ブログ記事4,552件
HaloTemanTeman!!仕事のプレゼン資料を作る時に調べたのですが、衝撃だったので記録します。インドネシア人の平均寿命。。。男性:60.67歳女性:75.55歳ええビックリですわ。めっちゃ短い(汗)死因は「脳卒中」「心筋梗塞」がツートップ。半数以上がコレでお亡くなりになる。心当たり?あり過ぎる位にある!!!コレよ。全国民が大好き「揚げ物」もうね、例外なく好きですね。なんでもかんでも油じゃ。そして「ご飯」も大好き。NoNasiNoLife!!!
SelamatsiangSemuanya!!!さて、待ちに待った引越しも落ち着き(水場の手直しや備品買い足しも終了)、以前の平和な日常が戻ってきました(^^)/「平和だねぇ~」が最近の口癖(笑)となると当然ながら行きますわね!面白そうなところ♪日本人が全然いない、ジャカルタの行列の出来るラーメン屋に行ってきました!ある時、もはや戦友のアイさんから魅力的なWhatsAppが送られてきました。MieAyamだからラーメンね。ココってなにやらとても美味しいとか…行きたいか?と。そ
先月お客さんがインドネシアに来ていたときの話🚙〜マーケットリサーチをしたいというリクエストで久々にグランドインドネシアに来てみたら地下のエリアがだいぶ変わっていました中央にあったレストランがなくなりなんとなく暗かったイメージのスーパーとかそんな感じもガラッて変わってなんだかワクワクするような空間つくりになっていました。ランチマーケットもなんだかおしゃれな雰囲気中身はそのままですが・・・日本製のものがたくさ
みなさんこんにちはインドネシアで働いてみたです🇮🇩今回はインドネシアでしか食べられない?料理、🐍コブラ🐍を食してきました✨場所は日本人が大好きな俺の餃子から歩くこと数分、、、Jl.RayaManggaBesarNo.9,RW.5,TamanSari,Kec.TamanSari,KotaJakartaBarat,DaerahKhususIbukotaJakarta11180インドネシアこちらのお店です!よく見ると、薬やさんなのでしょうか?笑G
こんにちは!ジャカルタ在住、まだまだ働きたい駐妻のまきこです。ご訪問いただきありがとうございます。ひとりごはん、みなさんどこに行きますか?バンコクの時はフードコートや屋台飯も多くやっていた私。ジャカルタで私が一番よく行っているのは、ローカルファミレス。ジャカルタではさすがに屋台飯は怖すぎるショッピングモールならどこにでも必ず入っていると言って過言ではないここ!SOLARI
スラマッパギ今週はジャカルタにおりますジャカルタ滞在最終日、折角なので地元のお料理を頂こうと人気のインドネシア料理Remboelanに行って来ましたプラザスナヤンのメインロビーのある建物の3Fにありますそこから更に階段を上ると店内ですとてもゴージャスメニューゴージャスな雰囲気ですが、お料理はリーズナブルなのでびっくり!人気の理由がわかりました各テーブルにおせんべいみたいなものが置かれていましたこのまま食べるのかしら?ナシゴレンやミーゴレンはホテルで食べていたので、迷
遠い遠い昔の事ですじゃ…昭和な子供の時代、僕の家にも「百科事典」なるものがありました。その百科事典、大好きで色々な写真を見ては未知の世界に夢をはせておりました。中でも特に好きだったのが「宝石」のページでした(誕生石なる物はココで知った!)キラキラピカピカ、ゼリーのCMの如き輝き!素直に綺麗でワクワクしたものです♪でも男が宝石!に興味があるとは口が裂けても言ってはいけない年頃と時代(汗)また意外に女性でも興味がないって人が多数で…何となく興味を封印して今に至ります。さて、橋の下を
ムハンマド昇天祭と旧正月ImlekにCutibersama(休暇取得奨励日)を土日に絡めて4連休金曜日なのにCutibersamaのお陰で道路がガラガラあまりにも道が空いていたので、通常なら1〜2箇所で終わらせて帰るCikini周辺を余分に散策してしまった。BuburAyamCikiniH.R.Sulaimanレジェンドと名前があがる駅前のお粥やさんBuburCikiniの創設者Sulaimanさんはチレボン出身のインド系で、最初はmartabakを売る仕事をしてまし
ジャカルタ旅行の夜遊び専門の人のブログなどを読んでいると、旅行中は日本食、中華、インドネシア料理のナシゴレン(チャーハン)、ミーゴレン(焼きそば)、バクソ(汁麺)、バクミー(汁無し麺)とビールという組み合わせが多いように感じる。私は海外で日本食はほとんど食べない派。酒も飲まないので、酒が高いイスラム教の国でも食事や酒のことで困ることはない。ジャカルタでは、中華レストランに行けば、豚肉も食べられて酒も飲める。だから、中華と居酒屋がジャカルタ夜遊び旅行者に人気なのかもしれない。もちろん、夜遊び
タナロット寺院の帰り道、ドライバーさんが、コーヒー好き?と聞くので、勿論はい。と答える。じゃあ寄ろうか。ジャコウ猫の食べた💩から取る貴重なジャコウ猫コーヒー豆。檻の中のジャコウ猫何故かイグアナもいて、はい。お決まりのテイスティング。よく分からぬままジャコウ猫コーヒーのテイスティングは500円位したけど、高いのは知っているので、頼んでみた。中にはインスタ映えスポットみたいなのが用意されて、清潔そうじゃないカップで飲む、、、もうこれは慣れるしかなさそう。子供達も「
こんにちは。1596年にインドネシアにに進出したオランダ。以後350年、オランダのインドネシア支配が続いたそうです。なのでオランダはインドネシア料理多いです。ホテルのコンシェルジュのおいちゃんのおすすめのインドネシア料理に行ってみました。Djagoジャゴホテルオークラアムステルダムから徒歩5、6分。ホテル近くのレストラン通りを過ぎて、右に曲がるとお店があります。この界隈でも断トツで賑わっていたので期待大です^^私たちは20時ごろ入店。
インドネシア共和国日本大使のインスタを見ただんなさんが「ジャカルタで一番有名なSopBuntutやってー」と珍しく興味ありげ「どこ?」「お店はどこか書いてない」写真みると「BorobudurHotelっぽいけどなぁ..」と思ったけど「よっしゃ!ちゃんと調べる🔍😤」まぁネットで検索したらすぐにわかったレジェンドのSopbuntutといえば、HotelBorobudurらしい1973年、ホテルボロブドゥールのレストランスタッフの1人が、当時非常に有名な国務大臣がホテ
アヤナリゾートホテルでお部屋に案内していただいたときに「リゾート内にバビグリンを食べれるレストランある?」って聞いたら『バリ島・韓国出張パトロール17バビグリンWarungBabiGulingAdiJaya』ガイドさんに「バビグリンが食べたい!」とお願いしていて「明日ウブドのイブオカに行く?」って話していたんだけどドライバーさんがオススメのワルン(食堂)へ連れて行…ameblo.jpアヤナリンバのレストラン「KAMPOENGBALI(カンポンバリ)」で月・水・土なら
リッツカールトンバリへラグーナラグジュアリーコレクションを後にし一路リッツカールトンバリへラグーナめっちゃ良かった控えめに言ってもめっちゃ良かったごめんなさいラグーナ2軍扱いしてwスペシャルなアップグレードをいただきお部屋も過去1番の広さ何よりスタッフさんの笑顔とかよかったよね本当に素敵な滞在となった。後ろ髪惹かれる思いはありましたが一路リッツカールトンバリへ移動はリッツに送迎依頼14時になると大きなハイエースが待っていて4人で移動開始ラグーナ、セン
今日も今日とて、、呑気な土曜日を満喫中~🚗先週よりもっと昭和のお父さんでおしゃれじゃないマッサージに行ったあと行きつけの居酒屋で一人昼ビー休日の昼ビーにはこだわりがあってキンキンに冷えたビールを、太陽の光が入る場所で飲みたいんです。今日朝起きて、たまには別のところでと思ったのですが、やっぱりここに串結びジャカルタ、ジャカルタで一番冷えたビールを出してくれるお店と思っていますKushimusubi串むすび
晩酌のために生きているふーさんのブログへようこそご訪問ありがとうございます。バリ島旅行出発日★昨日の晩酌ごはんどーもー。ふーさんで~す。このゴールデンウィークは、バリ島・ウブドを旅しています。昨夜遅くに日本を出発し、今日バリ島へ向かう飛行機の中です。旅行中は極力旅に全力を注ぎたいので、いつものふーさんのボヤキはお休みして、基本は晩酌ごはんのみUPさせていただきます。ではでは、昨日の晩酌ごはんですおかずの中身は豚の角煮です。エコノミーの機内食のわりには、
みなさんこんにちは2025バリ島旅行もいよいよ最終日となってしまいましたこの日は朝10時にバリYESツアーさんにカーチャーターをお願いしました。バリYESツアーさんには3日間お願いしたけどガイドさん毎回違いました。最終日のガイドさんはアゲトさん穏やかなガイドさんです。出発前に昨日ランドリーに出した大量の洗濯物を取りに行かなくてはいけませんVillaの通りにあるランドリーなんだけど道が狭くて車で行くには大変&徒歩では遠いなのでvillaのスタッフにお願い
バリ滞在の翌日は、ホテル内のレストランでビュッフェディナーを楽しみましたと言っても・・朝食と同じとこTheCafeです朝食と違って食材が少し豪華になったかなインドネシア料理も品数増えた&食材豪華サラダファーストそしてこのボイルされたカニが美味〜🦀オマール海老?のグラタンお肉コーナーがあって焼き加減とかちゃんと聞いてくれますおとおちゃんは安定のインド料理今回、インドネシア料理よりインド料理にハマってました
○旧正月に行った中華料理のShanghaibule1920○モナス近くのブタウィ料理レストランTuguKunstkringPaleis◯インドネシア料理LalaJonggrangはTuguHotel系列のレストランです。ShanghaiBlue1920のおとなりに白い洋館があり、以前はShanghaiblueの建物でしたがリノベーションして別のTugu系のお店に変わりました。KAWISARIcoffee(HPによると)ジャワ島で最も古いコーヒー農園の一つであ
平日もお昼は会社員でいっぱいの路上のフードコートそれは知ってたけど、その前にあるこの店を知らなかったこの前は車がズラーッと駐車していて何があるかよく見えないローカルにおすすめされて行ってみたDapurMamihSateku普段、どこでも行ってるようで、ローカルすぎるところではあまり食べない(カキリマとか絶対ない)のをこのブログを読んでる人は知っていると思いますが、大丈夫な感じのローカル度肉の処理も焼くのも店内のガラスの向こう炭でサテを焼いた後、熱々🔥🔥に熱した鉄板でソースもア
インドネシアの通信会社のテルコムセル"Telkomsel"(国営企業テルコム・インドネシア傘下の国内最大手キャリア)のSIMを購入するために、GraPARIと呼ばれるテルコムセルのサービスストア(ドコモショップのようなもの)を探しに行き、ついでにジャカルタ観光をした。『2024年12月ジャカルタ⑦夜遊び向け安宿』『インドネシア旅行④バリ→ジャカルタ夜遊び』バリ島の朝は清々しい。7時の開店とともに朝食会場へ駆け込む。この日はパスタなどオシャレなものがあり、オムレツ係の…ameblo.jp定
旅行の楽しみと言えばご飯我が家は1歳児がいるので大人だけで行動するほど楽ではないのですが、、、一応、インドネシア版フジスーパーのパパイヤで牛乳とバナナ🍌は入手!あと、家から麦茶パックとふりかけを持ってきたので、白米さえあればおにぎりでも作れる🍙まぁ、幸いアレルギーも今のところないので、味つけに気をつけながら注文すれば何とかなるということで、いろいろインドネシア料理を食べてきました①SeribuRasaSeribuRasa-GandariaCity
アメリア村近くにあるパダン料理のお店MatahariPadangに行ってきたよ~大阪府大阪市中央区道頓堀2-1-8ZELKOVATRE5F本日はアメブロガーバリ舞踊ダンサーのAyuさんとムンブリさんに誘って頂きました難波駅25番出口から歩いて数分・・このお店の下は道頓堀・・お地蔵さんがいらっしゃいますマタハリ到着!いつも素敵なAyusaさん・・年齢不詳です!マタハリの上の店も気になった・・魔女の厨房???薬草と異国料理って・・怪しい薬で
インドネシアのバクソ店が名古屋にオープンしたとの情報を得たので、今日のアジア飯行脚のお店はここ~!上飯田のBAKSOTINIです!詳しくはこちら。BAKSOTINI(上飯田/インドネシア料理)■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com外観もそうだが、ペパーミントグリーンの色合いが可愛く、カフェのような店内。インドネシアのクエ(お菓子)も売っている。残念ながらカチャン(豆菓子)は無かった。メニュー。このお店の売りはでっかい牛肉の
みなさんこんにちはいよいよバリ島に到着しましたムンムンの湿気とジリジリ太陽懐かしすぎる寒くないの最高〜朝8時頃無事にガイドさんと合流出来ましたまだ朝だしチェックインには早すぎるのでまずはマネーチェンジ&コンビニ到着日のレートはRp10.000=¥103コンビニではスモーカーの姉さんがライターを買って一服(^。^)y-.。o○そこから値段がついてて分かりやすいお土産屋さんのエルランガバリで着れるワンピースを買おうかなと思って行きま
切り口をどこからにしたらいいかな....たまたまわかったことがパパパっと重なって、そうやったんや!と新たな発見だった話まず..スラバヤに行きたいと画策していて..そういえば...「ディーンフジオカの奥さんの実家のジャムウ会社がやっているスラバヤの方のホテルに泊まった」と四年前に友達が言っていた事を思い出し、調べてみたらそれはスマランだった..(SudahSemarangなのでこれは残念)んで、そのジャムウ会社ってどこなんやろう..?と更に調べると超有名!生のジャムウは飲んだ
ngatu2(ガートゥハイ)ngatuはベトナム語で交差点の事。海と山に囲まれた神戸で沢山の方と交差できますように。ngatu2.exblog.jp元町南京町近くの小さいけれど本格アジアごはんが習えるお料理教室1月のレッスンのタイ料理海老の春雨蒸しは絶品私が今回習ったインドネシア料理の再レッスンもありますビーフレンダンBeefRandangルンダンとも発音しますインドネシアマレーシアシンガポールで食べられるお料理です
バリ島旅行記続きです迫力満点のファイヤーダンスを観て、夕暮時のビーチを散歩後は・・・ホテル内にあるインドネシア料理レストランDulang(デュラン)でディナーを楽しみました。ガゼボのレストランは、天井が高くて窓やドアも無く開放的な造りで、異国にきた~と気分も盛り上がります予約してて行きましたので、スムーズに席まで案内してもらいました。テーブルセッティングも素敵ですね~すぐに女性スタッフさんが来てく
HaloTemanTeman!!すぐ近所から今のアパートに引っ越したので遠くなったのと、自炊がメインとなったので自然と遠ざかってた「BLOKM」。特に「BLOKMSQUARE」は設備も古いし買うものないしで、滅多に行かなくなっていました。毎日御飯買いに行っていたのが嘘みたい…その「BLOKMSQUARE」の印象はともかく人がいない事ですね。初めて行った3年前はコロナ禍の影響もあって本当に人がいなかった。地下2階のフードコートなんて、本当にゴーストタウンみたいな感じ
こんばんは。9月もいよいよ後半戦を過ぎました。なのに今日も真夏のような陽射し、秋とは思えません。東京では今年に入って今日で86回目の真夏日になったとのこと。最高記録が日々更新されているようですどこまで記録を延ばして行くんでしょうね前回の記事までしつこく8月の事を書いていましたが、今回からようやく今月の出来事を載せて行こうと思いますまずは今月初旬の休日。特に出かける予定なく、Amazonプライムビデオで「孤独のグルメ」を流していたら、Season10の第2話でインドネシア料理店が出