ブログ記事31,045件
ぱぴこ長崎市江戸町3-1アットビル1-B限定麺が提供されるとの事で・・・土砂降りの中・・・躊躇しましたが訪麺!(^^)!楽しみです^^〇蘭風辛ラーメン800円見た目から美味しそうです(#^.^#)辛味とにんにくがたっぷりと^^混ぜずにスープ飲んで・・・美味しいなと^^混ぜて飲むと・・・ピリリとにんにくも効いて更に美味しく(◠‿◠)カタで頼んだ麺はシコシコととても美味しく(^^)/替玉150円替
おはようございます☁昨日は満月、ストロベリームーン🌕日付が変わる頃、真上で煌々と輝いてたはず…月明かりは見えるのに、🌕は見えなかった今週も☀マークは水曜日だけ。適度な雨でお願いしたいです。昨日の晩ご飯鯵のヒラキ砂肝と長芋のガーリック炒めきんぴら(作り置き)芋たま味噌汁干物はもちろん半額ですよはこれまた3割引きのミャンマー産有頭ブラックタイガーあまりに大きすぎてビジュアルがちょっと💦に見せたらΣ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!気持ち悪いってご希望のマヨチーズ焼き
コレ知ってますか?↓↓↓↓↓↓↓↓セブンにある大盛りのペペロンチーノカロリー1000ちかくある炭水化物お化け(笑)コレを1〜2ヶ月に一度自分へのご褒美とダラダラ過ごすって2日前くらいから決めている日曜日にコイツと共に↓↓↓↓↓禁断の昼のみ。マグカップで飲むという小賢しさ(笑)7%と若干アルコール度数を抑えるという小賢しさ(笑)ザッ悪あがき(笑)つづく。
昨日の続きになるのかもですぺこり昨日の豪雨の中『西から東に』行ったまだ最終結果は聞いてないの*要らない電話したりラインすると最悪状態の皆からウザッと思われる昨夜友里恵のママに聞いてみました。静岡のお兄さん(41)は一足先に出発して昨日(6/3)の16時頃無事に着いたとのこと妹の友里恵達夫婦は「30分遅れて静岡を出ると大渋滞で今日中(6/3)には着くと思う…明日(6/4)友里恵の子供の運動会なの」お兄さんは実家で友里恵の子供
クチコミがいいのでチェックしていたお店です。大正橋を西側に渡るとすぐに見えてますよ。1本裏の道JRの車両が走っています。ほら!あの黄色い看板!裏の道に回り込んでみました。ほい!到着!好麺たまらんさん(このめん)満席みたいだったので少し待ちました。のろのりの後ろに4人ほど来て行列でけたわ。人気店なんですね。入ってすぐに券売機があります。1番プレーンな940円のらーめんにしたよ。
おはようございます今日は、栄養たっぷりないわし缶を使用したそうめんレシピを紹介します栄養満点◎いわし缶とトマトのにんにくレモンそうめん(2人分)そうめん200gいわし水煮缶1缶ミニトマト4個レモン1/2個白だし100ml水300mlにんにく小さじ1(すりおろし)オリーブオイル適量黒こしょう適量1.鍋に湯を沸かしてそうめんをゆで、冷水で洗って水気を切る。2.ミニトマトは4つに切る。レモンは輪切りにする。3
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,573〜4,800円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはチキンとキャベツのガーリック炒めお手軽な鶏肉×キャベツにガーリックの香りが食欲そそるボリューム満点のがっつりおかず♩蒸し焼きにすることで鶏肉はやわらかく仕上がりキャベ
孤独の山岡家さんで朝ラーサービス券で醤油ラーメンと念願のアレをトッピングした!こんにちは。6年後の定年退職後に故郷宮城で暮らす日を待ち望む現在埼玉在住のkentaです。先日の休日…2:40起床☀️出発4:30位かな…期間限定はえび塩〜コレ旨かったんで食べに来なくては〜ラーメンはいつもの醤油をサービス券で頂きトッピングは初のアレをアレして頂こうと〜初のアレは貴族の食べもんのぶわた〜トッピングは全てラーメンに入れて良いか聞かれてぶわた〜は別皿でおまじない
シンガポールのシーフードレストランにいくと必ずある"マテ貝のガーリック蒸し"近所のシーフード屋さんシンガポールではBombooclam(=直訳すると"竹貝")と言われており、見た目も竹のようですよね!別名RazorClamとも言います!(冷凍ではこの名前で販売していることが多いです!)◇マテ貝の身は甘くて癖がなくたっぷりとのったガーリックに甘めのソイソースがよく合います!また、貝から出たお出汁をたっぷりと吸った春雨がとっても美味しい一品なんです!◇がしかし、
梅雨になり、猫砂がしけると固まり悪くないですか?いましっかり固まる無害な添加剤を色々探してます…↓これは固まり悪かったです↓まずまず固まりました↓キサンタンガムは未実施↓アルギン酸ナトリウム固まり悪かったです↓オオバコ!今これです、良い感じ!というアホな実験(笑)にんにくずらーーーコンテナ籠に4杯(笑)今一部持ち替えって残り干してます。。。全身がにんにくのにおい付いてる気がしますよ(笑)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!本日はヘルシーでたんぱく質の豊富な「鶏ささみ」を使った、かんたんに作れるレシピを紹介します☆ごま油とにんにくが良いアクセントになりとても食べやすいレシピだと思います^^作り置きも可能なレシピですのでぜひ、お試しください★★材料(2人分)・鶏ささみ4本・ブロッコリー100gAごま油大さじ1A鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1~1.
レタスとプチトマトのナムルサラダレタスとプチトマトを塩昆布とおろしにんにくで味付けしたナムルサラダですトマトも塩昆布もにんにくも、うま味成分の高い食材なので、あとはごま油を入れるだけで美味しいですレタスのシャキシャキがたまらんですぐんまクッキングアンバサダー<第3期>をつとめさせていただいております。こちらの群馬県産なす、ほうれん草、レタスをいただきました使ったのは群馬県産レタスです。大玉で新鮮なのでシャキシャキですよ作り方レタスを洗ったら水気をおさえ、食
後輩が青森旅行✈️へ行って来て🥳こんなお土産をくれました🎁ガーリックコーヒー☕️確かに青森はニンニク🧄で有名だけど、それでコーヒー☕️?初めて見たぞ〜😆それも英語?!🧐裏返しても英語…🙁でも、製造者はちゃんと青森県だけど…😵💫とこの英語騒動は、後輩が日本語版もあったけど、英語版を買ってしまったらしい(一緒に行った人が買ったのは日本語だったそう🤭)そして、よ〜く見ると👀名称はコーヒー☕️じゃなくて、『にんにく加工品🧄』ということはコーヒーじゃない…😵原材料もニンニクだけ…
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,311〜3,333円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\台湾風焼きそば/ひき肉、ニラ、もやしで作るコスパ抜群のスタミナレシピ!オイスターソースのコク深い味わいににんにくの香り、豆板醤の辛みがやみつきになるおいしさですよ
2022年8月末に一人で栃木の湯を巡ったときのお話、ようやく始めます。本編の前に、今度は悲しい廃業情報を1つ。今回のシリーズと同じく栃木県、塩谷郡にあった「松ヶ峰温泉」、2019年末にオープンしたばかりでしたが諸事情で閉業してしまったとのこと。しばらく休業が続いたまま閉業になったそうです。ぼくも閉店してからの情報しか知らず、事後報告になってしまいました。完全かけ流しの素直なお湯で、また行きたいと思っていたのに残念。ぼくが行ったときのことを一応貼り付けておきます。『松ヶ峰温泉
新ニンニクの季節ですね。先日、立派な青森の新ニンニクを大量に買いました。新ニンニクは皮が乾いていないので早く使わなければなりません。たくさん入っていたので、すべて醤油づけにしても食べきれない・・。今年は、初めて酢漬けに挑戦しようと思いました!餃子のたれに酢にんにくのみじん切りが入っているのを食べてから作ってみたかったのです!ネットで酢漬けを検索すると、いろいろな酢漬けがでてきます。生のにんにくの皮をむいて甘酢に漬け込むもの。生のにんにくの皮をむいて、穀物酢に漬け込むもの。生の
昼過ぎからなんか徐々に気力と集中力がなくなり思考が付いていかなくなっていっています。ヤバいなと思い晩ごはんを早めに作りました。キャベツの千切りから始まり大根、人参、しめじ、ほうれん草を鍋にぶち込み水、酒、味醂、砂糖、塩、鶏がらスープの素、薄口醤油を入れ煮詰め水溶き片栗粉を入れてとろみを付けたら溶いた玉子を入れ豆腐とネギを入れて温めたら出来上がり鶏肉を胡麻油を入れた熱したフライパンに入れ焼きながら酒、にんにく、塩、胡椒をして蓋をして蒸し焼きをし皿に盛り残った水分でネギと
Mizukiのレシピノート今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)927〜6,730円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます☺️今日ご紹介させていただくのはごはんもお酒もがっつりすすむ\豚バラキャベツの塩だれ炒め/(再掲載✨)豚バラ&キャベツをささっと炒めてコクのある塩だれで仕上げました🍳味付けは合わせ調味料で失
今日からニンニクの掘り取り作業がはじまりました。なんせ、雨続きでなかなか収穫作業が出来ませんでした。まぁ、ここまでこぎつけるまでに草抜きやニンニクの茎をカットしたり、マルチ(黒いビニールね)を剥がしたり旦那一人で頑張っているわけなんですが。私は今日2時間ばかりてつだっただけで、顔真っ赤だし、腰も痛い足に負担もかけたくないし、あんまり戦力になりません。明日からは助っ人のおばちゃんたちが手伝いに来てくださるので、仕事が進むかな週末は私の母と妹も手伝いに来てくれます。しばらく忙しくなりそう
ピトッおててナイナイだニャン。甘ったれ猫でこいます…仔猫気分が全然抜けません。。これ、なんだ(笑)にんにくのムカゴとわれる部分です。にんにくの茎の所ににんにく球根みたいなものができるのですが、この部分です。これ、植えたら発芽するんですが、小さいにんにくしかできないのでそれ掘り起こして、翌年再度植え直すと普通のサイズになります。ムカゴから育てると食卓に上がるまで2年かかるそうなので、普通はにんにく球根バラして植え付けます。ムカゴですが、たべられます。味変わらずです(笑)
↓にんにく、初収穫国産ニンニクが高くて、昨秋スーパーで買ったひとつを小分けして、5つを、プランターに植えてみた。途中、焼酎・酢・木酢液で作った虫除けを、うっかり薄めないで噴霧してしまう失敗もしたが、なんとか5株に育ち、収穫できた。また10月になったら仕込んでみよう。難しくない。↓夫が手にしたマッチ今朝、仏壇に灯す時、夫が引き当てたマッチ。「ほら、見てごらん。ボク達みたい」「そう、お幸せだこと」「きょうはブランチは蕎麦がいい。お前のソバがいい」歳とともに幸
おはようございます♪今朝はきゅうりですぐ一品✨時間がない時やおつまみにオススメですよ^_^ポリポリ食感のきゅうりにポン酢×にんにくのタレがやみつきな味わい!短時間でもかつお節のおかげでタレが絡みます^_^良かった作ってみて下さい😊_____________________3分で簡単♪やみつき♪にんにくポン酢きゅうり時間:3分分量:小鉢で4人分(材料)きゅうり…2本●ポン酢…大さじ3●にんにくすりおろし…小さじ1●砂糖、ごま油…各小さじ1●かつお節…1パック
市場の魚屋で新鮮な大葉いわしが売られていました。むちむち太って、脂が乗っています。きずしが出来るというので、4匹買いました〜お店で、頭と内臓だけ取ってもらって、家で、手開きしたんですが、すらっと骨だけ取れました。案外、カンタン!念願?のきずし自分でやりたかったんだよぉ。そのためには、ぴちぴちのいわしが必要。ウチの近所の魚屋は高くて、なかなか魚が食べられないんです魚、肉より高いよ…(スーパーの魚は、避けてます。新鮮さがね、どうしてもダメなんで)きずしの作り方をYouTubeで、調べて実践
今日の山形の最高気温は31度くらい。この程度だと涼しく感じるくらい・・・なんだか感覚がおかしくなってるなぁ。山形のコロナ感染状況も危険な感じになってきたので、気をつけなきゃっすね。この日のお昼は、鳥長さんの焼き鳥弁当。コロナ感染予防のために、事前に電話予約して取りにいきました。鳥長本店焼き鳥弁当500円家族4人分の焼き鳥弁当。ズシリと重いですこの味のある包装紙がいいだよな~ゴムに押さえられた七味の小袋も含め、完璧な外観となっております。焼き鳥は、もも、ねぎま、かわの3本
朝9:00からオープンしている真打。朝に小腹が空いた時にちょくちょく利用している。でも朝っぱらからガッツリ食うことは少なく、小(1玉)だったり、前回は朝ごはんを食べた後に来たから半(0.5玉?)だったり。でも今日は朝抜きのお昼なんで、ガッツリ食うぞ。真打のお昼に来るのは、もう何年も来ていない。過去を遡ると2016年以前です。。。。メニューを見て固まる。メニューが変わった&値段も上がってる。見栄えは変わったけど、内容は変わってなかった。塩とんこつと悩んでいましたが、ガッツリ食うな
スパイシーニンニクめんつゆ味玉キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!にんにく+ブラックペッパー間違いなーーーい!!!!おビールにめっちゃ合うよ(o´罒`o)ニヒヒ♡そして・・・卵を出した後のタレと叩きキュウリをポリ袋に入れてもみもみ♡漬け汁再利用でやみつきキュウリも作れちゃうおまけつき(笑)何せ貧乏性だからねww漬け汁も無駄にしませんっ(♡ˊ艸ˋ)♬*こちら以前にペコリに載せたレシピです♡ブログにも残したくて載せましたよ♡材料◯6個分・卵──L6個・
えのきのにんにくポン酢炒めえのきだけと大葉をポン酢でさっと炒めましたにんにくと大葉がきいて、さっぱりしていて風味がとてもいいですこれ、ハマります5分でできるので、すぐ食べたいというときにもピッタリです作り方えのきは石づきを落として半分の長さに切ります。フライパンにみじん切りのにんにく、ごま油、えのきを入れて炒めます。しんなりしてきたら、ポン酢を入れて味付けします。火を止めてちぎった大葉を入れ、さっとからませます。できあがり<2人分>えのき1/
今日は、もう夏かしら?って言いたくなるくらいの暖かさでしたね。てか、蒸し暑かった!こうなると、ますます何を着ていいのか分からなくなります。冬夜です。コンバンハ。こんなに暖かいのに、大分の桜の開花宣言はありません(;^_^A大分の標準木は、ちょっとお寝坊さんなのかもしれません。ソメイヨシノが遅いのか、標準木が遅いのかなんなのか。山の方に咲いている桜(おそらく山桜)はもう咲いているんですけどね~。さて、12月の話。この日は丸源ラーメンに行ってきました~。何気に看板を撮ったのは
ーーーーーーーーーーーー新刊発売中です♩【Mizukiのほめられごはん】内容の詳細はこちら→☆☆☆【楽天ブックス限定特典付】Mizukiのラクしておいしい!ほめられごはんTheBEST[Mizuki]990円楽天Mizukiのラクしておいしい!ほめられごはんTheBEST(ヒットムック料理シリーズ)990円Amazonーーーーーーーーーーーーおはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはまろやかなトマトクリームパスタ♡具はベーコンと玉ねぎのみ
スーパーでスペインの紫にんにくを買いました。誰か知らない人もオススメしている模様。お値段は1個160円位でした1ユーロ超え・・普段、数珠つなぎのニンニクを買っているアタクシには驚きの値段でした。日本人の皆様には↑この画像の方が衝撃であろう。久々の一時帰国で、日本の物価は安いなぁと思っていたけど野菜や果物はお高めですね。旬のイチゴの値段なんてスペインのクリスマス時期並みに高価だわ。さて、今日も今日とて日本のビールを開拓せねば。ジャパニーズ・エールを2種買ってみました。日本