ブログ記事12,288件
今日はウメ吉の歯の手術の日でした。この日のために、1週間、抗生物質を飲んで歯の炎症を抑えて昨日の夜9時以降は絶食体調管理も万全にしてきたつもりのKecoとウメ吉今朝も絶好調な様子でしたおはよう🌞お腹すいたわ❣️もちろん今朝は絶飲食行きしなには大きな💩を2回もして言わなくていいし、撮らなくていいわ...さ、ウメ吉、着いたで頑張るんやで💪もう心配で心配で気が気やない小心者夫婦心配しすぎよ❣️あたしも怖くなってきたわ佐藤ウメ吉さ~ん呼ばれたわ❤頑張ってくるわ
米国・ロシアの核戦争シミュレーション(日本語字幕)│FutureofLifeInstitute火星には知的生命体が過去にいて、核戦争によって滅んだ?プラズマ物理学者のジョン・ブランデンバーグ博士は、火星表面に存在するウラン、トリウム、そして放射性カリウムなどの放射性物質の層は自然に起きた熱核爆発によるもの、と考えていたがその後の研究で「火星の大気中にある多量の核同位元素は水爆実験のものと酷似しており、これは宇宙からの核攻撃によって文明が消滅したという例証
アプリで試してみたらわかったことどこの医者か知らないがテキトーなこと言わないほうがいいそういう子は依存度高いので鵜吞みにする一人暮らしで調子も悪くてなんの飯も用意できない時期にカロリーメイト箱買いして毎食食べてたんだけど、医者に「カロリーメイトは製薬会社が作ってて実は下手な食事より栄養整ってるんですよ」と言われてから無気力な方全員にカロリーメイト推してる—まみむ🎇ハナビちゃんは遅れがち連載中(@m_aiu)November27,2023カロリーメイトを唯一の食事に
昨日収穫したキクイモまずは計量して乾燥しないように土つきのまま新聞紙で包みました(片手に何故か歯みがき粉)みんなで分担作業です試食分は土を落としてサッと洗いました薄切りにしてキクイモチップスを作りました初めて食べる職員もいて「こんな味なんだね」と「ゴボウに似てるね」と感想がですのでここで簡単な調理法を付いている土は落としますサッと洗って(主成分のイヌリンは水溶性なので長く水に浸けると成分が溶け出してしまいます。アクが気になるかたは水にさらしても5分~
2012年IgA腎症と診断された、元看護師です。元疾患や病態で治療や食事療法の内容が大きく異なる慢性腎臓病は、とてもややこしい。そんな腎臓病について少しでも役に立つような情報を腎臓病患者の皆さんと共有したくて、2023年「腎臓病療養指導士」の資格を取得しました。自己紹介はこちらですご訪問いただき、ありがとうございます。日本シリーズ、盛り上がってます・・・よね?(え?ウチの家だけ?)我が家の迷(笑)監督(=夫)、もうね、うるさい。野球、やったこと
おはようございますコメントにも頂いていましたが、私はまだ尿意もあるので水分制限をそこまで神経質に考えなくてもいいのでは?とアドバイスを頂いていた事もあり月曜日の透析が終わった後から水分摂取は気にせずに過ごしてみたんですそして昨日の透析では、、1.7キロ増の2.0引でした中一日で体重の3%まで増えてもいいと言われていたのでギリギリセーフですね(^◇^;)私はまだ自分の身体の事があまりよくわかってないので、どれくらい水分を摂ったらどれくらい体重が増えるのかまた、便秘が続いたらどんな風に
こんにちは先日の事お腹が空いて冷蔵庫の中を物色していたら、ちくわがあったので珍しくそのまま食べたのですが初めてちくわが塩っぱく感じましたちくわなどの練り物は元々塩分が高い食品と言われていたのですが、これまでちくわを食べても塩っぱく感じたことはなかっんです、、でも、こないだ食べたら初めて塩分を感じたんですちくわの塩分は1本あたり(30g)0.6g今まで私の舌がバカだったのか?はたまたこれまで塩分を摂りすぎていて麻痺していたのか?は分かりませんがおやつにちくわは危険だと思いました
腎機能が低下してきて自分自身で体の変化に気付くことも多いですが実は、気付かない部分の方が多いのかもしれません。自覚症状が出た時には、既に手遅れの臓器と言われる臓器は幾つかあると思いますが、腎臓もそのひとつのようです。末期、血液検査をすると自分の数値の横にLとか、Hとか、そんなマークだらけです(汗)足りなかったり、高すぎたり。薬でどうにか補なえるものもあれば食生活の助けも必要なものもあります。○塩分この制限はもう、絶対ですね。日本人は塩分のとりすぎ、と言われていますが、確か
11月26日(日)朝食はラムーで買ったサラダドッグ中はこんな感じです刻んだたくあんとマヨネーズのコラボが面白い食感と美味しさでした昼食は冷食のナポリタン珍しくカリウムやリンの表記がありますね美味しかったけど塩分表示の割にめっちゃ辛く感じたので、私は2口で止めましたオヤツはいただいたお土産のかにパイ中のパッケージがこんな感じだからカニの爪の形かと思いきや普通のパイの形でした11月27日(月)今夜は夜間透析です
サツマイモを食べる健康的な理由2023年11月28日NaturalNewsサツマイモは栄養豊富で、甘みがありながら土の風味がする。食物繊維やビタミンA、Cなどの栄養素を豊富に含むスーパーフードだ。大きなサツマイモ1本(180g)で162キロカロリー、タンパク質3.6g、炭水化物37g、脂肪0.2gを摂取できる。また、以下の栄養素が含まれている:食物繊維:3.9gタンパク質:3.6gナトリウム:71mgビタミンA:1730mcgビタミンC:35.3mgカリウム:855mgサ
移植手術の日程が決まり色々やっておかなければならないことをあれこれ考えていたら…頭が冴えて興奮してなかなか眠れなくなってしまったっっ❗もー昼間ふっとした瞬間に眠くなるのに、なんで布団に入ると目が冴えてしまうんだろう⁉️というわけで、ブログを書いています。昨日の透析も最初から血圧低め血圧を上げる点滴をして、なんとか上が102~109で透析終了。ドライウエイトが500上がる。春から今までで3キロ上がりました。制服のサイズをツーサイズ上げておいてよかった💦低血圧になら
11月後半の血液検査結果出ましたカリウム大丈夫だったーていうか予想したより低かったわリンはちょっと高めだよー気をつけねばですねヘモグロビンは11.8アルブミンは3.9最近の中では高めですねLDLコレステロールは86。PTHは62。尿酸は6.4。リン以外は良きです次回はリンもうちょっと考えねばですね
不妊治療歴2年のぽれです2度目の胚移植で流産、3,4度目陰性10月に転院しました現在不安定なので、皆様のブログはあまり読まないようにしています。ごめんなさい。本当にこの日がD1と思いつつ、診察予約をしました『リセットで悶える&手作りXmas』不妊治療歴2年のぽれです2度目の胚移植で流産、3,4度目陰性10月に転院しました現在不安定なので、皆様のブログはあまり読まないようにしています。ごめんなさい…ameblo.jpお電話したところ、やはりしっかり出血のあった日を1日目と
先日の当番が大変だった他の理由の一つがカルシウムJONTEくんが大千秋楽をお迎えの頃私は数字と格闘してました乳酸カルシウム2g飲んでた場合アスパラCA錠に切り替えるとどのくらいのんだらいい?某ドクターから質問をうけました今後もまたきかれそうなので頭の整理と覚書きのためまとめておきますメモした紙は紛失するかもでもここなら消えないですもん(*^^)v化学や医療の分野において物質の量や濃度を考えるときしばしば使われる単位が「Eq(当量)」です
大根の葉っぱの炒め物おはようございます体調不良だった昨日はりんご半分しか食べられずそのおかげで今日は胃の調子も良好冷蔵庫には実家の畑から取ってきた冬の野菜がたっくさん母は大根を抜きながら「葉やいらんわ」ポイポイ捨てていましたが・・・(たくさん作っている農家あるある)勿体無いめっちゃキレイで立派な大根の葉↓《豆知識》大根の葉には栄養がたっぷりです*β-カロテン*ビタミンC*ビタミンK*葉
ご訪問ありがとうございますこんばんはエマです。今日は夫、仕事を遅刻しました。遅刻をした理由は、夫が毎日仕事に持っていっている『あずき美人茶』のストックが家になかったからです。↓この『あずき美人茶』500mlのペットボトルを毎日1本持って仕事にいきます。【1000円オフクーポン配布中】あずき美人茶ペットボトル500ml×12本セット無添加無糖カロリーゼロ小豆茶お茶ノンカフェイン有機JAS認定遠藤製餡【2023/3/1101:59まで】楽天
おはようございます寒波が降りてきて冷え込んだ朝水曜日も晴れています☀️朝イチで透析準備してたら院長先生登場してまた血圧の話月曜日ずっと低めだったのと水分も溜まってないからとまたドライが変更になりましたついこの前減らした300gが戻ってきたそしてスタッフY君もやってきて今週はリンが高いですよ〜血液検査の結果リンが6.3!やっぱりアレかなぁ?原因ははっきりと分かる↓ハムとチーズとキッシュとか生ハムクリームチーズベーグルとか🥯生ハムチーズ祭りだったからな例の素敵な生
今日の増えは1.6kg除水量2.0kg看護師さんに2kg大丈夫?と聞かれ、大丈夫ですと答えました。必死に節約して1.6kgに納めたのだから、これ以上絞らないで下さ~い増加が少ない事が周知されてる?今日は増えが1.7kgなら全引きにチャレンジしようと思っていました。去年は、1.8kgまで出来たんだけどなぁやはり1.6kg以上はダメなのかな?なんと最後の5分前に右足がつってしまいました始めての経験でした。一瞬で治ったけれど、これがずっ~とだったら、それはそれは辛いよねぇ。
前回の続きになります『漢宝塩(神宝塩ではありません類似品あり)その1』こんにちは3/21に寝込んでしまって熱は無いのに🤧ズルズルなんだかダルダルやる気出ない…あ!これは紛れもなくアイツ「花粉症」…😭認めたくなかった…玄米食べ…ameblo.jp2.5gとは今から飲むので写メしましたこれくらいです豆皿に乗せましたオブラートが溶けても所詮塩なので塩の味しかしないですけどこの量だとうっ!(´ᾥ`)となりますでもこのお塩味はしょっぱ過ぎず旨みあるんですよ☺️最初は料理に使
11月27日(月)夜間人工透析に備えて、昼食はトマトとキウイでカリウムを補給🍅🥝そして漢方薬の芍薬甘草湯を服用して挑みました💉しかしいつもの様に3時間半を過ぎ、残り30分になると両足がピクピクし始めます😵右足は右手が空いているから自分でマッサージ出来ますが、左足はどうにもなりません😭まずは左足の前すねが軽く引きつり、次に左太ももの裏側が引きつりました😖漢方薬のおかげか何とか耐える事は出来ましたよ💊ちょうどいつも引きつり始める頃に観ているテレビ番組が、吉田類さんの酒場放浪記なんです
今日は、デパ地下風サラダを作った。最近は、生野菜は控えている。なぜならば、まだ治療しなくても良い程度の、腎機能低下。血中カリウムが高めのため、カリウムを控える食事をしているから。基本的に、カリウム抜き処理をして、食事を作っている。生野菜は、カリウム抜きに時間が掛かる。生野菜たっぷり、イチヂク乗せサラダ。ホントは、生ハムもトッピングしたかった。単純に買い忘れただけ成城石井のオリーブオイルと、バルサミコクリームソースが味の決めて。私の東京に住んでいる、ハイソな妹から貰った調味料
最近、透析中、まったく足がつらなくなりました。もちろん、家で寝ている時もです。血圧も、透析中、そうでない時も安定しています。体重管理もがんばっているので、ドクターに、「いいですね❗」と、よく言われます。体重管理は、まあ自分が飲み物を我慢すれば、なんとかなりますが、足のつりや、血圧は、ミネラルをとっているからかな⁉️と、思っています。エッセンシャルオイルで有名なドテラで出しているミネラル飲料を、毎日薬を飲むときに、一緒に飲んでいます。ミネラルの中のカリウムはとりすぎないようにしな
毎日毎日暑いですね連日の猛暑こんなの宮城ではありえな~いでもこれが地球温暖化なのでしょうかこの先の地球はどうなっちゃうのだろうかそして…こちらでもありえない出来事今月の後半の検査の結果…なんと…カリウムの値が10何度も何度も見直して…あたし…この時何食べたんだっけってか…10ってめちゃめちゃヤバくないもう生きてられないレベルだよねスタッフに聞いたら、何か症状なかったのって言われたけど…いやいや…そもそもこの数
こんばんは。今日は週1の外来日でした。いつものように採血→体重測定→診察と…体重は月曜日から-0.6kgstage1。採血結果はカリウム2.6、脱水著名、腎機能低下…2.6以下だと以前書いたように緊急入院となります。まぁわかっていました、低カリなことは…痺れ、動悸、手足拘縮全てあります。診察室に入ると案の定、主治医から聞かれました。「カリウムとソリタ、入れてる?本当のこと話してほしいな」ともう今日はデータでバレるので白状するしかないと決めてました。そして打ち明けました。
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方、腹膜透析をしている方、透析前の保存期のかたに何らかのお役に立つと思われる情報を書いております。現在、食事制限(たんぱく質制限、カリウム・リン制限、減塩)されていてもおいしくごはんを食べるために便利な食材(食品)をシリーズでご紹介しております。過去の記事は以下のとおりです。①ご飯篇(ここから連載です。)↓『腎不全のかたの食事療法に役立つ便利な食品①(ご飯篇)』こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます
昨日精神科に行って、血液検査の結果を聞いた。腎臓の方はかなり数値が戻ってきたみたい。肝臓もあれからお酒はほとんど飲んでいないので、正常値に高くなった。問題はカリウム。これがかなり下がっていた過食嘔吐が酷いからだ。1日2、3回毎日している。カリウム不足になると。手足のだるさ体のこわばり脱力感筋力低下呼吸困難感食欲不振が出てくるそう。今のところ自覚症状があるのは脱力感なのかなぁ。毎日眠くて眠くて夜にあまり眠れていないのもあるけれども、ここの所ずっと一日中眠い。カリ
統合失調症とセレン(Se)ハロルド・フォスター「統合失調症、本当の理由」より統合失調症は土壌中のSeとCaが少ない地域で多い。グルタチオンペルオキシダーゼとトリヨードサイロニンという2つのアドレノクロム拮抗物質の産生にはSeが必要。トリヨードサイロニンは、Se酵素の一種であるデイオジナーゼがなくてはサイロキシンから作ることができない。Ca塩はカリウムのアドレナリン分泌作用を減退させる。統合失調症は日照の多い地域では少ない。ビタミンDは消化管でのCaの吸収を高め、それによってカリウム
こんにちは昨日アブゲム2クール2週目の投与をして、2日目です。昨日の帰りは、少し寄り道をしながら、ゆっくりと家に帰ったのですが帰ってから15時半頃からしんどくなりはじめ、ご飯だけ炊いて、主人が帰ってくるまで横になっていました。晩御飯の用意は主人にお願いして一番辛いのはお腹の不快感。吐き気まではいかないものの、お腹が気持ち悪く、何か食べないと気持ち悪いと思いきや、食べたら余計気持ち悪いような・・・負のループにはまり、結局寝るしかなくなりました。ソファで寝てしまい、夜中2時に
こんばんは!今日は退院後初外来でした。いつものように採血→体重測定→診察でした。体重は月曜日から-0.8kg!stage1に戻せました。ほんとはあと3kgは痩せたいのですが、3kg減量すると100%入院になるので、ほどほどにしときます…でも、退院時より1週間で前回入院時に戻せたので私的には頑張りました。ほとんどが浮腫だったということだけですが…いいのです、私は!!(ほんとは全く良くないです)数字が減ってくれたら~まぁ、体重が一気に減った分、採血結果もボロボロでした。カリウム
塩分控えめコンソメの秘密ご訪問いただき、ありがとうございます。朝晩が肌寒く感じるようになり、ちょっとしたスープがおいしく感じるこのごろ。冷蔵庫の残り野菜を適当にいれて、しょうがと合わせて野菜スープを良く作ります。で、よく使うのが、味の素の塩分控えめコンソメ。塩分控えめという安心感から、裏の成分表示をじっくりと見ることはなかったのですが、何気なくみてみると…ん?「無機塩」って何?