ブログ記事769件
今日は,私が中学生のころから楽しんでいるシールづくりをご紹介します♪木工用ボンドで作る窓に貼る透明シールです♪コニシボンド木工用50g(ボトル入り)#101222個セットAmazon(アマゾン)木工用ボンドは"ポリ酢酸ビニル"という樹脂が水に分散したものです。これと好きな色の水性ペンがあればOKクリアファイルや下敷きなどのつるつるしたビニールに好きな絵を水性ペンで描きます。透明なシートにしてお気に入りの絵を写してもいいですね今日は私の大好
こんばんは(^-^)3人のママ、そして4人目妊娠中のディンプルアーティスト秋廣美奈です。出産前でやることいっぱいなのに子供たちの病院通いに追われています(;∀;)こんな気候だししょうがないですね(´・ω・`)さて、先日セリアでガラス絵の具というものを買ってみました(^-^)前からNPRのディンプルカラーとどう違うのか気になっていたので比べてみたいと思います!これがNPRのディンプルカラー(^^)セリアのガラス絵の具は筆で塗るタイプみたいです。手軽にできそうなのはNPRのディンプ
久しぶりにガラス絵の具で遊びました。本当はもっと明るい窓に貼ったモノを載せたかったのだけど、外の景色がどうしても見えちゃうから、すりガラスのモノを載せました。ガラス絵の具、細かい図案の方が楽しかった。雑にしている部分も多々ありますが。黒がつぶれない程度のデザインを探しています。大人の塗り絵を使おうかと思ったけど細かすぎる。。自分でデザインできたら最高なのだけど。。もう少し探します。。
記事を間違って削除してしまったので書き直しました。だいぶ前に作ったステンドグラス風の作り方を覚書として書いておきます。材料写真立て(写真のカバー部分がガラス素材の物)(100均だとたまにアクリルみたいなペラペラしてるものがあるので気をつけて)ガラス絵の具(ダイソーで購入)白い用紙ボールペンマスキングテープ又はセロハンテープフォトフレームの背板&ガラスを外しフレームの内枠を白い用紙に書き入れますガラスで枠取りをしてしまうとフレームにハメた時にデザインが隠れてしまう
こんばんは!ご覧頂きありがとうございますRiNgのまみです(^^)先週主人のお休みに家族で遊園地へ出かけましたちょうどプリキュアフェア⁇トミカフェア⁇なタイミングで、男性チームはトミカ女性チームはプリキュアへ…そこで懐かしのペタペタ焼きがあり…幼い頃大好きだった私は娘に進め…息子の分を自分が製作笑細かい部分もあったので、娘は最後飽きちゃったのかな…と思ってましたが、家に帰るなり「またお風呂に貼る塗り絵したい〜」と言い出し…嬉しい反面、なかなかペタペタ焼きのイベントを見ない