ブログ記事1,927件
ちゃちょの東京を歩くブログへようこそ。今回は、桜の標準木・ソメイヨシノ発祥の里、染井へ一足先に行ってきました。スイーツ、都営庭園、古刹も巡ります。3月17日(日)は、最低7.9℃、最高21.7℃と、20℃超えでした。しかし18日(月)からの寒の戻りで10℃台の冷たく、急な突風が吹いている状況です。2月にも寒い日が多かったです。桜のつぼみは、ようやく先が黄色です。日本気象協会は、25日に、東京の開花予想を、3月29日に遅らせました。高知県宿毛市では3月12日、愛媛県宇和島市では3月
ある日、巣鴨へちょこっとお出掛けまずは駅前地下喫茶の「ポピー」でモーニングをして時間がちょこっとあったのでとげぬき地蔵にお参りしていくことにしました。その途中で見つけたのがこちら「ありそうでなかったどら焼きの皮だけ大人気和風パンケーキ」これは買うしかないでしょう!!「千成もなか」巣鴨駅から巣鴨地蔵通商店街へ向かい途中にお店はあります。千成瓢箪の瓢箪を模した最中もあるのですがどら焼きも多く取り揃えられていました。店内で焼きたてどら焼きも食べることができるようですよ。そ
여러분안녕하세요明日はBTSSUGAことユンギのセンイルということで、今日はこじつけ🎉前夜祭のユンギにちなんだブログところで、私はSUGAのことを、本名の「ユンギ」と呼んでいるのですが、そもそも、娘にバンタンのメンバーひとりひとりおしえてもらっても、しば~らくの間、RMしか覚えられなかった私(RMは押し出しがいいから目立つのよね)それでも顔と名前は一致していなかったけど娘が何度も「ユ
自己紹介代りにこちらをお読みください。膵臓がん告知からのインタビュー記事です。『リネアストリアさんのインタビュー記事♡』昨年5月、リネアストリアさんのインタビューを受けました。『インタビューと整形外科。』昨日は、zoomでインタビューを受けました。病気の事、家族の事、色々とお話…ameblo.jp最近の私についてはこちら↓『再発転移から4年目〜膵臓がんステージIVでも元気です!笑』こちらもお読みくださると嬉しいです。膵臓がん告知からのインタビュー記事です。『リネアストリアさんのインタビュ
祝日の今日は、ダンナさんと巣鴨のとげぬき地蔵の高岩寺へ行きましたダンナさんは初のとげぬき地蔵御朱印ランチは古奈屋のカレーうどんやはりここのカレーうどんはおいしいカフェはフレンチパウンドハウスへこれまで何度かケーキはテイクアウトしましたが、カフェは初こちらで有名なのは、日本一になったショートケーキダンナさんは和栗のモンブラン
こんにちは、ママです。(^∇^)昨日の埼玉は朝から雨今日はゆっくりするか!と思いきや11時頃から雨も止み陽が差して来ましたよならば、「パパ、どっか行く?」「待て!今、本を見るから」とのやり取りで決まったのは『巣鴨』です。家から車で30分くらいの場所で、まだ訪れた事がありません。まずスタートは都立染井霊園です。こちらは著名人のお墓がたくさんあり後ろに一覧表があるんですよ。高村光太郎、智恵子夫妻、岡倉天心、二葉亭四迷らのお墓もあります。ワンちゃんはリードに繋げは中を歩いても大丈夫で
昨日はサッカーを見に三田線に乗ったので巣鴨に行ってみました長男妊娠中に行ったことあるけどもう昔過ぎて忘れちゃったあの100均古めかしい~とママ友突然笑いだす元々デイリーヤマザキだったんか?ってくらい色合い一緒な100円ショップご年配の街ですから警告もこれ位読みやすくないとダメお祭りだったみたいで山車が出てました天狗の面を付けた人がいて子どもが泣いてた巣鴨と言ったら赤いパンツだよね特別履きたいわ
先日、巣鴨のとげぬき地蔵商店街の入り口のレンタルスペースに出店している『ドリームマーケット』でお買い物。安い!!!白髪染めのお気に入り、サイオスが(メンズだったけど)安かったので買ってみた。さっそく試したけど、レディースのものと差がないようだったので、追加買いしようかなー。夏目漱石の作品読んだことある?ある▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
先日、姪っ子の治療の為、上京しまして巣鴨で待ち合わせをしました。商店街を散策しながらとげぬき地蔵さんにお参り梅が綺麗に咲いていて香もよかった平日の朝はあまり人がいないのかじっくりと洗ってくることができました。さらに散策をしたり占いをしてもらったりしながら商店街を戻っていくと真性寺さんをみつけてお参りしました。ゆっくり話をしながらの散策は楽しかったです。さて、旦那様は抗がん剤治療の為入院ちゅうです。去年の抗がん剤の時は特
こんばんは。巣鴨にいってきました。女のほくろの位置と、人生について。こちらの写真は、、、とげぬき地蔵の占いで有名な方のお店の側にあった垂れ幕です。みなさんは、どんなほくろ美人?どんな運がありますか?どんな運があろうと、それをどんどん好転させてこ?みんな美しい!
六義園を出て、駒込駅北口へ。ここはソメイヨシノの発祥の地と言われています。「染井吉野記念公園」という名前のこの場所には、ソメイヨシノがエドヒガンとオオシマザクラの交配品種ということで、この2種類の桜が植えられています。江戸時代染井村と呼ばれたこの場所から生産が始まり広まっていったんだって。なんか意外な場所が発祥の地でした。郵便局のポストも桜デザインさて、今度は少し歩くよ~15分ちょっと歩いてやって来たのが染井霊園。広大な敷地の墓地ですが実は桜の名所
昨日の暖かさから一転、今日は寒いですね。昨日は巣鴨にお墓参りしてきました。私の春のお彼岸お墓参りはいつも桜が咲いてから😊ソメイヨシノが見頃になってからです🌸染井の桜は8分咲きと言ったところかな。やっぱりきれい😍お墓参り➕桜、清々しい気分が倍増し🌸そして忘れちゃいけない❗️巣鴨と言ったらとげぬき地蔵尊高岩寺ですよ。もうね、藁にもすがる思いで洗い観音様の右肩をお水を掛けて白布で念入りに擦ってきました☺️50肩(60肩)が治りますように🙏昨日は人出も多くてこの洗い観音様も長蛇