ブログ記事44件
3年生の3月を迎え、卒業となりました。問題が解決しての卒業なら良かったのですがそうはなりませんでした。残念でなりません。先日、学校と話をする場を設けました。学校、教委、私どもでこの問題に関してきちんとしたけじめの話をしましょうというものです。ですが、教委の人間は誰一人来ることはありませんでした。けじめの話し合いですから、学校は、校長をはじめ先生方で教委に対して話し合いに参加するように説得をしていただいたようですが話す必要がないとの回答だったようです。今回の問題では、
前回の投稿からしばらく時間が経ちました。時間がたったからと言って解決したわけではありません。いじめを確認したときから2年を過ぎて3年目に入りました。年末にブログのアクセス数がすごく伸びた日がありました。更新もしていないのになんでだろうと思って調べたところ、12/28の北海道新聞に「音更の中学校でいじめ第三者調査委設置へ」という記事が載ったようで、その影響ですね。地元紙にも取り上げていただきたいものですね。いじめ重大事態。自治体初のようですね。はっきり言
2022年7月2日柳月スイートピア・ガーデンの東隣にある『道の駅おとふけなつぞらのふる里』にやってきました。北海道十勝の音更町にあります。音更と書いて「おとふけ」と読みます。2022年4月に移転してリニューアルオープンした道の駅になります。メインスポットはNHK連続テレビ小説『なつぞら』のセットを模した施設が整備された『なつぞらエリア』です。NHK連続テレビ小説『なつぞら』のドラマに登場した牛舎やサイロ、菓子店『雪月』などのセットを模した施設があり