ブログ記事835,876件
こんちゃもう直ぐ10月に突入するけどまだまだ暑くて庭仕事が出来んでもね、来週の天気予報を見てたら27℃とか28℃になってるとうとう30℃を切る日が来るのね〜いつも赤くて可愛いアガボ系のトレーばっかり撮ってるけどその他はミドリンでパッカーン今年の夏がこんなに暑くなるとは思わず6月に植え替えたのも良くなかったよねー肥料の入った土に植え替えてパッカンミドリンになるのは覚悟してたけどまだシッカリ根付いてない子もいるし肥料も切れてないのかなぁ〜(過去画像2022/9)ちなみ
こんちゃ号泣〜朝から号泣〜半年間見続けた朝ドラ『らんまん』が終わってしまった植物の神様と呼ばれている牧野富太郎氏のお話フィクションとは言え全てが作り話では無いので毎日とても楽しく興味深く拝見させて頂きました実際は13人の子供がいて〜とか寿衛子の他に奥様がいて〜とか(祖母が決めた縁談)生活費、研究費は実家の酒蔵から〜とかなかなかの破天荒ぶりで驚いたけどあれだけの偉業を成し遂げた人なのでそもそも凡人では無いでしょうね大きな夢を持って成し遂げる人って周りにそれを支
いつも見ていただきありがとうございますいいお天気でした。真夏日、残り二日?明日で終わり…のはず。超良い天気でした。まずはらんまんの話をさせて~。朝から目を真っ赤にして観てました。全体を通してホントに上質なドラマでしたね。私朝ドラはあまり好きじゃなかったんだけど、その理由が長すぎて中だるみする事、どうでもいい捨て回がある事、ちょっとご都合主義な所…。でもカムカムでめっちゃはまったので、その後はちらちらと見てたけど、はまるものなし。今回のらんまんも、初回で神木隆之介が飛
こんちゃ明日から10月とは思えない暑さウチではアガベを遮光してなくて年中、お日様に晒されっぱなしアガベの様子を見ても良くない環境なのは分かってるけど増えた子株を置く場所が無くてこないだの雷神も子株がついたしデッキのアガベも子沢山になってるけど置き場所を考えると安易に外せないもっと上手に育てられたら友達にあげたり交換したり出来るのにねアガベ耐寒性品種見計い3種3株(3号ロングポット)楽天市場2,732円アガベ品種見計らい5ポットセット(5号ポット)※品種
こんちゃ東京を満喫中の息子ちゃん昨日はディズニーで今日はハリポタ若いっていいなぁ〜母は相変わらず多肉のお世話ですこんなにお手軽で楽しい趣味ってあんまり無いと思う今朝はねずっと待ってた嬉しい発見が夏の間が休眠期で何の動きもなかった亀甲竜に新芽が出た〜〜〜毎年この時期になると新芽が出るか出ないかヒヤヒヤするよ何せ本体は動きが無く生きてるの?死んでるの?状態毎年この時期に新芽を確認してホッと胸を撫で下ろしております今年も無事に5年目突入多肉植物os亀甲竜キッコ
こんばんは❀今日は頭痛がしてスマホから出来るだけ離れておりました。肩こりやら眼精疲労だったりホルモンのせいだったり💧明日はリハビリもあるけど、アツそうだし億劫です…𖧷𖧷𖧷今日は家に居ても鬱々としてしまうので気分転換にホームセンター周りをしたけどなんとムスカリの球根しか買わなかった!!私じゃないみたい!!🤣いつものLINE仲間も球根祭りはひとまず終えて何も購入品はありませんでした。私が買ったのは至って普通のムスカリミックスネットだとお高いのねホームセンターだと
おはようございます😊まずは、ソフトバンクWEB「中居正広→SoftBank」篇これは、ただのダンスではありません。日本を元気にするために、日本の買い物をもっと楽しくするために、中居さんが、SoftBankのCMで久しぶりにダンスを披露してくれました。チチンペイペイソフトバンク!■SoftBankは魔法のようにPayPayポイントが貯まる!詳細はこちら▼https://u.softba...youtu.beSMAPにサヨナラじゃないよなと言った白戸家のお父さん。ソフトバンクさ
おはようございます。今朝の気温21度予想最高気温30度日の出5:33日の入17:32今朝は曇っていたから21度あっても涼しい~ってなった。秋だな~。今週の木金でまた真夏日、それ以降はどんどん秋になっていきますね。いつぞやの朝焼けおとといの夕暮れの月明後日は十五夜ですね。もうそんな時期?一年ってほんと早い!哉中ちゃんストーリー結成4周年の4?https://www.instagram.com/sto
Twitter(Xとは言い慣れない)のトレンドに「カメムシ」が入っていたのだが。これ、全国的に増えているそう。カメムシで検索すると、花の蜜などを食料にするもの(日本のカメムシは大抵がこちららしい)と、蛾などを食べる肉食のカメムシがいるそうで。一部のカメムシに噛まれると、強い痛みを感じ、皮膚炎や、ひどいときには発熱や下痢、嘔吐の症状が出るそう。我が家、カメムシが洗濯物につくという悩みに直面中…。昨日、靴下を履こうとした時に足の親指の先に石のようなものがあたり。ひっくり返して見てみ
30代の頃カントリー調の部屋に憧れていた毎月カントリー雑誌を買っていた20代の独身時代から雑貨が好きで少しずつ集めていた懐かしい写真を見つけたこれ、ビフォーそして、アフター違いは子どもの成長だけではなくて背後にある出窓✌️新築建売住宅だった家窓枠が始めは茶色だったナチュラルカントリーにはまり白い部屋に憧れて思いつきで自分でペイントしたものカーテンボックスやドアも白にダンナの趣味でテーブルが和風なのが残念だったけどね😮💨もう20年も前のことな
今日は満月です今日も遺品整理の代行仕事をしています11時に知り合いの司法書士との打ち合わせをしました参考になった事と逆にえっ?という事もありました数日後には別の司法書士事務所に行く予定ですまだまだ終わりが見えません昨日は久しぶりに110番しました!たまたま亡き社長さんの自宅の近くを通ったら首輪のない忠犬が徘徊していました社長さんの愛犬は見た事がありませんが徘徊していた犬と目が合った時これは社長
いつも見ていただきありがとうございます気温29℃ってなってますけど、29.9℃でしたからね。ほぼ30℃とは言え、真夏程暑くないし、真夏程ムシムシしないし、過ごしやすくなったなあと感じます。気温が高いのは土曜日まで、のはず。それまでは何とかのらりくらりと過ごそう。今、長崎の中華街は中秋節で黄色のランタンがかかっています。今年は写真を撮りに行ってないので、去年の写真ですが…。昨年は息子が毎日のように塾に通っていて、塾に近いので毎晩のように見ていた
*こんにちはまゆまるです*今日は夏戻りベランダの最高気温は41度を記してました。#115七福美尼エケベリア属最初、七福美尻?と間違えてしまいましたとても子ぶきやすい品種のようです。きゅっとしまってほんのり紅葉の姿をみたときは育ててみたいと思ってました。まだ栄養たっぷり吸っているので葉も長くきゅっとはなってないけれど、かわいくなるなぁとすでに分かります。もうこんなに子ぶいてます
【番組未公開シーン】またあがってましたhttps://youtu.be/puK-1OG46KM?si=QPnFxSrjapuoW7Nb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。今朝の気温22度予想最高気温29度日の出5:36日の入17:27昨日の中秋の名月、夕方には雲がはびこっててこりゃお月さん観るの無理かな~って。でも窓をずっと開けて様子をみていたら22:40過ぎくらい
お越しくださり、ありがとうございます。お盆からモンハンおばさん、アマツ大剣にたどり着く。いやー、長かったわ~(;・∀・)そんでたどり着いたら着いたで終わりが見えないわ~(´;ω;`)今日は皮膚科にいきまして、デコのブツブツは虫刺されではなく暑さなどによる抵抗力の低下とのことでした。うむぅ、今日こそは遊んでないで早く寝よう。次の講座の予告です。10月後半からの定期講座は蓑葉信子さん@tougeikoubouminohaさんに特別に焼いていただいた「fa
もさもさしてきた息子の髪の毛、三ヶ月ぶりの美容室に行きました〜明日は髪の毛切りに行くよ、可愛くしてもらう?かっこよくしてもらう?と聞くと「可愛いのがいい」ってbefore美容室の駐輪場で🚲いつもは緊張した面持ちでじっとしてるのだけど、今回はずっと不快そうにきゅーきゅー言うてた。なんでやろ?切った髪が顔にかかるのが気持ち悪いの?と思ってた✂️カット終えて外に出たら「ちょっと怖かったけどがんばった!」だって!!そうかー、こわかったのかー「ダダにがんばったって言う!すごいねって言っても
今日は、朝から良く晴れました勤務明けで帰宅すると、庭のバラが咲いていました🌹(2.94MB)キンカンには、アゲハチョウが産卵に来ていましたチュラちゃんは、寝ていました寝ている後ろ姿だけで、癒やしてくれます(2.46MB)今日は、足取りも良さそうです夕方の散歩も、いつもより足を延ばして、兵庫公園まで来ました朝の散歩で、ここまで来たからでしょうか?自分から、どんどん進んできて仕舞いましたさすがに、帰宅前には、疲れて足取りでした今日のチュラちゃん0
昨日、お昼の準備中・・・昨日はいつもより涼しいしエアコンもいれなかったのでベランダの窓を開けたの庭の中はシジュウカラの声で大賑わい!昼ごはん食べてる場合じゃありません急いで防湿庫からカメラとレンズを取り出し三脚にセット!おっと!バッテリー入ってないぞと戻ったり💦久々の準備にあたふただ。紫外線も怖いから、念入りに日焼け止め手袋して帽子かぶって日傘も玄関に取りに行きウッドデッキ
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは9/23(土)での菜園から、順調にラッキョウとワケギが芽を出している様子について、アップしたいと思います~どんべい菜園で言うところの3号畝半分でラッキョウを育てています今年5月に収穫したラッキョウと島ラッキョウを種球にして、9/2に植え付けを行なっていました『ラッキョウを
秋らしいお天気のハムスター地方です毎日中古車屋の店長の遺品整理を手伝っています車検証がたくさん出てきて故人名義と故人所有の車が続々、、まだまだ大変な作業が続きます借りていた会社の土地を他の車関係の仕事をしている知人たちにバトンタッチの予定です事務所の整理と残りの車の処分をこれから予定しています今更になりますが社長さんがちゃんとした方だったらこんな事にはなりませんでしたよ〜並行して社長の自宅のゴミ屋敷の整理もあり
ガーデニング👨🌾日陰を選んでまだまだ日焼け止め🧴を念入りに付けつつ雑草抜いたり絡まったジャスミンを剪定したり他も枯れた葉っぱを始末したり観察するのはアジュガ元気😀だ😃流石強いと評判だよしよし早くこうなると良いな鈴虫が聞こえてくる紫蘇畑のシソの実又穂が成長していたからちょんちょん✂️で切りちりめんじゃこに混ぜ込むと美味しくてね😋芯まで柔らかくて👌採ってただ切るだけーーAmazonで見つけましたtowaveのターバンに似ています〜ターバ
ご訪問いただき、ありがとうございますこのブログも12年目。日々の小さな幸せに感謝*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・三連休には夫と次男が、その前の週には三男が帰省していました。この半月、入れ替わりで家族がいる生活が楽しくて、ちょっと懐かしくもありました。と同時に、た
この家に引越してきて2年半。お隣さんとは、玄関先で見かけたら挨拶をする程度の付き合い。お隣さんの家の中から、話し声がよく聞こえてくる。きっと気付いていないのだろう。家庭菜園やガーデニング好きな私。自宅の周りで好きなようにアレンジしてるとお隣さんの家の中から、奥さん「また、なんかやってるよ!」旦那さん「自分の家なんだからいいだろ!」娘さん「あの人、指ないよ!」旦那さん「聞こえるからやめろよ!」長期休暇を取って、のんびりしてたら奥さん「仕事してないのかしら?旦那
今ルリマツリとスーパートレニアカタリーナアイスリバーが花盛りアイビーゼラニウムもたくさん咲いていますもっともっと増やしたいな挿し木のペチュニアパニエレモン挿し木の紫陽花こんなにちっちゃいのに咲いちゃって大丈夫か夏休み中に分けた我が家で採れた種たちオルラヤ昨年適当に直播したらものすごい量生えてしまってちょっと持て余し気味だった今年は場所を変えて1/4ぐらいでいいかな矢車草一株でこんなに大きくなって二株か三株育てばいいですね赤黒色もあるニゲラ
いつも見ていただきありがとうございます多分、時々曇って晴れてたはずです。と言うのも朝から佐賀県までお墓参りに行ってたので…。佐賀も時々雲が広がりつつ、概ねお天気でした。ザフェアリー真夏もずっと咲いてて、結局剪定もせず。花殻すら適当で…スマンシェエラザードプラムパーフェクトお久しぶりのプラムパーフェクト。葉っぱはわさわさしてます。黒星もほぼないかな。お花は真夏はお休みしてましたね…摘蕾してなかったけど。咲いたけど、まだ夏顔です。
小6の娘を持つ時短勤務中の母のブログです。北欧インテリア、おいしいもの、ガーデニング、体質改善のこと、塾通いの記録、日記などを書いています。こうめちゃんのブログを見て行きたくなって、グリーンセンターに行ってきました我が家のミモザを買ったのもこちらのお店です。車にギリギリ乗らないサイズの木が欲しかったので当時家まで配送してくれてありがたかった記憶。いつの間にかお店がこんなおしゃれに変わっているとは知らなかったどうやらスタッフのみなさんはおしゃれで通好みのグリーンショップにする
スーパーで売ってるあれがまさか庭に…あんなにポジティブだったのに人生を放棄&絶望している認知症家族の介護から多々思うことあり。どんな状況でも最後の瞬間まで人生たのしむこと諦めたくない!ライフスタイルデザイナーです。朝5時すぎからお昼まで7時間近くほぼぶっ通しで庭のメンテナンス予定外でしてしまったのですができて良かったかも。今年に入って前半は実家で両親のケアガーデニングらしいことはほとんどできずほぼほったらかし状態。枯れないように水をあげる
タマリュウと雑草でぼうぼうだった駐車場の目地。なんということでしょう。レンガ目地へと生まれ変わったではありませんか。DIYです。つくり方…①タマリュウや雑草を抜く②土をレンガ+防草シート分掘る。③土を足でしっかり踏み固める。④防草シートを敷く。⑤レンガを水平にしながら置いていく。浮くところはゴムハンマーで軽くたたきながら調節。⑥固まる砂(まさ王など)をレンガの隙間に詰める。⑦ほうきで掃く。完成です!詳しい造り方は、色々なホームページが参考になります。「
こんばんは。高瀬(ちょび婆)です。(・▽・)/長らくご無沙汰してますが、それなりに元気に過ごしております。毎年2~3回は風邪をひきまくり高熱を出していたちょび婆と次男が、ここ3年?4年?2人とも軽い風邪をひく気配すらない状態なのが謎すぎてこわかったりもします…(;°-°;)))さて、前回は2ヶ月半ぶりだったかと思いますが、今回はとうとう3ヶ月ぶりの更新になってしまいましたというわけで、生存報告です(*^◇^)b脳
子株を溜め込みすぎて…置く場所がなくなってきたので板付けします😊本来なら子株買った時点で板付けしてもいいんでしょうけど…ポットで順調に育っている場合は結構放置してるタイプです💦(水やりが楽なので😅💦)この時期のベランダは午前中の10時過ぎにはほぼ太陽が隠れるので…板付けしてから葉焼けをしないように太陽が隠れた頃に外に出して外の環境にも慣らしています😊なので板付けして外においてても葉焼けするとはないです😊買ってきたばかりのビカクシダはどういう環境で育ってたのか良くわからないので…特に太陽が隠