ブログ記事55,785件
秋分の日。やっと少し涼しくなった様な…曇り空だったしね~そのうち雨もぱらつきました。我が家の小さな畑。ほんとに草ボーボーでした暑すぎたし乾いてて引っこ抜けなくて~やっとここまで草をとりました。まだ残ってますけどね~左にオクラが1本。種用なんですけどもういっぱい種がとれてるんです。サヤから取り出しました。
金スマで、ずっと前にやってたリュウジくんのオクラ揚げ。この方法で茗荷も揚げるとメチャクチャ美味しいよ。油もね、最近高くなって‥オリーブオイルを使ったりするけど、日本の揚げ物はやはりサラダオイルで揚げたい。この方法だと1センチで良いし。これなら揚げ物禁止の我が家でも旦那様からオケ出るよね、←日本で我が家の下の階の人が揚げ物しててボヤを出した。私が出したわけでも無いのに大騒動になったので、我が家で揚げ物禁止です。因みにコロッケも少ない油で揚げるのでオケです。もうもう皆様、是非〜作って〜
秋らしいお天気でした。稲刈りが終わって農機の掃除もしなければいけないですがもう少し良いだろうと。。。時間があるのに畑が出来るかと思うとダラダラとし始めたら駄目です。今日はニンニクの畝を完成させようと予定を立てていたけど、やっと耕耘できただけで、ふう動いたらしんどい!蛎殻石灰、バーク堆肥、籾殻燻炭を入れて耕耘。ここで終わりました(^_^;)\(・_・)オイオイもっとやれ~今日は第3菜園に来ました。オクラヘルシエおさぼりして最近では収穫せずほったらけ。
今日の夕食タマネギ、ナス、さつまいも、ししとう、オクラ、四角豆入りカレー久しぶりに牛肉をたべました。ルーはハウスジャワカレー美味しかったです。明日は近所の産直店が休みなので、イオンかマックスバリューにバスに乗って買い出しに行きます。
おはようございます☘️こっこMAMAです🎀いつも訪問、いいね、フォローをしていただきありがとうございます🎵レシピや作り置きなども参考にしていただきありがとうございます🙂知り合いからオクラをたくさんいただき息子くん達にこれがいいと言われて、なんとなく作りました。オクラが15~20本あったので大量消費しました。【オクラの中華ごま和え】(材料)オクラ→15~20本◆ポン酢→大さじ2~3◆いりごま→適量①オクラは板ずりをして洗い流し、ヘタとガクを取り食べやすい大きさに切
雪かき用のスコップが役に立つ何でもやってみたいお年頃小さいほうが使い勝手良いよね昨日残した籾殻を片付け私が畑でオクラに付いてる毛虫をハサミでチョッキンしている横で黙々と土で遊ぶ場所を変えてまだまだ遊ぶ顔が泥だらけなのは‥どして?夕方は蚊が多くなって、虫除けが欠かせないけど、お孫は刺されても腫れない蚊に強いのは遺伝だな何かを種まきしようと畝立てしてたんだけどまあ、しゃーない丸1日しか熱が出なかったお孫昨日から平熱ばぁば伝染るよ💦と小児科で言われたけど大丈夫だったわ!
こんばんはまだ日中に畑で作業するには暑すぎるけど、昨日は午後から意を決して畑を耕す気満々です畑へ行きました。今回耕すのは一番奥の畝になるので、管理機が通るのに邪魔なこの畝の間倒れ掛けていた里芋の茎を除去してさつまいもの蔓返しをして通路を開けました大葉も邪魔になるので姉の道具小屋から剪定鋏を借りて来て伐採しました昨日は2日ぶりの畑だったので、里芋と生姜の畝の土がカラカラに乾いていて、いつもより入念に水遣りをして、ゴーヤとオクラや夏野菜にも水遣りをして、いざ耕す準備をしようと思ったら時
おはようございます。昨日お庭でオクラ一本採れました。よっしゃーこれで晩飯作るで~何作る?一杯やりながら考えるせやっ冷凍庫にすきやの牛丼あったような?ありました!湯煎してオクラのトッピングうまそーって言うか今夜もレトルト絶対美味しいに違いないふうちゃんかぶりつきですからこらこらこれはダメ!不貞腐れてあっちを向くそのあとリモコン枕に寝るどんだけ不貞腐れてるねんほんでも
こんばんは!週末の乾杯にぴったり!前菜におすすめの、さっぱり爽やかな2品のご紹介です♪こちらは、我が家の夏の定番、野菜の生ハム巻き。夏野菜で大好きな、オクラとミョウガをそれぞれ生ハムに巻いて、オリーブオイルと黒胡椒をかけるだけ!生ハムの塩気が野菜とマッチして、爽やかで野菜をとてもおいしくいただけます!✏︎レシピ⬇︎〜オクラの生ハム巻き〜【材料(2人分)】・生ハム……6枚・オクラ……6本・塩……適量・黒胡椒……適量【作り方】1.オクラは全体に塩をして板ずりし
やましたひでこ公認東京江戸川断捨離®トレーナーきたむら倫子です。新たな一歩踏み出したいけれど足がなかなか出せない人を応援します。訪問してくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています!「見に来たよ!」と、応援のポチをお願いします指宿温泉祭りハンヤ踊り大会に参加すごかったです!何がすごかったって、住んでいる人のほとんどが参加、または見に来ているのでは?と思うくらい大勢の人が踊りに参加していました。皆さん踊りの音が流れたると踊
こんばんは、ピッグですピグ坊のご心配ありがとうございました🍀その後また高熱&今度は激しい嘔吐でヒヤヒヤ💦やっと落ち着きました朝晩の空気が秋めいてきた今日このごろピッグ家では今もなお最盛期なものがあります。それがオクラオクラってネバネバパワーがあって栄養豊富✨【オクラの栄養】β-カロテン免疫維持やアンチエイジングに効く葉酸細胞の生産を助けるミネラル類カリウム・カルシウム・マグネシウムなど臓器や組織を正常に働かせる食物繊維腸内環境を整える、血圧上昇を抑えるとにか
ごきげんよう、萬勤誕です!今朝はトウモロコシご飯をセットしました。土日で食べるのが楽しみです水やりのためにベランダに出ると、昨日まで普通だったオクラが大変なことになってました。葉っぱがすべて虫にやられてましたよ。これでオクラは終わりかも知れませんね。オクラ入りかでも、少量でも収穫できたことは良かったと思います。さて、明日は楽しみにしていた「RIZIN.44」!前回、パーフェクト予想を達成したので、調子に乗って第5試合から。
昨日は、オクラを消費するために作った「オクラのグリル」だったのですが・・・実は・・・超気に入ってしまったのです今日は、いただいたばかりの「焼き鳥セット」のおともに、焼いたら美味しくなりそうな野菜を、ありったけグリルしてみました【野菜のグリル】*材料*オクラ長ネギエリンギピーマンオリーブオイル塩粗挽きコショーガーリックパウダー*作り方*すべての野菜を食べやすい大きさに切り、アルミホイルを敷いた「魚焼きグリル」の上に並べます。とにかく1
いつものふたりとランチ焼きそばと↓↓↓父ちゃん特製パジョンと↓↓↓鶏めしおにぎり↓↓↓丸美屋のこれね↓↓↓チビたちに大人気~今度牛めしのやつ買ってみよーっとそうそう、こないだジジからさ、養子に出したオクラちゃんやっと花咲いたよって連絡来たんね↓↓↓そして昨日初収穫~ジジのオクラよりスマートで優しい感じジジ曰く葉っぱの形もちょっと違うらしく、違う品種っぽいとにかく諦めずにお世話してくれたジジに感謝しかないジジありがとう夜ご飯はミドちんリクエストでシンプルなオクラ
大豆。収穫時期になりました。重文に実が付いているので、10本ほど抜いてみました。一度に大量に抜いても、食べきれませんからね(笑)即茹でて食べました。残りは冷凍保存です。トマト・ネギ・オクラ。カボチャは枯れ気味でした。実は育っています。トマト。やはり今年はトマトが難しい。5個くらいしか収穫できませんでした。ピーマンはそこそこ収穫。茄子。白茄子は収穫です。水茄子はちょっと小さい。オクラ。育ちすぎ(笑
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離®️トレーナーのよしながなおみです。今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。今日は夕方、断捨離®︎やましたひでことトレーナー仲間たちとして指宿温泉祭のハンヤ踊りに参加しました。ブログ村ランキング参加中「来たよ!」の印にこちらをクリックしていただけるととても励みになります↓↓にほんブログ村にほんブログ村おくらにそら豆、日本一!リヒトでの断捨離®︎トレーナー研修の間に
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,270〜3,300円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\オクラの肉巻き照り焼き/オクラの食感とジューシーな豚肉が相性抜群!!オクラは下茹で要らずで思い立ったらすぐに作れる♩テリッテリの甘辛だれでおかずにもおつまみにも
高2長女と中3次女アラフィフパパさんのお弁当です^^・雑穀米(昆布&小梅)・大葉・玉子焼き・ハンバーグ・じゃが芋の粒マスタード和え・白出汁オクラ先日美容院でカット&トリートメントカラーリングをしました。毎回カラーをどうしようかと悩むのですが担当美容師さんが勧めてくださったラベンダーに初トライ。夏の紫外線で随分と茶色味が強くなったので秋冬に馴染む(地毛に近い)濃茶ベースで艶を出すためのラベンダー。落ち着いた雰囲気になったのですが
今日はemicoと寄せ植え大会という名目(たぶん違くなる)でうちに来る🚙💨その前にやれる事をやる😊オクラ収穫じゃがいもの畝の草取り兼追肥土寄せビフォーアフター第1弾大根『冬自慢』マルチは去年から何度も使ってるやつ~揃いが悪いのはモロヘイヤの日陰になっていたから1本に間引いて追肥、追肥は要らなかったかも🤔人参の寒冷紗はがす1度間引きはしたがボーボーピーマンとししとうが人参に影を作るので切りつめた👇👇アフター収穫✨坊ちゃんもで!登場✨emico~ナスが🍆🍆なっているのに
こんにちは。ご訪問ありがとうございます!赤ちゃんとの離乳食ライフを応援離乳食インストラクターの木村浩子です自己紹介はこちらから【レシピ♡離乳食後期】生鮭のオクラあんかけ本日は夏が旬のお野菜オクラを活用した離乳食をご紹介しますオクラは茹でるだけでトロトロになるので離乳食に取り入れやすいとろみ付け不要がお手軽おだしとの相性抜群オススメ食材なんですよ鮭は赤い色をしていますが白身魚なんです鯛、しらすなど淡白な白身魚に慣れたらチャレンジ
『やたらといいこと引き寄せる』何度も唱えてみてね♪くり返し唱えていると「あれ?今日はやたらといいことが起こるな」と、どこかのタイミングで気づくはず。やたらといいこと引き寄せる!リラックスをして月曜日をスタートさせましょう!!ツイてる、ツイてる、今日も絶好調!!ラッキー、ハッピー、ありがとう♪今年は畑にオクラを植えていたので、ほぼ毎日のようにオクラを食べてました♪#オクラグラッセを作ってみたよ♪バター、水、塩でシンプルな調理。仕上げにかつお節かけて。適当につくっても美
こんにちは♪よしべんですご無沙汰していました。このところ、お弁当が不用なので…投稿もお休みしていました🙏こんなにお休みしたの、初めてかも。その間もご訪問いただきました皆さん…ありがとうございます月曜日…よい1週間になりますように✨✨お弁当いきまーす♪酢豚ならぬ酢鶏✨✨鶏むね肉、れんこん、玉ねぎ、人参で簡単に♪りんご酢をたっぷり効かせています♪蓮根は後入れでシャキシャキ感を残します♪menu♦︎酢鶏(鶏むね肉、れんこん、玉ねぎ、人参、オクラ)♦︎茄子の煮浸し♦︎ひ
今日は日曜日なので家で食べますが明日から3日間は職場なのでデモとして弁当形式で作ります。使う食材はこちらの皆さん。右下は鶏胸肉(皮無)130g×2炭水化物(糖質)を抜きますので玄米も使えません。なので鶏肉と野菜だけで構成します。盛り方に関しては勘弁してくだせい…ここから暫くは炭水化物と糖質と食物繊維についてです。最後に『お股のブロッコリー』の話をしておりますので、そこまで読み飛ばして大丈夫です。さて、糖質の計算でもしてみようか。鶏むねは糖質0なのでいいとして、
9月19日(火)作業オクラ栽培終了!!!今回の記録で…今年のオクラ栽培は終わり☆年々栽培期間が長くなっているなぁ~たくさんのオクラを収穫できて満足、満足~(●´ω`●)9月10日に……『強剪定から3週間!!オクラ!復活の収穫☆』9月10日(日)作業オクラの暴走を止めるべく思いきって強剪定をしたんだけど…時期が遅かったかなぁ??思ったよりも回復せずにちょっと困惑中(◎-◎;)特に後作も…ameblo.jp強剪定から3週間経過した様子を☆ぐんぐん枝や葉が成長して復活の収穫をし
今晩のおかずは主菜がこってり系だから、副菜はさっぱりと食べやすくて、簡単に作れるサラダにしようかな〜?そんなときによく作るのが、この豆腐とオクラのサラダなんです✨ドレッシングも手軽な調味料でパパッと作ってかけるだけ温泉卵も欠かせないんですよね^^とろっと絡まる感じがシンプルなサラダをちょっと贅沢にしてくれます♡『豆腐とオクラの和風サラダ』⏳調理時間:5分📝材料:2人分絹ごし豆腐…1/2丁オクラ…6本温泉卵…1個(A)醤油…大さじ1(A)みりん…小さじ1(A)わさび…少々
今朝は涼しい~♪・・・気がします(笑)連休最終日、どんな風にお過ごしでしょう。身体と心を整えて・・・明日からお仕事、学校ですよ。<9月14日の夕食>・豚肉みそ焼き・小松菜、油揚げ煮物・無花果白和え・アボカドキムチ和え・オクラすり流し汁豚肉みそ焼き白味噌(西京味噌)を切らしていて普段使いの麦味噌で。味噌、塩麹、みりん。ピッチリとラップ。チルドルームで1日。グリル焼き!
昨年、オクラの収穫を採りそこねた実を自家採種用にと放任してました。茶色になるまで待ってました。撤収した時に自家採種した実です。」殻を割って種取します。いっぱい種が入ってます。ここまで種を採りましたが、よく考えてみるとオクラはタキイのヘルシエでF1品種なんです。自家採種したF2の種は、同じようなオクラができるのでしょうか?不安になり、自家採種はここまででやめときます。いろいろググって調べたら、F1品種は自家採種を繰り返したらだんだん変異して異なる実がなるそ
9月22日、母の夜ご飯を作りに行く。まだ、お惣菜があるので、1品だけ作る。白菜を切る。そして、塩昆布とごま油小さじ1杯、醤油小さじ1杯を入れ、ラップをしてレンジでチン。4分くらい。レンチンできた。かき混ぜてできあがり。使っても使ってもでっかい白菜減っていかない。家に帰ると夜ご飯。今日は、お惣菜。ハンバーグにエビフライも入っているお弁当。9月22日、ビールタイム。おつまみは天ぷらの残り。次は、卵焼き。金曜日の夜のビールタイムが一番好き。でも、秋分の日と
二週間ほど寄り道をしたけど、料理でアフリカを南下中。CNNの「世界美食ランキング10位」になったアフリカ料理、ガボンのチキン・ムアンバを作る。日本のレシピではピーナツバターが登場するが、現地レシピではバターナッツ・スクワッシュ(かぼちゃ)が使われるものが多い。ま、間違っていても美味しければ正義!w私の世界の料理の旅は現地レシピに忠実にがルール。今回、困ったのがパーム油。イオンとメガドンキをはしごしたが、売っていない。これを入れなきゃ、ムアンバではない!位の書き方が。。。。日本では商
本当に有り難く頂いている【ふるさと納税品】今晩も鮭の塩焼きをメインにこれもいただきものの『セレベス』『オクラ』時期が過ぎてちょっと固いかもと言っていましたが、ノープロブレム美味しくいただきました〜💖【鮭の塩焼き】【セレベスとエリンギの煮物】【キムチオクラ】【葱胡麻納豆】【トマトジュース】【えのき茸+豆腐+三つ葉のお吸い物】【ヨーグルト】でした。ごちそうさまでしたヽ(=´▽`=)ノ