ブログ記事7,365件
アボカド🥑です👇これはビル・ゲイツが設立した会社で、有毒な物質とジグリセリドを使用してあなたを病気にしますビル&メリンダ・ゲイツ財団、ケイティ・ペリー、オプラのおかげで、有機農産物の購入はもう信用できない。農産物に新しいラベルが貼られていますが、それはアピールのものではありません。アピールとは、あなたが愛する農産物の鮮度を長く保つための植物由来の保護剤言い換えれば、農産物が通常の時間内に茶色くなったり腐敗したりしないように、洗い流すことのできない化学コーティン
我が家はセラミックの包丁を使っています。鉄だと危ないイメージがあるんで、セラミックです。(イメージだけだから、危なさは同じだと思います)そんな包丁を折るバカが居ます。嫁です。それも、2度も。自分(夫)も料理するけど、折ったことはないです。たしか、一度目はアボガドに包丁がささって、ガンガンやっていた時だと思います。(なぜ、ガンガン叩くのかも理解できません)今回、二度目でじゃがいもの芽を取ろうとしたら折れたらしいです。・・・・・・。
アボガドの丁度いいタイミングがわからない!スーパーに売ってるアボガドがどんなのがちょうどよいのか…固すぎて青臭いやつとか逆に柔すぎて黒い点々ついてたりムズい見分け方は成熟度の判断する時は、軽く親指で表皮を押してみてください。表皮が柔らかい場合は、成熟のサインです!とかよく書いてあるけど、商品を押せないよ…周りからみてても気分よくないと思う外見での区別のしかた!色は緑と黒よりでヘタと実の間に少し隙間ができているもの!こんなんちなみにヘタなしは選ばないでください熟し
みなさんこんにちはダイエットコーチングもしている代替医療師Vanillaです今日のランチは・・・・・えーっとまたしてものアボガドポーチドエッグですわまぁいつも同じ場所で仕事しておりましてついついそこにいたままになっててハッと気がつくと2時過ぎてるし黒糖舐めながらついつい仕事してるからお昼はとっくに過ぎてることがほとんどですわサービングはこんな風に美しく盛られてまいります
富士市青葉町のカフェ『rokucafe』さんのモーニングがリニューアルされました。写真はBセット。ワッフル・アボガド・ベーコン・サラダにドリンクが付いて880円(税込)。メニューはこちら。Bセットの他にはウインナー・目玉焼きの定番モーニングのAセット、ジャムとバターのシンプルCセット.モーニングからがっつりアボガド。全体にナッツがトッピングされています。セットのホットコーヒー。モーニングは9:00〜10:45まで。焼き菓子販売中。ただいま内装が桜になってます!
カメルーンで、週末の買い出しに行ってきた、にわかです。週末にぎわうショッピングモール。甘いモノ充実コーナー。ケーキ、1個あたり200円~400円ほど。シュークリームこの厚み。ちかっぱ甘いに違いないけん手は出さん、、、。車で5時間ほどの港町からやってくるお魚たち🐟。南国っぽいお魚が多い~モール巡りで疲れたけん、果物の買い物は大蔵大臣にお願い。
雨と風が強いですね。朝、テレビで天気予報をチェックして夜にかけて強くなる情報をゲットまずは今日レッスンに来てくださる生徒サマ全員に連絡を空いた時間で久しぶりにゆっくりランチタイム洋包丁で茄子の肉炒めをいただいてきました美味しい〜ベランダから避難したお花たちと雨模様。予定を調整しても貫名先生は本日も22時までレッスン今晩のご飯は山形セルリーで作ってみたかったレシピにチャレンジ。「こっくりとろり山形セルリーとお米のポタージュ」こっくりとろり山形セルリーとお米のポタージュ材料/山形
今朝はゆったりと朝食を主人は今朝はゆっくり朝ランに出かけて帰宅したのが8時ごろ2時間走ってきました。それからの朝食走った後なのでステーキにしました。昨日のCさんからいただいたミニホタテのお味噌汁玄米ご飯熊本のすいかは本当に甘くて美味しいです。私はプルマンブレッドにアボガドとモッツァレラチーズのトースト採りたての庭の野菜をサラダにしました。トマトとモッツァレラとバジルのサラダ朝はたっぷりといただきました。お読みくださりありがとうございます😊
日本では買った物は一口残らず全部美味しく食べれますがタイではそうはいかない。口に合わない物だらけが、挑戦していかないといっつもおんなじ物ばかり食べててめちゃんこおもんない。なので意識していけそうなやつはなるべく買うようにしてる。ちっこいとうもろこし可愛くて美味しそう!と思ったら食感がネチネチしてる…大きいとうもろこしと全然違うからびっくり口に合わないのでサヨナラしました…お次はベトナム産のアボガド。良く知ってるアボガドより縦長。皮は薄く、柔らかいので包丁で剥きま
〜グルタチオン〜効果:酸化を抑え、重金属類を排出する。アボガド、ホウレンソウ、キャベツ、シロナ、パセリ、キュウリ、カポチャ、トマト、サヤエンドウ、ソラマメ、エノキタケ、ネギ類、味噌等酵素、ナッツ、マメなどに含まれる。日本食、素晴らしい!また適度な運動を行うとグルタチオンが生成され易くなる。身体に混入してきた有害な金属物質をデトックスはしてくれる食べ物です。🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟★☆🌟話は変わりま
カンボジアで駐在妻しています自己紹介きゅうりじゃないよアボガドだよ〜アボガドが全部丸いと思うなよアボガドが黒くなったら食べごろだと思うなよカンボジアのアボガドは外国人の常識をぶっ壊すぞ食べ頃は分からない、気付いたら腐ってるアボガド食べるのも一苦労ホームページに記事をまとめましたプノンペンへようこそ!カンボジアと言ったらアンコールワットが有名ですがプノンペンが首都なんですよ!プノンペンの楽しみ方、ショッピング、歩き方、美味しいお店まで。現地在住者だから教えられる情報が盛り
※8/5本日〜キャンペーンファーマインド・バナナ&アボガド【対象商品を買って】●8/5〜10/31(月)23:59■対象商品購入レシート応募※LINE応募※複数口応募可○電子マネー1000円・3000名対象商品賞品3000名レシート撮影方法(※画像はHpより)↓詳しくはこちら株式会社ファーマインド|バナナ&アボカドおいしい得々キャンペーンファーマインドのロゴがついているバナナまたはアボカドを購入した
神楽坂に3月後半にOPENした、LaPistaさん。ぼっちりやの並びで、以前フルッティフィカーレさん、ハンバーガー屋さん等が入っていたレストランの場所になります。本格イタリアンをカジュアルにというコンセプトのようですが、千円代~ランチコースが頂けるとの事。選んだのはこちら。・パスタランチコース(1,958円)Antipasto(10種の前菜盛り合わせ)Pasta(5種類からチョイス)Dolce(3種のケーキからチョイス絵皿プレートにて提供)ドリンクメインがつけられる
こないだラインニュースで見た「アボガド丼」作ってみたかっこつけたいから、ペーパーナフキン敷いてみた(* ̄▽ ̄)ノ笑本当は卵黄のっけるんですが、夏ぐらいから生卵が体に合わなくなって、入れずです。にんにくたっぷりやから、出逢いがなさそうな日だけやな( ̄~ ̄)笑
こんばんは今日はちゃんと今日のうちにブログ更新できました♫今日は旦那がお休みの日でした。なので3食一緒でした朝ごはん↓納豆ご飯です味噌汁は、出汁パック使えないのでほんだし使いました。ほんだしでも、普通に美味しかったです旦那は、これにシャケと漬物と温泉卵がプラスされております。(温泉卵うらやますぃ。)お昼は、業務スーパーで買った天然酵母パン🍞をバターで焼いて食べました旦那は、チーズ&ベーコンパン🍞にしたのもプラスで。お昼は旦那がいても適当になりがちです。笑笑そして夜はハウ
今日は、数日前に行った【PET】検査の結果を聞きに病院へ昨年10月から悪性リンパ腫(ろほうせいりんぱしゅ)の治療のために6コースの化学療法(抗がん剤投与)を3月になんとか無事終了した旦那今回は、一緒に行って来ました。診察まで、はぐれないようにしました(笑)→前回は、病院内ではぐれてしまい一緒に先生の話を聞けなかった!画像による診断結果は、🩺『💣️ほぼ消えたと思われる』⇒すこ~し残っているらしい💣️部分があるが治療の効果はバッチリ✨その残っている💣️のが、減ってきている
今日は節分👹通勤時にスタッフから変わりダネ恵方巻きをゲットしたので一緒に食べませんか。と。ありがたき幸せ✨もちろん喜んで卵で巻かれた恵方巻き海老、アボガド、人参、野菜などの具材の変わりダネ恵方巻き南南東を向いて無言でお願い事をしながら2人で仲良くいただきましたそしてデザートはなんと恵方巻きスイーツ苺🍓ゴロゴロとっても美味しかったです明治神宮の福豆除災招福を祈念した豆をお客様から頂きました家に帰ると息子の手作り豪華海鮮恵方巻きが待ってましたウニ、漬けマグ
みなさん、こんばんは🌆私には、アメリカに来てからずっっっっと悩んできた事があるのですが…それはきゅうり🥒美味しいというか許容範囲のきゅうりを見つけれなくてずっと困っておりましたきゅうりの種類をcucumber→EnglishCucumber→minicucumberと変え、いろんなスーパーのminicucumberを試しました正直、あまりにも美味しいきゅうりに出会わなかったので、きゅうりとは距離を置いてありましたそして、最終的に行き着いたのが…Costco様のこのき
旅行から帰ってきて、久々に買い物にいってきてサーモンのお刺身を買ってきた。お刺身、サーモンだけだし、量がそんなになかったのとTV(NHKのきょうの料理で)亜希さんがボリュームたっぷりの海鮮ちらしを作っていたのをちょうど目にして海鮮ちらしに仕立てました↓アボガドはそんなにきれいな色でなかったので、盛り付け時にちょっと下に隠しました(笑)お味噌汁は、(見えないけど)豆腐と揚げとえのき茸です。↓デザートはいつものオレンジゼリー↓さわやかな初夏の食卓になったかな?↓W
こんにちは、翔渓丸です藤井6冠、名人奪取しましたね最年少名人の記録を更新しましたおめでとうございます!これで、残り一つすごいなあ😳アボガドと鶏ささみの梅ジャム和え鶏のささみが残っていたので、一品考えてみました鶏のささみとインゲンはゆでて、食べやすく細かくしておきますアボガドを適当な大きさに切って、梅ジャムのソースで和えてできあがり【二人分】アボガド(1個、70g)、鶏ささみ(2本、134g)、インゲン(32g)〇梅ジ
今日は珍しく出張しまして昼からの仕事前に腹ごしらえでマグロとアボガドの麹漬け丼を食べました。丼ものなんて久しぶり。アボガド好きなんで美味しかった!ごはんフツーにしてもボリュームあったしマグロ🐟️ウマッ!海鮮丼も捨てがたかったがアボガドには勝てなかったお腹も満たされてバリバリ仕事してきましたよ出張も悪くないなと思いました。笑
自然あそび*わくわく探検隊‼️隊長のこずちゃんこと、天願こずえです。今日の話題は、「果物の種」皆さんは、デザートに果物を食べますよね。その時に「種」があったらどうしていますか?①種も一緒に食べる②種は捨てる③種を植えて育てるほとんどの人は、②番でしょうか。そうですよね。でも、③番の種を植えて育てる!をやってみませんか‼️これ、何の種だと思いますか?まんまるの種が裂けて芽が出ています🌱ペットボトルの上部を切って逆さにセットしたところに種を置いたんです。そした
今日は春の嵐でした☔️雷もすごくて⚡️ひきこもりでした。知り合いのお子さんが今日は卒業式で💦かわいそうです・・卒業式の時って雨多い気がします。さてさて「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画のスパイスアンバサダーとして活動していますので新しいスパイスをモニタープレゼントしていただいたものとコラボしました✨2月のスパイスレシピののテーマ:新ペーストでやみつきの風味おいしさ広がる簡単レシピです!!お題スパイスは次の3種類。*ハウス魅惑のハリッサ*ハウスか
6月29日に、久々にディッパーダンに行き、9のつく日はクレープの日なので、クレープ食べてきました!!なんか、巻き方、メッチャ豪快な感じじゃない??暑かったから、甘いクレープより、食事系クレープの方が食べたくなり、エビ🦐とツナ🐟️のアボガドサラダ🥑、食べました!!やっぱり暑いと、食事系クレープが美味しいよね!!エビとツナは合うよね!!そして値上げラッシュの今、クレープの日は、360円に値上がり!!!今から約20年前なんか、クレープの日は、250円で食べれたから
3月20日に1つ目の種から芽が出ました。実はその他に2つ植えていたのですが、全く変化がなく、諦めて放置していました。が、5月の20日ごろに2つ目、そして3つ目の発芽も確認できました。流石ににヶ月の差は大きく、1つ目は既に40センチは越えています。すべて異なる種。アボガドは異なる種類の株でしか受粉をしないそうなので、この3つが順調に育ってくれたらなぁ。が、以前には冬に枯れてしまった経験があります。鉢植えで育てるには大きくもなるし、実もつかないかもしれない。地植えしたら、十メーターな
こんにちは先日、上野の公園でランチしよと、娘に誘われて行ってきました。ちょっと風があったけど、うっすら汗ばむ程度の夏日で気持ちが良くて…オシャレなレジャーシート持って待ってたらハンバーガーのお土産しかも、大好きなアボガドがたっぷりと。ダイエットの為に、カロリーや量を考えているけどこんな美味しそうなバーガー目の前に…全部食べましたwwwスタバもあるのでお茶したりほんの1〜2時間程度だったけど、いい1日だったな!たくさんの人が休日をのんびり過ごしてる良い場所でした今日は夕
🥑🥑🥑🥑🥑🥑水栽培から始めたアボカド栽培(2021.5.1〜)🥑🥑🥑🥑🥑🥑2歳1ヶ月になりましたジャーン!こちら👇☝️5月20日撮影☝️のびのびたーくん🌱のびすぎて🌱正直、、置き場所に困ってきた、、、、チョキっと✂️勇気を出してカット!✂️ふぅ〜😅キンチョーで手が震えた..植え替えもしてみました5月31日撮影外でジャバジャバ水をかけて終了!葉水で生き生き✨✨上手く根付きますように🌱カットした上の方挿してみた。。上手く根が出てくるかな?乞うご期待
水切れ、根腐れの危機を乗り越え2年目の夏を迎えるアボガド!種から4つ育てて、生き残り3本なので、生存率は3/4!!なかなかいい感じに育ってきましたここまではというと…育てて半年の頃に枝分かれさせるために頂点部分を剪定!切るのは可愛そうだし、枯れそうで怖い。けど、ちゃんとニョキーッと枝分かれして成長してくれました✌ただ時々、頂芽優勢なんたらのせいか、剪定失敗したことも。もし、剪定後も一本だけが元のようにニョキーッと出て育ってしまった場合は、改めて切り戻してあげるといいです