ブログ記事10,892件
おはようございます!週末ごはんに、おしゃれなピラフはいかがですか😋アサリの出汁が、たっぷりのピラフ!仕上げに、塩茹でしたスナップエンドウを飾って春らしいひと皿に仕上がりました🍀アスパラや菜の花もおすすめです🌸炊く時の水は、メモリより少なめにするとパラパラと仕上がります。普通炊き用メモリと酢飯用メモリの間のメモリがしっくり👍✏︎レシピ⬇︎〜たっぷりアサリのピラフ〜【材料(3〜4人分)】・米……2合→研いだら、ザルに上げて水気をきる・アサリ……300〜350g→
この間、スーパーで「アサリ」を見たんです。去年くらいまで九州の方で国産アサリと記載しているものがずっと陳列されていましたが、産地偽装でサクッと無くなりましてね。時々出ているアサリは北海道産とか?何か小さいアサリがまあまあ高い価格で売っている。ん〜〜、、、アサリの味噌汁とか作りたいな〜とか思っても、家族5人分としては少ないから買わないと。アサリ食べてないよな〜そう言えば、子供達が小さい頃よく潮干狩り言ってたな、、と思
20221220和歌山カワハギどうしても…『来週はカワハギに』とりあえず、予約完了。今日から出張なので昨日のうちに予約しときたかったんだけど全然連絡つかなくて焦った焦った💦新幹線乗る前に折り返しで連絡してくれて助かった…ameblo.jpどうしても行きたかったのはまぁ…早くLCを試したいのが大きかった。LC『極鋭カワハギEXAGSLCに手を出してしまった』朝起きたら部屋にロッドが生えていた。(試しに持ってみたらもう買うしかなかった。)極鋭カワハギEXAGSLCこんな自分にもサ
入間カントリークラブ⛳の翌日。写真では分からないが、朝から雨がたいそう降っておりました☔しかし、この日は、keiちゃんホームでの「トッコンペ⛳」でございました✨止めるわけなし😤桜もベストシーズン🌸でした。(雨☔が無ければ・・・・)そんな前半が終了し🤪もう飲むしかない🍻麦とろ御膳(的な)。西京焼と豚トロ、砂肝。桜はちょうどよし🌸後半はより激しく☔久しぶりに聞いた「ラウンド中断」のホーン(サイレン)ただ、ほんとに雨が強くて辛かったのは、その前だったよ🤪ホーンがなっても誰も止
おはようございます晴れは週の前半まで!という予報はものの見事にはずれてこの先もずっと晴れ!お花見に慌てて行かなくてもよかったようです(^o^;)なかなか島原に帰省しないので、最近では実家の近所のお店に頼んで送ってもらっていますクール便だし重いので送料そして代引代はかかるけど牡蠣は小長井のがスーパーにあると書いたけど、アサリはない。ここのところお店には中国産ばかり(去年ぐらい?の産地偽装事件から棚に並ぶのは中国産だけ💦)高くついてもこっちを食べ
今日はね、以前から気になっていたイタリアンにランチしに行きましてん。tsubakiyaはん。選べるパスタランチ、アサリのボンゴレビアンコ麺大盛り+¥100。セット前菜+¥350。+¥100でアイスコーヒーもね。これがセット前菜。ボンゴレビアンコ。アイスコーヒー。お会計¥1450でおました。4月から1ヶ月店舗改装やそうですわ。次回に訪ねるとしたら5月でんな。ご馳走様でした。
晩ごはんは、孫4歳のリクエストで、オムライスとピザでした。ハムサラダアサリのポン酢焼きあと1枚、ゴルゴンゾーラチーズチェダーチーズを追加した、ごってごての臭いピザがありましたが、画像なしです。至福の食卓マルちゃん焼そば今回は、太麺三種のマルちゃん焼そば。太麺に軍配が上がりました。おかか醤油の焼きおにぎり
潮干狩りで採った貝でのカオリ飯いろいろをまとめてアップ⤴️まずはハマグリから〜🐚酒蒸し🐚天ぷら🐚ハマグリとなばなのペペロンチーノ🍝焼き🐚炊き込みご飯とお吸い物🐚香草パン粉焼き🐚アオサ入りの天ぷら🐚佃煮🐚続けて〜アサリ🐚バター醤油焼き🐚味噌汁🐚最後にマテ貝🐚酒蒸し🐚バター醤油焼き🐚あ〜それぞれ美味しかったぁハマグリの出汁での出汁巻きも美味しかったよ〜また潮干狩り行かねば
潮干狩り開幕しました!春分の日の祝日で東幡豆の潮干狩り解禁日、混雑覚悟で出かけてきました。WBC準決勝のメキシコ戦も楽しみにしてたけど、こちらも開幕戦ですからやめる訳にはいきません。後ろ髪引かれる思いでプレイボールの声を聞いてから出発しました。車のナビ、古すぎてTV付いてません。まあ、ラジオでも聞きながらと思っていたがどこを探してもやっていない。中継はスマホの速報に頼りました。本日のメンバーは海釣りの師匠、貝掘り隊特攻隊長のK君、新メンバーにウナギ釣りで一緒に竿を出す師匠の後輩君の
2022年潮干狩りその3梶島です。4/3(日)に出掛けました愛知県西尾市吉良「梶島」です。本当は前日の4/2に行きたかったのですが、仕事で新城に行かねばならず、天気が雨模様でしたが、行きました。」自宅からの出発が少し遅くなってしまいましたが、到着。開催は確認してましたが、あまりに人が少なかったので拍子抜け。小人数では出航しないため、初めてでしたが5~6人で出航。渡船の前方は自分だけ・・・。いつもの所に到着前回より、早めの引き潮
今日の献立(朝・晩)朝食サラダ乗っけトースト刻みピーマンロースハムナチュラルチーズレタス(下敷きに💧)マヨネーズ香辛料・色々~今日の晩ごはんアサリとイカの炒飯紅生姜は好きなので無いと寂しい~!アサリがね縮みますイカはそれほどでもないですが・・・大根おろしワカメじゃこ醤油中華スープがらスープベース具は、干し椎茸キクラゲ長葱玉子などサラダ
潜在意識ライフコーチの周と申します✨自分らしく楽に幸せになりたい女性をサポートします今日は職場の送別会で相変わらず宴会は自粛中なので代わりにお昼が豪華なステーキ懐石弁当✨\じゃじゃーん/キャーステキー鹿児島産黒牛のステーキめっっっちゃウマイ肉食女にはたまらない。タケノコや菜の花やアサリや桜のだんご季節のものも盛りだくさんで心身ともに満たされ
金曜日仕事を終わり〜家に帰る玄関から入るととてもいい香りがして〜リビングに誘われるように行くと…1人焼き鳥機で焼肉を焼いている主人の後ろ姿左手にハイボールを持ち右手で箸焼肉を焼いている姿は1人時間を楽しんでいる様子ただいまーと言うとおかえりーと。すぐに私はシャワーを浴び主人と合流2人焼肉となりました〜ジューヤバイくらい美味しい主人は会社から帰ってきて私が帰ってくるまでの間ハイボールを飲みながらテレビを見るのが1人時間の楽しみなのかもしれない
大変、大変~~ご無沙汰しています。タカサンパパです。ブログ横着してますが、病気、死んだわけではありません。これが・・・・1年また2年前と同じ出だしです!!2023年になりブログ、久々にアップしました。この季節のこと書きました・・・「潮干狩り」のこと2023年初の潮干狩り、3/11(土)に出掛けました愛知県田原市福江「小中山」です。小中山の解禁3日目でした。いつも通り情報がチョー遅くてすんません!!駐車場には車もそこそこ居ましたね。例年通り、梶島と同じ
こんにちは!旬のアサリと菜の花で、シンプル簡単おつまみレシピのご紹介です。春といえば、菜の花。大好きで、春先は毎日食べている気がします笑アサリと一緒にガーリック蒸し。味付けは塩だけで、素材のおいしさ満載👍〜アサリと菜の花のガーリック蒸し〜【材料(2人分)】・アサリ……200g→砂抜きする・菜の花……100g→3cm幅に切る・白ワイン……大さじ2杯a.にんにく……1かけ→芽を取り除きスライスするa.オリーブオイル……大さじ2杯【作り方】1.フライパン
久々の内見です!前日に内見の打診をされるも、なんと我々側の不動産営業はすでに予定が入って誰もこないという。笑お客様側の不動産屋さんは来るとのことで、まぁ何とかなるかとオッケーしました当日現れたのは、笑顔がステキな熟年ご夫婦奥様がかわいらしい雰囲気で、ニコニコ挨拶してくださって、それだけで嬉しくなっちゃう「自由にご覧になってください」と声をかけたのですが、向こうの営業さんもあまり説明をする感じでもなく。ご夫婦が戸惑った様子があったので、夫が少しだけついてまわりました私はリビングで子供
🍽トラットリアクアルト池袋1人ランチ平日だったのであまり混んでなく良かったですランチコースパスタや鴨胸肉のローストドルチェなど全4皿+乾杯スパークリング平日限定(他のお酒でも大丈夫)前菜真鯛も美味しいカジュアルなお店なので期待してなかったのですが前菜からクォリティー高くてちょっとビックリアイスプラントだと思うんですが表面に塩分を含んだ粒がついていてぷちぷちっとした食感を楽しめました❤️アサリと菜の花のパスタアサリふっくら菜の花は柔らかい鴨胸肉のローストミ
自律神経を整えるためにはセロトニンが大事。トリプトファンを摂取することでセロトニンが生成されるとかしないとか?てことで、今日はTarzanに載っていたトリプトファン朝食を。アサリと青菜の炒めです。午後はお味噌汁を作ろうと思ってます‼️仕事してなければ私元気なのになぁ。
季節限定メニューを食べに行って来ました!場所は、カタクラ町駅前田のマルカメさん!今回は、春の限定メニューの山盛りアサリ饂飩狙いで行って来ました!では早速!店内に入店です!平日の夕方に行ったのですが、わりかし空いていまして、お目当ての山盛りアサリ饂飩並790円を注文です!かしわ天が旨いので、迷いましが、今回はパスしまして、アサリが、ドーンと入った山盛りアサリ饂飩が来ました!^^無料トッピングのネギと天かすと生姜をトッピングしまして、こんな感じで盛り付けまして、早速頂きます
2023年潮干狩りその1小中山(愛知県田原市)に続き、2023年潮干狩りその2です。3/25(土)に出掛けました愛知県西尾市吉良「梶島」です。解禁二日目でした。・・・・・天候が悪かったので、潮干ガラ―は少な目でしたが。7船目渡船~梶島上陸皆さんもうやってました、思ったより潮の引きが早かったですね。夢中で掘りまして水中で・・・・、いつも通り写メ無し!潮の引きは大きかったですね。結果5センチオーバーのアサリもち
こんばんは!炊飯器で簡単!アサリのピラフレシピのご紹介です。身がぷっくり!旬のアサリたっぷりの春らしいごはん。最初にアサリをワイン蒸し。その出汁を一緒に入れて炊くから、アサリ出汁がしっかり染みた味に仕上がります!身は仕上げに加えるからふっくら。アサリが大好きな娘も、もりもり食べていました🙌炊飯器で炊くだけだからとっても簡単です。✏︎レシピ⬇︎〜たっぷりアサリのピラフ〜【材料(3〜4人分)】・米……2合→研いだら、ザルに上げて水気をきる・アサリ……300〜350g→
仕事が忙しく中々疲れが取れない状態ではあるが、重い腰を上げて天然アサリを喰いたいが為に近場の磯に。仕事終わってダッシュで現場に。辺りはもう薄暗い。昔はいっぱい居たが、今は乱獲や温暖化の影響で激減している。岩を退けて掘るが中々アサリに当たらない。たまに姿を表すが、ちっちゃい。やはり乱獲や温暖化の影響で激減しているのだろう。何故今アサリが食べたいかと言うと経験からこの時期が一番殻に身が詰まっている事が理由。スーパーで買ってみるものの全く出汁が出なく身も
今週の「武蔵小杉ニュース」は駅そばにパスタの自販機が設置されたこと😃関心は高く多くの人が足を止めて眺めています。いつかやろうか、自販機パスタの食レポ!?さて恒例のキッチン一朗はアサリとほうれん草のトマト(1050円税込み)を注文。スープとサラダトマトまみれのアサリは美味い。噛んだ時、ジャリっと貝殻片を少し感じたが、良いカルシュウム(?)とむしゃむしゃと完食😮
昨日の夜…足元でくるんと丸くなって寝るマルコ。可愛いーー!と、思ったら。今朝のパン。袋の端っこを噛み切りました取り上げても、めちゃくちゃしつこく齧り付いて来るんだわ。珍しく執着していました。最近、うっかりナイロンやビニール袋を齧られることは無いんだけれども…油断は禁物です。……アサリかな?
今年もこの季節がやってきました潮干狩り〜🐚今日は暑くもなく寒くもなく、風もなくて穏やかな潮干狩り日和ウエダーが役立つわぁハマグリがよくとれたので、マテ貝採りよりハマグリ採りに夢中アサリも採れたよたっぷり採れましたバカ貝や〜カガミ貝もいっぱいいたよ🐚バカ貝とカガミ貝は海に帰して、ハマグリとアサリをお持ち帰りしましたカニが居たり、ボケやヤドカリが居たり〜面白かったぁそして、すでに腕が痛い😅筋肉痛が恐ろし〜い
昨晩、遅い時間に飲酒したのがまずかった!本当は遅くても5時半には起床したかったけどパッと飛び起きたのが5:50今朝は実父からもらったアサリの味噌汁を作りたくて、砂抜きしていたアサリを洗ってあまりにも大量なので義実家にもお裾分けする用にジップロックに入れて準備する、というミッションが自分に課せられていた朝なのでした。長女が一番早く家をでるから、まずは味噌汁作りからスタート。お弁当は後回し。お弁当は7時までに完成できていれば、いつものペースと同じになるから。と、寝起きの頭をフ
こんにちは今日は、春日市にある、ラーメン普通を紹介します連れがずっと行きたいと言っていたお店で、やっと行ってきました。こちら、貝出汁塩ラーメンです。これめっちゃおいしかったな。アサリがすごい。しっかりしていて好きですね〜。こちら、煮干醤油ラーメンと、鶏そぼろ飯です。これもいいな。好きなやつ。そしてこの鶏そぼろ飯がとてもおいしかった。これも食べてほしい。しっかり味ですごく好き。満席だったんでちょっと待ったけど、行ってよかったな。おいしかった満足。このあと、大野城イオ
2021年3月3日ランチに丸亀製麺にやってきました。POPに目が釘付けです。春だけの幸せ・・・・・海の旨味を余すことなくこの一杯に!!おぉ~っ、もう、たまりませんね。ランチはこれに即決です。店内限定のメニューで、注文してからアサリを調理してくれるみたいです。以前、韓国に出張した時、連れて行ってもらったのが、あさりうどんのお店でした。鍋一杯のあさりうどんがドントと出てきて、皆で取り分けるスタイルでした。それが、メッチャ美味しくて忘れられない味なんです
ブログランキングに参加してますので、よければポチッとお願いします<(__)>↓↓↓↓↓↓人気ブログランキングにほんブログ村2023年3月25日、大阪難波のハンバーガーのオクノに行きました。9回目になります。前回はこちら『大阪ハンバーガーのオクノ2023/02』ブログランキングに参加してますので、よければポチッとお願いします↓↓↓↓↓↓人気ブログランキングにほんブログ村2023年2月26日、大阪難波のハンバーガ…ameblo.jp3月のマンスリーハン
お子様は近所のスーパーをご視察された際、「アサリ」のパックを指さして、これでお味噌汁を作るようにと命じた(親に)。きっと、Eテレ「ギョギョっとサカナスター」の影響だろう。とりあえず砂抜き。ボールに入れて水を張って深夜の台所に放置。朝、見てみると、口?をすごい伸ばしている。びよよよーんという感じだ。お子様は大興奮。「すごい伸びてる。ゴムみたい!」さっそく味噌汁。ちゃんと(だしパックで)出汁も取った。完成。食卓に並べる。だが、食べ始めたお子様は、けげんな表情