ブログ記事8,215件
土曜日の夜、翌日のパスクアの会食が嫌過ぎて気分が落ち込み料理すらしたくない気分だったので外食することにしましたこの前たまたま食べに行って美味しかった近所のナポリピザレストランへこのレストランは入口に食材だけを買えるコーナーがあってモッツァレラチーズ等のフレッシュチーズは裏の工場で手作りしてるのです(この写真はお借りしました)そんな事もあり今回はモッツァレラかブッラータを前菜に食べようと心に決めて行ったのに、なんと翌日のパスクア用に大量に買った人が沢山いて全て売り切れておりましたてかレス
土曜日の夜の事、約束をしてた友達夫婦に午後の遅い時間にになってからドタキャンされ、急に夕食が無の状態になった私達イタリア人て平気でドタキャンすると思うのは私だけこれも非常識だと思うけど、タイトルの非常識はこの事ではありません結局、夕食を作る材料も無かったので近所のピッツェリアの予約を取って行くことにしました土曜日の夜ということもあって激混み注文を終えた私達はワインがすぐに来たのでそれを飲みながら待つも、前菜として頼んだ揚げ物が待てど暮らせど来ずそうこうしてたら店員さんが私達のテーブル
4月25日はイタリアの解放記念日(日本で言う終戦記念日)の祝日でお休み。そう、この日はわたくしの誕生日でございまして、毎年、お休みなのでございます。事前にブログに書いてないのに、ブログを読んでくださっている方々からインスタやX、FBの方にメッセージをもらい感激!ありがとぉぉおおおおお楽しいところに行きまして、写真撮ってきたよー。と、その前に。本日26日は、教皇の葬儀で、1日中、本当に一日中放送されていました。葬儀そのものは、きっと日本でも報道されたでしょうからここで
毎年天候が悪くなるイースター(パスクア)の翌日のパスクエッタの祝日。今年は太陽が見え、気持ちの良い天気となりました。日本の報道具合はいかほどでしょうか。イタリアは、1日中パーパ(教皇)フランチェスコのことでいっぱいです。CMの合間にも流れたり、ニュースで朝から晩までやっていますし夜には特番も組まれました。21日(月)はパスクエッタの祝日で、この日にサッカーの試合が予定されていましたがすべて延期。大きな災害が起きようが、試合はあったイタリアでもさす
2025/4/26気持ち良い青25日は、イタリアの祝日。きっと、どこのお店も閉まるだろうと、その前日、スーパーに買い出しに行った。混んでいるだろうと思ったけれど、おそらく、イタリア人たちは、連休を取ってどこかに行っているのだろう、思ったほど混雑はしていなかった。スーパーでは、基本、消耗品を買うことにしている。そんなに消費が激しい方ではないけれど、ひとつ余分にストックしておく方だから、足りないものを買い足す程度。それでも2つの袋にいっぱいになった。犬好きのイタリア人たちは、スーパーまで犬を連れ
前から気になってはいたけどなかなか行く機会がなかった市場へランチをしに行ってきましたかなりこぢんまりとしていて、たぶん有名な市場ではないと思いますが、実はテルミニ駅から歩いて20分程で行けるというMercatoNomentano(メルカート・ノメンターノ)そういう意味では観光客にもお勧めです我が家からはバス1本で行けるという便利な立地ランチ目的で行ったんですが、お店がほとんど12時半開店だったので時間を持て余し目の前にあったバールでプロセッコを飲みながら待つこのバールがまた昔ながらの
バニラミルフィーユバニラクリーム、ナッツプラリネ、バニラホイップガナッシュさくさくでどのクリームもパイもとても美味しかった(*^^*)パリスイーツMillefoglieallavaniglia.Cremaallavaniglia,pralinatodinoci,ganacheallavaniglia.Cremaesfogliacroccanteeranodavverodeliziose.ÈsemprebuonainFrancia.◯
2025/4/28昼間っから、いただきます。嬉しいほど、良い天気だった、昨日。私の鼻さえ反応しなければ、喜んで畑仕事をしたいところだ。どうも、モクセイ科の花粉に反応しているらしく、だから、外での作業は、危険信号が出ている。大人しく、家の掃除をし、家の中でできることをしようか。前回まで、せっかく雑草処理をした…というのに、ここのところ続いていた良いお天気に、いっそうムクムクと、別の雑草が育っていたことには驚きが隠せない。終わりなき、雑草との闘いに身を投じなければならないけど、仕方がない。すぐに
イタリアではイースター(パスクア)の翌日はパスクエッタという祭日ですパスクアは家族で過ごすのが一般的なのに対し、パスクエッタは友達とピクニックに行くというのが昔からある定番だそうですなので今年もまるちゃん友達グループチャットに誰かしらピクニックを提案するかと思いきや、誰からも提案なし去年は提案があったものの、面倒くさくて行かなかったけどでもお天気が良くて出掛けないのももったいないなと思ったので簡単にお弁当を作って近くの公園で食べる事にしましたこんな適当だけど1から全部作るとなると案外1
現地サポートに加え、イタリア・ヨーロッパ旅行のオリジナルプラン作成からご予約代行までお任せ!イタリア在住トラベルデザイナー(有資格)Natsukiです!プロフィールはこちらです☻☆これから初めてイタリア旅行される方☆久しぶりの海外旅行で持ち物がわからない!という方に向けて、イタリア在住4年目の私が個人の経験を踏まえたイタリア旅行に持っていくべき持ち物リストをご紹介します①動きやすい靴イタリアは石畳の道が多いのでヒールは本当におすすめしません。
まるちゃんの出社が週3回になってからというもの、手作り冷凍食品のストックの減りがめちゃくちゃ早くて焦っていた私そんな時にコウケンテツさんのレシピで簡単なミートボールがあったので作ってみましたひき肉と玉ねぎだけで超簡単!ふっくら柔らかなミートボールの作り方今回のコウケンテツキッチンは、豚肉は間違いないシリーズ&お久しぶりのひき肉isリーズナブル!ふっくら仕上げのミートボールをご紹介します!▼豚肉は間違いないシリーズhttps://www.youtube.com/watch?v=xK0SY4
先日、ナポリピザのレストランに行った時、味見してみたかったブッラータもモッツァレラもまさかの売り切れで食べられず消化不良だった私達『美味しかったナポリピザを食べに♪』土曜日の夜、翌日のパスクアの会食が嫌過ぎて気分が落ち込み料理すらしたくない気分だったので外食することにしましたこの前たまたま食べに行って美味しかった近所のナポ…ameblo.jp食べられないとなると人間余計に食べたくなるもので、連休明けの火曜日に買いに行ってきました(どんだけ食べたいんだ)2人で食べるので500gくらいで良か
だいぶ前にまるちゃんの同僚から庭で採れたレモンを頂きました。それがいつだったかなぁと写真を探してみたら2/22でしたその時の写真がこれこの後せっせと塩レモンを作っては友達にプレゼントする事3回元々のレモンが美味しいので友達からは大好評で良かったんですが、そんな事をしても使い切れずなんとなく放置していた私達それが昨日、また新たに収穫したのを頂く横で小さくなった2つのレモンが2月のですてかほぼ2ヶ月経ってるのに冷蔵庫にも入れず腐らないのが凄い無農薬だからつい先日もこの2月のレモンを切
イタリアに住んで4年目になりましたが引っ越してきたてのときは日本に帰りたくて仕方なかった。表向きではイタリア楽しい!って言ってたけど実際はしんどいことの方が多かった。・一人で病院いけない・スーパー行って何か注文するのも緊張・電話で予約なんてもってのほか言葉と文化の壁を感じていた時、それをカルチャーショック!って楽しめていなかったときはずっと苦しんでた!!トリノ留学を1年してたときも自分の語学力の問題もあるけど北イタリアのイタ
今朝起きたら体調はだいぶ回復していて、頭痛も10秒に1回くらいハンマーで殴られてるくらい痛かったのが、30分に1回くらいズキンと痛いくらいに軽減したので行きたかった目的地へ行く事が出来たので良かったですそれはさておき本題ですローマに居るまるちゃんとはもちろん毎日連絡を取ってるんですが、昨日とても残念な話を聞いてしまい、悲しい気持ちになっていますまるちゃん一家はフィリピン人のミレーナさんという女性にもう何年もお世話になっています。特にまる叔父とまる兄は毎週お掃除に来てもらってます。義両親
実はこの前の土曜日の事なんですが、地下鉄のテルミニ駅でスリ未遂の現場に遭遇してしまい、大変ショックを受けました。私とまるちゃんはまる兄の家に向かうべくテルミニ駅から地下鉄に乗ったんですが、乗り込んでからすぐに隣の車両から女性の叫び声が聞こえました。何事かと思って皆注目すると、なんとドアの閉まり際に外側から女の子が肩から掛けていたトートバッグを引ったくろうとしている人がいたんですその女の子が声を上げたので隣に居た若い男の子がすぐに応戦してバッグを車内から全力で引っ張り返しました。でも相手もな
のっぽ(夫)母から、「元気?(その他いろいろ話して)、楽しい週末をねー、私の息子ととすに♪」という音声メッセージがのっぽの携帯に届いたのでん?これ淋しくて送ってきてるかもねと思った我々じゃあ、我々も音声でお返事、と「チャオ、のっぽ母~☆今晩、ピザ食べにくるー?」と手作りピザディナーに来れるかどうかのメッセージを残したがいつまでたっても連絡なし。ん?のっぽが「とすが色々準備しなきゃいけないと思って考えてるかもしれない」っていうので、「チャオ、元気ー?今日来られる?」って聞いた
お葬式に参列①の続きです義弟のお母様は88歳であの世へ。お父様は既に他界しているので数年間は1人暮らし。その後は4年くらい施設で生活しておりました。施設に入った後は痴呆が進行し、友人との交流も無くなっていたようです。友人や親戚が高齢だったり既に他界していたりで、お葬式の参列者が少なく思っていたよりも寂しい葬儀となりました。生前は経済的にも成功を収め、別荘を持っていたり、ご夫婦で世界中を旅行したり、ヨットやスキーなどのアクティビティを楽しんだりと活動的なご夫婦。2人の子供と孫
2025/4/25ルッコラとマッシュルームのサラダその日、家から少し離れたところにある農協的スーパーに行くと、美味しそうなルッコラを見つけた。葉がまあるいカタチのルッコラは、八百屋さんに行かないと買えないタイプのルッコラである。スーパーなどの量販店で見かけるそれは、葉がギザギザしていて小ぶりで苦味が強い。同じルッコラでも随分違うのだと、イタリアに来て、初めて知った。小ぶりの苦味の強いタイプも、それはそれで美味しいけれど、サラダにして美味しいのは、この、葉が大きめのタイプかと思う。いつもは、ト
予想外の変な天候にもめげず、一日リスボン観光を楽しんだ後、ホテルからほど近い場所にあるリベイラ市場を覗いてみることにこのリベイラ市場、昔ながらの生鮮食品を販売する市場MercadoTradicional部門と、飲食店が並ぶフードコート部門があって、この日は時間も遅かったので、フードコート部門しか営業していませんでした。18時ぐらいだったと思いますが、結構な人でにぎわってましたよここで晩御飯にってのも考えたんですが、土曜日だし、きっと夕食時間になるともっと人が増えて落ち着かないよ
12月25日クリスマスのお昼、テレビのニュースでローマ教皇様がサン・ピエトロ大聖堂でお話しされている様子が報道されました。その時に、サン・ピエトロ広場の馬小屋(イタリア語ではプレゼーピオ)が放映されていた。サン・ピエトロ広場のクリスマスツリーと馬小屋は、毎年、寄贈元が異なるので、ちょっとずつ趣向の異なるものが配置されます。そんな中、今年は馬小屋の周りに池のようなモノが配置され、ちゃんと水も張られて、船まであるという今までにない斬新なモノで、俄然興味が湧き、オットに1月6日までに、サン・ピ
イタリアに移住してからというもの、家の中の物が壊れ修理する事が多発思い出すだけでも古い家ではオーブン故障で煙が出た、トイレの排水に石灰が詰まって流れなくなった、隣の家の洗面所から水漏れしていて壁を壊して修理、食洗機故障(引っ越し予定だったので後に住む人にその事を伝えた上、放置)。他にもまだあった気がするけど思い出せるのはそれくらいです前の家は2007年に建てたイタリアで言うと新しいマンションなんですが、イタリアの場合新しいから良いとは限らず、逆に築100年以上の建物の方がしっかりしてて安心
土曜日に行ったEATALYで買ってきた物を紹介したいと思いますまずは日本へのお土産用右上がペストジェノベーゼでその下がブルスケッタ用のソース(っていうのかな?)3種入り正直こういう瓶入りのペストジェノベーゼはそんなに美味しくないと思うんですが、日本で売ってるのよりは本場の味であろうという希望を持って買いましたブルスケッタソースは小さい瓶が3つセットになってて可愛かったのでそして左は全部パルミジャーノレッジャーノですまるちゃんが言うにはVaccheRosseという牛の乳で作った物が最高
日本の方から、「イタリア人は、きれいな人やカッコいい人が多いですね。」と言われることがあります。確かに。でも、おそらく、それほど多くないけどね(笑)飛び立ちそうなまつ毛に、大きな二重の目。これは多いと思う。日本人の俳優さんに美しい人が多いが、一般人はそうでもなかったり(笑)それと、一緒。旅行に来ると、キレイな人、カッコいい人に目が行くから、そういう人が多いように感じるんじゃないかな。ファッションに関しては、イタリア人は、流行うんぬんより、自分たちの好きな物を着るような。
昨日の深夜、無事にローマに帰ってきました旅行疲れで身体がめっちゃ重いです日本で働いてた数年前まではイタリアから帰った翌日に会社行ってたかと思うと老化を感じる通常生活に戻り旅行記をぼちぼち更新していきたいと思いますのでまたよろしくお願いしますさて本題で昨日の続きです私達は通常、旅行に行く前にレストランをリサーチするのが好きなので既に予約していたこちらのレストランへ行きました安くて美味しかったのでもしトレドに旅行する事があればオススメのレストランですスペインと言えばやっぱりタパスという
義理両親と息子の時間天気が良いと息子も嬉しいMiofigliogiocaconnonni.C'eraancheiltoreninodelsuonomecarino.Luiècontento.
昨日土曜日はローマで一番大きいトリオンファーレ市場に初めて行ってみました実は私はこの市場の存在を知らなくて、あるyoutuberさんのビデオで知ってからは興味津々でずっと行きたいなと思ってました入口はこんな感じで近代的なビルの1階部分が市場になってるんですが、市場自体は青空市場としてとても古い歴史があるらしくこのビルになったのは2009年からだそうそしてお店はなんと270店舗もあるそうです最寄り駅は恐らくオッタビアーノかチプロだと思われますさっそく中を散策してみましたが、広すぎて地図が
昨年の日本への一時帰国した際、オットの仕事用のカッターシャツ2種類をユニクロでゲットしていたんだけど、、、、一年経った今まで、全く開封しておらず・・・・そろそろ今回の一時帰国への出発日も近くなってきているし、ねぇ、ユニクロのノーアイロンカッターシャツ買い足す必要あるの??って聞いたら、うーん、解らんって言うので、なら、明日から着てよ!と指令を出した去年かったのは、こちらのノーアイロンシャツ2種類(多分。。。)ユニクロ公式|スーパー
実はイタリアに住み始めてから地味に欲しいなーと思ってた日本製品がありますこれを見て、わー懐かしい!!ってなる場合はおそらく昭和生まれだと思われるこちらの代物先がギザギザになってるグレープフルーツ専用スプーン懐かしくないですか?私は子供の頃よく使ってましたでもいつの頃からかグレープフルーツ自体をあんまり食べなくなって、もし食べたとしても包丁で周りの皮を切って身を取り出す方法で食べるようになったのでこのスプーンの存在をすっかり忘れていましたそしてイタリアに移住してからやたらたくさん果物
インサラータ・ディ・リーゾ、いわゆるライスサラダは、ピンキー(夫)の得意料理のひとつ。↓ピンキー(夫)作の極旨ライスサラダのレシピ、他、バカンスゴハンどうも皆さま、ボンジョルノ♪日本から来てる友達の初めてづくしの島バカンスでは、24時間、彼女の身の回りに起きることが初めてで、「ああ、そうか」と改めて、”日本の日常にはなかったもの”を思い出したりして新鮮です。▼前回のお話。これも日本の日常bonsenpai.com冷蔵庫にあるもので作りますが、具選びと味付けにセンスが問われる…っていう