して魂を注入できる(したくなる)器か?そういうギターを探す必要がある。その器として自分は野辺雅史ギターの新作を選び、エゾマツかジャーマンかさんざん悩んだ末に、より材そのもののタップトーンが硬質なジャーマンをトップ板に据えた。そしてそんな野辺ギターも出来てから一
エレファントカシマシは来年でデビュー35周年になります。宮本浩次のソロ活動をきっかけにその存在を知った私は、今年1月の「エレファントカシマシ2022新春ライブ」で初ライブ体験するにあたって必死に予習をしたものの、とうていその歴史に追いつくはずもありませんでした。何せアルバム23枚、シングル50曲あるのですから。その時点では、生ミヤジに会いたい一心で、バンドとしてのエレカシには興味がなかったのですが、宮本浩次の魅力にはまればはまるほど、知れば知るほど、エレカシとは切り離せないものであることが
オミクロン系最強の感染力「クラーケン」は過去最高の感染力!?昨年末、アメリカで急速に広がっていることが報告され、注目を集めた新型コロナウイルスの変異株「XBB.1.5」。SNS上でノルウェーに伝わる伝説の巨大タコ「クラーケン」の通称がつけられた新たな変異株は当初、アメリカ国内の新規感染者に占める割合が、わずか1ヵ月ほどで4%から40%を超えるまでに急増したとされた。この驚異的な感染の広がりに「最強の変異株出現か?」と年明け早々、WHO(世界保健機関)や研究者、メディアも次々と取り上げ
みなさま、こんにちは!ソウルフルエンターテイナー岩本かつひこです🔥本日は数日続いている忙しさそのままに走り抜けました、、🙇♂️※記録用のブログなのでここからは日記を覗き見る気持ちでご覧ください。朝10時より個人レッスンスタート🔥2時間に渡って発声と作詞、作曲🎸そして今後の方向性の会議を🖋️(人をペルソナで判断しないで向き合うと疲れるけど暴力的にペルソナを押し付けるよりは良いかな)12時半からはスクールのレッスンのラストスパートを21時半まで。(一人、一人の今までの成長に触れて
<1/25②>こんばんは。今日は4時間、ギター弾いてました。でも全然以前のようには弾けないんです。ストレス溜まります。またこの寒さで脳梗塞起こしたりしないか、不安。笑さてこれはあるビジネス関連情報誌のコラムですがそうなんですよ。そうだと思います。ユニクロがダントツで4割賃上げ(外国目線)、大手企業の賃上げばかりがニュースになっていますが、実感無いでしょ、話無いでしょ、現実的に日本企業の中で、ユニクロやトヨタのような大企業はわずか0.3%に過ぎず
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪電車がとまるとき…(・・;)雪の予報でしたけど東京に降った雪は降ったかどうかよくわからないくらいの量でした❄️💦でも大雪で困ったことになっている地域が多いようです。皆さまお気をつけて🙇🏼♀️🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵たくさん雪が降ると鉄道も飛行機も通常通りの運行が難しくなります。自動車の立ち往生となるとほんとに困ったことになってしまいます。そんなこんなでお疲れの皆さまお見舞い申し上げます🙇🏼♀️🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵天候の
こんばんは♡東京、めっちゃ寒くて初めてロングダウン着ました。【訳アリ50%OFF】ダウンコートレディースロング大きいサイズきれいめ30代40代軽量50代60代撥水防汚テフロンブランド暖かい人気20222023秋冬高級安いセール超ロングレディ115cmグースダウン95%フードラクーンXL2L3L4L5L6L1719号21号楽天市場31,900円【50%OFF新春半額セール】ダウンコートロングレディダ
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪カテゴリの枠組みもいろいろ?スパゲティのことを今どきの若者はパスタと呼びます。スパゲティだなんて言うと昭和の時代おくれ感ハンパない…というんだけどパスタってのはマカロニもペンネもスパゲティもあの手のものは全部ひっくるめてパスタなのであってスパゲティはスパゲティなのです!時代おくれと言うのは間違い💢🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵小堀は図書館にある古い文庫本をのきなみ読みあさった時期があってそのせいか「学生」という言葉には優秀な若者が大
フルートの横山聡子さんと3月5日(日)14時〜東日本大震災チャリティー音楽会に出演が決まりました狭山市駅西口徒歩1分ライブステーション狭山会場はこちら埼玉県のライブステーション狭山は特にローストビーフと極上とんかつが人気埼玉にある株式会社ライブステーションが運営するレストランはライブ演奏やショーを見ながらお食事を楽しんでいただけます。音楽鑑賞が好きな方、パフォーマンスを披露したい方は埼玉県にあるライブステーション狭山へお越しください。限定メニューの極上とんかつが人気です。liv
今夜の「終わらない夢」は高見沢さんと桜井さんが担当します♪らじる@nhk_radiru【#NHKラジオ今夜のおすすめ】🟠NHK-FM1/25(水)夜11:00〜「THEALFEE終わらない夢」🔗https://t.co/MCS68kWkvD今夜の出演は#高見沢俊彦さん👏#桜井賢さん👏…https://t.co/NinLF2WbPS2023年01月25日15:15★先週分(坂崎さんと桜井さん担当回)の再放送は18時からです♪alfeeinform
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーMAGOです。ありがとうございます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーそりゃ張ったばかりの新品弦ってのは良いですよ!とくにアコギなんか感動するからね…弦の交換時期ってのは、巷でいろいろと論争があるわけなんですが…まあ、多いのが『最低でも1ヶ月に1度』です。中には2週間とかいう意見もあるんだけど…びっくりでしょ?でもそれは、弦の持つ最高のパフォーマンスって意味で言っているのであって、完全にプロギタリストの世界なんですよ。
クライベイビー改造の記事が祝!第10回目です。御依頼して下さった大阪の112233kenさんどうもありがとうございます。ラメ塗装が可動時にキラキラしてとても綺麗です。依頼者さんの動画です。マイケルシェンカーかっこええー!クライベイビー改造第1回目の記事です。2013.12.25https://ameblo.jp/newstarcraft/entry-11735710500.ht
1月25日最強寒波の翌朝家のまわりは20cmの積雪それでも今日は2日に一回のジョギングの日道路は踏み固められてカチコチの雪ツルツル滑るし歩くのもおぼつかないそんなこたぁ窓から見ればわかったけれどウォーキングでもいいから運動がてら雪景色をみに出かけましたしかし思ったより寒かった強い風によって耳たぶが霜焼けになりましたかゆいいたいかゆいいたいそれでも次第に慣れてきて軽く走ってみた不意にコブのように固まった雪を踏んでバランスを崩して足首を捻り
「TrainKeptARollin'」という曲は数々のミュージシャンがカバー演奏していて、かつてYardbirdsもやっていた。80年代後半か90年代に小さな映画館で観た、映画「BlowUp」(1967年公開、邦題:欲望)映画自体はつまらなかったが、Yardbirdsがゲスト出演している。ジェフベックのギターの音が出なくなりギターを壊す、というシーンが今でも記憶に残る。この曲「TrainKeptARollin'」かと思っていたが、作曲者の権利の問題で「StrollOn
昨日書いた、文藝春秋出版の桑田佳祐著「ポップス歌手の耐えられない軽さ」第5章の「バンドやろうぜ!?」を読むと、思い出したのは、昨年の紅白歌合戦。冒頭、2018結成のカーリング・シトーンズが羨ましい限りと書いていて、元ネタが1988~1990年のトラヴェリング・ウィルベリーズそして、同世代のミュージシャンを集めての音楽活動、佐野元春、世良公則、Charさん、松山千春、大友康平の名前があがっていて、何故かCharだけがさんづけだった(笑)その心境はよくわかりますが、松山千春は、
「トニセン」こと、20thCenturyの皆さんのラジオ番組「S.I.NNEXTGENERATION」に、坂崎さんがゲスト出演するそうです♪記念すべき番組1400回の日に坂崎さんをゲストに呼んでいただいてありがとうございます♪トニセンの皆さんは以前からALFEEさんのことを話題にしていただいていましたね。どんなトークが展開するのか楽しみです(*^^*)ネット局が無い地域の方は「radikoプレミアム」のエリアフリーで聴くことが出来ますので、ぜひ。(※プレミアム会員は有料で