ブログ記事31,012件
市場の魚屋で新鮮な大葉いわしが売られていました。むちむち太って、脂が乗っています。きずしが出来るというので、4匹買いました〜お店で、頭と内臓だけ取ってもらって、家で、手開きしたんですが、すらっと骨だけ取れました。案外、カンタン!念願?のきずし自分でやりたかったんだよぉ。そのためには、ぴちぴちのいわしが必要。ウチの近所の魚屋は高くて、なかなか魚が食べられないんです魚、肉より高いよ…(スーパーの魚は、避けてます。新鮮さがね、どうしてもダメなんで)きずしの作り方をYouTubeで、調べて実践
鳥取市で二郎系ラーメンが食べたくなり笑福さんに。野菜、にんにく、アブラ増し、カツオ増々でいただきました~。15時までは半ライスが無料なのも有り難いですね〜。800円で大満足でした~。
昨日は、梅がいい感じに追熟したので⏬塩漬け開始最初に収穫した大蒜もいい感じに干せたので房に分けて冷凍❗これだけで、きちんと主婦した充実感(笑)実はお昼すぎまで疲れがとれずにうだうだしていたのですが😊最後に今年もうまく咲いた蘭です❗いつもこのブログを見に来てくださりありがとうございます(*^^*)気にして戴けたらクリックお願いします↓人気ブログランキングにほんブログ村
おはようございます。今朝は晴れです。ネットでニンニクの保存方法を調べてみました。画像に有るのは先日収穫したヤツ現在は根本から10センチくらいで切ってから麻ヒモでしばって軒下にて干しております。醤油漬け、オイル漬け、塩麹漬けいろんな保存方法があるみたいですね。私は醤油漬けとオイル漬けが良いかな。半年くらいは保つそうですから。刻みにんにくのオイル漬け185g/粗めに刻んだニンニクオイル漬けAmazon(アマゾン)880円刻みにんにくオリーブオイル漬けきざみにんにくき
春のにんにくで初めてのマヌルチャンアチを作ろう。マヌル=にんにくチャンアチとはコネストより장아찌(チャンアチ)=「(韓国の)漬物」|TODAY'S韓国語「(韓国の)漬物」を韓国語でなんて言う?日替わりで韓国語のフレーズや単語、韓国旅行で使えるとっさのハングルや韓国の流行語を紹介。2019-07-08の韓国語は、「(韓国の)漬物」を意味する「장아찌(チャンアチ)」www.konest.comいまの時期に出回る、こんなのがいいんだろうけどめんどいから、むいたものをハナロで購
『にんにく醤油』『収穫した大蒜の保存』『玉葱を何で吊るす?』玉葱を長期保存するべく、いつもはビニール紐で結んで軒先に吊るすのですが他に何か手軽な方法は無いか?と検索し…ameblo.jp『にんにく醤油』でバドミントンのお仲間で畑の師匠が「一度黒にんにくを作ってみたい」と言っていたと書きました。お家で作る黒にんにく。炊飯器で作ると聞いたことはありますが、実際にどうやるのか気になります。その前にまず、黒にんにくとは。大蒜を熟成させたものが黒にんにく。高温多湿の
さて、水曜日の晩メシ冷凍保存ニンニクもこれが最後の1個2.5(8)ごちそうさまでした
おはようございます☁昨日は満月、ストロベリームーン🌕日付が変わる頃、真上で煌々と輝いてたはず…月明かりは見えるのに、🌕は見えなかった今週も☀マークは水曜日だけ。適度な雨でお願いしたいです。昨日の晩ご飯鯵のヒラキ砂肝と長芋のガーリック炒めきんぴら(作り置き)芋たま味噌汁干物はもちろん半額ですよはこれまた3割引きのミャンマー産有頭ブラックタイガーあまりに大きすぎてビジュアルがちょっと💦に見せたらΣ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!気持ち悪いってご希望のマヨチーズ焼き
クチコミがいいのでチェックしていたお店です。大正橋を西側に渡るとすぐに見えてますよ。1本裏の道JRの車両が走っています。ほら!あの黄色い看板!裏の道に回り込んでみました。ほい!到着!好麺たまらんさん(このめん)満席みたいだったので少し待ちました。のろのりの後ろに4人ほど来て行列でけたわ。人気店なんですね。入ってすぐに券売機があります。1番プレーンな940円のらーめんにしたよ。
この前掘り上げたにんにくの皮を剥いて、ハーブ漬けと醤油漬けを作りました。ラベルがめくれない瓶に入っているのがEXオリーブオイルローズマリー漬けと醤油漬け毎日ポテト三昧です。『掘ってみてビックリ!!』いつ掘ったらいいのか素人なのでわかりません。じゃがいもの様子を見ていると、葉っぱが少し黄ばんできました。そろそろ掘る時期かな?と思っていると、雨。今日は晴れ…ameblo.jp私の好きな豆腐「〇〇ご」が最近水っぽくなったのです。値上げしてないから?エアフライ
老後の趣味にしたいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようやっぱり、旅行ですね。国内でも、行ったことがない場所が、まだたくさんあるので、時間をかけて、色々と巡ってみたいです。当然、温泉も・・・ですが、さんと一緒なら、少しきれいなところを、選ぶようになるけどね。おはようございます今日は月曜日です。天気は曇り予報です。さて、昨日、にんにくの皮をむいたことを、お話ししましたが、
梅雨になり、猫砂がしけると固まり悪くないですか?いましっかり固まる無害な添加剤を色々探してます…↓これは固まり悪かったです↓まずまず固まりました↓キサンタンガムは未実施↓アルギン酸ナトリウム固まり悪かったです↓オオバコ!今これです、良い感じ!というアホな実験(笑)にんにくずらーーーコンテナ籠に4杯(笑)今一部持ち替えって残り干してます。。。全身がにんにくのにおい付いてる気がしますよ(笑)
ラーメン麺徳ここも久しぶりに来ました。この店もソロ活女子が結構いますね。自販機でラーメンかつけ麺か汁なしを選びます。3択です。各々大盛の大、豚マシの豚などが選べます。チケットを店員さんに渡したら麺の太さと野菜の量を聞かれます。麺は極太・普通・細麺野菜の量大盛り・普通・少なめそうしたら店員さんから座る番号を云われます。卓上の調味料は酢、一味、辛味噌(にんにく味噌ダレ)、刻みニンニク、かえし、ホワイトペッパーパウダー、カレーパウダー。豚入り大汁なし1030円+豚200円
「スープ・レッスン」の本からです。2人分ほうれん草…1束じゃがいも🥔…1個玉ねぎ…1個にんにく🧄…1片オリーブオイル…70ml塩…小さじ1水…500ml1.野菜全てとオリーブオイル70ml全部と水350mlを強火で蓋をして3分蒸し煮2.3分後鍋の中の材料をひっくり返し、水150mlを追加して、再び蓋をして今度は中火で20分、塩・コショウで味を整える。🕐30分ほとんどスープはなくなってしまいましたが、とても美味しかったです。
ここのところ、ずっと雨も降らず、毎日いいお天気なので、我が家の菜園も少しずつ成長してきています。ロケット(ルッコラ)が結構大きくなってきてたので、一昨日、今年の初収穫になりました。摘み立てはやはり新鮮で、味も濃くて美味しいです。日本に行く前にちょっとでも収穫して食べれて良かったです。ゴールデンビートルートにキャンディービートルート。ちょっと重なって芽がでてきてるのもあったので、昨日、間引きしました。こちらは、スイスチャード。ビートルートの仲間
サンポー食品激旨!にんにくラーメンガーリッ喰う!醤油とんこつ味---------------------------------------------------------twitterhttps://twitter.com/sergeant_neko
金曜日は大雨でしたが、土日は曇り時々晴れというまずまずの天気。久しぶりの大雨があがり、今日日曜日は、水が引いて畑に行けそうなので行ってみました。以前から借りている畑は、水はけ悪く、雑草がどんどん生えてくる土地で条件としてイマイチ。大雨の後でどうなっているか心配だったのですが、案の定、今日もまだ結構水浸しの状態。そこで、来週抜く予定だった、玉ねぎを緊急収穫。土が悪く、植え方も下手だったのですが、それなりに収穫できました。よかよかです。来週は、じゃがいも、にんにくの収穫を予定。下手なりに
今日は醤油ベースの、世で言う「和風ドレッシング」を作った当店は今まで「オレンジドレッシング」だけであったが何か新しい物と考え古びたノートを開き「和風ドレッシング」を捜す何十年の前から遡れば何十種類のレシピ・・・メイジャー分量を捜し出した油にまみれ厨房の汚れにまみれたノート紙面一体どれが最高の味なのか・・作った自分でさえ判らない表題は「改No○○和風ドレッシング」記入されたレシピノート基本的な使用材料は変わらないものの20代の頃、30代の頃、40代の頃・・・と不
生野菜だと、量をたっぷり食べられないということもあるので、トマトとキュウリ以外、野菜はあまり生で食べない。加熱してかさを減らして食べるのが好きだ。今夜作った、レタスのまるごと1個蒸し料理。レタス1個に放射状の切れ目を6~8つ入れ、蒸し器でまるごと蒸す。別の小鍋で、水、ナムプラー、ブイヨン、ごま油、胡椒、唐辛子の輪切り、それからたっぷりのニンニクスライスを煮立てたものを作り、蒸し上がったレタスにどばっとかけて、ワシワシと食べた。サラダだと、レタスを1度に1玉消費なんて絶対無
後輩が青森旅行✈️へ行って来て🥳こんなお土産をくれました🎁ガーリックコーヒー☕️確かに青森はニンニク🧄で有名だけど、それでコーヒー☕️?初めて見たぞ〜😆それも英語?!🧐裏返しても英語…🙁でも、製造者はちゃんと青森県だけど…😵💫とこの英語騒動は、後輩が日本語版もあったけど、英語版を買ってしまったらしい(一緒に行った人が買ったのは日本語だったそう🤭)そして、よ〜く見ると👀名称はコーヒー☕️じゃなくて、『にんにく加工品🧄』ということはコーヒーじゃない…😵原材料もニンニクだけ…
こんばんはこの2日間の、「面倒な仕事」という、周に課せられたミッションが、先ほど、すべて完了いたしました!その証拠に、周の指先は、お風呂に入っても、まだニオイが消えません。その原因は、コイツだ!にんにくの皮むき周家の畑で収穫された、完全無農薬のにんにくを使って、にんにく醤油を作るため、ひたすら皮をむいたのです。さんに、皮むきの手伝いを頼みましたが、「嫌いね・・・」のひと言。まあ、
明日はリウマチ検査結果😱😭骨変形1部あったからな~覚悟決めとこ~遺伝子組み換えワクチンめ😡許さん(#`꒳´)喉の痛みややあったから自作で蜂蜜しょうがニンニク湯を作ってやったら、速攻喉改善🤣🤣🤣にんにく最近とるの忘れてた( ̄▽ ̄;)酸化グラフェンにはニンニク良いのよね(˶'꒳'˵)—まるこまる(@o0xfb7bs)2023年5月9日コーラか歯磨き粉、若しくは両方に酸化グラフェンが入ってるってことか。これに、にんにくを近付けたら逃げるのかどうかまでやって欲し
遠出しようかと思ってたんだけれど……起きれなかったねぇ……まあしょうがないってことでお昼は近いところで、スキーシーズン中に行けてなったお店を順次……と思って、バイク転がして13:00過ぎ伊那市の麺GAKUに行ってみたら何組か待ちがある様子で盛況なにより自分は待つのあんまり好きじゃないので、どっか別の場所……と思ってそういや、すぐ近くに行こう行こうと思ってたけど、行けてないお店があったなとってことでココ↓(最近この「そういや行ったことなかったお店行っとこう」パターン多い)
何時ぞやの朝食の一部として食べました♪10種の野菜カレーパンじゃがいもナスニンジンズッキーニコーンタマネギ赤ピーマントマト生姜にんにく入りカレーフィリングを使用しています美味しゅうございました♪しかし‥パッケージのイラストほど野菜の存在感は無かった!でもまぁ‥野菜不足を解消した気分にはなれたかな?
台湾まぜそば!初めて食べたにんにく少なめとお店の方に伝えたけどなかなかあるな美味しかった!けど量が多いなぁぁぁぁ他のお客さん追い飯🍚頼んでためちゃくちゃお腹いっぱいになり具が残ってしまった夫さんがいらないの??と言って全て食べてました胃腸弱いくせに…学習能力ないのぅ夜中お腹痛くならないといいねとにかくお腹いっぱい‼️体重計らずに寝よ恐ろしすぎるわ
HirokoMatsumotoonInstagram:"今日も朝からいいお天気になりました☀️昨日、大量に頂いたローズマリー🌿早速ボトル🧴を買いに行ってきました😊午後から取り掛かりましたが、今、自宅🏠にオリーブオイル🫒がこれしかなく、しかも量ギリギリ💦ギリギリのオイルを使って何とかハーブオイル完成🌿写メをしてみたら、、ん?ハーバリウムに見えなくもないなぁと、、そういえば、細いボトルの入り口から、ローズマリー入れて、にんにく🧄やら入れる作業は、ハーバリウムと似てなく…18likes,
どうも、ゆみこです食べることでもパワーを旬のものからパワーをもらっちゃいましょうにんにく辛みのあるにんにくには金運アップのパワーがあるよ生で食べると更によし
こんにちは我が家は中学受験生の長男(小6)、4月から保育園へ入園した次男(1歳)、育休から仕事復帰したてで家庭菜園通いが趣味の私と夫の4人暮らしです今日は塾のない金曜は結局アクアラインが通行止にぐるっと回って+2時間くらいかけて帰ってきました今日は家庭菜園へナスが着果してきていました!いちごはランナーの先から葉っぱが出てきていたので、ポットで受けてみました。これで苗作れるのかな?にんにくと玉ねぎを全部収穫し、そのまま耕して畝をつくり、さつまいもを植付け。今年も安納芋
今日からニンニクの掘り取り作業がはじまりました。なんせ、雨続きでなかなか収穫作業が出来ませんでした。まぁ、ここまでこぎつけるまでに草抜きやニンニクの茎をカットしたり、マルチ(黒いビニールね)を剥がしたり旦那一人で頑張っているわけなんですが。私は今日2時間ばかりてつだっただけで、顔真っ赤だし、腰も痛い足に負担もかけたくないし、あんまり戦力になりません。明日からは助っ人のおばちゃんたちが手伝いに来てくださるので、仕事が進むかな週末は私の母と妹も手伝いに来てくれます。しばらく忙しくなりそう
6月4日は何の日?・虫の日これは知っている。「カブト虫王国」が定めたんだっけ・・・・虫歯予防デーって昔言ったような気がするがカレンダーを見ると「歯と口の健康予防週間」の始まりらしい・蒸しパンの日全く知らないなあ・・・話が逸れました思い返せば「1年前の今日」のことブログを始めて4ヶ月程経ちちょっと慣れて色々なブログを拝見しそこで見かけたパンを作っておられる方のブログに惹かれあっ近いじゃない・・・といくつもの山や