ブログ記事72,778件
ローマから羽田へのフライトに乗る時、フィウミチーノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ空港)のターミナル1にあるイータリーへ行った。土産の買い足し分をチェックしたかったので。。セキュリティチェックを終えた後にオリーブオイルやチョコやらイタリアの特産品が売ってるブースがあってそこをチェックしたら絶句な値段だったので買わず。。上の階にあるイータリーをチェックしたら空港料金設定ではなく市内にあるイータリーの店舗と同じ値段だった元々イータリーはお高いけど他の空港の
こんにちは\3食+おやつ+お酒OK/ダイエットに成功して体重キープしながら心身共に健康になるダイエットコーチを目指すリエットダイエットプロコーチ育成アカデミー1期生インスタグラムはこちら堤りえですいつも遊びに来てくださりありがとうございますまず最初にご紹介させてください!アメトピに掲載された記事スタバで至福のひと時♡でもやらかしたtotal○○○kcal!!!この時期にしか売ってないお気に入りのおやつ♡ダイエット成功の鍵は「ポジティブ」なんで
先日お友達が来てくれました。私たちより20歳も年下の音楽友達です。彼の趣味はジャズギターを弾くこと、そしてもうひとつは、パン作りでございます手作りの絶品バゲットを持ってきてくださいました🥖クープも上手です。見た目はすごくいいさっそく切ってみましょう🥖クラムも上手に入り釜のびしていますね。外はパリっと硬い。中はもっちり、でももちもちしすぎない。歯ごたえがちょうどいい。彼は相当な凝り性なので捏ね方、時間管理、水分量など細かなところまでこだわりを持って作っています。すごいですオリーブオ
美味しそうな春キャベツが出回り始めました🥬この前小ぶりのものを買ってきた1/2個、一気に使ってしまおう👌👌春キャベツとベーコンのオイル蒸し、ホットクックで作りました🥬🥓いやはや一口食べて‥【おおお❕コレはッ❕】と思わず独りごちたからね早速行ってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥これは有元葉子さんの有名レシピです。私が持っているこの本にも掲載されていました📚https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42329_%E6%98%A5%E3%82%AD%E3%
昨夜からブログテーマの仕分けをしており通知がいってましたら申し訳ありません。ゆっくり進めておりまだ数日かかるので通知オフにしてくださいませね。三國シェフのレシピで砂肝のコンフィを作りました。いつものサラダに砂肝のコンフィを加えただけでビストロみたい!と喜んでいた夫。砂肝小さく切りすぎたかも砂肝のコンフィのレシピ三國シェフは2つの動画を出しています。1つはお鍋で煮る方法。もう1つはオーブンで煮る方法。
ナポリに引き続き、パレルモで利用したスーパー&ショップについての覚え書き。▪️お土産を購入した店1)PREZZEMOLO&VITALE(ViaDiStefano)パレルモ滞在中、最も多く利用したスーパー。Googleマップ上では「デリカテッセン」と表示されるが、ほぼスーパー。ちょっといいものが置いてある、関東のスーパーでいうとガーデン自由が丘の様な雰囲気。・ワインコーナー地元のワインが多く置いてあった。一部のワインはすぐに飲めるよう、冷やして置いてあるのが嬉しかった。店先に
2017年「今年の一皿」に選ばれた「鶏むね肉料理」高タンパク、低カロリーで今注目の鶏むね肉!柔らかくてジューシーな鶏肉レシピが満載の1冊です↓↓たっきーママの鶏むね鶏もも大人気レシピ152(扶桑社ムック)Amazonいつもありがとうございます!もうほんま、どんだけギリギリまですんねんって感じですがじゃがいもさえあればめーーーーっちゃ簡単に出来るレシピなので冷蔵庫の中空っぽだけどじゃがいもだけは奇跡的にあるわ!っていうクリスマスに(ほんまに奇跡やろそ
長時間並んでまで安い米を食べたいとは思いませんが、店頭に積んであった政府備蓄米令和4年度の古い米が¥1,980で売られていたので、「みせてもらおうか備蓄米の味とやらを!」と購入。安かったスルメイカを捌いて、冷蔵庫にあったものを具材にみじん切りにして下ごしらえ。焼豚、タマネギ、シイタケ。ダッチオーブンをプレヒート。オリーブオイルで刻みニンニクを炒めて…切った具材を投入して火を通し…
人数:4人調理時間:60分~1.5時間パン作りは苦手意識があって、ほとんどつくりません。たまーに作ってみようと思うとドライイーストがご愁傷さまで膨らんだためしがなくどんどん苦手になっていきます。でもたまにナンを作りたいと思ったとき、ベーキングパウダーでできないものかと検索したら、栗原はるみさんが作っていらっしゃるではありませんか!さっそく試させていただきました。心なしか、ドライイーストで作るよりふっくり、角はかりっと仕上がりこちらのほうが、私には作りやすいかな?
パカッと開けて週に1、2個食べるだけ…がん専門医が勧める「大腸がんを予防するオメガ脂肪酸たっぷり食品」(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース人のドクターですが、以下のような記事がありました。以下にもありますが、やはりオリーブオイルはいいようですね。パカッと開けて週に1、2個食べるだけ…がん専門医が勧める「大腸がんを予防するオメガ脂肪酸たっぷり食品」(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュースオリーブオイル(とくにエキストラ・バージン・オリーブ
昨日はマルゲンミートさんで牛すじ肉1.5キロを2つ買ってきました、一つは今日,息子が来るので持たせてあげるためあとひとつは牛すじカレーをリクエストされていたので牛すじ肉を下茹でまでしました。二つ分1.5キロの肉なので、6.5リットルの圧力鍋で作ります。中にいれるのは牛すじ肉とニンニク,生姜ネギの青みの部分セロリの葉っぱそして、香醋をたらッと一回しします。2つ同じように下ごしらえをします。1.5キロの肉をふたつ分です。2気圧になったら弱火にして10分で
夏模様のオレゴンからごきげんよう〜実は今、オレゴン州のユージーンという街に来ているんですがその話題はまたいつか😁今回は、前の記事『コンサートの日はホテルステイ』夏らしい気候になってきたポートランドからごきげんよう~この土曜日は隣町ビーバートンのファーマーズマーケットに行きました天気も良くて気持ちいい〜☀️買った…ameblo.jpからの続きです台湾に引っ越すという友達からメッセージをもらい、ホテルステイした翌日の朝、一緒に朝食を食べることに行ったのはElmer‘sっていうフ
皆さんの家ではどんな油を使っていますか?キャノーラ油は安いので、ついつい買って使っているという方も多いのではないでしょうか?スーパーで安く購入できるサラダ油やキャノーラ油のほとんどは遺伝子組み換え作物が原料として使われています。食用油では遺伝子組み換え作物は表示の義務がないため、パッケージや商品説明に「遺伝子組み換えでない」と表示されていない限り、遺伝子組み換え作物を使用しているということです。サラダ油以外にもキャノラー油米油菜種油などありますが、
コープスーパーのチラシをみていた。コープと言っても日本の生協というかんじではなく普通のスーパーチェーン。今週16日までの特売商品の載ってるチラシ。最後の方にその月だけやってるの雑貨の特売のページがあるんだけど7月ということでビーチ関連のものがメイン。。ビーチに敷くビーチタオルがまさかのゴリゴリ80年代風何この古臭い感じのデザイン&絵柄&原色色使い。。素材はマイクロファイバー。義父母の海の家にダンナが子供の頃からあるビーチタオルがあるんだけど右から2番目の
昨日からウォーキング再開しました。ラジオ体操後では既に暑くて(熱くて)無理~。5時半に起きて1時間近く歩いてから体操会場へ。里山の景色は涼やかに見えますが、、、。家庭菜園を一生懸命やっているオットの知人から大きなニンニクを沢山いただきました。包丁の腹でつぶしてからざく切りの方がみじん切りより楽です。小瓶はそのまま凍らせておきます。生がまだあるので、そちら優先で使います。オリーブオイルとトウガラシ入りも。実を言うと、こんなにあるとありがたみを通り過ぎてメーワク。私の留守
こんにちは♪♪日本語情報センターブログ担当のグっちゃんです✨今日は日本から短期滞在に来ている方とカフェの予定♪せっかくなので、ちょっとしたお土産を持って行くことにしましたじゃーん、スペインらしいエキストラバージンオリーブオイル&シェリー酢(シェリー酒も有名ですがお酢も美味なんですよ)✨のミニミニボトルたちサラダやトーストに欠かせないオイルとビネガー、ちょっといいレストランやビュッフェ、カフェだと個別にこちらのミニボトルが出て来る事も。ご旅行中見かけた方も多いのでは??日本
今が旬✨夏にぴったりのダイエット副菜🍅🌿『トマトと大葉のカッテージチーズ和え』低脂質で高たんぱく、さっぱり食べられて栄養もバッチリ👌こんにちは、管理栄養士のゆきなべです☺️今日は「今食べたい!」と思える夏野菜レシピをご紹介します♪🍅トマトは今が旬。体に嬉しい成分がたっぷり7月に最盛期を迎えるトマトは、水分が多くて低カロリー。夏バテ気味の身体を内側から潤してくれます✨主な栄養と働きはこちら👇・リコピン:抗酸化作用が強く、紫外線によるダメージや老化の原因「活性酸素」の除去をサポート
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。あなたは毎朝、美しい黄金色に輝くエクストラバージンオリーブオイルを、まるで健康の聖水のように大切にかけていませんか?地中海の太陽をたっぷりと浴びたオリーブから搾られた、自然の恵みそのもの——そう信じて。しかし、もしもその美しいボトルの中身が、あなたが思っているものとは全く違うものだとしたら?まるで古代ギリシャ神話の「トロイの木馬」のように、美しい外見の下に隠された真実があるとしたら?現代の食品業界における最も深
毎日使わない日はないジップトップです。タキマキッチンを見てから、何度も作ってるものが、きのこのマリネ🍄あっという間に出来てとっても簡単まず、ジップトップにきのこをお好みで入れて、600Wで3分加熱。ジップは全部閉めず少し開けておきます3分後こんなにしっとり〜熱いうちに味付けオリーブオイルをかけて、塩コショウ、そしてレモン汁🍋私は、トレジョで買ったEVERYDAYSEASONINGをガリガリかけました『トレジョの調味料』調味料が好きな私は、またまた買って来てしまいました。ト
おはようございます。野菜料理家やのくにこです。桃とブラッターチーズのサラダが好きでよく隣にあるフレンチレストランで食べるのですが、ブラッターチーズはなかなか売られていないので家ではミニタイプのモッツァレラチーズを使って再現します。美味しい桃が旬になったので作ってみました。【桃とモッツァレラチーズのサラダ】材料2人分桃1個モッツァレラチーズミニ60g塩ひとつまみバルサミコ酢小さじ2オリーブオイル小さじ2作り方①桃を種と皮を取って2㎝程度の角
昔、埼玉の自宅では《冷やし中華》を食べたら【夏】!!という習慣があリました。(笑)家族の仕事や学校がお休みの土・日曜日に、その【夏】がやって来ていたと思います。確か・・・6月あたりだったと。正直、大家族で《冷やし中華》は、麺を茹でるのも・具を用意するのも、とても面倒なのです!!なので、あまり作らなかったのです。(笑)でも・・・《冷やし中華》大好きです♪(爆)お一人様になってからの、毎日の山荘生活では日中は、出かけていることが多くて、山荘へ帰る夕方には
今日も朝から快晴でした太陽の光の放ち方が夏と同じような感じでしたね。今日は昨日の続きです。昨日は伊丹空港に4人で訪れていましたあまりにも人が多くてカフェもレストランも行列でどうしようかと思っていましたしばらくお店をチェックしながら歩いて居ましたら、タイミングよくお客様がお帰りになったお店に遭遇しました。そこが「ル・パン神戸北野」このお店はお気に入りですので、今までも数回訪れたことがありました。外観はとてもスタイリッシュなお店です
日々悪玉コレステロールが頭から離れない私笑オペ主治医が、悪玉対策に、パンならパン屋へ、と言ってたことを忘れられず、でもパン屋は高いし、超熟食パンを恐る恐る食べ、私は食パンはマーガリンかバターかマヨ塗らないと食べれなくて😓(なぜか食パンにオリーブオイルは苦手💦)今さら大豆グラノーラを知り、そちらへシフトしつつある。が、やっぱりパンが好き❣️と思ってた時、ブロ友さんから、フランスパンなら材料にバターマーガリン使われてないと教えてもらい、一筋の光が✨職場のパン売場でPA
きょうの料理実家から🍅ミニトマトをもらったけど1度に食べきれないので、調理しておきます。ミニトマトにオリーブオイルを回しかけ、お塩と胡椒を振って(ハーブ忘れた)200度のオーブンで30分トマトの旨みがギュッと凝縮された感じ先日購入した【きょうの料理】7月号の夏野菜トリオを参考に1ページ目の【ミニトマトのロースト】タサン志麻さんのレシピ🗒️さっそく作ってみましたオーブンで焼いたら、ビンに移して、オリーブオイルをヒタヒタに入れて完成オーブンにお任せで、すごく簡単にできた
昨夜は、LanLan地方でも雷雨⛈️でした雨が降る前から風の様子が変わり急に冷たい風が吹いて来ましたねあぁ…これが天気予報で言ってる天気急変のサインだと思いましたとは言え汗☀️😵💦って血液🩸から出来ているわけでこんなに汗をかくことはLanLanの血が減っている…そうです、LanLanの血はワイン🍷で出来ている👊補充せねば▲赤ワイン🍷500ml400(税込)円ランチスープにオリーブオイルを垂らしました▲ディアボラハンバーグ600(税込)円1000円で補充完了で
いつも読んでくださる方も初めましての方もこんばんはこのブログは日々つくったお惣菜レシピとしょーもなーい話をつらつら書いてるだけですが読んでいただき本当にありがとうございますオシャレ〜なおかずや映え〜なおかずは作れませんが美味し〜い!と思えるおかずを毎日ムスメのために作っていきますので優しく見守っていただけたら幸いです献立に悩んだことはなくなんとなーく浮かんだレシピをちゃちゃっと作ってる感じ基本はお弁当のおかずなので単品に彩りはおさえつつお弁当箱に詰めて
2024年7月19日から8月19日までの1ヶ月間、長男(7歳小2)と次男(3歳)を連れてニュージーランド親子留学に行ってきました。無事にワイヘキ島に着き、ガイドさんと合流し、『ニュージーランド親子留学2024㊲〜念願のワイヘキ島ワイナリーツアーへ〜』2024年7月19日から8月19日までの1ヶ月間、長男(7歳小2)と次男(3歳)を連れてニュージーランド親子留学に行ってきました。水族館に行った翌日、この日は…ameblo.jpまず向かったのはオリーブオイルのお店。どうやら本来のお店は改装中
こんにちは観光都市フィレンツェはイタリアの中でも国際色豊かで、外国人が大勢住んでいるのですが、10年前はドレッシングは大型スーパーにはなく、今でもエスニック食材コーナーにあるか無いかといった感じです。イタリアンドレッシングもフレンチドレッシングもシーザーサラダもすべてアメリカの発明品で、フランス人もイタリア人も???フランスではサラダの味付けをヴィネグレットというそうで、食卓にサラダを出す前にささっと塩と酢オイルに香辛料を撹拌し、私たちがドレッシングと呼ぶものを作りサラダにかける。
これもやっぱりMTCデス。セブンイレブンで発売の「SEVEN&iPREMIUMオイルごと使えるオリーブオイルさば」です。“厳選した国産さばを、藻塩を加えたエクストラバージンオリーブオイルで漬け込みました”・・・です。藻塩とはホンダワラなどの海藻から作った塩のこと。海水と海藻の旨みが凝縮したまろやかな口当たりが特徴です。それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・オリーブオイルで漬け込んでいるというので、ちょっとギトギトしたイメージがあったのですが、まったくそんなことはありません。さ