ブログ記事22,133件
こんにちは。アマミモヨリです。自閉スペクトラムな小6息子ヒルマとの日々を絵日記にしています。自己紹介などくわしくはこちらをどうぞ。夏休み最終日に、絵の具の補充をしていなかったことを思い出しました。ヒルマが使っているのは学校販売で購入した画材セットで、絵の具の残量が見えないんです▽こうゆうやつわたしの時代は、銀色のチューブを押しつぶして出すタイプだったので、減り加減がわかったのだけど…これ、みなさまどうやって残量を把握してるんでしょう??
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございますいよいよ4月になりました。新しい年度が始まり、新しく登園してくるお友だちもいます。まだまだ肌寒い日もありますので、体調の変化に気を配りながら保育にあたりたいと思います。引き続き、あおぞら保育園にご尽力とご協力をよろしくお願いいたします。4月9日水曜日朝の自由あそびでは、アンパンマンのおもちゃで小さなお友だちのお世話をしたり、お医者さんごっこをしていました💉今日は4月の出席カードを製作しましたきれいな水色の画用
今日は0歳児クラスの作品「そらまめくんのベッド」をモチーフにした作品です
9歳の長男6歳の長女3歳の次女3人の子育てママです小学校に入学した長女さん早速、学校から購入しなきゃいけないものリストがあがりました。こちらです□メロディオン□生活科バッグ□絵の具セット□なわとびメロディオンは幼稚園で使用していたものを、そのまま使うでオッケー。生活科バッグは、学校推奨の買うしかないかな……皆と色違うのとか、勝手が違うのだと可哀想だしなわとびは意外と学校推奨のが使いやすいのよね跳びやすいというか、回しやすいというか…だから学校推奨のを買うかな。問
今日は待ちにまったボディペインティング!前日から、「顔を青にする!」「先生のおしりにたくさん絵の具付けるんだ!」と楽しみにしていた子ども達。ボディペインティングがはじまると、みんなダイナミックに楽しんでいました!
療育mamaおすすめ用品こんにちは療育mamaです学用品の学校斡旋始まってますねお子様に合った学用品探せてますか我が子は華奢で不器用発達性協調運動障害学用品も色々探して工夫してますそんな中で買って良かったな〜と感じてるのが縦型絵の具セット学校斡旋では無かったです私はボランティアで支援員として支援学級の子供達のお手伝いをした経験あるのですが。。。横型絵の具セットのバケツでかすぎ水入れると重たいのよ運ぶのと、洗うのが大変すぎると感じ
いよいよ新学期が始まり元気いっぱい登園してきた年長組のお友だち春休みが終わり、顔つきもちょっぴりたくましくなりました今日は絵の具を手に付けてぺったんこ何が出来るかはお楽しみ年長組になり、初めてマーカーを使いました。マーカーを使う時のお約束をしっかり聞いたら自分の顔を描きますみんな上手にマーカーを使って自分の顔を描き、一学期のお当番表を作りました今週は午前保育でしたが、お友だちと仲良く遊んだり、美味しいジュースを飲んでニコニコの年長さんでした。これから色々なことに挑戦しながら楽し
昨日、今日と私が良く使う絵の具、セラムコートの廃盤色一覧を作りました。最近、円安もあって絵の具の高騰4倍の価格、廃盤色の増加取扱店、売り場の縮小など問題山積で・・・((* ̄▽ ̄*))oヒクヒク・・今回、2メーカーのオンラインショップを検索して、廃盤色を書き出したので、正確だと思います。真っ青になる貴重な色もいっぱいあってかなりショックですが、デザインを興す私がなんとかしないと!って感じです。そこで、私が提案する対策対策①枠内の廃盤色はできる限り節約して、使いましょう!ケチケチ大歓迎(笑)ウエ
こんにちは!toiro相模原第一教室です本日は3月19日のイベント、『ビー玉アート」の様子をお伝えします紙コップに絵の具と水を入れます紙コップにビー玉を入れて、絵の具をつけます白い画用紙が入っている箱にビー玉を入れて、コロコロ転がすと綺麗な曲線が描かれます子ども達は夢中になって楽しんでいて、素敵なアート作品ができました完成した子ども達の作品ですすごい紙コップに絵の具と水を入れていきますどんなのができるかなビー玉を箱の中で転がしてみよう青と黄
色とは何なのか。専門的なことはわからないし、中学高校時代の美術の時間以外に取り立てて学んだわけでもない。色相環とか補色とかなつかしいな、なんて思ってしまい、普段は意識することもない。ここからは自分勝手な話を書いていくだけなので、何の足しにもならないけれど、よかったらお付き合いください。以前、絵を描きたくても描きたいようには描けなくて、でも毛糸が絵の具でショールがキャンバスなら私は自由だ、という話を書いた。『毛糸は絵の具』致命的に絵心がなくて、絵を描いてみたいと思ったこと
絵の具やってますか?色水遊びも気になりつつ、ひっくり返して大惨事になる気もして、我が家はもっぱら絵の具です。長らく百均の絵の具を使ってましたが、使い切った色が出てきたので、これを気に文具屋さんの画材コーナーで絵の具を買いました。これをこう。ぺんてる絵の具エフ水彩WFC2-8ポリチューブ入り8色Amazon(アマゾン)530〜1,076円えのぐ。今回新調しました。今までは100均の色がたくさん入ってるやつを使っていました。100円なので文句は言えないけど、量が
更新が遅くなりましたが完成です。ゴミ取りとかしてない状態の写真なのでちょっと汚いんですけど(笑)殺生丸みたいな美形キャラクターは作り甲斐がありますねしかも2号影とかあると更に…モコモコをなぜこんなに黄色くしたのか当時の私に問いたいところですが、この素人感が私らしさということで(笑)超絶久しぶりなわりにはマシなので良しとします。自己満足だいじ。こないだ、名探偵コナンの劇場版を観に行きました。めちゃくちゃ良かったが故にそういう目で見ちゃうよね。「
8/24日発売透明水彩シュミンケと永山裕子氏とのコラボレーションの新色ペオニアピンクを含む3色セット「永山裕子特色セット」シュミンケのSNSで見て「ペオニアピンク」が気になり注文していたセットが届きました✨透明水彩絵の具でも好きでよく使っているのがホルベインの「オペラ」とコバルトターコイズライトの組み合わせなのですがこの「ペオニアピンク」は大人っぽい雰囲気も出そうそして注文の流れで永山さんの別のシリ
新学期が始まって、やっと1週間が終わりました新学期早々、忘れ物が多くてバタバタですまず、初日に『ノートを持たせるの忘れる』その後、『絵の具』を忘れ、届ける。そして今日は、『宿題のドリルを学校に忘れる』『学童に、宿題や筆箱等を忘れる』1週間でこんなにも、忘れ物するとは今日も、学校と学童に取りに行きましたよそして、学童に取りに行ったら、『学校の先生が届けてくれたよ』と、『連絡帳』を渡されましたどんだけだよー多分、環境が変わって、ついていくのに必死で、他の事まで頭が回ってない可能性
34、4×24、6cm________撮影上、上手く撮影出来ておりません。また、少し斜めからの撮影ともなります。古い額縁にての額装、キャンバスの裏に紙ボードが保護材として張り付かられている状態です原画の鑑賞感覚は”黒い画面”という印象で、薄暗い画面の中に幼な児のキリストを初めて6人あまりの人物が浮かびでてきます。◆参考文献;「レンブラントとそのオランダ絵画展」国立西洋美術館_______(仕入れることもないと思い込んでいて→メーターの検針者さんに差し上げてしまったので図録は手元にな
こども図工室PALの保護者の皆様へ「こども絵画コンクール」団体応募に参加しませんか?いつもこども図工室PALにご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。今年も早いもので初夏を迎え、恒例の「住友生命こども絵画コンクール」の季節がやって参りました。コンクールの詳細はこちら今年度のコンクールについてこれまで、こども図工室PALは毎年この季節に「住友生命こども絵画コンクール」に全員参加し、数多くの受賞者を輩出してきました。昨年度にはフランスのルーブル美術館に展示される作品も誕生しま
4月からの生徒になにか伝えることあるかなあ?と他の先生に問うたところ超尖った鉛筆を大量に持っておく事、絵の具は全種そろえておく事と返ってきました絵の具は全種類持ってなくても良いですターナーのアクリルガッシュを買いましょう和カラー金銀メタリックラメなどは試験で使用できないので購入しない暗黒ブラックは使えますアヤナミブルー?も可です鉛筆は殺傷能力の高い鋭さが求められますが初心者の場合、鉛筆の削り方から指導しますので安心してください
こんな雨の日曜日は、子供とお絵描きに限ります。アートな時間でわたしも子供の心に戻って解放してまーす。#小学2年生#雨の日の遊び方#絵の具#えのぐあそび#momlife#toddlerlife#小林まどか#アナウンサー#youtuber#サポートシステムスイッチオン
春休み、桜子は家で一人留守番をし、暇を持て余しております。ホントは児童会館に通っていたんだけど、違う学校の子に軽いイジメに遭い👇この事件ね『児童館で洗礼を受ける①』桜子は、1年生の時から地元の公立小学校の児童館に通っています。そこは小学校の中に併設されているため、その学校の子しかおらず完全アウェィですが、保育園時代の子…ameblo.jpやっぱり家で一人で好きなことをして過ごすということで、児童会館は辞めましたでも、でも、悪い予感しかしない
新一年生が持って帰ってきた、絵の具セット(画材セット)の申込用紙におおかみちゃんは驚きを隠せないよおおかみちゃんの記憶だとこーゆーの使ってたよしかもこれもわりと最新だったんだよねお弁当箱に持ち手みたいなのだけ付いた赤い鞄みたいなの使ってる子が多かったの伝わるかな?それがいまはなんとこんなにかわいい♡ちょっと~すみっコぐらしまであるじゃないの~バケツはもちろんこれよね?うんうんそうよねえっ?最新のは鞄に入ってるだとおおかみちゃんの、時は鞄の形いまと似てるのにバ
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!私立高校のオープンキャンパス2校目。今回は私は仕事だったため、夫と行ってきた長女。最初に行った高校は通学イメージを持たせる為に電車を使って行きましたが、今回は駅から結構歩くので車で。この暑い中、歩くのも大変だし...でもほとんどの高校生は遠くても頑張って通ってるんだよなぁみんなエライ。さて、長女と同じく早起きの苦手な夫。仕事の日も毎日ギリギリまで寝てギリギリに家を出ているので
新しい番組で「3ヶ月でマスター絵を描く」が始まりましたアクリル絵の具のガナッシュ(不透明)を使って絵の具の出し方、色の乗せ方色のグラデーションの出し方など説明がありました海に沈む夕日を描くようです写真通りでなく海の向こうの島と建物手前の岩などもつけくわえて描かれました山之内すずさんが生徒で頑張られていました描くと発見がありそうです世界遺産の写真が違ったふうに見えてくるかもです今回の世界遺産が風にまつわる遺産ナミビアのナミブ砂漠は刻々と表情が変わります氷河が崩
こんにちは!おちゃっこLab.の笹川です。8/11(日)にTEPIA先端技術館において「ふしぎなを粉で色が変わるおえかきマジック」を開催いたしました。液体の性質と、それによって色が変わる指示薬をテーマにしたイベントです!イベントの前半では参加者の皆さんに実験と講義を通して液体の性質と指示薬について学んでもらいました。実験では酸性、アルカリ性の性質を用いたおかし作りをしました。後半では、絵の具の代わりに洗剤やスポーツドリンクを混ぜた透明な水を使っておえかきをしました。指示薬となるぶど
こんにちは!川崎市幸区北加瀬の新川崎駅近くにあるこどもの絵画と造形教室の、アトリエ太陽の子にいの画室です。寒い日と暖かな日が交代でやってくる季節になりました。最高気温が19度だった昨日、袖無しの夏のTシャツでアトリエにやって来たお子さんがいて、その元気さにビックリ!😳こどもって体温が高くてうらやましいです…😚展覧会が終わり、しばらく絵を描いていなかったので、花の絵を描きました🌸テーマは「炎の花」と「氷の花」です。調べたら、炎は火が立ち昇った高温の部分だそうで、赤い色をしていると
こんにちは!グローバルキッズ鶴田店プラスです学校が終わってグローバルに着いたらまずは、お勉強!漢字練習に計算問題などなど、頑張りました勉強が終わったら、レク開始!今回はなんだろうつるプラアート!春の景色をつくろう色紙に花や葉を飾りつけて春らしい景色を表現!ボンドで背景部分を作りました!きれいな星型に作れた子も重曹で固めてもらったら、花や葉で飾りつけ!絵の具で彩りも加えました完成!ステキな作品に仕上げることができましたレクが終わったら、パソコン学習!タイピングの
こんにちは👋😃小2.小3年子男子と子供より手がかかる40代旦那の三人を育児中のアラフォー主婦です♥️(*/∀\*)三年生の長男今年から習字や絵の具を使う授業も始まり買いそろえるものが多い😃💦ネットで探せばもう少し安いものもあったけど学校から帰ってきたときには学校から注文用紙を見て「これにする👍️」ともう決めてた(^_^;)長男チョイスの絵の具セット消しゴムMONOの柄😂水でかんたんお習字セット楽天
療育mamaおすすめ用品⏬欠品中絵の具セット洋服に付いた絵の具が落ちやすいサクラマット水彩マルチ男の子小学生画材セットFカモフラ楽天市場3,870円こんにちは療育mamaですもうすぐ入学シーズンお子様に合った学用品探せてますか我が子は華奢で不器用さんです学用品も色々探して工夫してますそんな中で買って良かったな〜と感じてるのが縦型絵の具セット学校斡旋では無かったです私はボランティアで支援員として支援学級の子供達のお手伝
夏休み前の娘のクラスの保護者会で‥‥二学期から絵の具を使うので学校で申し込む方はこちらから〜と先生から申し込み用紙を貰いました。うーーーん、あまり綺麗じゃないけど息子のがあるから要らないか。絵の具と筆だけネットで買おう。ここで息子の絵の具セットの確認をしなかった私。あまり綺麗じゃ無いのは知ってたけど、使えるしね夏休み中に綺麗に洗っとこ。そこから忘れる‥‥アホな私。新学期が始まり絵の具を今週中に持ってきてとプリントがきて、筆と絵の具は買ったのに忘れてた💦絵の
こんにちはぐちゃぐちゃ遊び®️絵の具あそび教室の柴田沙織です3days募集中ですぐちゃぐちゃ遊び®︎って何?どんな教室?ぐちゃぐちゃ遊びを知って欲しい学びの効果を実感してほしいと願いも込めて3daysレッスンを募集いたします。一回のレッスンでは、人見知りで、慣れないうちにレッスンが終わってしまった。なんだかよく分からないうちに終わってしまった。そんなのはとってももったいない‼️一回だけでは伝えきれない、楽しさ、効果を3daysで是非体感してみてください。いつもと同じメンバー
皆さんこんばんは放課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)今日は、小美玉市、かすみがうら市の学校、石岡特別支援学校が始業式を迎え、午前中の早い時間に利用のお子さんたちが来所しました早朝から利用していた日中一時支援利用のお子さんたち7人を加えて府中が11人、府中2が11人で、お昼ご飯を食べましたとっても賑やかでした午後になって、春から高校生になるお子さんと小学生2人が合流して総勢25人で「美