ブログ記事26,067件
4歳と8歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを検討し始める2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2022.3基礎着工するものの一部やり直し2022.4旧居の売却決定2022.5上棟2022
ご訪問ありがとうございます住友林業でマイホームを建てました。すみこりんと申します。おうち作りについて記録しています。2022年6月竣工。2階建37坪のおうち。⭐︎住友林業のお得な紹介制度についてはこちら(ご紹介実績10件以上あります。)こんにちは前回から我が家のweb内覧会をお送りしています『住友林業web内覧会【外観】』ご訪問ありがとうございます住友林業でマイホームを建てました。すみこりんと申します。おうち作りについて記録しています。2022年6月竣工。2階建37坪のおうち
埼玉県ふじみ野市上福岡のみずほ銀行近くの時間貸し砂利駐車場工事現場です。ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社アイエスディーコイ
東京都板橋区南町のL形布替工事現場です!ホームページ・アメブロ・Facebook・Instagramからのお問い合わせ本当に有り難う御座います職人大・大・大募集中新しい仲間を待っています※一人親方・協力業者様も同時募集中詳細は会社ホームページへGO株式会社アイエスディーHP採用情報アイエスディーはダントツ日本一駐車場施工会社を目指してます駐車場工事のことなら信頼と実績のアイエスディーにお任せ下さいお見積無料株式会社アイエスディーコインパーキング・月極駐車場のアスフ
住友林業でお家を計画中のみこりんです。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。春に着工で、お家づくりに纏わるアレコレを書いてます。🌟アメトビ掲載記事はコチラ🌟お風呂の窓で夫と一悶着夫へ昇進のお祝い住宅ローンを通すためにやったことクレジットカード解約で発覚した衝撃の事実窓ってほんま高い前回のお話はこちら『外構②シンボルツリー何にする?』住友林業でお家を計画中のみこりんです。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。春に着工で、お家づくりに纏わるアレコレを書いてます。🌟アメト
こんにちはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【物置完成】出来上がりを見て少し焦ったわけ』こんばんはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【乾太くん】デメリットを実感した話』こんにちはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【感染…ameblo.jpもご覧いただきありがとうございましたさて、職人さんが物置の設置作業をしている時、途中経過を見にきた外構業者の担当者さんに「ちょっといいですか?」と呼ばれました。こういう呼ばれ方する時って嫌な予感しかしな
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
こんばんは。こちらの続きです。『外構工事打合せが進まない訳①』こんにちは!家の建築が終わったら次は外構工事ですよね。我が家は3月中旬以降に引き渡し予定なのですが、外構工事の話が一切進んでいません!そのわけは・・・…ameblo.jp電力会社の担当者に連絡してみました。私:先月(12月)お話させて頂いた電柱の件てどうなっていますか?担当:Colorさんから契約書に捺印を頂ければ順次進める予定です私:はい契約書なんて頂いていないんですけど。
ご訪問ありがとうございます嫁子と申します地元工務店で注文住宅建築中です今のところ旦那(30)+嫁子(28)の家族構成マイホーム計画を考えた時には貯金0、むしろ借金持ちでした!そんな我が家でもマイホームが建てたい!と始めたブログです2020.12月マイホーム計画開始202110月土地決済11月地鎮祭12月13日着工1月棟上げ4月引き渡しこんにちはネット工事予定日も無事に引き渡しまでに決まったし色々順調に進んでおりますずっと避けてきたことを考えなきゃいけない時期に
車の中で米津玄師の『KICKBACK』を大音量で聴いてノリノリで運転している今日この頃引き渡しから約2ヶ月半、ようやっと外構工事が完了しましたなるべく費用を抑えて、家に合うようにした結果、このようになりました『外構現場打合せ』昨日、無事引き渡しを終え、今日は外構の打ち合わせを現地でしました外構で重要視したのは、駐車場の確保と家の中をみえなくすること我が家は道路に面して…ameblo.jp駐車スペースのタイヤ跡が半端ないです車で走り回って全面タイヤ跡つけたらある意味綺麗にな
おはようございます週末に外構の打ち合わせをしました。2社しました。一つ目をA社とします。A社※家の外壁は白ではありません。こんな感じです。カーポート柱4本タイプ↓2本タイプ↓2本↓エントランス↓4本エントランス↓2本エントランスタイル施工イメージすみません、B社が凄すぎて書く言葉がでてきません。。。。カーポートが4本より2本がいいなぁすっきりるね!料金は4本と2本で27万の差額。エントランスの階段も思ってたのとちがってまぁでもタイルの壁で階段オシャレにし
一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。一条工務店さんで平家を建築中のスニフです。にほんブログ村にほんブログ村外構=居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉である。(Wikipediaより)これはいつから検討するべきことなんだろうか?いつだと思いますか?スニフの経験に基づいての結論は、「設計打ち合わせの中盤〜終盤くらい」です。
注文住宅で家を建てるときの外構の種類新しく家を建てるときは、外構をどうするか聞かれます。外構としては駐車場カーポート・ガレージ門・アプローチ庭木フェンス・生垣などがあげられると思います。それぞれ駐車場をアスファルトにするかコンクリートにするか、カーポートのメーカーをどうするか、アプローチをレンガにするのか飛び石にするのかなど、色々と決めることがあります。間取りと一緒に決める必要があるもの駐車場と門の位置に関しては間取りと連携するので必ず決める必要があります。もし
はじめての方へ私たちの家の概要や、過去記事のもくじページをつくりました。ご参考になれば幸いです。以下のリンクからどうぞ。もくじ|間取り・入居前内覧会・入居後内覧会編|もくじ|家づくりTips/豆知識編|[入居前|失敗したこと後悔したこと]ワースト1位〜3位|4位〜6位|7位〜10位|[入居前|自慢したいこと]ベスト1位~3位|4位〜6位|7位〜10位|11位~13位|14位~16位|17位~20位|我が家のサルスベリが綺麗な赤い花を咲かせたことは以前もご報告しました
ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・4歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工➡️2021年7月着工2021年8月引渡し➡️2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月外構契約2022年3月外構完成限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マ
結婚2年目の専業主婦たまきちこ太郎です90坪の土地に27坪の平屋を建ててます完成は来春の予定今春結婚生活お家造り趣味の事気ままに書いてますのでよろしくお願いしますうさぎ占い♡♡お金大好き♡♡なのでお越し頂くのを心よりお待ちしております笑ところでお庭の2期外構の見積書と図面が届きました盛り土などの1期外構250万そして今回の2期外構190万…あれ??簡易的な契約時見積りでは2期外構の見積書250万なのに随分と下がりました1期外構は契約時の
「家事動線、効率重視派」さんのための間取り相談■間取り相談メニュー←クリック■間取り相談の予約(1カ月先までを募集中)←クリック■お問い合わせ窓口←クリック前回のカーポート記事で紹介した山口県在住のR子さんちの「工事に3カ月半かけた外構」を紹介する話。さらに…「ポーチ奥行きは90㎝より可能なら120~150㎝あるといいよね」という話も、ついでにちょこっと。・・・・・・前回の記事で、希望していたカーポートが敷地に納まらず困っていたR子さんに「タテじゃなくてヨ
外構工事って家が完成した後にやる工事だけど、間取り計画中に平行して考えておかないと、後手の対応になったり、せっかくの新築なのに「もったいないこと」になったりするんだよね…という話。今回Y妻さんに参考までにと提案したカーポート。リクシル「ネスカ」つい先日、間取り相談を受けられた愛知県在住のY妻さんが、納品直後に非常に嬉しい感想をくださった↓いろいろ喜んでくださり、お手伝いした私も嬉しいです!今回は、中盤あたりに記載のある…「カーポートと窓の干渉など、まったく意識していなかった致命的なポイ
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2022.3基礎着
住友林業でお家を計画中のみこりんです。プロフィール名もみこりんに変更しました。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。来年着工で、お家づくりに纏わるアレコレを書いてます。🌟アメトビ掲載記事はコチラ🌟お風呂の窓で夫と一悶着夫へ昇進のお祝い住宅ローンを通すためにやったことクレジットカード解約で発覚した衝撃の事実窓ってほんま高い前回のお話はこちら『やる気が出なかった照明計画』住友林業でお家を計画中のみこりんです。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。来年着工で、お家づくりに纏
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆昨年9月から3社に相談・相見積もりをしてきた駐車場拡張工事が、やっと始まりました。雨だ雪だと中止が多く、まだほとんど進んでいませんけれど…カーポートの屋根を撤去し、高い位置にある庭に重機が入ったところです。左側のコンクリート部分が現在の駐車場1台分。重機で庭の土を掘り出しつつ、間にある擁壁(これまでの駐車場
本日からは・・少し離れた豊中市へ以前にも工事させていただきましたマンションであります。こうやって何度も工事ざていただけること、有難きことでございますただ12月・・予想はしてたけどかなりの時間かかりましたねギリ最低ラインで考えてた9時に着きましたけど。事前に作業開始は9時から・・と住人の方には説明を。ってことで早く着いても作業はできませんしまぁ時間的には問題はありませーんっ。2時間以上のドライブで・・少し疲れただけでありますっということで・・準備しながら・・疲れ取ってるとこ
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。令和3年10月24日8時42分天気のいいウイークエンドは屋上でモーニングです。スペイン風オムレツサンドです!さあ、いよいよ職方さんの外構工事も終わり自分たちで残りは作っていくDIYガーデニングのスタートです!外構屋さんには、この旧階段を残しておいてもらいこの傾斜を利用した庭をつくろうと考えています。玄関廻りもこれからお花を入れていきます。この日は娘にもラティスの防水塗料の塗
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
こんにちは。アシストの金本です。少し前に御紹介致しましたYKKリウッドデッキ200の施工が完了致しました。こちらが今回施工させて頂いたリウッドデッキ200。カラーはセピアグレイになります。間口2間/出幅6尺ありますのでなかなか存在感があります。段床も施工させて頂きましたので利便性も高いです。デッキ下には土間を施工させて頂いので安定性も高いです。ウッドデッキ下の雑草対策の面から見ても土間ですと安心ですね。ウッドデッキ以外の施工も大詰めとなってきましたのでまたご報告させ
訪問していただきありがとうございますしっぽアラカンポメラニアンのくうタタンと29歳年下のダンナ様との日常を綴っていますこれまでのお話はこちら『外構打ち合わせ①〜機能門柱〜』訪問していただきありがとうございますしっぽアラカンポメラニアンのくうタタンと29歳年下のダンナさまとの日常を綴っています上棟後、着々と進んでいる我が…ameblo.jp『外構打ち合わせ②〜見積りが怖い〜』訪問していただきありがとうございますしっぽアラカンポメラニアンのくうタタンと29歳年
こんにちは外構ですが、うちは同じ県民共済住宅で建てているayuさんよりご紹介していただいた丸浜設計舎さんにお願いします熊谷外構|埼玉県熊谷市|株式会社丸浜設計舎/THEMARUHAMAGARDENERSお庭造り、外構、エクステリアを手掛けていいます。設計・デザインから外構工事までトータルサポートを致しております。熊谷|株式会社丸浜設計舎|themaruhamagardeners|熊谷庭外構外構工事www.maru-hama.comHPを見ても分か
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えたい願望が爆発2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2022.3基礎着工するものの一部やり直し2022.4旧居の売却決定2022.5上棟2022.7
暫く更新をサボっていました・・・。県民共済住宅から提示されていたスケジュールに遅れる事なく、上棟103日目で完成引き渡しとなりました。施主検査は2日前に行いました。細かな傷とフローリングの盛り上がりを指摘。キッチンの仕切りドアの色が、ネオホワイトとブラウンの色間違い指摘。完成引き渡し後の外構工事は監督の紹介で、緑エクステリアさんに担当頂きました。外構仕様について、適格にアドバイスを頂き、連絡も密で見積も早い。工事も工期も全く問題無くスムーズに工事は進みました。土間コンクリートの
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。わが家の外構計画。ファーストプランの提案のあと、2回目はまだ受け取っていません。まぁーだかなぁー( ̄▽ ̄)?そういえば、前回の提案では、立水栓について何もふれられていませんでした。だいぶ前の打ち合わせで、立水栓1ヶ所、散水栓2ヶ所リクエストしたはず。立水栓といえば、よく見かけるのはこんなタイプ。うん、ださいですねー。私たち夫婦は、使い勝手よ