ブログ記事32,974件
いつも『いいね』ありがとうございますはじめましての方はこちらへどうぞ→☆こんにちは梛ですVIVANTが放送されない寂しい日曜日の夜かと思いきや、日本女子バレーの応援をしてました!!一昨日のトルコや昨日のブラジルと格上を相手にしても引けを取らない試合でしたね。残念な結果でしたがまだオリンピックに出場できる可能性があるようなので、楽しみです♪家庭菜園今朝の収穫日曜日の収穫土曜日の収穫金曜日にホームセンター
急に気温が下がって、今日は体調が悪かったなぁ、喉の調子も悪かったので、作業所には行かなかった。毎年、秋になって、気温が下がると、体調を崩すけど、明日の体調は、どうなってるか、良くなってれば、作業所に行きたいけど、無理して行って、体調を崩したくない、今日はスーパーのストッカーに買い物に行ったけど、前は、ストッカーは安くて、ヤオコーは高いけど質が良いってイメージだったけど、ストッカーもヤオコー並みに高くなっていて、どっちに行っても、変
ギアラと小松菜炒め、人参、玉ねぎ、小松菜、鶏肉だんご、じゃがいものミルク煮込み、焼き春巻き、グリルには骨付き肉!フル稼働しております!じゃがいもはね、この前唯一と言ってもいいくらいの私が友と思ってる友人にもらいました!心配される側から心配する側になったよー!元気になってくれーーー!春巻きは業務スーパーの。おトク春巻12個/パリパリ皮の中に旨みたっぷりジューシーな餡お弁当まとめ買い[にんにく不使用][国産野菜豚肉使用]春巻はるまきハルマキ餃子工房ロン
近所のスーパーでやっていた物産展。この日は広島の物産展。最近物産展でなぜかチェックしてしまうのはご当地餃子。結構あるんですよねぇ。この日発見したご当地餃子はその名もガツンとニンニクが効いた餃子広島県のフジワンタン本舗と言う会社の餃子です丸型ガツンとニンニクが効いた肉餃子www.fujiwantan.co.jpまたエライ挑戦的な名前ですなぁが、実はふたを開ける前からこの名前にウソ偽りのないことを実感するのであった。入れていたチルド室がニンニク臭全
こんばんは。龍神でございます。なんですか!この異常な暑さ!まさに異常気象ですね。いきなり雨☔が降ったり本当に異常気象です(笑)毎日猛暑でお盆明け、突然の雷雨、豪雨が気になりますね。名古屋市八事山興正寺で、興正寺マルシェでにんにくパウダーを購入してきました。黒にんにくと同じ物を使ってパウダーにしているそうです。同然ながら美味しいです❤️何でも合うとの事ですからありがたいですね✨電話だと『声は最初はあまり聞かれたくないな』『緊張するからちょっとね』と思
節約アドバイザー武田真由美ですブログ『真由美さんの1週間2500円節約レシピ』に遊びに来てくださって、ありがとうございます毎日の晩ごはんやお弁当のこと、節約のことを書き綴ったブログです思い起こせば十数年前…やりくりなんて全然できず、お料理も苦手(いや、ちょっとやそっとの苦手ではない、ハンパないできなさ…)。結婚半年で「貯金がな~い!」、一念発起して節約に目覚めたことがきっかけで、節約ごはんやお弁当を作るようになりました。そんな私だからこそ、このブログで紹介するおかずは、節約×簡単
コストコガーリックブレッド¥1,18093529新商品今日はコストコベーカリーに登場した新商品!迫力のパンをご紹介しますよコストコナビゲーターaoです!当ブログは、週1でコストコに通い、衣食住365日コストコ生活するマニア!年間140万円以上コストコ購入する主婦が本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログの決定版です!今日のオススメ。プチプラオトナのサン宝石?!コストコガーリックブレッド¥1,180
汐留に移ってから初めて行きましたよ新橋の焼き鳥屋さん新橋で飲んだことはありますが会社の人と会社帰りにつるんで行ったのは初めてなので今宵は「新橋デビュー」としましょう乾杯のビールこのグラスでまずハートつかまれました「まっすぐ、帰れるわけがない」まずはこれからスタート一番人気の「混合」=4種の部位が刺さってます皮と軟骨(塩)ネギビールの次は麦焼酎をボトルで入れました砂ぎも(ぷりぷりでした)皮(タレ)私はタレのほうが好きですピー
こんにちは紗龍宇(さりゅう)ですリトリート2日目。まずは青森の自然を感じてほしくてみろくの滝へ着いたときから…光、強っっっ‼️‼️車降りたあとは自然いっぱいのなか進んでいきます〜途中、光の歓迎を受けながら10分程度進んでいくと、、スヌーピーみたいとも言われる弥勒(みろく)の滝到着、、あなたには何に見えますか?歩きにくいとかはないですがそんなにしっかりと整備されてるわけでもないので自然にすっぽりと包まれるようなそんな感覚を味わえるのではないかな?と思い
「あいさんのにんにくパスタが美味しそう過ぎる」「カルペチーノって何!?気になる!」「あいさんのにんにく料理食べてみたい・・・」「毎回飯テロされて困るんですけど!!!💢」上記はSNSににんにく料理写真をupしたときのみなさまの反応。大学生の時に青森産にんにくの素晴らしさに目覚めネットで購入できるようになって以降、25年以上ずっと青森の同じ店から最高のにんにくを取り寄せ続けている生粋のにんにく変態松本あいこです。(年間購入量、なんと10
これも休日の食品在庫棚を整理して出てきた商品です。ツレから『もう~いい加減に処理して!』と催促され慌ててランチで食べることにしましたよ~(^▽^;)大阪王将スタミナ炒飯の素いつ食べようかな~と思いつついつの間にか全くノーマークになっていました。あらら・・・賞味期限が昨年の11月で切れていますね(^_・;)アチャ~因みに製造元はイートアンドフーズです。中には2人前入っています。この日はツレが午前中で仕事を終えて戻ってくるとのことで『ご飯炊いておいて~』とラインが来ていました
先日のランチは用心棒さんでまぜそばをいただきました。普通盛りで麺300gボリュームありすぎるので200gでお願いしました。オーダーはアブラにんにくしょうが辛玉です。野菜増しガリマヨもありましたがそこはパスしました。野菜たくさん久しぶりです。お腹いっぱいごちそうさまたまに食べたくなります。
『今ね、お父さんとラーメン食べに来てる!』って娘からのLINE。これ、娘から送られてきた画像!お父さん、全てマシマシにしてる!『キモっ!!』だってホント、確かにキモっ!!私が自室にいるとしばらくたって2人が帰って来ました。そして2人が入って来るなりすごい悪臭もうねっ、息も出来ないくらい!!とりあえず退出命令を下すと旦那がゲップを連発
こんばんは!フライパンでぱぱっと、スタミナつく炒めおかずレシピのご紹介です!普段、薬味で大活躍の青ネギ。麺料理や冷奴、味噌汁にもよく使うので頻繁に購入します。……が!、買ったことを忘れてしまい、冷蔵庫にあるのにも関わらず、もう一袋買ってしまったので出来上がったひと品がこちら。豚肉と青ネギのにんにく塩炒め。おもいきり元気が出そうな組み合わせです💪豚肉は、豚バラや豚かたロースの薄切り、細切れでも◎豚肉から油がでるのでくっつかないフライパンの場合は、サラダ油はひかずで大丈
おうちで中華-拍黄瓜(キュウリの冷菜)|酒徒(しゅと)-おうちで中華おうちで中華-拍黄瓜(キュウリの冷菜)|酒徒(しゅと)-おうちで中華|note今日は、毎年夏が来るたびに我が家で何度となく作る拍黄瓜(キュウリの冷菜)をご紹介しよう。ものの5分で作れるお手軽料理だが、キュウリの食べ方としては最高峰の部類だと思っている。中国では定番中の定番料理で、15億の人民の中でこの料理を知らない者はいないと断言してもよいくらい、ありふれた一皿だ。拍黄瓜の「拍」とは「叩く」という
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,275〜3,300円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\フライパンで!手羽先の塩焼き/シンプルな味付けで手羽先のうま味を存分に味わえるお手軽なフライパングリル♩しっかり塩味に、にんにくの風味とごま油の香りがたまりません
こんんちは、はるるんです。今日の食事の一つに「アジアンガーリックシュリンプ」を作りました。エビとにんにくをココナッツオイルで炒めたエスニック料理です。調味料を含む材料にエビ、にんにく、パセリ、レモン、ナンプラー、ココナッツオイル、白ワイン、バター、チリパウダー、ターメリックを使用しました。食性心理からの視点でいうと一つ一つに大切な意味があるわけですが、本日一つだけ簡単にご紹介しますね。食性心理とは、味覚の心理学といわれ、食材や調味料から無意識にアプローチできるのよ。
週の真ん中水曜日👐🏻夫が振替休日だったんだけど、疲れてたみたいで昼過ぎまで寝ていたので放置しといた😪起きてから今からどっかいくのもね〜となり、ドミノピザのハッピーウェンズデー(ピザ3枚2580円🍕)注文😆ダラダラ飲んで食べてたらお酒がなくなり買いに行く事に〜🍻お酒買って帰る途中、いつも混んでて入れない、予約不可の鳥芳さんが空いているではないかこれは行くしかないとなり、荷物を夫に家に置きに行って貰い先に私1人入店あっというまに満席になったから、タイミング良かった😆😆まずは瓶ビール🍺
生まれも育ちも、大阪な私。食い倒れの街で育ちました。三宮も、食への意識がつよい街。大阪は、安くて美味しいと流行る。三宮は、リーズナブルでも、多少高くても、食へのこだわり、食にはお金をかけている人が多い印象。そして昼ごはんが時間が早い。カレー屋は、11時前から、食べてる人が普通にいるし、とんかつ屋も寿司屋も、パスタも、明石焼きも、鶏料理も、平日でも、11時20分には行かないと、それ以降は並びます。受付氏が、色々新規開拓したお店を教えてくれます。行列海鮮丼、刺身定食のお店、老若男女が並
つい長電話しちゃう相手は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今さっき、5時に退社した女子事務員さんからなんかちょっとイラッとしたことがあるんですが聞いていただけますか?って社長もまだ側にいるのに電話がかかってきた。(T_T)\(^-^)よしよし、がんばってるねなんでも受け止めます、かわいい後輩。おはようございましたさんだぁです夏休みとして取得すべき5日間の有給休暇。その残り2日間を消化するために9
こんばんは!!3月28日のお昼は、久しぶりにラーメンショップ厚木に行きました!!以前来店した時は店員さんに直接注文する方式でしたが、現在は券売機が導入されていました!!今回はチャーシューメンの大盛り(890円+220円)にチャーシュー5枚(410円)をトッピングし、ライス(210円)も注文してみました!!麺は硬めで注文したので適度に歯ごたえのある食感が心地良く、この麺に背脂入りでほど良い濃さも豚骨醤油スープが絡んで、相変わらずどストライクな美味し
感謝してます今回は強烈な肩こりを治す方法というテーマでお届けします肩こりや腰痛に悩んでいる方は是非ご覧ください↓↓動画リンクhttps://youtu.be/KuZ0rI_y9nM
こんばんは!!19日のお昼は経堂にある「大当り」に行きました!!こちらは博多名物の鉄板焼肉が楽しめるお店です!!開店の約10分ほど前にお店に着いたところ、既に6人並んでいたのでその後ろに接続!なんとか1巡目でお店に入る事ができました!!今回は鉄板焼肉のトリプルとめしの特(計2,810円)を注文!!店内はお肉とキャベツを焼く音とにんにくの香りが漂ってきて、待っているだけでも食欲をそそられました!!おいしい召し上がり方を読んでいる時、料理が運ばれてきました!!
今学期に入って、電車を2本早い電車に変えた。9月から仕事が忙しかったので早く出勤して、定時で帰っちゃおうと思って。電車を2本早いものにしたら…、なんと、座れるようになった朝から座れるなんて、幸せ過ぎるというわけで、昨日も朝から座れていい感じだったんだけど。後から隣に乗ってきた人に、もう驚いてしまった。…ねえ。昨日、何食べた?ニンニク食べたよね?それも少しじゃないよね?けっこう食べてるよね?それとも、朝から食べてきた?みたいなおじさんが、隣に
前回、連れてきて頂き美味しさを忘れられず〜やっと来れた〜ニラしょうがにんにくキムチ春雨マンドゥ〜これもめっちゃ好き丸々1匹入ってますこちらは白こっちが赤(食べログのお店からお写真お借りました)1回目のスープ〜店長さんがハサミで身をほぐしてくれて〜よそってくれました2回目のスープ〜色が濃くなり鶏肉につくねに野菜、じゃがいもと堪能最後の締めは麺これが更にスープを吸って美味しくて、美味しくてあ〜食べたばっかりだけどまた書いてる今も食べたい
Mizukiのレシピノート今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,041〜7,296円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはベーコンと残り野菜で作る\コンソメ醤油パスタ/(今回は秋らしく🍄で✨)具は一気に炒めて時短!あっという間に完成の超簡単レシピです♩味付けはコンソメ醤油
私の場合…痛みに弱い人だからすぐにバファリンとか飲んでたな😅今度、試してみよう
高知に行ってきました。四国の中で唯一行ったことのない県。愛媛県と徳島県は泊まらず通過しただけだが、少しの観光と食事はした事があるから行ったことのある県。四国はこれで4回目になる。絶対に高知に行くぞーっ!気合いを入れて寝坊😅。そしてダラダラと運転したので予定より3時間以上の遅れ。観光の目玉の日曜日市には間に合わず😭それでも高知市内観光を終えて、チェックインからの「ひろめ市場」へ。人がうじゃうじゃいるよ。日曜日の夕方。明日は月曜日で平日なのに、こんなにいるの?って若者で一杯!
業務スーパーあるあるなんですが、いつも買ってる商品が品切れということがよくあります。私の場合、週1で業務スーパーに行っているので、次の週に行った時にはだいたい入荷or陳列されていることが多いのですが、タイミングが悪いとその商品を1カ月近く買えないこともあります。そんな時は違う商品で代用することが多いです。業務スーパーの場合、代わりの商品がないこともあるので毎回そういうわけにもいきませんが。で、今回はおろしにんにくに1カ月くらい会えてなかったんです。『冷凍庫フル活用』我が家では冷凍庫を
鶏むね肉のじゅわっとステーキ鶏むね肉を焼いて醤油だれをからめるジューシーなステーキです鶏むね肉に片栗粉をまぶして焼いているので、たれがからんで、やわらかくてしっとりジューシーに仕上がります家族にも「これうま~っ」と何度も褒められました肉に切れ目を入れているので、火が通りやすまたれが絡みやすいのもグッドでしたたれは肉にかけながら作りたかったので多めに作りましたが、お皿に盛るときは、たれは少な目に入れました。余ったたれは取っておいて別の料理に使いました作り