ブログ記事55件
皆さん、こんにちは本日はHONDA2車種について、アップデート開発&開発を行いましたのでご紹介いたします【アップデート開発】HONDACBR1000RR2017-2018従来のオプションメニューから、アフターファイア軽減が見込める「⑧アフターファイア調整」を追加させていただきます。「⑧アフターファイア調整」は、吸排気仕様(マフラー、エアフィルターなど)によっては効果が少ないことがございます。※基本メニューにおける「④アクセルオフ時の燃料カット
Wシリーズは社外マフラーに変えるとぱんっ!ぱぱんっ!!ボコボコボコボコボコうるさいですよねマフラー側をいくらいじって、音量の調整はできてもパンパンうるさい「アフターファイア」はどうしても抑えきれないのですそこでよくある手段として、「二次エアキャンセル」パンパン鳴るのは、未燃焼ガスがエキパイに流れ込み、二次エアという空気と反応してそこで燃焼するからという事らしい未燃焼ガスをマフラーから出す前に燃やしてしまって環境対策そのあたりも
ゐー!!先日から不調のビューエルさん。①エンジン始動困難(アクセル全閉状態だとエンジン始動しない)②アイドリングしない(アクセルを開けていないとストールする)③吹け上がり不良(失火?)(加速すると激しく失火のような症状が出る)④プラグがかぶる⑤アイドリング~回転を上げるとバックファイア&アフターファイアワテクシの予想だと、①点火時期の狂い②燃料噴射量&噴射時期の狂い③燃圧の変動が大きいと、故障箇所の候補はこのくらいでしょうか?とりあえ