ブログ記事4,734件
今日から本格的にイースター休みが始まった雰囲気がある。外がキャンピングカーなどウキウキ感が溢れたものが多く目に入る。そこでなぜか向かいのロータリーの謎のオブジェに新たにベンチが追加された。現代アートのつもりかなんだか全くわからないが、一体どうしてこの謎のオブジェの中にベンチを置く必要があるのか誰かおしえてほしい。さて先週、タンポポサラダをおばあちゃんに順番を譲ってしまったがために買えなかった私は本日満を持して、いつもより早い時間にメルカートに向かった。そしてスタンドに足を運んで
今日はイースターでした。・・・・・・・・おしまいぐらい何もなかったよ。太宰治かよ!というぐらいフツーの日曜日だったよ。そんなのイースターに馴染みのないジャポネーゼ家族がさぁ「イタリアに住んでいるから」という理由だけで、張り切ってイースターの祭りのするのはどうだいって話なんだよ。結局私が全部準備しなくちゃならない家族は無反応もうええやろ!というふうになるのは至ってフツーの流れである。それより私は明日から行われるTouroftheAlpsに日本の至宝
パルミジャーノ熟成期間前記事の工房見学ツアーの後はお待ちかねの試食タイムだいたい、工房には直売所があって工房で作られた商品などお得に買えるので我が家もこの日はクーラーボックスを積んでストック買い込む気満々でパルマ入りしていましたやはり直売所で買うとスーパーのセール価格よりも安いです今回お邪魔したのはこちらでした。真ん中にある茶色い椅子のようなものは椅子ではなく、パルミジャーノスタンドです。パルマでこっれを見かけても腰かけないように直売所の値段はこ
テーマ【顔トレQ&A】口輪筋を鍛えすぎた顔がゴリラの口元になってしまいました。こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですたまたまネットを見ていたらアットコスメさんで口輪筋を鍛えすぎたらやりすぎたのか、口輪筋が盛り上がりゴリラのような口元になってしまいました。口輪筋を使わなければ筋肉は落ちて来ますか?との相談をお見かけしました。原文を確認されたい方はこちらをご覧ください。口輪筋を鍛えすぎました。ほうれい線と、口角が下がっていることが
今年もやってきた。来週から始まる自転車のロードレース大会TouroftheAlpsTouroftheAlpsホームページHome-TouroftheAlpsTheOfficialWebsiteoftheUCIProSeriesStageRace,heldintheAlpsbetweenItalyandAustria,throughTirol,SüdtirolandTrentino(April18-22,2022)
ブログがきっかけで私がこちらに嫁いできた頃から仲良くして頂いているビアンコママさん。こんな田舎な私の住んでいる地元にかわいいフワフワのワンちゃんのビアンコと一緒にお休みに滞在してらっしゃってイタリア生活の癒しでもありましたビアンコも亡くなっちゃってコロナもあったりでようやく久々にイタリア滞在するよ~と連絡を頂き、「お土産、何がいい」という優しいお心遣いに甘えさせて頂き・・・母ちゃんが送ろうとしてくれていたチビびんのこどもチャレンジの教材が二年生進級
テーマ40過ぎに鼻が巨大化する理由は『骨痩せとたるみ』!大人女子が忘れ鼻になるには②こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです。今回は骨の萎縮と皮膚のたるみからくる『お鼻の巨大化』にどう対処するか?第2回です。第1回ではお医者様の解説を引用しつつ40過ぎから起こってくる鼻の形状変化とその原因を分かりやすくお話ししました。『【医師の解説引用】40過ぎに鼻が巨大化する理由は『骨痩せとたるみ』!大人女子が忘れ鼻になるには①』テーマ【医師の解説引用
この月曜日に突然チューターから残りの会計コースの授業の目処が立ったのでというお知らせが来た。そして火曜日に突然予定表が送られてきた。今日明日来週火曜来週木曜二時間ずつ計8時間・・・・・・・唐突すぎるだろが!でね、先ほど久しぶりに受けてきましたよ授業。この残りの8時間は全てオンラインでやるのが幸いか。本日の教師は・・・・マシンガン先生授業が始まる前に久しぶりにみんなと話す。リケジョや心理カウンセラーの子や語学堪能な子、若い子たちも元気そうだ。も
明日がパスクワ(イースター)なのでアパートの下のスーパーでは駐車場争奪戦が激しく行われている。昨日は奇跡的に晴れたが、今日は再び曇天である。またしばらく曇天と悪天候が続くが、それが終わったら夏が来る。ViewthispostonInstagramApostsharedby美波ラーナrana.southtyrol(@rana.southtyrol)🐸Instagramやっています。南チロルの日常を随時ストーリーなどでUP!良かったら下までスクロールして私のプロフのイ
みなさんは松谷みよこさんが書かれた「モモちゃんとアカネちゃん」シリーズをご存知だろうか?モモちゃんとアカネちゃんの本(1)ちいさいモモちゃん(児童文学創作シリーズモモちゃんとアカネちゃんの本1)Amazon(アマゾン)小さい頃はこのシリーズを何度も何度も読み返した思い出深い作品である。しかし当時はまだお話は途中だった。この後どうなるのかな?と思ってはいたものの続編が出る気配がなかなかなかった。そして児童書とは縁がすっかりなくなってしまった頃に続編が出ていることを知った
テーマ「頬の筋肉を鍛えるイチオシグッズは何?」と聞かれたら、「ストロー」と答えます♪こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですここ連日YASUYOさんから私のレッスンの様子を細かく伝えて頂いています。『✨MimiさんPERSONALLESSON①✨〜後編』いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます✨✨本日はMimiさんのパーソナルレッスンLESSON①の後編のお話をさせて頂きます✨『✨Mi…ameblo.jp本当にありがとうござ
パルミジャーノ作り方前記事の続きです。さて、パルミジャーノの工房見学も後半となります。型に詰められたパルミジャーノは製造時の水分を抜くためにこちらの部屋に移動されます。さっき作ったばかりの型にはこうやって重しを乗せて水分を抜いていきます。これも、一日二回、上下をひっくり返さないと均等に水分が抜けないので11時と15時にひっくり返すそうです。もちろん、ひっくり返すのも手作業。職人さんは、一つ約50kgある型をひっくり返していきます。やはり重
テーマおきゃんママ(加藤ひとみ先生)直伝!普段の顔を【いい笑顔】にする方法こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです8月7日21時より顔ダンス公式インスタアカウントでおきゃんママこと加藤ひとみ先生が初ライブを行われましたリンクはこちらです★たるみ改善コンサルタント|顔ダンスで10歳若返り|おきゃんママ(加藤ひとみ)onInstagram:"エフェクト、フィルターなしで配信しました♪"683likes,49comments-kaod
イタリアのイースターパスクアイタリアではイースター(復活祭)をPasqua:パスクアと言います。春分の日の後の最初の満月の次の日曜日、という計算式があるので毎年〇月〇日と固定されていないので新年のカレンダーを開けたら確認する感じの移動祝日です。今年は遅くて4/20だそう。前の記事で書きましたがビアンコママさんに地元のお土産を探しに行ったとき町がパスクア一色だったので写真を撮っていました~ガラスが反射して見にくいけどイースターのチョコエッグもお菓子屋
失われた三十年への決別🤔イタリア後で観た異なる教育キルケゴールより受験勉強🤔?イタリアで育む真の学び芽失われた三十年。最近このフレーズを知って、エッわたしの事、言ってるの?と、思ったのです。6+3+3は日本の高校までの教育制度+4これで、大学卒業までの学歴がてにはいります。ヨーロッパの教育システムは、イタリアを含めて、5+3+5そして、大学は5年生です。ですから、日本の高校を卒業証書だけでは、欧米の大学入学受験の資格は有りません。私は、日本の教育制度が大っ嫌いでした
オレンジムースタルト大きすぎて崩れた(笑)ふわふわ泡の様なオレンジ果肉入りムースは、さっぱり過ぎて物足りないそしてすぐ崩れてきた美味しいけど思ってたのと違ったな相変わらず好きになれないこのスポンジ入りのタルト生地だしリピ買いはなしLatortamousseallaarancia.Eraverograndepercuicadevaapezzi.Lasofficemoussesimileaunaschiumaconpolpad'aranc
テーマ【石田ゆり子さん実践】眉間のシワが消えて運も良くなる!表情グセとマインドの軌道修正♪こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです今回は石田ゆり子さんが年齢不詳の美しさを保つ秘訣についてインタビューで答えていた内容が良かったのでご紹介しますね♪「若く綺麗でいられる秘訣は何ですか?」上の質問に対して石田ゆり子さんが真っ先に答えたのは眉間のエイジングケアについてでした。人相学の先生に「眉毛と眉毛の間をリラックスしましょう。眉間は
現地サポート付きで安心!イタリア・ヨーロッパ旅行のオリジナルプランのコーディネートからご予約代行します。イタリア在住認定トラベルデザイナーNatsukiですプロフィールはこちらです☻さて、今回は本題のイタリアのランチ・ディナーの時間帯についてお話しします🍝レストランの営業時間から日本と異なるのでこれからイタリア旅行へ行く予定のある方は要チェックですこのまま読み進めるとこんなことが分かるよ✓イタリアのランチ時間✓イタリアのディナー時間✓プ
アラシロアラシロアラシロアラシロアラシロ…もう頭の中でエンドレスリピートである。今日とかどうでもいい。明日新城選手をたった3秒ぐらい拝むために全力投球である。ViewthispostonInstagramApostsharedby美波ラーナrana.southtyrol(@rana.southtyrol)🐸Instagramやっています。南チロルの日常を随時ストーリーなどでUP!良かったら下までスクロールして私のプロフのインスタアイコンからフォロー、いいねし
イタリアの冬野菜カルチョーフィ(アーティチョーク)イタリアで冬になると出回ってくるカルチョーフィ。アーティチョーク、チョウセンアザミと言った方が日本の皆さんには馴染みあるのかなちょっとどれか分かりにくい写真になってしまいましたがブログ名が入ってるあたりがカルチョーフィのかごですこのように、茎にもトゲトゲの葉っぱがついてて八百屋さんは必ず茎を残すか捨てるか聞いてくれますがブロッコリーの茎と同じでこれも食べれるので私はいつも残してもらいます。トゲ付きの葉っ
【旅するように暮らし暮らすように旅をする】今日の絵日記はこちら久しぶりの「普段の絵日記」です。絵日記はますます楽しく描いているのですがブログにたどり着くまでが果てしなく遠いです。でもでも、今回はぜひお知らせしたい!見て欲しい!!と思ったので、何とか来れました。ご紹介したいのはこちらの本イタリア在住25年の中山さんが日常や食生活、気づいた愛情の深さ大事にしているもの、出逢った面白い人々などを何とかうまく回るようになっているとい
現地サポートに加え、イタリア・ヨーロッパ旅行のオリジナルプラン作成からご予約代行までお任せ!イタリア在住トラベルデザイナー(有資格)Natsukiです!プロフィールはこちらです☻☆これから初めてイタリア旅行される方☆久しぶりの海外旅行で持ち物がわからない!という方に向けて、イタリア在住4年目の私が個人の経験を踏まえたイタリア旅行に持っていくべき持ち物リストをご紹介します①動きやすい靴イタリアは石畳の道が多いのでヒールは本当におすすめしません。
テーマ口輪筋を正しく鍛えると、上唇がツンと上を向き人中が短く見える【Cカールリップ】こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです口輪筋トレをやり過ぎてゴリラの口元になってしまったというお悩みに回答するブログ記事を以前書きました。『【顔トレQ&A】口輪筋を鍛えすぎた顔がゴリラの口元になってしまいました。』テーマ【顔トレQ&A】口輪筋を鍛えすぎた顔がゴリラの口元になってしまいました。こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですたまたまネッ
こんにちは!TAKAKOです。早いものでもう4月も下旬に差し掛かりイタリアは今日は復活祭のお祭りで祭日です。Happyeaster!!我が家も毎年恒例、お姑宅でのパスクワランチに行く予定で朝から準備をしています。さて、話は変わりますが先月ようやく今年2025年分のお味噌の仕込みが完了しました!仕込みは毎年寒い時期に、と教わっているのでもう結構ギリギリセーフな感じでした昨年同様2kg。ちなみに昨年仕込んだ自家製お味噌2024は既に開封して普段から
イタリアに住んで4年目になりましたが引っ越してきたてのときは日本に帰りたくて仕方なかった。表向きではイタリア楽しい!って言ってたけど実際はしんどいことの方が多かった。・一人で病院いけない・スーパー行って何か注文するのも緊張・電話で予約なんてもってのほか言葉と文化の壁を感じていた時、それをカルチャーショック!って楽しめていなかったときはずっと苦しんでた!!トリノ留学を1年してたときも自分の語学力の問題もあるけど北イタリアのイタ
ジェノバ観光ジェノバにある「キヨッソーネ東洋博物館」。2013年のコチラの記事で詳しく紹介していますが・・・今回は、まだチビびんを連れて行くにはちょっと年齢的にもまだムリだと思うので博物館には入らず敷地内をお散歩したかったのです。高台に建っているので上るとこのパノラマちなみに真ん中の右に見えてるのは一つ前の記事で通ってきたカルロフェリーチェ劇場です。藤の花が咲き誇っていて「鬼滅の刃」が大好きなチビびんは「ここは鬼が入ってこないように守られてる
ジェノバMSCクルーズさて。前回の記事の続きです。まぁ、せっかくジェノバに来たのでジェノバのシンボル、噴水のところに立ち寄ろうと歩いていると・・・何か、水がめちゃ汚くないかあれ急に暑くなったから藻とかはえちゃったんかなそれなら、早くキレイにせんかい・・・と思ってたんですけど水の表面がちょっと蛍光色のような・・・ジェノバの噴水って〇〇の日、っていう感じでその出来事とかイベントにちなんでころころと色を変えるんでちょっと調べてみたら子宮内
テーマ【たった2ステップ】頬骨が出っ張ってボコボコの輪郭…なめらかに整えるには?こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですフェイスラインが崩れてきてあちこちに影や段差がどうしたら元のすべすべ輪郭に戻れるの?若い時は白たまごのようになめらかだったフェイスライン。今はたるんで横にも下にも広がり頬骨が悪目立ちしている…40代以降にあるあるの悩みですね。私もかつて頬骨の悪目立ちで顔のあちこちに影が生じてしまい大きな老け顔に悩ん
イタリア人って・とにかく陽気でフレンドリー!・働かない!(失礼)ってイメージがあったんですが実はそうでもなかったんですよね。今回はイメージと実際は全然違うかった!!!っていう現実のギャップを5つに絞ってお話します。最後に、イタリアのことがよく分かるイタリア映画を3つご紹介するので気になる方はこのまま読み進めてくださいね①北イタリア人は日本人みたい?私の留学先は北イタリアのトリノだったのですが、思っていたイメージ通りの
テーマ「ストローで飲む時もシワひとつ寄せず、ぷっくり唇とすべすべのアゴ」をキープする練習!こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです少し前にブログでアゴにボコボコ出来る梅干しジワの対策法をお話しました。『アゴの梅干しジワを治すために、まずは「この表情グセ」を見直そう!』テーマアゴの梅干しジワを改善するために、まずは「この表情グセ」を見直そう!こんにちは。イタリアで表情筋トレーナー目指して勉強中のMimiです今回はアゴの中…ameblo.jpその中で