ブログ記事3,976件
まだ数か月前のことSuicaで新幹線のチケット購入が出来るようにしようと思ってカードを見るとだいぶボロボロに近い状態になっていて折角だから新しいカードにしたいと思いみどりの窓口に行きました。並んでいると若い駅員さんが「次の方・・・あ!」そう言って私が持っているSuicaを見てすぐに新しいカードに替えてくれました。その時駅員さんが一言「これちゃんと反応してました?」そのくらいボロボロだったのでしょうか。でも新品のカー
皆さん、こんにちは。今朝は、5時起きで、姫路へ。私は基本、新幹線のチケットは当日乗る前に買うので、今朝も券売機で買おうと思ったら「発売停止」に。朝、5時代だったために券売機がまだ”開店”していない状態だったわけです。券売機は機械なんだから、駅が開いている時間帯は使えるようにしてもらいたい。でも、これは実はJR側の事情があるのです。最近、みどりの窓口が次々と閉鎖をしていることがニュースで見たことあると思いますが、その理由は券売機
誠八のこどもICOCAを作りたくて、、、(もしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、Suicaの西日本バージョンは、いこかです)こどものICOCAの場合、みどりの窓口まで行かなくていけないので面倒だなぁと思っていたらえ?そうなの?知らなかったです!この券売機だったら作れるらしい!オペレーターさんとちゃちゃちゃとやりとりしたら、(申し込み用紙はすぐ横にあるから、事前に書いておく。子供の身分証明書は、もっていっておく)あっという間に!ものの3ふんほどで