ブログ記事22,366件
いつもありがとうございます。アロマセラピスト井上恵美です5月にアロマテラピー検定を受験される皆さん、お勉強は順調に進んでいますか?先日、生徒さんからこんな大胆な質問をいただきました。「カンニングしてもいいですか?」・・・いやー💦私の立場では、いいですよ!なんて言えませーんアロマテラピー検定は2020年11月の試験から、オンライン試験となりました。「自宅で受験するなら、もしかしてカンニングもできるの?」なんて
いつもありがとうございます。アロマセラピスト井上恵美です3月23日に行われたアロマテラピーインストラクター試験全員合格しました✨✨✨本当に本当におめでとうございます😃🎉お二人とも、お仕事柄とてもお忙しい中一生懸命にお勉強されました。大変だった分、合格の喜びはきっとものすごーく大きいことでしょう😊✨今後のお二人のご活躍を心からお祈りしています✨***明日4/5からは、新カリキュラムでのインストラクター
🌲NARDJAPANアロマ・インストラクターこちらはオンライン復習コースLesson5からだのしくみと体質改善私たちの健康を維持する身体の働きホメオスタシスについてから始まったオンラインレッスン。神経系・内分泌系・免疫系の概要そして精油との関わりから心身ともに健康になるアイテムのご紹介です。キーワードは、細胞。ホメオスタシスのレッスンはかなり興奮できる楽しいレッスンです♪そして、更に上乗せして楽しいのは体質診断と改善法精油選択も様々な視点で考察。ご自分のペース
アロマで人生に潤いと豊かさを新宿御苑・アロマスクール「イシス」の小野江里子です1週間前に母が圧迫骨折をしていることが判明しました。約1か月前に転んで病院、に行き腰椎捻挫と診断されていたんです。完治まで2~3週間かかるとのことでしたが、3週間経っても痛みは変わらず。むしろ痛みが増しているような感じ。3週間目でもう一度診察に行ってレントゲンを撮ったところ、1度目の診察後に圧迫骨折がおこったことが判明しました。1人で何とか生活はできるものの食事などがおろそかになっているため、今は時間
生理痛で悩んでいませんか?生理痛だけでなくPMSも辛くありませんか?新規講座女性に寄り添うアロマセラピー~月経痛~のお知らせです。「こんなもん」と思い込まず「がまん」でやり過ごさず大切な身体をいたわりずっと健やかに暮らせるように毎日の暮らしの中にケアを取り入れてみませんか。お薬の前にできること心地よくできるケアは苦しくもなく、面倒でもありません。朝晩のお手入れ
六甲山の麓、神戸で心地よい香りに包まれながら、アロマスクールFlomasonrisa(ふろーまそんりさ)を主宰しています。こばやしけいこです。各地で桜の便りが聞かれている中、あえての雪景色です。奥日光の戦場ヶ原の景色です。ここはまだ雪が残っていて雪が珍しい私は、毎日この景色に癒されっぱなしです。私は今、神戸のアロマスクールをお休みして奥日光でリゾートバイトをしております。リゾートバイト=リゾバ前から、やってみたかったんです!
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室をやってます、アロマミーレの田行千香(たゆきちか)です。先日、子宮筋腫による月経過多の治療に子宮内膜アブレーション手術を受けました。お陰様で現在は体調も戻り元気にしてます。アロマミーレの営業も通常どおり行ってます。お見舞いにいただいたお花自分の備忘録および同じようなことで悩んでいる人に何かの参考になればと思い、レポします。手術当日&翌日について、です。
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室をやってます、アロマミーレの田行千香(たゆきちか)です。先日、子宮筋腫による月経過多の治療に子宮内膜アブレーション手術を受けました。子宮内膜をマイクロ波で焼くという新しい方法です。自分の備忘録および同じようなことで悩んでいる人に何かの参考になればと思い、レポします。これまでの経過①子宮内膜アブレーション手術します②子宮内膜アブレーション手術その1③子宮
金沢、富山、福井のブライダルエステ、メディカルスパサロン、スパノビリタの小林みずほです皆さん、お花見には行かれましたか?金沢ではそろそろ葉桜もちらほら…満開の頃。今年も綺麗でした春は寒暖の差が激しく、自律神経のバランスを崩しやすい季節です。そんな心と体のバランスが崩れそうになった時にとても役に立ってくれるのがアロマテラピーです自分や周りの方へアロマを使ってバランスを整えられたら素敵ですよね本格的に学んでいただける、AEAJアロマテラピーインストラクタークラス開講のお
アロマで美しく豊かに♪新宿御苑・アロマスクールイシスの小野江里子です。アロマスクールイシス新百合ヶ丘サロンの近くにある小野江里子が管理しているハーブ畑では、2019年は6月中旬ごろにコモンマロウのお花が満開となりました。数年ぶりにコモンマロウのお花を摘みとり、ハーブティー用に乾燥させてみました。コモンマロウの乾燥方法と楽しみ方をご紹介させていただきますね。摘みとりのタイミング気候により収穫時期はさまざまですが、神奈川県では2019年は6月中旬ごろか
いつもありがとうございます。アロマセラピスト井上恵美ですほぼ毎月開催していているアロマハンドセラピスト講座。先週末は3月のクラスを開催いたしました。全員お顔出しOKしてくださったので、素敵な笑顔を隠さずにご紹介できてとっても嬉しいです今回は医療や介護などの現場で活躍されている方が多くご参加くださいました。普段、人に触れるお仕事をされていらっしゃるためか、その優しいタッチングにモデルさんは安心してウトウトしてしまう方
「リラックスできました〜先生の手がシルクのように滑らかでした」と、お褒めの言葉をくださったのは遠方よりお越し頂きましたクライアント様以前、NARDJAPANのリラックス・トリートメントコースをお母様(ナード認定校講師様)と一緒にご受講頂きましたお嬢様です。香りは何でも好きです。そうそうクローブも好きでしたよね!ってお話しも弾んで楽しい〜♪○足浴5分○アロマトリートメント90分コース(A2オイル)・クローブ・イランイラン・マンダリン・ラベンダー・スーパー・バ
六甲山の麓、神戸で心地よい香りに包まれながら、アロマスクールFlomasonrisa(ふろーまそんりさ)を主宰しています。こばやしけいこです。さて、今日のアロマは新生活におススメのレシピです。アロマテラピーは材料を揃えるのが面倒で。。と敬遠される方もいらっしゃいますが簡単に始められるアロマレシピを紹介していますのであなたの生活の中にも是非取り入れてみてください。4月は生活のリズムが変わったり、新しい人間関係が始まったりと毎日の中でちょっとした疲
「アロマに興味はあるけれど、どう活かせばいいかわからない…」そんな方に向けて、基礎から実践までしっかり学べる講座があります🔹アロマの基本を学べる→香りの選び方・使い方がわかる!🔹すぐに自宅やサロンで活用できる→アロマをストレスケアに取り入れるコツを伝授!🔹少人数制でしっかりサポート→初めてでも安心!アロマテラピー検定2級・1級対応クラス学ぶことが好きな方アロマテラピーに興味がある方アロマブレンド基礎クラスアロマ空間でリラックスしたい方
こんにちは。体と心を開放し“わたしが自由になる”アロマスクール&サロンEssenceの阿部です^^昨年まで行っていた-Yju-ユジュというトリートメントコースがあります。インドの幻の香りATTAR-アッター-オイルをたっぷりつかい、ゆったりトリートメントしていく内容ですが、とてもご好評いただいており復活希望のお声をたくさんいただいておりました。現在も、アッターオイルはトリートメントでも変わらずつかっていますが、旧コースとトリートメント内容が変わって
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営している田行千香(たゆきちか)です。夫との死別体験からアロマやハーブを使ったグリーフケアを行っています。毎月25日にわかちあいの会アロマグリーフケア茶話会を開催してます。ハーブ畑も4年目に突入しました。なかなか思いどおりにいかず。。。今年こそ楽しみながら充実させていきたいです。とりあえず現状確認&草刈りからスタート。畑全体がカラスノエンドウとスズメエンドウ、
アロマで美しく豊かに♪新宿御苑・アロマスクールイシスの小野江里子です。突然襲ってくる肩の痛み。40代に突入するころに、意外と多くの人が経験しはじめているのをご存知でしょうか?片方の肩だけが痛くなる四十肩・五十肩。症状は同じだけど、発症する年齢により呼び方が違うということ。私も40才過ぎたことに、突然右の肩に痛みが走り、動かしにくくなったことがあります。それほど痛みはひどくはなかったけど、“来たな~!四十肩!”と思ったのをよく覚えています^^;しかもアッという間に痛みは
私たち人や動物が行動を起こす時に関わるドパミン作動性神経。ドパミンが欠乏すると運動量の減少し、うまく運動ができなくなり体が震えたり、無気力、無関心になり、逆にドパミンが多く出過ぎると幻覚がおこったり、行動制御ができなくなり、強迫神経症や統合失調症になりえます。運動と精神の両方を調節するのがドパミンと言えるでしょう。先日、重なってお尋ね頂きましたのは、パーキンソン病ですが、中脳の黒質の神経細胞が変性・脱落して、黒質‐線条体間のドパミンが減少して、骨格筋の収縮・緊張、震戦(手足のふ
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室をやってます、アロマミーレの田行千香(たゆきちか)です。誠に勝手ながら12月19〜25日はお休みいたします。お問い合わせやメール等についても、お返事にお時間をいただきます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。子宮内膜アブレーション手術は無事に終わりました。12/19に手術を受けて、今日で術後6日目です。お陰様で体調も回復して、すっかり元気になりました
みなさまこんにちは!東京銀座のアロマスクール「エイリッシュガーデン」校長の河原えいり(心理カウンセラー・アロマセラピスト)です。プロフィール/当スクールの強み/講座メニュー/協会について/個人ブログみなさまお元気でいらっしゃいますか?だ~いぶ、お久しぶりになってしまいました。緊急事態宣言が明けてからありがたいことにとても忙しくさせていただいております。本当にありがたいことです。(現在スクールは、新型感染症対
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営してます田行千香(たゆきちか)です。自分や家族の健康管理にアロマテラピーやメディカルハーブを役立てることはより一層必要とされる時代になりました。精油やハーブを使いこなして、自分のケアや家族のケアができるようになると、ひとまずセルフケアで様子を見れるようになり、どうしよう!と慌てることが少なくなります。病院に行くまでもないけど、気になる不調や、病気の予防などを、精油のいい香りや美味
こんにちは。アロマ&メンタルハーブティーのル・クール中野智美です。ル・クールのプチ・イベント第3回ハッピーマルシェイベントについてはこちら過去ブログいよいよ4月20日です。ぜひぜひお気軽に遊びにいらしてください!出店者様をご紹介していきます。来場にご予約は不要ですが、個別にセッションは予約可能です。暁さんInstagramメニュータロットとルノルマンカードを使ったカードリーディング2000円(15分)そのほか、パワーストーンのワ
🌲NARDJAPANアロマセラピストコース実技レッスン開催でした。まずは、なぜ芳香植物の香り成分が心身の健康維持に役立つのか嗅覚とトリートメントの有用性を再確認。心地よい香りが身体全体の細胞を整えていくメカニズムをきちんと理解していくと究極のアロマテラピーの良さの理解も深まります。「今更ですが、すごい〜!」って受講生様も目をキラキラさせてアロマの素晴らしさにご納得頂きました。○実技練習は・デコルテと頭部・上肢(腕と手)と腹部○モデル様からの体感フィールドバックは
いつもありがとうございます。アロマセラピスト井上恵美です早いもので、もう4月ですね!先月末から、アロマブレンドデザイナー講座の新クラスが始まりました✨まずは希釈精油作りからスタート♪小さな小瓶がたくさん目の前にズラーーっと並ぶとそれだけでワクワクしてしまいます😃午後からは、「一つ一つの香りを知る」ために香りのパレットシート作成が始まりました。いろんな角度からどんな香りかを表現していきます。素材を知ることは
お客様一人ひとりの「もっとこうしてほしい」にお応えできるよう、施術にプラスしてお楽しみいただけるオプションメニューをご用意しております。お身体やお肌の状態に合わせて、必要なケアを自由にカスタマイズしていただけます。
青森市アロマセラピーサロン・スクールフィオーレですいつもありがとうございますサロンの空き時間をご案内いたします※随時更新中今現在の空き枠です。「10:00~」「10:30~」は終日空いておりますのでご希望の時間でご予約可能です4/6(日)満室4/7(月)10:30~15:004/8(火)弘前カルチャーセンター4/9(水)満室4/10(木)満室4/11(金)13:30〜16:304/12(土)満室4/13(日)
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室をやってます、アロマミーレの田行千香(たゆきちか)です。30才の頃から妊娠中を除いて、大なり小なり子宮筋腫がある状態が続いてきました。特にここ6年ほどは数も増えてサイズも大きくなり、そのために月経の出血が増えてド貧血に。月経はじめの3日間は出血がすごくて外出できない、なので仕事もキャンセルさせていただき自宅療養。出血が落ち着いても貧血でフラフラ。やっと体調が戻ってきたころに次の月経が来ると
季節の変わり目で多くなるのがぎっくり腰朝活仲間で「ライフスタイルコーチ」のイイダカナコさんもぎっくり腰になられてしまったと聞きました。そこで対処法とアロマ&ツボの紹介します。体質にあった精油で行うココロとカラダの不調ケアを学ぶ場所東京メディカルアロマスクールの堀有紀恵です。初めての方はこちらをご覧ください。代表堀有紀恵のプロフィールはこちらもちろんヘルニアや重大や病気が潜んでいることもありますので必要に応じて医療機関に受診してください①
こんにちは。大阪府高槻市でNARDJAPANとJAMHAとAEAJの認定教室をやってます、アロマミーレの田行千香(たゆきちか)です。子宮筋腫による月経過多の治療のため子宮内膜アブレーション(MEA)という手術を受けることになりました。子宮内膜アブレーションについてはこちら自分の備忘録および同じような悩みを持つ人に参考になればと思いこれまでの経緯についてお話します。2012年頃から月経の出血が増え、むくみが異常にひどくなる。
アロマでつながりマインダー児玉理恵佳です。*******************************アロマスクール&サロンCabone(かぼね)Caboneでは、アロマテラピーを軸に不協和を起こしている心と体周囲との関係性について「つながり」をお伝えし、「調和」し自分らしく生きるお手伝いをしています。*********************************今日は。アロマテラピーの入り口は沢山あると思います。例えば、友達が使っていた。雑貨屋さんに置い