ブログ記事2,341件
こんにちわ、フログです。先日のジャパンレプタイルズショーでお迎えさせてもらったイエアメガエルちゃん達を紹介させていただきます😊まず1人目は神楽(かぐら)ちゃん😊イエアメガエルのノーマルです🐸かぐちゃんはとってもおっとりしてて、ご飯を食べるのもすごいゆっくり。3人の中で一番小さい子です😊ちょっとだけ背中に白い斑点があるのと下顎が少し出てるのが特徴。2人目は神巫(いちこ)ちゃん😊いっちゃんもノーマルタイプのイエアメガエル🐸いっちゃんは高いところが好きで、木のてっぺんにいることが多い
Twitterでは紹介していたが、ブログでは初登場のカエルが存在する。狭い部屋に引っ越し、休日が少ない会社に転職し、ライフスタイルが激変してからの新しいお迎えだ。こちらはイエアメガエルのブルちゃんである。オーストラリア産の由緒正しいブルー血統らしいが、正直良さは分からない。日によっては青くなるが、単なる緑の日、茶色い日、黒っぽくなる日もある。ブルちゃんは肝っ玉が据わっており、私を目の前にしても逃げるどころかジロッと見詰めてくる。まだ小さいが、大物になりそうな予感がするので
こんばんは今日は元旦那のお誕生日でした恒例の焼肉に行ってましたいつものセットは7.5人前それに1つ追加したら大丈夫ですかと言われさらにまた追加した我ら焼肉食べたかったのよねーおめでとう~くらいしか伝えないのですけどね去年は不幸続きで大変な年だったので笑顔が増えてくれるといいなと思いますミルキーフロッグちゃんイエアメちゃんのおうちに同居いきなりやってみることにマリンちゃん寝起きハムスターハウス用おへやおうちベッド大きい貝殻寝床日陰日よけAmazon
彼らはイエアメガエルのブルちゃん(右)とベルちゃん(左)である。家に迎えてそろそろ二ヶ月経つが、大したトラブルは無い。青みがかったブルちゃんは人懐っこいが、緑色のベルちゃんは警戒心が強い。ブルちゃんは迎えた初日からレオパブレンドフードを食べるくらい人に慣れていた。この記事では人工飼料を食べさせる方法を解説していこう。【初日のブルちゃん】レオパブレンドフードを初めて食べて胃が重かったのか、初日から食べない方が良かったのか、食べた後は寝込んでいた。しかし、それは初日のみの症
去年のクリスマスに我が家にやってきたイエアメガエルのソラマメさん食いしん坊で人が近づくとガラスにへばりついてオネダリするようになりましたおかわーって、なんかズリズリ落ちていってるよたまたま濡れてて滑りやすかったのかなと思っていたのですが、今まではケース内では基本壁にくっついているスタイルだったのが今は葉っぱの上や下に敷いたキッチンペーパーの上に常時いるようになりましたこのように指を咥えたら
イエアメガエルの飼育マニュアル我が家に来て一年半が経過したイエアメガエルのブルちゃん。童話に出てくるような、いかにもって感じのカエルである。◆飼育環境<飼育環境>グラステラリウムナノキューブダイソーの陶器(高台)空き瓶(水入れ)キッチンペーパー(床材)<餌>フロッグステープルフードレオパドライレプトミンレオパゲルGEXEXOTERRAグラステラリウムナノキューブPT2599フロントドア爬虫類飼育ケージW21.5×D21.5×H22.7cm
毎日毎日暑いねぇイエアメ、タマちょきっシュレ、ハッパぱータマの勝ち〜住む階が違うので棚の上と下お互い見えないけどじゃんけんしてたような2人そういや7月14日のブログに載せたスイカの種を土に蒔いてたのだが先週末に発芽してたなので大急ぎでベランダの土に土日でヘロヘロ伸びちゃった暑い日がたぶん9月も続くんだろうけど収穫は無理かなぁ夢だけはある間に合うかなぁと儚い希望を持って育ててみることにする無理だろうなぁとは思うけどね種を見ると蒔きたくなるの
今日も相変わらずの晴れあっっっつ❗️今朝のお世話シュレハッパがおフロに入ったので見てたらばヒキ、アズマがぼくもみてそうしてぼくもおふろはいるのーおフロの時間だねイエアメ、タマも入ってた今日はあっっっついので木曜日なので母のリハビリの出迎えの為実家に行くつもりだったが姉から電話があって暑いから来なくても良いよーとありがたいお言葉交通手段がないのでアンヨで30分ちょいかかる坂をグッと降りてガガッと登っらにゃならんのだなのでひきこもりして久し
こんばんはいつも訪問、いいね、コメントありがとうございます2月になりましたね今月もどうぞよろしくお願いします•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆月はじめ恒例おかんはゆっくり寝る間もなく勤務表ぶっ続けで作成中ですお腹空いたかも頭痛がするーー胃が痛いーーー人がいないんだもん作成中からすでに他部署から応援しまくり状態日勤まだしも他部署で夜勤応援とかさストレスでしかないよねすまーーーんと思いながらも作る方もさストレスの塊よげっそりします
イエアメガエルのブルちゃん。ヤフオク!で購入した個体である。イエアメはペットフロッグとして優秀なので紹介しよう。飼育環境グラステラリウムナノキューブダイソーの陶器海苔の佃煮の瓶キッチンペーパーケージはナノキューブで充分。活発に動き回るカエルではないので、少し高低差をつければ、そこに登ってじっとしている。夜はガラスに張り付いているようだ。GEXEXOTERRAグラステラリウムナノキューブPT2599フロントドア爬虫類飼育ケージW21.5×D21.5×H2
イエアメガエルのブルちゃん。メスだが、希に「ケロロ」と鳴く。飼育環境はグラステラリウムナノキューブ。ダイソーの陶器、水入れの小瓶。エサは何でも食べる。ずっとレオパドライをあげていたが、最近フロッグステープルフードを使い始めた。やはり練り餌は最強。イエアメの性格は穏やか、人慣れする。ただ食欲旺盛なので、自分より小さなカエルがいたら食い付くだろう。多頭飼育の際は注意。じゃっかん、おバカ。ヒキガエルよりも本能に忠実。ただ可愛い。笑っているように見える顔
イエアメガエルのブルちゃん。気を抜くとすぐにメタボになる太りやすいカエル。エサはレオパドライ。レオパブレンドフードがベストだが高い。イエアメはなんでも貪欲に食べる。拒食とは無縁。エサは週一回で十分。ぶくぶくに太らせると早死にする。食べるとお腹が重くなるので体勢を維持できなくなる。「もうないの?」「まいっかー」食べて寝るだけのカエル。あとは可愛いくらい。それだけのカエル。「飼い主ー、おかわりくださーい」だめだめ、また来週で。☆*★*☆
ナガレヒキガエルの赤星ちゃんはグラステラリウム3030の扉を開けると、真っ先に登ってくる。他のカエルとは異なり、好奇心旺盛である。エサはレオパドライ。ダイソーで買ったプラスチックのマドラーが便利。柄が長いので遠くにいるカエルにも届く。じー……。この後、パクッと食べる。ここまで人に慣れるカエルは、そういない。ヒキガエルはペットにオススメ。うっすらと差す紅が可愛い。和の雰囲気を楽しめる。欲しくなったらヤフオク!で買える。今の時期は死着が少ないからチャンス。昼
ツノガエルの時も書きましたが今回も両生類イエアメガエルの話この子達ベビーの時は見た目ほんとにただのアマガエル🐸インドネシアやオーストラリアのアマガエルって感じですね😊ちっさくて色もきれいでとっても可愛いのですが……アダルトサイズの妖怪具合😱これもまた可愛いんですけどね😂ツノガエルは基本穴を掘って埋まったまま動きませんがイエアメガエルはツリーフロッグと呼ばれ樹上棲のカエルさんです。カエル=水の中のイメージが強いと思うのですが水は小さい水入れだけで大丈夫です🙆ポトスや流木な
イエアメガエルのブルちゃん。メスだが、たまに鳴く個体である。人が近付くと、エサを欲しがる可愛い奴だ。ダイソーで買った陶器の上がお気に入り。自分だけの場所。エサはレオパドライ。イエアメは口が大きいので、まとめてあげたい。時短である。ガバッ!「いっただきまーす」これだけ食べてくれると飼い主側も楽である。特にサンショウウオ・イモリ系は口が小さいので、給餌の時間はただただ苦痛だ。その点、イエアメは素晴らしい。「あれ?多くね?」……と混乱していそうなブルちゃん。
今回はイエアメガエルの成長記録を振り返ろうと思います。イエアメガエルと言っても、少し前まで〇〇週間目として紹介していたオタマジャクシの子とは別に、イエアメガエルを飼育しています。当初は、昆虫ケース中で飼育をしていましたが、6月から3045のケースに入れています。あまり写真を撮っていなくて、少し、途切れ途切れになっていますが、ご了承ください。では早速紹介します。まずは2022年12月からからです‼︎お迎えしたのが2022年12月からです。
シュレーゲルアオガエルのおすすめポイント初めてカエルを飼育するなら…シュレーゲルアオガエルをお勧めしますwもちろん、個人の感想です。可愛い捕食シーンの動画です(人工飼料)カジカガエルも映っちゃっていますがそこはご愛嬌です。①人工飼料に餌付きやすい今回は練り餌ですが、それ以外でもいろいろ食べます。この動画ではカジカガエルも食べていますが…彼は気分屋、餌付かないこともあるし…餌付いていても急に人工飼料は食べなくなったりします。アマガエルも餌付きやすいですが…後
毎日晴れだねお日様が出るのは嬉しい…ハズなんだがこうアッチイとイヤになっちゃうね朝のお世話ヒキガエル、アズマキチペを敷くので手に乗ってもらって移動もう降りていいよすわってるのーまだすわってるのーなかなか降りないそしたらお世話が終わっていたタマチョロチョロと動いてたまもあそんでータマが気になってしまったアズマオマケチャームを取り替えてみたカエルのチャームアートクレイシルバー小さいが型取りで作れるのでありがたいふだんは日傘だがやっぱりあると便
ひゃー、大変お久しぶりです。ブログの書き方を忘れるくらいブログから遠ざかってしまっていましたこの期間の自分的重大ニュースは・・娘が小3にして自転車に乗れるようになりましたーこの年齢まで乗れなかったのは我が家の場合、私たち親が完全に怠けていたからで・・本当に娘に申し訳ないよ3年生になって、もうすぐ自転車の講習が小学校である!!とお知らせで知り、焦って短期集中で練習をしたところなんと娘、数時間で乗れる
2025/1/23ついに!!BLドラマを世界のものにした国、タイで同性婚が認められました🇹🇭👏👏👏✨Winも、さっそくストーリーに!!ちなみにこの日は、私の弟の誕生日🎂でした。私のタイ沼界隈のストーリーを載せていきたいと思います💍✨世界でも、LGBTQの方たちが多く働くテレビ会社なんやないかな。このパレードに参加した人たちは、誇らしい気持ちでいっぱいやったと思う✨✨offgunのドラマ「notme」のワンシーンを思い出して、胸熱でしたノーマルと言われる男女に比べれば、それは
ウチのヘチマさんは普段はおとなしくて静かですが翌日が☂️の日は前日大暴れします。うりさんが冷めたかんじで上から見ていますが😅ヘチマさん水びしゃびしゃになりながらもヤケクソで暴れてます🐸翌日☂️かなーと思っていたら案の定☂️😓てかヘチマさんが大暴れした後雷ゴロゴロ稲光ピカピカ激しくなり深夜中ずっーーーと雷の音と大雨。玄関のドアに打ちまくる雨の音。私眠れず😓まったく眠れず😓・・・元々不眠症ですが昨日は余計眠れず朝を迎えてしまいました。玄関前の牧
おはようございます☀ペットの専門店コジマベイタウンアクアショップ担当佐藤です🐟1月になり久々に実家に帰省してきました久々に実家でゆっくりして来ました栃木の実家は目の前が田んぼのせいもあるのか朝は横浜よりも全然冷え込みますね〜インフルエンザが流行っているのでかからないよう気をつけていきたいです!さて本日の1枚はこちら実家シリーズになります久々に帰るとやはり成長度合いに驚きます特に、ネオケラとアロワナ大きさには驚かされましたネオケラはしっかり大きくなり可愛い顔で沈んで居ましたし
最近水入れ容器を大きめにして水も少し以前よりは大丈夫なくらいの量入れたらイエアメガエルのヘチマさんがよく泳ぐようになりました。あっちへ行ったり来たり水入れの端と端を行ったり来たりしながら泳ぐのを楽しんでるような光景がよく見られます👀たまにそのヘチマをウリさんもジィーと見ていてもしかして動いてるヘチマに跳び付くのかなと思ったらウリさんもソォーと水入れに入って一緒にゆっくり水に浮きながら泳ぎ始めたのを見てなんだかホッコリ🥰そんなウリさんは昨日💩撒
イエアメガエルのブルちゃん。この子は私にとって、理想のペットフロッグである。これは3ヶ月ほど前の写真なので、現在は一回り大きくなっている。ブルちゃんは初日から人間に対して動じない個体であった。余程良い環境で育ったのか、ブルちゃんの個性なのか、定かでは無い。人工飼料はすぐに食べてくれた。現在はトカゲブレンドフードを2粒程を週に2回与えている。ペットフロッグとして満たしていて欲しい条件は2点ある。一つ目は人工飼料を食べること。どんなに綺麗な個体でも、気に入っ
こんにちは。佐々木養魚場です😊只今ゴールデンウィーク6日(火)まで期間限定生体セール中です!(5月5日は店舗お休みです!)生体にはアカハライモリ、シリケンイモリ、ウーパールーパー、イエアメガエル、クランウェルツノガエルなどの販売中両生類も含まれます。今回はイエアメガエルの赤ちゃん達をご紹介させて頂きますね😉イエアメガエルは、樹上性のオーストリア原産のカエルになります。現在はアマガエル程のサイズですが将来的には10㎝位になりますが実際お店でスタッフが飼育している仔達は3〜5年で7㎝位で
クランウェル以外に上げました。。現在、クランウェルたちは5日に一回くらい。たまに不定期でコーンの食べ残しも食べるときもあり。小魚、ピンクマウス、フロッグフード等を食べてます。あまぞんは二日に一回。。フード基本ですが、食い付きが悪いときに最初だけメダカあげたり。。イエアメたちは三日に一回。フードメイン。デュビアの小さいのをたまに。アカメたちは毎日。レッドローチ、デュビア。ヒキガエルベビーは、飼育環境内に生息してるダンゴやワラジ、あとトビムシを自分で適宜食べてると思われ。で、
初心者向けのイエアメガエル飼育方法我が家のヤンチャ坊主、イエアメガエルのブルちゃん。性格は自由奔放、食いしん坊、ベタ慣れの三拍子。飼育を始めて3ヶ月以上経過して、分かってきたことを書いていこう。同じくペットフロッグとして人気のヒキガエルとの比較もしていく。イエアメガエルの飼育環境それでは、順に解説していく。ブルちゃんは現在6cm程度の大きさである。(自分の個体と比べて読んで欲しい)★たった3ヶ月でも結構成長したので、かなり速く大きくなると思われる。ケージメンテ