ブログ記事3,630件
不眠・頭痛・慢性疲労…改善しない体の不調をやさしく癒しもう一度人生を楽しむためのお香×潜在意識ヒーリング「香寿~kouju~」の香織です☆お香を調合・販売する「香司」☆ひふみお香アカデミー認定香司(創始者椎名まさえ先生)☆フォロワー様1100人!ありがとうございますご訪問ありがとうございます!!【お香×潜在意識ヒーリング】「香寿~kouju~」の香織です。【開催】あっという間に感じた「香りで、心ほどける穏やかな時間」の記事が、4/4の人気記
不眠・頭痛・慢性疲労…改善しない体の不調をやさしく癒しもう一度人生を楽しむためのお香×潜在意識ヒーリング「香寿~kouju~」の香織です☆お香を調合・販売する「香司」☆ひふみお香アカデミー認定香司(創始者椎名まさえ先生)☆フォロワー様1100人!ありがとうございますご訪問ありがとうございます!!【お香×潜在意識ヒーリング】「香寿~kouju~」の香織です。【本日募集最終日!】開催!体験会「刀線香づくり」お日にち:4月13日(日
不眠・頭痛・慢性疲労…改善しない体の不調をやさしく癒しもう一度人生を楽しむためのお香×潜在意識ヒーリング「香寿~kouju~」の香織です☆お香を調合・販売する「香司」☆ひふみお香アカデミー認定香司(創始者椎名まさえ先生)☆フォロワー様1100人!ありがとうございますご訪問ありがとうございます!!【お香×潜在意識ヒーリング】「香寿~kouju~」の香織です。がんばりすぎて、ひとりで立ち尽くしていませんか?人のために動くことができるあ
ひふみお香アカデミー椎名まさえです。お香講座では、お香の歴史もお伝えしています。お香は仏教伝来と共に日本に伝わって来ました。仏教では、お香を供える=供養となっていてそこには、お釈迦様が生きていた時代からの風習や考え方が根付いています。お香でよく使われるのが白檀ですが白檀は仏教との関わりが深く数珠や仏像、位牌(いはい)などの仏具にも使用されています。お釈迦様を荼毘(だび)に付す時に使用したのも白檀でした。お釈迦様が使っていたこ
不眠・頭痛・慢性疲労…改善しない体の不調をやさしく癒しもう一度人生を楽しむためのお香×潜在意識ヒーリング「香寿~kouju~」の香織です☆お香を調合・販売する「香司」☆ひふみお香アカデミー認定香司(創始者椎名まさえ先生)☆フォロワー様1100人!ありがとうございますご訪問ありがとうございます!!【お香×潜在意識ヒーリング】「香寿~kouju~」の香織です。今辛い思いをしているあなたに、伝えたいこと。日々、頑張り続けるあなた。
不眠・頭痛・慢性疲労…改善しない体の不調をやさしく癒しもう一度人生を楽しむためのお香×潜在意識ヒーリング「香寿~kouju~」の香織です☆お香を調合・販売する「香司」☆ひふみお香アカデミー認定香司(創始者椎名まさえ先生)☆フォロワー様1100人!ありがとうございますご訪問ありがとうございます!!【お香×潜在意識ヒーリング】「香寿~kouju~」の香織です。お知らせ!スタンダードコースが特別価格5,500円(先着4名様のみ)!!
尼僧が伝える心をほぐす天然の和のお香仏教の智慧とお香の歴史で時空を超えて繋がるお香をお伝えしますひふみお香アカデミー認定校香司高橋妙典はじめましての方はこちらご訪問いただき、ありがとうございます。LINE@リニューアル記念アンケートにお答えいただくだけで浄化風呂のレシピプレゼント!!LINE登録はこちらから日本人は縁起を担ぐのが好きな民族ですがお正月の初詣を始めおみくじなどでは1年の吉兆を占いますよね。
鍼灸マッサージと手づくりお香で癒しのお仕事をしています。大久保ゆうこです電気香炉で充電式のものを探していたらクラウドファンディングで見つけました!!(キャンプファイヤーのサイトから画像をお借りしました。)選んだ理由は…卵型で近代的、でも落ち着く雰囲気、デザイン性もありつつリラックス要素もあって電気香炉は火を使わないので寝る前にも使えるなど使い勝手も良いからです。充電式なので車の中でも使える!と思って、即申し込みをしたのでした移動中にもお香を楽しめるなんて最高です!お香の種類によ
ヒーリングサロンCALME~ひふみお香アカデミー認定校~関本恵理加です。~~~~~~~~~刀線香の煙煙がピーっとまっすぐに、上に上に届いているのがわかりますか?まさに、天に煙が届いている状態ですそこに、香りを乗せて、こちらの世界から、天へみなさんも、火を着けた後、お線香の煙、意識してご覧になってみてくださいね場所の浄化や、自分自身の迷いを祓う時は、不思議と、煙が一面に広がりま
オンラインでお香作りのスペシャリスト「香司」養成講座開催!ひふみお香アカデミー代表椎名まさえです。敏感で繊細でお困りなセラピストさんやサロン経営者さんなどに魂にチカラを与え心と体に効く!お香作りを伝えています。今日は、お線香でカビの予防についてお伝えします。特にカビが発生しやすいお風呂場や畳の部屋は週に数回、お線香を焚くと効果的!でも、なぜお線香なの?お線香に使われているのは白檀や漢方生薬が多く
尼僧が伝える心をほぐす天然の和のお香仏教の智慧とお香の歴史で時空を超えて繋がるお香をお伝えしますひふみお香アカデミー認定校香司高橋妙典はじめましての方はこちらご訪問いただき、ありがとうございます。LINE@リニューアル記念アンケートにお答えいただくだけで浄化風呂のレシピプレゼント!!LINE登録はこちらから花まつり限定|お釈迦様の誕生を香りで祝う甘華香(かんかこう)─仏の慈悲を、そっとお財布に
大切な人を思いながらお盆をお過ごしの方も多いと思います。各地に大きな爪痕を残した台風7号〜🌀🌀🌀幸いにも私の住む関東地方では、穏やかな送り火でお送りする事ができました〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★〜★ひふみお香アカデミー認定香司🌸明香庵🌸白岩明子です今日も有難う御座います8月15日はお仕事がお休み〜っ終戦記念日に🙏✨亡くなった父のお誕生日〜父のお誕生日と言えば、毎年思い出す笑い話〜★詳しい事はコチラをお読み下さい★『「終戦記念日」』8
ひふみお香アカデミー椎名まさえです。今日は、「コーン型のお香の焚き方」をお伝えします。えっ!焚き方があるの?って思われた方もいるかもしれませんが知らない人も多ので、ポイントを教えますね。では、早速始めます。まずは香炉を準備します。次に香炉に灰を入れます。お香を焚きます。ポイントは灰の上で焚く!!!例えば・・・お皿でじかにお香を置いて焚くと・・・樹脂がお皿についてしまったり・・・途中で火が消えたりしま
香りに敏感で繊細なセラピストさんに向けて心と体に効くお香作りがオンラインで本格的にマスターできる!ひふみお香アカデミー「香司」養成講座開催!ひふみお香アカデミー代表椎名まさえです。先日、お香相談会でこのような質問がありました。お線香やコーン型のお香を焚いてみたい!でも・・・香立てや香炉がまだありません・・・どのようなものを買ったらよいでしょうか・・・おすすめはありますか?【答え】無理して、急いで買うこともないです。まずは家にある
何気ない日常がもっと愛おしくなる香る楽しさを贈りたいひふみお香アカデミー認定校ルミエルドゥース立川ひろこです暮らしにもっと「軽さ」をHERS(ハーズ)2022年8月号にルミエールドゥースが掲載されました!!「HERSを見た」とおっしゃってくださった方特別手作りお線香体験会ご用意いたしました詳細・お申し込みはこちらからこちらをクリックお香好きな有名人が増えてきましたその中でもよく知られている
オンラインお香講座でお香づくりのスペシャリスト「香司」養成講座開催!ひふみお香アカデミー椎名まさえです。今日は、漢字の勉強です。お香は「焚く」と書くことが多いのですが使う漢字によってそれぞれに理由があります。まずは焚くこれは、木を燃やすところからきています。漢字をよく見てください。木が2本あって、下に火という字です。このようにお線香やコーン型のように直接火をつけるお香は焚くと書きます。また、練香のような間接熱であたためて
はじめましてひふみお香アカデミー認定香司高橋典子です。糸かけ作家として「高橋妙典」という作家名で活動しております。皆さま、お香が自分で作れるってご存じでしたか?お線香・練香・印香・塗香・文香・・・たくさんの種類があるのです。昔ながらのお香に触れることで、時代をタイムスリップして歴史を楽しむことができます。なぜ香司を目指したのか?お寺に生まれ育ちお香が身近にある生活をしていたせいか小さい頃から香
ヒーリングサロンCALME~ひふみお香アカデミー認定校~関本恵理加です。手作りお香の中で人気なもの私がお伝えしている講座の中で、手作りでお香が作れるようになるのは、2~3種類ではありません!10以上の色々なお香が作れるようになるのですが、その中で、生徒さんが欠かさず使っているものそれが、【塗香ずこう】想像してみてくださいこれは、どんな香りがすると思いますか?もちろん、調合すれば、香りはいくつも出来上が
hiroよもぎ蒸しサロンシロダーラ専門店須藤♡浩子です。栃木県下都賀郡在住小さなサロンをしています。定期的にお越し頂いているお客様から、嬉しい報告がありました。なぜ、よもぎ蒸し?☆よもぎ蒸しをした方が良い人もいます。例えば冷え性、婦人病、普段運動しない人、ストレスの多い人体温が低い人など年齢共にお肌が乾燥する人お肌が乾燥すると、はりがなくなったりシワになったりしますよもぎ蒸しで変化を感じたお客様の声今年の1月からよもぎ蒸しにお越し頂いて
ヒーリングサロンCALME~ひふみお香アカデミー認定校~関本恵理加です。~~~~~~~~~お線香の意味や効果お線香の香り…どこか懐かしい安心する落ち着くなど、臭い嫌いと思う方はあまりいないかと思います。良い香りは、ご先祖様への栄養そして、手向ける方へは、運気をあげ、マイナスエネルギーを解放してくれる役割があります。良い香りでお部屋を満たすと…まず、お線香を良い香り!
ひふみお香アカデミー認定校講師淺賀ようこです。お線香の臭いが苦手の方には理由がある!お線香の臭いが苦手の方には理由がある!「お香とかお線香の臭いが嫌いなんです」そうおっしゃる方もいると思います。でもこれには理由があるんです(;^_^Aお線香の香原料にも関係しますお線香の香原料にも関係するんですよお香の製法は中国から伝えられました。線香の形状が発明され一般的に用いられるようになったのは
ひふみお香アカデミー淺賀ようこです。お線香の煙が自分に向かってきます。お線香の煙が自分に向かってきます。先日本物の香原料で作るお線香の体験会に参加してくださった方より写真が届きました。このくるくるしている煙は撮影してる本人に向かっているのです(*''▽'')お線香の煙が自分に向かう理由常香炉という一部のお寺では中央に大きな香炉が置かれていることがありますよね。たとえば浅草の浅草寺とか(*^-^*)常にたくさんの参拝者がお線香を
香りに敏感な繊細さん、セラピストさんへ!オンラインで本格的なお香づくりが学べる!香司養成講座開催中!ひふみお香アカデミー代表椎名まさえです。エルメスのリップバームは白檀の香り!乾燥が気になる季節。皆さんはリップケアはどうされていますか?私は、オンライン講座やミーティングで話すことが多いためリップを塗っても塗っても唇が・・・・すぐ乾燥してしまいいつも悩みのタネでした・・・でもね、これを使ったらすごい保湿効果で驚きです♡エルメスのリ
ひふみお香アカデミー認定校香司講師淺賀ようこです。お香の煙が自分へ向かう理由以前にも書きましたがお香の煙が自分へ向かってくるこれはお香が癒してくれてるもありますが現実な方面でのお話もしますね(*''▽'')たまにねお線香の煙が追いかけてくるんです(;^_^Aて驚かれる方もいるので説明しますと科学的に証明されてる現象でもあるんですなので怖がらないで大丈夫(⋈◍>◡<◍)。✧♡1・空気の流れ原因よく焚火をしてると煙が来ないように
ヒーリングサロンCALME~ひふみお香アカデミー認定校~関本恵理加です。エジプト由来のお香とその神秘の力古代エジプトでは、お香は神々への捧げものや浄化の儀式に欠かせない神聖な存在でした。王族や神官は、お香の香りをまといながら祈りを捧げ、魂を清め、神とのつながりを深めたとされています。その中で欠かせないキフィ–古代エジプトの秘伝のお香神殿や王宮で焚かれた神聖なお香。ミルラ、フランキンセンス、シナモン、ハチミツ、ワインなど16種類
ひらいていただきありがとうございます!50代、まだまだ未来への扉は自分で開けたい。北アルプスの麓でお香を作ってます。福島かずみです毎週、日曜日と水曜日の午後9時にアメブロ投稿をしています。お香やアロマのこと。50歳からの幸年期についてお届けしたいと思っています♪今日はこちら刀線香つくり体験のお声私事ですが先週、父をお見送りしました。そしてその1週間は、デジタルデトックスをしていました。ずっとどうしても、SNSの確認や投稿、お客様のお問い合わせ