ブログ記事73,462件
鳥居ミコです~*~*~*~*~*~*~鳥居ミコが初めましての方はこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~*~子供の頃から「ありがとう」と言うことが感謝なのだと思っていました。それが大いなる勘違いだったと知ったのは今から10年前です。感謝は気持ちであり感情でありただの言葉とはまるで違うものだったのですそれがはっきりと自分ごととして腑に落ちるまでに
パリのランチ会で「よしみさんのブログとインスタを1年間読み込んでいたら年収が本当に1000万円上がりました」「よしみさんのブログを読むと、いつもこの道に進もうとか、やる気になるし、落ち込んでいる時も、心が癒されます。」「これで良かったんだっていつも確認して道に戻れます。」そんな風に言っていただけて改めて、自分がこれまで毎日コツコツ発信してきて、それが、みなさんに届いていること本当に幸せで、嬉しいことだなぁと感じました。私って、10年以
「魅力覚醒講座」19期卒アンチ減塩!管理栄養士しおぷー(三池由香利)さんに【講座に入っての変化】をお伺いしました!!動画で見たい方はコチラ♪https://www.youtube.com/live/DhU_n9Wje34現在の活動:天然塩と無添加調味料の販売講座に入る前に悩んでいたことは?起業8年目。月商100万円も達成したけど、注文が入り、梱包して送る日々で誰とも関わりがなく全然楽しくない💦当時、1歳の娘とOKグーグルとしか会話していなかったww外出は
コメント全部読みました!!「自分と向き合う」ことが「自分と対話をする」こと。あるように、その部分から、「向き合う」=「対話する」に変換されて「母親と向き合う」=「母親と対話する」みたいになっていました(*´-`なるほどなーーー。おっはよーございまーす!これって私的見解だと、単なる社会的すり込みなのでは?と。テレビやら本やら既存のネット記事やらの。どっかで仕入れた価値観がふんわり社会性を帯びて浮遊してる感じ。当然、考える事から遠
ご訪問ありがとうございます♡いつもいいね!やコメントありがとうございますご質問は本文でお答えさせて頂いてます2022年、胸水が再度溜まり出し癌が活発化してきましたので「癌と闘わずに第二章」となりました第二章は綺麗ごとなく書きますすべてお話しするわけではないですがそれなりにお伝えします店では病状などのお話はしておりませんのでご理解の程よろしくお願いします◇記事のテーマ分けは2020.7月からしていますInstagram-gem_hair_factory
日めくりカレンダー的メッセージ・.。*☆彡・.。まいにちスピリチュアル・.。*☆彡・.。=========今日のブログ記事、みちよが音声で解説しています!Voicyで聴いてくださいね!(^^)/=========「ネガティブな感情を感情を感じ切りましょう。。。。」と言う時に、「感じ切ったフリ」になっていることが多くあります。もう、この感情はわかった。大丈夫。(マル)みたいに、理性、思考で「わかってあげた
久しぶりに読書📖インプットインプット😍😍😍読書の秋と言うよりも、、もう冬だぜ!さむい!!!笑(読書の冬)実はアウトプットが多いなと感じる近頃。情報は大量に入り、確かに知識は日々増える気もしていますが、、、本当に必要なものをインプットできていない。学び。私は"簡潔""短く""わかりやすさ"を手に入れたい。私はめっちゃわかりやすい人ですが(笑)それは、私が感情表現を表すのが好きで、おしゃべりが好きで、言葉が好きだから。好きだからツラツラと好き勝手やっていますが私は
栄養整形医学実践医の今日の独り言です。私は整形外科疾患を持つ患者さんに栄養療法を応用しています。かつては私もそうだったのですが、医師は食事や栄養についての知識がありません。私も食事や栄養の知識がなかったから、今まで好きな物を好きなだけ食べて、体調不良になりました。身体の不調や痛みでクリニックに来て、診察を受けに来る患者さん達もかつての私と同じ食事をしています。身体の状態は血液が"ある程度"教えてくれます。"ある程度"と書いたのは、血液検査だけでは全てが分からないか
インプットしたらhttps://youtube.com/shorts/hy3sRKJ7jnc?si=UeYtTGbjLgwVti7Qアウトプットしないとですよね
「アウトプット重視」で仕事の質を上げる方法アウトプット重視という考え方は、仕事の進め方を大きく変えるシンプルで効果的な方法です。とにかくやってみる・形にしてみることを優先することで、結果として仕事の質が向上します。でも、なぜアウトプットが大事なのか、どう実践すればいいのか?今回は、アウトプット重視の具体的なメリットと、それを実際の仕事にどう活かすかを解説します。アウトプット重視とは?アウトプット重視とは、「アイデアや情報を頭の中にとどめず、形にして表に出す」ことを優先
こんにちは!おしゃべり起業コンサルタントの三浦さやかです!11月17日(日)21時~、パラキャリSundayライブ視聴・コメントしていただいた皆様、いつもありがとうございます気になる今回の内容は!歯科医でもあり、一流作家でもある井上裕之先生の勉強会での学びのお話。そして、けーりん(唐仁原けいこ)さんの『戦略的いい人残念ないい人の考え方』の本をご紹介させていただきながら、お話をさせていただきました冒頭での本のプレゼント企画配信開始からわずかで
人の悪口ばっか言ってるとブスになるよ・・・で、これには続きがあって、だけど溜め込んでばかりいるともっとブスになるよ。で、さらに続きがあって、だけど、誰彼に言うとブスが形状記憶合金のごとく自分の顔に刻み込まれていくよ。・・・ってこと。正しい悪口の言い方というのがあるとしたら、リリースなのです。ほれ、英語の勉強の成果が出たよ。笑リリースときたもんだ。リリースとは、抑えた状態からの解き放し。つまり、悪口というよりも、心許す
お疲れ様です今日は兄が入院してる病院へ行ってきましたいつも持っていくのが結構あるので、出る前に確認は必ずしてます🚗うちから片道1時間30分くらいのとこです夕方、無事に家に帰ってきました帰ってきてプログラミングの勉強とりあえずここまで。基礎を少しずつ覚えて、色々と試してます。インプットからのアウトプット。歌詞を覚える時もそうですが、ほんとこれ大事です。どんなアプリができるかお楽しみに毎日、皆様に幸せが訪れますように羽鳥新ノ介でした
●よくばりすぎると読者が混乱する「ワンセンテンス・ワンメッセージ」または「一文一義」という言葉があります。1つの文章にあれもこれも同時に言おうと詰め込んだら、意味がわかりにくくなります。そんなときやるべきことは、まずは文章を短くすること。そして、改めて意味が理解しやすくなるように組み直すこと。よくばりすぎは、読者の混乱を招きます。〈例1〉✕世界有数のコンサルティング会社、マッキンゼー社では、問題提示、解決の手法などあらゆる事柄が3つ揃いで提示される「3」は、マジックナンバーとい