ブログ記事77,212件
こんにちは!先日、母にお兄ちゃんの入所を伝えました。母に待機してることを話した時は、ホッとしたよ。安心した。と言っていたので、早めに母には伝えたいと思っていました。母の第一声…そっかぁ、かわいそうだね。おい!!かわいそう?!なんだよ、それ。母に先に伝えたことを後悔しました。母は80歳になり、元気ですが最近は話してることがよく分からないことがあります。なので、前に言ってたことと全く違うことを言ってきたり、前はいいと言ってたのに、それは違う!!と言ったり。歳だから仕方ないけど
こんばんわー(*⌒▽⌒*)✌昨夜は、長男のおねしょ2回と発作パラパラ夜~朝までムラ無く出ていまして(^^;)今日は私の誕生日🎂これまで、自分を祝うなんてしたこと無かったんだけど秋にブロ友さんが誕生日にお得な情報をアップ⤴して上手くゲット✊してるのを読んだの長男の介護で一睡もしてなかったのと私は、失業中でお金もそんな無いしたまたま、今日の会議の予定が明後日に延期になったのもあって長男が発作出るたびに手を繫いで横でヨシヨシヽ(^^)トントンヽ(^^)しながら自分の誕
皆様こんばんは、くまミミです今日は半日姫の病院。12時半に学校へお迎えに行って帰って来たのは18時半でしたいやぁ、疲れましたー…。神経内科と循環器だったのですが、先日休日に救急外来にかかったので、それの精算手続きを終えてからの受診。神経内科ではてんかん発作が増えた為増量したお薬が副作用で呼吸抑制と舌根沈下が激しく酸素の値が下がってしまう為お薬を替えて様子を見ることになりました。後は心臓。心電図をとってから循環器科へ。姫の心臓病が今考えている手術で本当に良いのかどうかをキチンと見極め
東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)楽天トラベルcswsてんかんの娘の成長記録です。自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙のため支援級(小学4年生)在籍中。2023.1月IQ75療育手帳B2取得おはようございます。今日は娘の学校の支援級事情をお話します。娘の支援級は建前上、情緒級と知的級に分かれていますが教室は一緒、授業内容も一緒です。正直、情緒級と知的級に分かれて授業してもらえる
久々の日記です。最後のblogから約2年。この2年で良くも悪くも当たり前に普通に暮らしていける事に幸せを感じています。今年で病気発覚から手術をしてはや10年。今日もいつものように定期検診でMRIを撮り、診察をしてもらいました。いつもは早く呼ばれるのですが、今回は少し待ち、呼ばれた時の一言目が「再発してるね」でした。前回と比べてなかったものがしっかりと今回はうつっていて、見た瞬間なんと言うか、ショックというかマジか…と複雑だけどいまだに気持ちの整理がついていません。いろいろ主治医とは
★2023.02.04(金)夕方の写真撮影で少し疲れたよう。酸素量は変わらずMAX5.0ℓが続いていた。・18時20分足湯バスソルトを入れて2日振りに足湯をした。酸素5ℓ酸素飽和度96脈拍129・19時在宅クリニックの医師がシリコンカテーテルを届けにいらした。玄関を開けると、そこには半年前まで訪問してくださっていたT医師が立っていらした。👨⚕️「お母さんお久しぶりです。さーちゃんの病状はM先生から報告を受けています。」と、カテーテルを渡された。🙍♀️「T先生、娘に
先週の通院時に先生から『発作を起こす引き金探し』と云う名目の家庭内での改善点を洗い出す宿題が出ていました🫡マンションの『室内』の気圧に関しては窓や玄関の扉を開ける時に気をつけ生活音以外の物音は各自で注意⚠️して出来るだけ静かにする☜をやってみたらなかなかに大変でありましたがハートは良い感じで土日を過ごせておりました👌(こうして一日一日を積み重ねて発作の間隔を空けていこう💪と意欲満々で意気揚々でありました)昨日の夕方、帰宅前にLINEで玄関の扉を開けるからハートをよろ
本来の定期健診は年明けなのですが、ここ何日か続く酷い頭痛と気持ち悪い変な胸のつっかえ、夢なのか現実なのかよく分からない世界に自分が置かれている様な変な感覚もあり、ちょっと怖くなってしまったので急遽病院へ行って来ました。急な診察で主治医も驚いていたようですが、結果頭痛といえども原因はいろいろあると言われましたが、季節的なもので病気がどうこうというものではないね、と。薬飲んでも効いていない事を伝えると、あまり痛いからといってすぐ飲むのも逆に良くないかな、と。そんなに毎日3食後服用してる訳ではな
だいたひかるがアメブロのランキング1位に返り咲いたやっぱりあいのり桃が1位よりだいたひかるのほうがしっくりくるよでもだいたひかるの昨日の話題は自閉症のことだったらしくて桃といい子供の病気を使ってアクセス数を稼いでるって言われていた。。ちなみにだいたひかるの息子は自閉症な訳じゃなくて読者さんから自閉症では???と言われて不安になったみたいこうやって言われたこときちんと調べたりするのはいいことだと思うあいのり桃の次男はてんかんだと言われてるけど動画でたびた
私のblogは娘の闘病日記です。避けては通れない終末期の様子も書いています。辛い症状があっても懸命に生きようとした娘の事を綴っています。★2023.02.03(金)・0時40分目が覚めてゼリー半分食べる・2時05分水を飲んでからゼリー半分とイチゴミルク🍓🥛を飲んだ。水を飲む時は、もうコップを持つ事が出来ない娘には、妹が探して買ってきてくれたペットボトルキャップが便利だった。ストロープッシュ式ペットボトルキャップペットボトルキャップ350ml500ml(ペット
東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)楽天トラベルお泊りディズニー計画中cswsてんかんの娘の成長記録です。自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙のため支援級(小学4年生)在籍中。2023.1月IQ75療育手帳B2取得おはようございます。先日、学校である行事がありました。私と一緒に見ていたお母さんが「〇〇(娘)ちゃん、皆と何も変わらないじゃん。支援級に居なくても良いんじゃないかなと思ってしま
前立腺炎で入院した主人当初、治療は無事に進み2週間で退院予定でしたそれが…てんかんの疑い肺炎目を覚さなくなりました寝てるだけか、またてんかんなのかと脳波やCTやMRIでも特に異常は見られない、との診断てんかんか、抗生剤のアレルギーかもしれないからその点滴が終われば目覚めるかも、なんて話もありましたが目覚めない原因がわかってきましたナルコーシスって…CO2ナルコーシスになりやすい患者さんの特徴とその理由は?|レバウェル看護技術Q&A(旧ハテナース)実習中の看護学生です。
こんばんは、はーちゃんです。夫婦揃って暗い気持ちになりながらも明日には頭痛も治まって歩けるはず…!散歩に行けるはず…!と信じていましたが相変わらず、夜も頭痛で起こされて寝不足で疲労困憊でした。『夫の異変【23年11月5日~11月7日】#妻より』こんばんは、はーちゃんです。福岡から帰ってきた日は、疲労感こそありましたが、特に問題なく元気な夫でした翌日の朝も元気に散歩に行っていましたが夕方には、強い頭痛…ameblo.jp『急変する様態【23年11月8日~11月10日】#妻より』
★2022.05.03てんかん発作を起こしたのは14時20分頃だった。意識消失時間は2分ぐらいだった。以前ドクターから「発作が起きた時は出来れば動画を撮っておいて」と言われていたが、初めての発作に私も動揺していた。動画を撮る余裕は無かった。「さーちゃん!さーちゃん!」と呼びかけ続けていたら、意識が戻った・・・実際は目を開けただけで、記憶は無かったらしい。ボク👶もいつもと違うママと私の様子を見て激しく泣き始めた。さーちゃんがガバッと起き上がり動こうとしたので静止したら、手を払われた
いやぁもう。広場恐怖持ちにとっては、葬儀に対しても『参戦』ですわ。夫側の身内の葬儀がありまして、先日行ってきたんですよ。感覚的には『映画館』と同類です。映画だと『周りは他人』『好きな席を選べる』『あくまでラフな空間』葬儀は『周りは知人』『身内席に座らなければならない』『厳粛な空間』行ってみるまで『どうなるかなぁ』って思ってましたけど、心のどこかで『まぁ、なんとかなるさ』と思っていたのに反して、割とそうでも無かった(︎^_^;緊張や不安があると、人間って五感が過敏になるんですよね。声の
コロナワクチン接種も偶然じゃなく必然だとすれば?いったい何の為に?1mmの狂いもなく接種する人としない人が区別された事になる。これって神業に近くない?接種回数もしかり。何を基準にしたかは、非接種者なら感覚的に判ると思います。確実に明確な線引きが存在します。それが間引きになります。ずいぶん詳しく書いてある。人間から汗の臭いがしなくなった。「シェディング」の仕組みその2https://t.co/PtyQrKzwDvpic.twitter.com/8CGpY7mFBv—カズ(
相続放棄つづき長男が亡くなった連絡をうけて今後、葬儀や納骨にお金が必要になる離婚訴訟でお世話になっていた弁護士先生に連絡をとり長男が亡くなった事実元夫から支払われた慰謝料など弁護士先生の預り口銀行口座にあるお金を引き出したい旨を伝えその際に話しにでた相続放棄離婚訴訟でも痛感していましたが自分の人生の中で裁判だとか調停だとか自分が関わるなどとは思いもしません親の相続はゆくゆく考えられたとしても子どもの相続なんて考
きょうは、11月29日、水曜日。ここ博多の天気は、冬の天気で、どんよりとした曇り空、でした。12月は、いろんなイベントがあるので、けっこう、お金がかかりますねぇー。サラリーマンなら、冬のボーナスがあるけど、自営業の社労士には、当然、ボーナスは、ありません。わたし👴も、ときどき、「先生」と呼ばれることはありますが、「3年B組、金欠先生」なので、お金には、マジで、縁がありません。これが、ボンビー社労士の現状なのでしょーねぇ。
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらから⇣⇣ꕤ家族紹介ꕤはじめまして\clickでパワーUP/今日も布団が恋しい朝スマホのアラームひたすら鳴り続けてる(笑)今月も明日で終わりですかーほんま、あっという間に冬きたし12月きちゃいますね( ̄▽ ̄;)寒い冬、元気に過ご
昨夜、19時に薬を飲ませたあと20時~発作連発していつもと違う!痙攣発作連発が間隔無く長い(;´д⊂)こりゃヤバイと直ぐに隣の家のお父ちゃんに叫んで呼んでもうヤバイ救急車🚑呼んでー私のスマホで119早く😱舌がベロっと👅出て呼吸が……お父ちゃんと二人で何とか座薬さして一瞬意識戻り掛けた時に頓服を多めにいつもはラミクタールを5㎎半分ですが1錠を口に入れずに長男の手に乗せてお薬飲みなさい飲めるねと口に入れたので直ぐにお水を飲ませゴクンしてゴクンと言うとゴクンと
この記事のつづきです『誕生日11月21日だったのですね、おめでとうございます』この記事のつづきです『悪性脳腫瘍、なのに、とりあえず、go.jp』この記事のつづきです『自分の体内で腎臓を育てる!再生医療に膨らむロマン』この記事のつづきです…ameblo.jp先生は血液検査の結果を下さると「白血球、めっちゃふえてますよ。5.5です、前回の倍以上です。良かったですね。やっぱり1ヶ月は開けないとダメなんですね」とおっしゃり「でも今回は減量するのでこの次も中止にはならないと思いますよ」
〈子供たちを紹介〉長男14才自閉症(軽度知的障害)ADHD・多動症支援学校中学部2年生次男13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男11才自閉症(重度知的障害)多動症・てんかん強度行動障害支援学校小学部5年生〈自己紹介〉何の取り柄もない、ADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居。週末婚状態でしたが、現在、離婚協議中のシングルマザー予備軍です😅一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多め障害児育児だけではなく、夫や毒母
こんにちは。夏休み…終わりまして、先週より新学期がスタートしています。今年は猛暑酷暑でほんとに疲れましたが、お兄ちゃんはほぼデイサービス、妹ちゃんも児発に行っていたので、なんとか乗り切れました!そして、夕方からヘルパーさんが入ることになってだいぶ負担が軽減してストレスも減ってはきていると思います。お兄ちゃんも夜中の覚醒がほぼなくなり、朝は早めの5時起きが平均ですが、去年は深夜1時に起きて2時間遊んでいたので、それに比べれば楽です。お薬が効いてるのと、生活リズムを極力安定させることが良かっ
てんかん発作がまた頻発するようになってしまったこつぶちゃん。獣医さんに相談したけど投薬は増やさずにいました。2、3日続くと数日は落ち着くというのを繰り返している感じ。一日に数回という時もあるし。先日は一時間の間に三回も起きてしまって、さすがにこれはいかん!とすぐに病院へ連絡し、注射を打っていただけるというので連れて行きました。毎度のことながら激混みで、待ってる間キャリーの中で発作起きたらどうしようかとハラハラ(キャリー壊れるかキャリーごと車の中飛ぶと思う…)でも、ずっと唸ってたけど発作
東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)楽天トラベルcswsてんかんの娘の成長記録です。自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙のため支援級(小学4年生)在籍中。2023.1月IQ75療育手帳B2取得おはようございます。娘と同じ学校ではないですが、娘と同い年で通常級に在籍している所のお子さんの話です。『担任のせいで通常級へ行けなくなった。現在は保健室登校。』そんなお話を聞きました。愚痴
エドガー・ケイシー療法のひまし油湿布はデトックス効果や病気の改善効果が期待できる自然療法ですストレスや不規則な生活による体内の毒素蓄積に悩む現代人にこそひまし油湿布の効果が役立ちます本記事では、ひまし油湿布の効果や使い方様々な病気に対する改善効果を紹介しますこの情報を活用してデトックス効果や免疫力向上を実現しましょうひまし油湿布で健康促進:毒素排出と病気の予防毎日ブログ971日目脱ステ1886日目今週から、四半期に1回のデトックスひまし油湿布を
芸能人のだいたひかるさんお子さんの難病を心配されて、病院を受診された記事がアメブロに出ていましたね。私は、その話を別のSNSで見つけてブログにアクセスしてみました。診察結果「99%その病気ではない」ということだったようで「ひとまず良かった」と思いました。その影響なのか、私のブログにもアクセスが増えていて昨日、一昨日のアクセス数にびっくりしました。普段より1桁多いですがな…。さて。その「難病」、ウエスト症候群はだいたさんが書いてくださっ
先日11月26日は、みみちゃん、ルナちゃん、ミルくん、ルルちゃんの11歳のお誕生日でした。≪生後55日時≫愛知県在住。みみちゃん。本年はご連絡ありませんでした💦京都府在住。ルナちゃん。現在の体重は2.0㎏。食欲旺盛。元気に走り回っているとの事。ドックランへ出かけてもじっとしておりお澄ましルナちゃんとの事。まだまだ赤ちゃんの様な容姿で飼い主様を喜ばせている様子です。京都府在住。ミルくん。今回写真ではなく動画を送って頂きました。が、驚愕いたしました。1歳
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。藤川徳美さんのfb投稿をシェアさせていただきます。経皮マグネシウム~その1・亀山堂の赤いにがり小さい容器に移し替えて、1)洗眼アイボンの容器に数滴垂らし、お湯で薄める。目をパチパチ左右それぞれ50回。白内障予防(異所性カルシウム沈着予防)。2)鼻うがいハナノアの容器に数滴垂らし、お湯で薄める。花粉症予防、黄砂やPM2.5対策。3)歯磨きに使用歯石予防(異所性カルシウム沈着予防)。・エプソムソルトクリ
霊園訪問つづき自宅から車で15分の霊園へ行き様々なお墓を紹介していただきましたザっと諸費について書いていきます①樹木葬納骨数1~4名使用期間:永年永代使用料:250,000~550,000円※人数によって金額が変わりますプレート代:16,500円維持管理費:19,800円粉骨手数料:14,300円(1名につき)合計金額:300,600円~643,500円②永代使用墓納骨数1~6名使用期間:永年永代使用料:680,000円