ブログ記事1,828件
桜花の終わった森この時期は、穏やかな春日が続いて暖房も冷房もいらない貴重な陽気。東京に着いて早々は、夏日でびっくりしたものの、その暖気も落ち着いて、今頃の気温になっています。残念ながら、桜前線はもう北海道に上陸し、桜木は桜花は散りきって、すっかり緑が威勢良い葉桜です。いつも会計事務所が申告猶予の申請をしてしまうとは言え、アメリカのTAXRETURN(確定申告)の期日は、4月15日。準備はそれまでに片づけるのが目標なので、毎年、桜の季節に日本に行けません。
もう、、6月。冷酒の季節になりました。かんたんで、ひんやりの涼味おつまみ。そのままでも美味しいボイルほたるいかを、ワカメ大好き我が家は、一緒に和えて、生姜たっぷりのポン酢醤油に、ごま油で、ちょっと旨みを足して、、、。ほたるいかとワカメの生姜ポン酢。後から添えたおろし生姜を、薬味みたいに、ちょっとつけて、Wの生姜使い。ピリッと味がしまります。2人分ボイルほたるいか120g湯通しワカメひとつかみAポン酢醤油大さじ1と1/2
埼玉県人会もはや飲み会いつもの三人で埼玉県人会です🤫今回は海外旅行の報告会&お土産をもらえる会ですここは🤔御座候が返礼かな人気なんだよね並んでいます御座候知ってる人ぉ〜(*゚▽゚)ノ美味しいよね😋★会場はここ埼玉県人会なので今日も大宮開催ですよっ美味しいお店を予約してもらいましたここまではひららさんと一緒slopeさんを待ちます★新潟佐渡の店予約してもらったのは「いかの墨」さん美味しいお店
ぽかぽか暖かい☀日が増えて嬉しいママです。ママは普段は浜松市で暮らしていることが多いのですが、浜松市には美味しくて有名なものもいっぱい。バウムクーヘンで有名な「治一郎」も「ヤタロー」さんという浜松市の会社の商品です。ママも子供の頃から「ヤタロー」さんのパン🍞で育ってきました。「治一郎」さんのバウムクーヘンは今では全国展開。しっとりしたバウムクーヘンの生地は、他のどこのバウムクーヘンと比べてもママは日本一と思っています😋😍(^q^)少し前になりますが、治一郎の浜松の本店限定「Vic
食で季節を訪ねる月に一度の馳走きむらまずは「まんさくの花」の冷酒が出てきます。高山の樽平でも飲んだ秋田の酒です。前菜アスパラ豆腐こごみキャビア白アスパラがギッシリ詰まった豆腐、淡白なお味にキャビアの塩味が締めます。凌ぎ鰻蒲焼酢飯脂の残った香ばしい鰻蒲焼、しのぎなので酢飯でさっぱりといただきます。椀筍蓬豆腐ぜんまい今年2度目の筍は京都物集女の「白子筍」、柔らかい穂先は上品なお清しで😋造り勝浦の鰹福岡の達磨烏賊稚内の雲丹初鰹はさっと炙ったたたきが美味し
7/10(水)↓昨日の旅日記の続き『【旅日記】黒部ダムそして半額シール祭り』7/9(火)空が広く雲が厚い↓今ここに、見るからに非常にワクワクしている人がいます(笑)乗っているのは関電の電気バス通るトンネルは長野側から黒部ダムに向かう電…ameblo.jp父に生前「行きたいところある?」と聞いたときに何度か返ってきた「黒部ダム」叶えられなかったしちょっと行ってみようか旅旅の日数と「黒部ダムに行ってみる」ということだけを決めてダメ元で次男兄に声をかけてみたところ…一緒に行け
先日久しぶりに季節の旬の求めて、池袋echikaの美登里寿司を訪れる。つい先日まで、ノロの感染も多く、生魚寿司は控え目にしていた。なんか行列も少ない。いざ並んでみると行列は四人、20分ほどの待ち時間。遅ランチの女子客が多い。待ち時間、白看板の今日のおすすめ「旬」を眺める。今日はこんな感じ。おお今日は「さより」がある「春告魚」の代表である。その他「初かつお」「ホタルいか」「いさき」等。漸く店内、先ずは旬を中心に以下四貫。左から「しらす」「さより」「初
鴨宮の和食屋さん肴とお酒【うを弘】へこの日は年に何度かあるお鮨の日でカウンター席のみの営業ですフランス産白ワイン≪ル・プチオ≫で乾杯1品目≪新じゃがいものすりながし≫中には平貝と芽キャベツなど春の食材満載🌸熱々で温まるお料理が嬉しかったです≪お造り≫≪石鯛花山葵辛味大根≫≪太刀魚の炭火焼き≫ふっくらとした身が最高≪蛍烏賊とウドの胡麻酢和え≫旬の食材やっぱり蛍烏賊は富山産が最高ですねいよいよ握り鮨🍣≪平目の昆布〆≫
そういえば地元で見つけたんです!普段使いではないスーパーに久しぶりに行ってみたら見つけて大興奮してしまった!富山県産の生ほたるいか!!もちろんお買い上げ静岡県へようこそ!!生はちょっと怖いからしゃぶしゃぶしながらポン酢につけていただきましたプリっ!プリっ!でしたたまには違うスーパーに行ってみるのもアリだね写真は撮り忘れたけど富士宮のスーパーではホタルイカの沖漬けを売っていたから買いましたこちらもだいぶ前に近所のスーパーで駅弁大会やっていて即買いしたます寿司富山県に10月、
春という字は三人の日と書きます愛子でございます春だけど一人です春だけど一人ですヒロシアイコですホタルイカの旬は3月から5月頃主な産地は富山県と兵庫県今年も3月から食べまくっておりますいろんな食べ方がありますが皆さんはどんな食べ方が好きですか?私が食べたホタルイカたちをザザッと公開!軍艦牡蠣醤油漬けにぎりアーリオオーリオバター炒め酢味噌キルムジャンソテーバターのブルスケッタ炭焼き串焼きガーリックソテー天ぷらチョジャン生姜煮
ほたるイカ🦑行きたかった場所富山と言ったらイカ🦑この季節はほたるイカそこで大人の遠足一同が向かったのはほたるイカミュージアム🦑みぞれ舞う🥶寒いドライブです🚙💨★駐車場からイメージ的にはほたるイカミュージアムは並行移動なのですが🤔分かり難いのかな順路の看板が出ていますこのまま進めばOKなのね各々方ぁ〜参りましょう📣★ほたるイカミュージアム確かに外観は地味かも🤔ほたるイカを漬け込む桶のイメージなの
度重なる夫の転職で年収150万円ダウン40代共働き夫婦子ども二人とお義母さんの5人暮らしAmazonセール開催【大容量】アタック抗菌EX洗濯洗剤液体ぎゅうぎゅうつめこみ洗いでも強力洗浄つめかえ用2900gAmazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】Restockサントリー天然水ミネラルウォーター2L×9本Amazon(アマゾン)1,386〜2,900円アリエール洗濯洗剤液体部屋干しプラス詰め替え815g×6袋
食で季節を訪ねる月に一度の馳走きむら花瓶の下にはまめ雛さま馳走きむらでは秋田の酒「まんさくの花」を冷酒一合を料理に合わせてゆっくり呑みます。先付ほたるいかこごみうるい芽キャベツ3月に解禁される富山湾のほたるいか、新鮮なふっくらとした旬のほたるいかを生姜のドレッシングでいただきます。しのぎ毛蟹の飯蒸しそら豆今年初めて口にするそら豆は鹿児島産清汁碗八女の筍金目鯛鳴門わかめ今年はじめていただく筍は福岡の八女からお造り九州の赤貝釧路の雲丹仙台の平目まずはふっ
おはようございますー!日曜朝の家事を終えてほっと一息です昨日に続き家政婦志麻さんのお話をば『古民家カフェ、ヴィンテージの魅力』おはようございます昨日の沸騰ワード10、ご覧になった方いますか?伝説の家政婦志麻さんのお引越し‥囲炉裏のある古民家がとても素敵でしたね古民家といえば、最近は古…ameblo.jpこれまでいくつか志麻さん料理はマネてきたのですが、簡単で美味しかったのがこちら!ホタルイカと豆苗のガーリックオイル軽くレンチン(600W30秒ほど)した豆苗にホタルイカを乗せ、醤油をひ
先日、ほたるいか買いまして、初日生わかめと酢味噌和えにして、あとは生わかめと甘じょっぱく煮てみました。まぁ、普通でした。さて、最近見つけて笑った替え歌動画、おばにゃんずさんの「記憶が飛んだ日」。元歌は、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」。スーパーで何を買うか忘れてしまい、結局、、、となる、わたしのことかいおどる猫さんもいい味出してます。お時間ある方はぜひご覧ください。これもすごい、政治のうたさんの動画。かならず最後に金で勝
こんばんは。昨日までの暖かさから一転、今日は雨が降って肌寒くなりました☔️今日はお雛祭りですね🎎我が家は昨日海鮮ちらし寿司を作ってお雛祭りのお祝いをしました🌸あとはお料理レッスンで習った菜の花とホタルイカの酢味噌和え、はまぐりのお吸い物です。刻みのりを載せたら湿ってしまったので、主人の盛り付けには木の芽を載せました🌿食器は深川製磁、お箸置きはスガハラです。おやつの時間は桜餅でお抹茶を点てていただきました🍵主人がこれだけお団子🍡を買って来て、私がいただいた桜餅ひとつ以外全部食べてし
春しか獲れない旬の味覚!さんチョクの生ホタルイカをお試しさせていただきました✨なにを隠そう、私はイカが大好き…🦑💕海老よりもカニよりもイカが好き。お寿司で最初に食べるネタはイカ。もちろんホタルイカも大好物です。ホタルイカというと富山のイメージが強いですが、実は日本一の水揚げ量を誇るのは「山陰沖」なのです。今回お試しさせたいただいたホタルイカは、山陰地方の食材を産地直送で取り扱う通販サイト「さんチョク」さんのものです🦑さんチョク山陰地方の
大森駅から程近い、炭火炉端焼き囲炉端屋にてディナー。6時ちょっと前に到着するも、予約で満席との貼り紙紙が。人気店なのね。カウンター席に座り、目の前が炭火焼き。暖かい日だったので、ジレを脱いで乾杯。メニュー見たら、好きなものばかり。可愛らしい言い回しの毛ガニ剥いちゃいました♪に惹かれて。ハーフをオーダーしたのですが、2人でも食べ切れないほどのボリュームでした。しかも味噌とあえてあるので、そのまま食べても美味しいし、カニ専用のタレをつけてもとても美味しゅうございました。その他
隣町の~両親のお友達から~お礼に~でも多分その方の娘さんが送ってくれたものだと思います。😋😋有名ですものね~(^▽^)/東京目黒自由が丘お菓子老舗亀屋万年堂彩の樹12個入(各2個)☆彩の樹サンドクッキー(バニラ)☆彩の樹サンドクッキー(ココア)☆彩の樹サンドクッキー(セサミ)☆彩の樹ロシアケーキ(マカロンストロベリー)☆彩の樹ロシアケーキ(リッチビター)☆彩の樹ロシアケーキ(キャラメルチョコ)2コ~家族が食べた後の撮影なので(^▽^;
こんばんは😊今日は午前中仕事でした明日は休み🙌昨日と比べると、ぐんと寒かった今日ですが、とてもいい天気でした☀️昨夜、主人の職場の方が摂れたての[ほたるいか]を持って来てくれました残業で[ほたるいか]を摂りに行けなかった主人の為に持ってきてくれたようです嬉しいー🙏こちら富山県ではほたるいか=富山の春って感じです🌸🦑🌸🦑🌸🦑今日は早速茹でて頂くことにしました200杯くらいあるかな〜50杯ほどは煮付けにして、あとは今日、明日で食べる分を取り分けて〜残りは冷凍することにしまし
お世話になってます『北陸車中泊の旅⑤』お世話になってます4月29日道の駅倶利伽羅源平の郷で車中泊をして福井県での釣りを断念してまで晴れている時に来たかった場所へ朝から移動です向かった先は千里浜…ameblo.jp続きです富山県最初の車中泊地は道の駅メルヘンおやべ2年ぶりにお邪魔します!ここは我が家のお気に入りの道の駅でして静かで車も少なくて快適に過ごせますこれは裏の駐車場に停めた場合に限ります裏の駐車場はトイレが遠くなるのでトイレの距離が気になる方は表側の駐車場に停
こんにちはやっと土曜日です。今週は雨ばっかりでした。今日は、温泉に1泊してきます。さて、回転寿司ランチへ魚べい手稲前田店さん。札幌市手稲区前田5条13丁目3₋40食前のコーヒーが良いと聞いたので、アイスカフェラテをまず飲みましょう。コーン。子供用っぽいですが、好きなんです。贅沢サーモンセット。全部キングサーモンなんです。程よく脂が乗って美味しい!富山県産ほたるいか。いつか、富山に取
今日は予定があったので諦めてたんだけど、予定が早めに終わって間に合いそうだったので来ちゃった🫣笑17時頃到着でどこも空いてる😆在庫が心配なので早速ほたて日和から☺️TokyoStyleNoodleほたて日和帆立の昆布水つけ麺(春)特製日和蔵王鴨と比内地鶏のつけダレ黒〜鴨と鶏の肉団子入り〜結局3日連続😍笑つけダレがドンドンクオリティー上がってる🥰特製のタケノコが美味い💕写真撮ってる時気付いたんだけど…帆立のカルパッチョがないのはご愛嬌😘笑完飲完食😋ドンドン良くなっ
バゲットサンドのほたるいかバゲットはルオーブン冷凍のままリベイクでバリっとおいしいルオーブンのバゲット『さすがにおいしいパン』ルオーブンのバゲットこれがまたおいしくてたまらない『一番おいしい冷凍パン』今週届いたルオーブンで朝ごはん『パスコのお取り寄せパン』通販パンL’Ov…ameblo.jpほたるいかはレモンとオリーブオイルとちょこっとお醤油のドレッシング味に&からし、大葉、チーズ『ほたるいかのトースト』ブクタンの
さ・さ・さぶい・・・昨日のような風はなくてもとにかく寒い土曜日。今日は12時から美容院の予約なので、その前にランチ( ̄▽ ̄)bですが美容院の予約時間に間に合うように「ファミレスウィーク」の最終日に何を食べようか?と昨日の夜ずーっと迷っていたんですけど、美容院がある駅周辺でこれといって食べたいものが見つからず、ふんじゃあ・・・と、ちょっと、いえ、かなり遠いんですけど、自宅から歩いて30分強の「夢庵水元公園店」さんに思い切って行くことに決めて、家を出たのが9時45分、最短コースを歩い
どうもー!!岩手県に住んでいるシンタローです。今日は最近気に入っている食べ物のご紹介です。それは…コレです!!ライターであぶったらんまいちゃ!の富山県の浜浦水産さんが販売しているほたるいかの素干です岩手県北上市にある酒屋さんで販売しているのを発見し買っちゃいました〜私、父親の実家が富山県!!っということもあり、富山県に関するものは結構食べてて好きです♡「ほたるいか」な
スタバを後にし、まだ行きたい場所があるという。ほたるいかしゃぶしゃぶセット@カネツル砂子商店ホタルイカミュージアム(滑川市)ふむふむ。カミさん、今が旬のほたるいかを食べたくて、いろいろリサーチし、だいぶ前から目星をつけてたようでした。逆に俺は立山BCのことしか考えていませんでした。生ほたるいかとボイルほたるいか。ほたるいかのお刺身。これに決めました。先に食べている人がいて、美味しそうだったのです。ほたるいかしゃぶしゃぶセット2000円おいしそうに…、きれいに整列してま
シニアで主人と息子の3人暮らしですがかなりの節約生活をしている。1ヶ月3万円の食費をいかにキープできるか!ソレは1ヶ月15万円の借金返済の為です。はっきり言って結構キツイですね!デモ待ったなし!その為に必要以外の物は買わない!節約生活を前向きに、明るく受け止めて節約料理、整理整頓、その他の内容を記載します!出来るだけお金をかけずにいかに生活を楽しむか?コレが毎日のテーマ!だからこそ工夫が必要!今日も
今回は待ちに待ったホタルイカ掬いへ富山県の岩瀬浜海水浴場へ行って来ました!!3月から計画し天気や予定などなかなか合わず、ようやく行く事に。26日の土曜日18時過ぎに会津を出発し現着22時過ぎ。分かっていたが遠過ぎる(笑)ホタルイカ掲示板には21時の時点で県外ナンバーの車で駐車場満車との書き込み有り。どーする??行っても車置けるかどーか分からんかも・・・・・とりあえず駐車場に入ると3ヵ所満車(泣)4ヵ所目、変な所に停めて奥に入れない様にしてる車のドライバーに声を掛けて、どかして貰い何と
生ほたるいか酒蒸し福井越前の生ホタルイカ今年は、ホタルイカが豊漁!そしてコロナウィルスによる需要減でいつもの年の半値~3割程度の価格で販売されています。ビクッ!!Σ(・ω・;|||タイムサービスでお安くゲット!!昨年は1500円以上の時もありました。Σ(゚◇゚;)ゲッゲッ!それでは!蒸しましょう♪茹でるより、蒸した方が旨味が逃げないε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘蒸す酒は、禁断のおり酒を使ってみた。∑(=゚ω゚=;)マジ