ブログ記事14,747件
腎臓病と言えば減塩と馬鹿の一つ覚えのように…違う違う!と呪文のように唱えられているなんか本当にそうなのまず塩分で一括りにされてるけどそうじゃなくって、Na摂取量だよね糸球体はいろんなものを濾過する水分、Na,Kなどの電解質、尿素、Cr、ブドウ糖、アミノ酸などださらに、糸球体の濾過量は決まってるキャパオーバーすると過労死する人間本体と同じだいる・いらないを選別するのではなくザルのように、ただ通過させるだけらしいすんなザル仕様でもキャパがあるから濾過される物質の取り過
14日目写真は昨日のデス見上げたらキレイだった今日はまた曇り空朝から鼻血が止まらず...30分超えても止まらず...貴重な私の血があああああその後は息子の荷物作り手伝い(ほぼ私)に追われて終わりましたその後はそれを持って出発場所へ配達見送りした後に地元病院へ向かいました定期検診血液検査&尿安定...今日もすこぶる血色悪く出る気がしない腕を出しただけでわかるしかも太い方の針でいきなり刺してきたいつもは細い針で引いてくるのに...案の定、1発目は出ず中で針を動か
----------------------------世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。※コピー&ペーストで一部あるいは全体の記事を転載することはご遠慮ください。----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連リス
介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!小田原のアラベラです。昨日の観光特産士検定クイズの答えは最後に。最近食べて美味しかったお菓子(和菓子)です。<ちぎり草もち>です。開けると、きな粉の良い香りが広がります。還暦を過ぎてから、きな粉が大好きになりました。60年間も、<きな粉>の本当の美味しさをあまり感じないで生きてきました。元々きな粉があまり好きではありませんでした。食べれない食材ではありませんでしたが、特に自分から好んで食べたいと思う食
また、間があいてしまいました。特に具合が悪いわけでもないのですが、良くもないなんか、いつもムカムカしてる感じだし頑固な便秘になったり下痢になったりで…ちょっとまいってる感じあと、3回抗がん剤治療すると思うと憂鬱そうそう、尿管ステントのことなんだけど、あれから女医さんなにも言ってこないんだけど。ただ、カリウムの数値が高いからと、クソまずい経口ゼリーを食べさせられている放射線治療もいよいよ終盤に入りました。そうです。あの密封小線源治
今日の増えは1.6kg除水量2.0kg看護師さんに2kg大丈夫?と聞かれ、大丈夫ですと答えました。必死に節約して1.6kgに納めたのだから、これ以上絞らないで下さ~い増加が少ない事が周知されてる?今日は増えが1.7kgなら全引きにチャレンジしようと思っていました。去年は、1.8kgまで出来たんだけどなぁやはり1.6kg以上はダメなのかな?なんと最後の5分前に右足がつってしまいました始めての経験でした。一瞬で治ったけれど、これがずっ~とだったら、それはそれは辛いよねぇ。
動画↓(表示されない場合は再表示して下さい)この投稿をInstagramで見るWellnessSociety(@societywellness)がシェアした投稿あKoichiRaelianmovieもし今日、心臓発作や脳卒中レベルの高血圧になって救急車を呼んだとします。救急車に乗せられて病院に運ばれるとき、医者と一言も話すことなく、最初に注射されるものが何か知っていますか?それは「生理食塩水」です。生理食塩水とは何
ミトコンドリアはあなたの守護神であり~最後の砦です!!プロローグ私は、この何十年間の間に、ざっと計算して~健康保険料を1500万円以上、国に払って来ました。その間、私が医療費として使った額は、10万円とちょっと。私の1500万円は、どこに行ったんでしよう?どんなひどい詐欺も、これには負けるわ。こんな事書くと、またバンされるかな。(笑)ミトコンドリアに酸素は必須ミトコンドリアはカリウムのエネルギーで動いてる水素はミトコンドリアの周りの活性酸素を中和する唯一の還元剤
良い塩を増やし、悪い塩を止める「若さを保つ栄養メソッド」より生命の起源である海、そのミネラルを細胞に行き届かせるため、私がお勧めしているのは「ぬちまーす」という、沖縄の塩です。塩は生活習慣病の元凶のようにいわれ、血圧の数値が上がってしまうと、有無をいわさず減塩を指導されます。減塩も行き過ぎるとナトリウムが欠乏し、低血圧や無気力につながるので注意が必要です。塩分コントロールで大事なのは、やみくもな減塩ではなく、塩の選び方です。「食塩」と書いてある精製された塩は、ナトリウムがほとん
11月2日(土)三連休ですねー!皆さん、お出掛けされるのかしら?廊下側のベッドなので、お天気がわかりませんが、トイレが近くないとヤバいので、今回は仕方ないですね。カバー画像は、昨日妹と撮った写真です昨夜は、22:30過ぎには眠ったと思います。4:10頃まで、ぐっすり眠れました6:30頃検温と血圧測定お熱はバッチリ下がっていて、36.4℃血圧は低くて、上が82でした。抗生剤の点滴7:40朝食完食しましたールゥさんが持って来てくれたふりかけが大活躍♡普段は、ふりか
1月15日(水)消灯後『家政夫のミタゾノ』を観ながら、うとうと〜もうTVを消して寝ようと思ったら、点滴の時間だったみたいで、看護師さんが立ってました22:00抗生剤の点滴開始いつの間にか寝てました22:30抗生剤の点滴終了気配で目を開けたら、抗生剤の点滴が終わったみたいで、点滴をまとめてくれてました。そのまま就寝1:30頃目が覚める良く寝たーと思ったのに、まだこの時間。💩失禁していて、お尻が気持ち悪い…実は最近、排便コントロールが効かなくて、眠っている間に💩失
昨晩下腹部痛で苦しんだのにも関わらず今朝も過食しましたおかげさまで痛みは治まり今朝も懲りずに過食に走りながらルナルナを見ると明日から生理のなっていました下腹部痛も過食もそのせいにして自分に甘く都合よく考えることにします絵文字機能があることを今しりました笑今朝は食パン1斤、菓子パン5個、からあげ2個、卵焼き5切れ、目玉焼き2個、スモークタンなどなどあとは夫が仕事に行くまで吐くのを我慢するのみいつも吐くのは子供たちが寝ている時なのですが最近起きてくるのが早いのでヒヤヒヤものです無事
1月14日(火)月9ドラマを観ていたら、地震速報宮崎にお住まいの方、九州にお住まいの方、大丈夫でしょうか夜の地震&津波は、怖いですよね!とても心配です…。22:00頃抗生剤の点滴開始地震速報を観ながら、寝落ちしていました23:00頃看護師さんにまたガバッと掛け布団を捲られて、ビックリして起きる抗生剤の点滴終了で、点滴をまとめて貰うまたすぐに就寝1:20良く寝たーと思っても、この時間お昼寝沢山したからか、眠れず…。3:30頃うとうと〜5:30頃看護師
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方、腹膜透析をしている方、透析前の保存期のかたに何らかのお役に立つと思われる情報を書いております。現在、食事制限(たんぱく質制限、カリウム・リン制限、減塩)されていてもおいしくごはんを食べるために便利な食材(食品)をシリーズでご紹介しております。過去の記事は以下のとおりです。①ご飯篇(ここから連載です。)↓『腎不全のかたの食事療法に役立つ便利な食品①(ご飯篇)』こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます
YouTubeでバズり中!&WELLあずき茶/栄養まるごと粉末タイプ@andwell_shop楽天で買えるんだけど、レビュー欄が軒並み「YouTubeで見て買いました!」それだけ信頼ある先生のお墨付きで、しかも飲んでも美味しいところがポイント💡そのままお湯やお水に溶かしてもさっぱり美味しいけど、私は豆乳を入れてあずきソイラテにして飲むのがまろやかで好き😻お砂糖なしでも甘みを感じられて美味しいの😋ヨーグルトに入れても合う!イメージはきなこヨーグルトみたいな感じ🤍まぁ、どっちも
一昨日はとんでもなく風が強かった…。もう畑のど真ん中の道は茶色く前が余り見えないので通るのをやめたそれでも公園前の我が家、かなり木々が生えているので大丈夫かと思いきや…自宅に着く直前に茶色の風何となくジャリジャリになった気がした。最近は、毎日必ずウォーキングする。でも一昨日は風と土埃で断念したから、昨日はグルーっと坂のある所を歩き、梅が綺麗な所も通り、表通りに出てきたディスカウントストアに寄り、いつものスーパーも寄ると、いつものスーパーでは【お一人様2点限り】お砂糖が安く、そしてお味噌が
10月30日(水)今日は、通院日でした。すぐに疲れてしまうので、休み休み用意して、もうお化粧する元気もなく、すっぴんでいいやーと。自分で運転する元気もなく、タクシーを呼びました。病院までは近いので、こういう時は助かります。病院に着いたのは、10:45位。だいぶ遅くなってしまいました。受付けしたら、もうしんどくて、受付け近くの長椅子に横になって休憩。受付けの方に、外科の看護師さんを呼んで貰いました。外科の看護師さんが車椅子を持って、迎えに来てくれて、ベッドのある処置室に連れて行
術後541日目です。もうすぐ10月も終わりですね。先日の血液検査の結果、カリウムの値は正常になっていましたが、💊を服用して正常ということなので、やはり何かの影響でカリウムが減少しているようです先日、整形外科へイベニティの注射にも行ってきました。今回で打ち始めて1年間経ったので、イベニティは終了となります。主治医に次の骨粗鬆症の治療について聞いたところ、「骨密度も低くないので、これで終了でいいでしょう。」と…ん?それでいいのか??プレドニンの服用は継続しているのに…これまで、骨粗
1月22日(水)朝風呂今日は抗がん剤治療の日。オニバイドなので、持ち帰りの46Hポンプがあり入浴出来ないため、朝風呂必須なのです!ゆっくり1時間入りましたちょっと疲れて横になったら、眠ってしまいました診療予約時間に遅刻うっかり眠ってしまったので、遅刻しましたしかも、ちょっと体調があまり良くなくて、タクシーで行きました病院に到着予約時間に遅刻したので、受付機にカードが入らないので、窓口で手続きしてもらいましたが、若葉マーク🔰付いている方で、なかなか手際が悪く…自分が遅刻したの
2月4日(火)夜中は起きてしまったけど、皆さんの励ましのお陰か、眠剤のお陰か1〜2回は起きてしまいましたが、怖い思いをする事もなく、ぐっすり眠れました朝方、手をツンツンされて起きました男性看護助手(ブルーの服を着ているから、ブルーと呼んでいます)の方に、顔を覗かれ、手をツンツンされて「おはようございます!これで顔を拭いてください!」と言われました!めっちゃ怖かったし、気持ち悪かったです別の日にも食事を運んで来て、「〇〇さん」と呼ばれましたが、その人の事は気持ち悪くて嫌いだったので、無
1月30日(木)記憶が曖昧なので、写真を頼りに。食べたり、飲んだりすると、麻薬の副作用で吐いてしまいます今、口に出来そうなのは、ジュースと果物。主治医も緩和の先生も、食べられる物を食べたり、飲んだりしてくださいとの事でした。吐き気止めは、点滴から入れられるけど、末梢からと言われたので辞めました。点滴入る場所は、痛い場所しかないからそうしたら、坐薬対応だそうで、使ってないです!笑8:00朝食カルシウムヨーグルト、嫌いなので食べず。10:00おやつは、クラッカー
腎臓病は犬にも猫にも多い疾患です腎臓病と聞くとすぐに思いつくのが尿のことだと思います体に必要な水分を再吸収できなくなり老廃物として尿と一緒に排泄できなくなります他にも腎臓が弱ることで起きてくる『血圧調整機能』の低下これは腎臓に大きなダメージになります血圧が安定していることで腎臓のろ過機能が上手く働くのです骨髄に赤血球を作る働きをするホルモンの分泌やナトリウム、カルシウム、リンなどのミネラルを一定に保つ働き体内の水分や酸、アルカリを調節ビタミンDを活
GW2日目車が走って無いから静かな朝ですゆっくり朝ごパンは、妖精さんが買って来たカルダモンロールで妖精さんはまだ起きて来ないから先にいただきますよ昨日買った立派な大根はカクテキ作ろうと塩漬けしておき、夕飯にすぐ食べたかったので即席のムセンチェも作りました残りの大根は味噌汁にしよう葉っぱ半分は茹でて菜飯用に冷凍、半分は炒めて食べよ〜一本の大根で色々楽しめる昨日旦那が山から早めに戻ったので、業務スーパーに買い出しに行ったのです夕方だったのでカリフォルニア米は売り切れてて、仕方なく
今朝は口内炎が5つもできてて、喉も痛いし、気持ち唾液腺も腫れてます朝から用事もあるし身支度もしないといけない朝の過食嘔吐はやめておこうと起きた瞬間は思ってました見飽きたかもしれませんがお弁当作りの最中卵焼きの切れ端を食べた途端スイッチが入ってしまい過食してしまいました家にあったもので過食したので卵と白米メインです白米は完バキしにくく30分くらいすすぎしてやめましたあれだけ今朝はやめておこうと思っていたのに一瞬で心変わりする自分に呆れます吐いた後の体重は37.0キロ朝晩
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方、腹膜透析をしている方、透析前の保存期のかたに何らかのお役に立つと思われる情報を書いております。これまでシリーズで、食事制限(たんぱく質制限、カリウム・リン制限、減塩)されていてもおいしくごはんを食べるために便利な食材(食品)について書いておりましたが、間食(おやつ)についてお悩みのかたがあるとわかりましたので、前回から、おやつについて危険なものと比較的安心なものをご紹介しています。今回は、これならたくさん食べても大
北部製糖おきなわの粉砂糖700g×4袋入り1998円(価格変更あり)沖縄の原材料100%使用❗️カルシウム、カリウム、鉄分の豊富な「黒糖」です砂糖は全部で3種販売中です。※303番にありました
ガンなのに飲み放題してしまいました。行く前はビール一杯くらいにしようと思ってたのですが地酒も飲み放題で、乾杯のビールの後に少しくらい良いかと思い「ばくれん」というお酒を注文してしまいました。超辛口+20と書いてあったので一合だけと思って飲んだら、やっぱり美味しい。そのうち酔ってきて、思考回路が「元気なうちに好きなもの飲んでおこう」というような考えになってしまい六合くらい飲んでしまいました。ついでに味比べで田酒も注文して、田酒はかなり甘く感じがしましたよ。どんどん暴飲暴食
申請から約1ヶ月半、身体障害者手帳の交付通知が届き、市役所へ受け取りに行った。。これで私が所有する手帳は2つ❗️1つは消防手帳、消防職員であることの証🚒もう1つが、身体障害者手帳(1級)どちらも誇りを持ってこれから共に生きていく‼️そして、、、やってしまった………月曜日の血液検査の結果、カリウム7.0、リン7.6という結果に………透析患者の目標値はカリウム5.5以下、リン6.0以下透析1年坊主へ激おこの看護師さん激おこナース「死ぬよ何食べた〜??」1年坊主「……ハン
病院到着後採血しようにももう腕は使い物にならないと久しぶりに脚から採血&結果出るまでカリウム剤+の点滴もう腕は何千回と数え切れないほど頑張ってるもんね、ご苦労さま貧血は相変わらずでカリウムが今までで一番の低さ...ずっと1.6~1.8ウロウロだったけどここ数日の胃痙攣する程の嘔吐で1.3もうここまで来たらいつ心不全心停止おこしてもおかしくないねと最近割り箸も持てなかったもんなぁこれから先どうなるんだろう入院は出来ない人はみな言う「まだ若いんだから」って若いのは年齢だけ身体の
1月27日(月)今日は、カリウムの点滴のための通院日でした。予約時間に、間に合うように支度をしようとしましたが、立ち上がったら、物凄い激痛で一旦またベッドに横になり、ロキソニンを服用しました。横になっていれば、痛みはありません。30分経ったので、起きあがろうとするも激痛1人での通院だったので、もう無理だと思い、病院に連絡をしました。次は、水曜日に採血と診察とカリウム点滴の予約が入ってます。その時はご家族も連れてきてくださいと言われたので、多分、抗がん剤終了かなと思ってますもう抗が