ブログ記事27件
現行のスペーシアカスタム!!4AA-MK54Sの!!補強パーツでタワーバーとアンダーブレースを以前紹介させていただきましたが少し遅れて今回リアアンダーブレースも開発完了しましたのでご紹介させていただきたいと思います!!まずは未装着状態の写真からご覧ください(`・ω・´)ゞ左右にあるこの穴へオプションステーを使用し取付けていきます。オプションステーのセット方法付属のオプションステーに付属ボルトとワッシャーを通し、取付部の穴に通します。シャキーン出来るだけボ
本日のタナベブログは2023年10月にマイナーチェンジしましたカローラクロス6AA-ZVG13ハイブリッドZFFのとが開発完了しましたのでご紹介させていただきます。それではアンダーブレースから見てみましょう!!コチラがノーマル状態です。今回はフロントメンバー取付ボルトで左右を繋いで行きます!!サンプル装着状態がコチラ!!バシっと左右連結いたしました!下廻りを補強するとボディのヨレが抑えられ安定性が増すことにより走行時の安心感の向上へ貢献してくれます(^^)
本日のブログは前回のタワーバー編に続いてこちら『新型フェアレディZ/RZ34用補強パーツのご紹介!!アンダーブレース編』というわけで今回はアンダーブレースをご紹介していきます。フロント、センター、リアを開発いたしましたのでまずはフロントからご紹介。純正状態最近の車では珍しく、アンダーブレースを取り付ける為に、アンダーカバーを取り外す必要がありません。それではアンダーブレースを装着していきます。装着後フロントメンバーのとボディを4点で締
本日のタナベブログはこちらの車両スバルWRXSTICBA-VABタイプSの!!補強パーツ開発完了しましたのでご紹介させていただきます。今回はストラットタワーバーとアンダーブレース前後を開発しました!それではタワーバーから見ていきましょう!未装着状態のエンジンルームをご覧ください。でっかいインタークーラーとボンネットダクトもあるので干渉の無いレイアウトで左右アッパーを繋いでいきます。そして完成しましたタワーバーがコチラ!!がっしりしたブラケットにアルミバーを
本日のタナベブログは!(^^)!新型N-BOXカスタム!!2023年10月~6BA-JF5グレードターボが!!スプリングに続きまして補強パーツの前後が開発完了しましたのでご紹介させていただきたいと思います!!まずはノーマル状態の下回りを見てみましょう!前後共に大きな変更は無さそうに見えます(`・ω・´)ゞ今回開発いたしましたのがこちら!!フロントアンダーブレースパキーン(^^♪リアアンダーブレースドーン!(^^♪っとボディ補強が完了いたしました
本日のタナベブログはニッサンセレナ4WD2022年12月~5BA-NC28この車両の補強パーツが開発完了しておりますのでご紹介させていただきたいと思います!!まずはエンジンルームをご覧ください(^^)/以前ご紹介したFFガソリン車のC28セレナ同様アッパーマウントが見えない車両ですね💦この車両もカウルトップの取り外しは必要ない車種になりますので、さっそく取り付けてみましょう!エンジンルームに赤い補強バーが入りました!!ボディに装着するタイプなのでタワーバーがよく
ジムニーシエラJB74Wカスタム🚙今回は車体補強編タナベのアンダーブレースです。Tanabe(タナベ)ジムニーシエラJB74WサステックアンダーブレースUBS16Amazon(アマゾン)8,500〜9,039円■フロア下部の剛性をアップして、ハイレスポンスなハンドリングを実現。■ロワアーム支持部を連結して、ボディ剛性をアップ。コーナリング時のボディのネジレを抑える。と書かれていますが、効果はいかに本体はアルミ製で非常に軽い固定はM10ボルト2本だけおま
本日ご紹介しますのはニッサン新型セレナ!!この車両のが開発完了しましたのでご紹介させていただきたいと思います!!新型セレナは前後のアンダーブレースを開発致しました!!(^^)/まずはノーマル状態の下回りをご覧ください。フロントリア今回開発致しましたのがこちら!!フロントリアセレナなどの背が高く開口部の大きい車両ですとどうしても走行中にボディのヨレを感じることがあります。アンダーブレースを装着するとそのヨレを抑制し、走行中の安定感、安心感
本日のタナベブログはホンダZR-V5BA-RZ3この車両の!!【ストラットタワーバープラス】と【アンダーブレース】が開発完了しましたのでご紹介させていただきたいと思います!!それではエンジンルームの写真からどうぞ!アッパーが隠れていないタイプになります!このタイプはアッパーのナット数個外すだけなので取付も簡単ですね(*'ω'*)装着状態がこちら!!左右アッパーを連結し、ガッチリ補強完了です。エンジンを搭載するためにどうしてもこの部分は逃げができてしま
本日のタナベブログはMAZDACX-303DA-DM8R(FFディーゼル車)XDレトロスポーツエディションこの車両の補強パーツが開発完了しましたのでご紹介させていただきたいと思います。まずはから見てみましょう!コチラがノーマル状態のエンジンルームになります。アッパー部の露出されている車のため、取付はやりやすい車両ですね(^^)アッパーのナットを外しブラケットをセットしていきます。純正のナットは使用せず、付属のナットを使っていただきます(^_^)/左右のブラケ