ブログ記事61,253件
バス🚌で繁華街に行って来ましたバス待っていると影がクッキリ朝方雨のあとがあったが良い天気ですマルヤガーデンズの地下街で買物ですブロッコリー🥦¥108、3房買いましたかいわれに、カリフラワーが半額だった洗いもずく、信州のりんご酢ミニ🍎も。りんご酢とオリーブオイル、塩胡椒で美味しいサラダドレッシングが…テレビを見ている母ちゃんの横でくつろぐナナミ君です
能登半島は七尾大田火力発電所釣り広場で釣れたシマイサキです。粉付けて唐揚げにしました。あと、久々にカレーです。具は自作魚醤、ニンニク、生姜、玉ねぎ、カレー粉、激辛一味唐辛子、じゃがいもをオリーブオイルで炒め、パイナップルジュース、白ワインで少し煮ました。主食は玄米ご飯。それで味は…微妙…上記食材全部の味が別々にします。たぶんこれを美味しいと思う人は少数派だと思う。
京都府立植物園・園内の並木道今夜聴くのはノラ・ジョーンズLetItBe昨日の続きです。京都まで楓の木に逢いに行ってきました。楓の大樹から15メートルほどしか離れていないところにこの大きなイチョウの木もあります。そしてイチョウ圏内(!)に入るともう楓の気配は全く消されてしまうのです。それがとても不思議。生物は「自分の生きる場所」では主役になるのですね。命いっぱいに自分の世界を創るのでした。東側・・・木の
みなさんおつかれさまです。一カ月程前から南枕を北枕に替えているオーレです。南枕だとどうも眠りが浅い気がしてならないので思い切って変えてみました。地球の磁力は日本の位置関係から考えると、南から北に流れていきます。北枕はその磁力の流れに沿って、足から頭に磁力を流すことによって血行促進の効果があり、日頃の疲れが取れやすくなるそうです。最初のうちは足を置いていた方向に頭があるんですから、落ち着かなかったけどこれも慣れれば全然平気!金運にも恵まれるそうですよ。
こんばんは♪都城市高城町ふなだピアノ教室のさとこ先生です。今日は久しぶりに夕食の写真を撮ってみました↓烏骨鶏の卵🥚が沢山あったので贅沢にもだし巻き卵にしてササミのみぞれチキンと冷凍しておいた赤飯を頂きました😊もちろんサラダ🥗にはアイハーブで購入する大好きなガエアのオリーブオイル🫒❣️食卓の上に置くと一瞬父の目線がビンに釘づけに👀きっとワイン🍷が出てきたと勘違いしたハズガエアのオリーブオイルは何種類もあってオーガニックのも買ってみたのですがこれがいつものよ
日経587円安持ち株−33450円昨日のあげはなんだったのか今日は大きく下がりました。そして植田さんの発言?でドルは144円近くに先物も500円マイナス2日で千以上下げるんですかねまあ冬眠ベネッセより最後の優待前回はオリーブオイルでしたが今回は違うのたのもうかな。下落時にはこんな楽しみで癒されます!
朝、みつけたYouTube管理栄養士「関口絢子さんのウエルネスキッチン」美容と免疫力にいいニンジンの調理法ニンジンって、油で焼くと、栄養素が逃げないんだそうです。ニンジンを細く切って(スライサーとかで)オリーブオイルで炒めでおけば作り置きができてツナと和えたり卵でオムレツやニンジンシリシリにしたりニンジン苦手だけれど、美容と免疫力がアップするなら食べます。頑張ります。よろしければぽちっとお願い
夫の料理珍しく野菜がありますアヒージョはもう手慣れたものでとっても美味しいです。子どもたちも大好きで、いつも写真の量では足りずオリーブオイルを追加してバケットを食べまくってます娘が、最近何かすると『ありがとう』と言ってくれるようになりましたその言葉だけで、すごくほっこりしますやんちゃな子ですがお兄ちゃんの影響かな?!わからないけど、すごく嬉しいです『『ありがとう』と言ってくれる小6の息子♡』最近小6の息子、何かするごとに『ありがとう』と言ってくれるようになりましたも
以前カレーを作る為の材料を買ったが、玉ねぎを買いすぎてしまい、カレーを食い終わってしばらくして、オニオンスープを作った。玉ねぎをオリーブオイルで炒めるが、色が変わって来たところでバターを加えさらに炒める。しっかり炒めた玉ねぎに水を加え暫し煮た後、固形のコンソメとブイヨンを加えてから塩・コショウで味付け。これで何とか、玉ねぎを片付けることが出来た・・・・。寒くなると必ず作るのが芋煮、里芋・牛肉・コンニャク・舞茸の醤油味。ネギはサッと火を通すだけ、
クリスマスイベントレッスン…パーティーメニューの一品サラダピッツァにはお料理サロンの先生からお譲りいただきましたスペイン産のエキストラバージンオイルをお好みでかけていただいてます。香り豊かなオリーブオイルをお楽しみください^^お問い合わせご質問、メッセージなどお気軽にお問い合わせください。fs-fairyrose.jimdofree.comインスタグラム更新中ですhttps://www.instagram.com/fairy.rose/下記カルチャーセンターでカルト
豚こまとしめじの炒め物。醤油とみりんで味付けをしました。なすの炒め物。オリーブオイルを多めに入れて、なすを炒め、ガーリック(粒)をいれます。醤油とみりんを加えます。母が作ってくれた油揚げと豆腐の味噌汁。昨日作ったカレーの残り。小松菜の炒め物。ナスを炒めたあとに、フライパンを洗わずに炒めれば手間も省けます。醤油とみりんで味付け。かつお節をのせます。小松菜の炒め物を弁当用に冷凍します。昨日のカレーが残っていたので、おかず少なめです。小松菜の炒め物を冷凍しておけば、朝は詰めるだけです
ベネッセさんより株主優待品カタログ✨最初で最後の株主優待オリーブオイル申し込みました株は売却済みオリーブオイル届くといいなぁ~
今夜もサラダにはバルサミコ➕オリーブオイルですフレスコバルディ・ラウデミオエキストラヴァージンオリーブオイル250mlAmazon(アマゾン)フレスコバルディラウデミオオリーブオイル(500ml)&バルサモディヴィーノ(バルサミコ)ギフトセット【正規販売店】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}あっさりしているので飽きることなくいただけますモト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹
こんばんは。お家でピザ作りをしました!薄力粉200強力粉50砂糖15塩3オリーブオイル20ぬるま湯150ドライイースト5※イーストと塩は離して。※イーストめがけてぬるま湯を。全てを混ぜ合わせて丸めてたら10-15分ほっとく。※乾燥させてないようにラップと濡れタオルをかけたよ。あとは250℃で予熱してその間に〜生地を伸ばしてピザソースのせて、好きな具材をのせて。200℃で10分ほど焼きました。焼き加減は様子見で。美味しくできました!!これは簡単で美味しい
今日は、氷見では、鰤起こし?っていう感じの雷⚡️と雹❄️が降りました。そのあとは快晴❣️そしてそして画像は本日の夕食🍽️です〜冷凍トマト🍅や冷凍刻みパプリカ🫑を見つけ〜ん〜❣️っと思案したら家にはベーコン🥓がある!玉ねぎもある!卵もある!とろけるチーズも冷凍してある!よし!これだっ❣️てメニューが浮かびました(笑)スペインオムレツ❣️そして冷凍トマト🍅は半解凍して小さく刻んで〜ん〜オリーブオイルに冷凍ニンニク🧄入れて〜そこに!トマトを
最後の冷凍ビビゴ。韓国産の日本売り(意味分かんない)美味しいから好きなのー♡これで半分。かなり油出たけど、初めにオリーブオイル入れすぎたのもある今日は強風で落馬続出🌀隣の馬場でも1人落馬。しばらく動かなくて心配だったけど気付いたらムクっと立ち上がってとりあえず無事そうだった。軽い脳しんとうだったのかな?エアバッグベスト開いた音しなかったからもしかしたら取り付けてなかったのかもだね。で、今日のインターバルはひたすら輪乗りで駈歩。小さく、大きく、小さく馬体を真っ直ぐにしな
材料と作り方<2人分>豚バラ薄切り肉150gネギ、水菜など⋯細切りタレオニオンおろし大さじ3柚子こしょう小さじ1オリーブオイル大さじ3①豚バラ薄切り肉は片栗粉をよくまぶしお湯でよう茹でて氷水にとり、ザルに上げて水気を切る②タレを合わせる③野菜を敷いて豚肉を盛り付けタレをかける
シンプルだから、どんなおかずにでも合うおいしいパン(^-^)「フォカッチャ」オリーブオイルを多めに配合してるから、すごい軽い食感だよ(´▽`*)!!じゃがいもを入れたポテトフォカッチャもあるんだけど、そっちはもちもちな食感(^-^)パンの食感、ふわふわ派ともちもち派は好み分かれるよねー。私はがぜん、ふわふわの方が好き(*^^)vパン教室M's札幌市東区北12条東12丁目地下鉄東区役所前1番出口から、徒歩5分(下記から、レッスン詳細やレッス
こんにちは、アリーシャです。高2の娘が目下期末テスト中です。テスト期間はお弁当を持たず家でご飯を食べることが多いので、できるだけ娘のお昼ごはんをつくっておくようにしています。今日の娘のランチはピラフ風チャーハン。マキシムを使ったら簡単に美味しくできました!材料二人分にんにくひとかけスナップえんどう一袋玉ねぎ一個人参一本あらびきソーセージ5本1.オリーブオイルでニンニクとたまねぎをまず炒め、人参とソーセージを加えてさらに炒める。2.ソーセージに火がとおったらスナップえんど
フランスの最近の軽食として提案されているらしいのが、アリゴらしい。もう、その出番は過ぎたのだろうか。アリゴを作るようでいながら、ホワイトシチューを作ってみる方がいいのだろうか。オリーブオイルがかなり大量に必要なのかな、とは思えるが。うーん、何年前ほどのような話をしているのだろう。
毎晩食べても飽きないところからついたと言われる『常夜鍋』。不足しやすい鉄や葉酸、食物繊維がしっかり補えます。材料(2人分)•豚ももしゃぶしゃぶ用160g•ほうれん草200g•まいたけ80g•出汁用昆布10g•水600ml•しょうが、にんにく適量①鍋にだ出汁用昆布と水、薄切りにしたしょうがとにんにくを入れて30分ほどおきます②その後沸騰させ、食べやすい大きさに切ったほうれん草、まいたけ、豚肉を入れ豚肉の色が変わったら出来上がりほうれん草の根元の赤い部分は、骨の
こんにちはあっという間に12月です久しぶりにキンブル購入品を紹介しますちょいちょいキンブルには行ってはいます行き過ぎなので来年からは回数を減らそうと思っています左上から時計回りにイッツスキンのパワー10フォーミュラVCエフェクター165円アウトドアタオル22円はくばく米粒麦540g175円ザボディショップのシャワージェルとハンドクリーム440円箸と箸ケース66円かむかむ梅80円入浴剤33円ゴールデンカレー190円ひよこ豆100円イッツ
ひさしぶりに、アサリ。お買い得、、だったので、寒い日に、お味噌汁か、スープにしよう!!!と、買ってきたけど、日差しが暖かくて、気分は、パスタ。セロリで爽やか〜!さっぱり旨いっ!!!ちょっと和風なボンゴレビアンコ。お味噌汁なら、、と、買ったので、アサリの粒は小さめ。でも、旨みはしっかり!セロリの香りとよくあって、気分は春〜!の、パスタです。1人分フェデリーニ90gアサリ殻付き180gセロリ1本(100g)赤唐辛子輪切り1/2本分〜
今はカワハギの旬カワハギの肝最高に仕上がってましたよ!竹岡沖血抜きして氷〆!する事により真っ白でしっかりした肝に仕上がる。感動の味そして身の方もカワハギ独特な風味と一緒に美味しく調理して喰らいます頭は捨てがちですが、頭の周りのコラーゲン特に胸の肉がプリップリで美味なんです。私の定番!にんにく酒蒸しで一気に仕上げます。塩胡椒したカワハギに、にんにく油で焼き上げ多めの日本酒で蒸しあげる。煮詰めると乳化したとろっとした汁がカワハギに絡む。最後に入れる長ネギも抜群の
今回作るおかずで、オリーブオイルをちょろっと垂らすおかずがある。棚を開けてみると、いつも買ってるオリーブオイルと違っていた。「EXTRAVIRGINOLIVEOIL」そう言えば、ツレがいつも買っていたオリーブオイルが高くなったと言っていた。もう、全部値上げじゃん容量とか値段とかを考えると、何が一番安くなるのか・・・と考えたのか、このオリーブオイルを買ったよう。ツレは前のオリーブオイルが気に入っていたが、そんなに味が違う物なのかなツレは
長野県上田市のもみほぐし屋ほぐしやSUNです。上田市古里1565-2ツカサテナントビル1F0268-71-7433http://b.hpr.jp/kr/sd/H000666587鮭とブロッコリーのパスタ材料(2人分)パスタ:200g鮭(切り身):2切れブロッコリー:1株ニンニク:2片オリーブオイル:大さじ2塩:適量黒こしょう:適量作り方ブロッコリーは小房に分け、鮭は一口大に切ります。ニンニクはみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、中火で
材料ほうれん草…200gしめじやエリンギなどのきのこ類…150gにんにく…2片(みじん切り)オリーブオイル…大さじ2醤油…小さじ1みりん…小さじ1塩、こしょう…少々レモン汁…少々(お好みで)手順ほうれん草は根元を切り落とし、水洗いして水気をよく切ります。きのこ類は石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒めます。きのこ類を加えてしんなりするまで炒め、ほうれん草も加えてしんなりするまでさっと炒めます。醤油、みりん、塩、こしょ
温泉旅行の帰り道~の続きです。(これが最後)アルデンテで美味しいイタリアンランチを食べた後は~同じTinCityエリア内をちょっとだけ移動。この辺りはワイナリーやブリューワリーだらけです。ほぼほぼお酒マークその一角に、アイスクリーム屋さんがあるので、食べに行きました。NEGLANTICREAMERYPasoRoblesのダウンタウンにも同じお店があってそっちには行ったことがあります。開店時
おはようございま〜す!月島長屋です。【月島長屋】TVで紹介された月島長屋/月島...大正生まれ・築99年の長屋をリノベーションした懐かしい雰囲気の古民家。東京駅や銀座駅からも近く、東京ビッグサイトや東京国際フォーラム、晴海埠頭のイベント後の集まりにもご利用頂いております。古き良...www.spacemarket.com予約日を間違えたので、もう一度歯医者さんへ行ってきました。私の歯科検診は異常なし。うちの人は健康診断で体重1kg増えたそうで、「体重増えた。野菜をもっと食べたい」と。猫
月曜日から私が風邪引き、ついにクーちゃんも風邪引きました。それで栄養をつけてもらうのでトマト鍋にしました。オリーブオイルでガーリックオイルを作ってます。8種類の野菜は、昨夜の野菜の残りに新しいものを手に入れて追加です。セロリ、玉ねぎ、長ネギ、にんじん、小松菜、白菜、トマト、なすしめじ、えのき、えび、たら、チキン、ホールトマト可愛そうに。私が最初にかぜをひき、その風邪をうつされたかっこうになるのかなぁ。クーちゃんは弱音とかネガティブなことを言わない人なので尊敬しています。子供費用に毎