ブログ記事64件
2025年3月11日(火)雨のち曇り☁️今日は、福岡県朝倉郡東峰村の小石原(こいしわら)にこんな感じの陶器連続した削り模様が特徴ですね〜年に2度ほど陶器市が開催されますが混んでない時にゆっくり見てまわる為に私はただの運転手なんですけどーー窯元さんによって個性がでています散歩🚶しながら、お話ししながらあっち行ったり、こっち行ったりゆっくり時が流れます♪本日の戦利品歩き過ぎで疲れました〜お昼ご飯は、小石原に行く前に飯塚市にある「麺屋ゆぶき」へ(飯塚市川津543-2)
2025年5月3日(土)晴れ☀️ゴールデンウィーク田舎暮らしから、ちょっと都会に北九州の「themall」GODIVAのシェイク🥤をしかし、人が多くて多くて目がまわる目がまわる〜畑仕事の疲労感じゃない疲労感かぼちゃを定植して『かぼちゃ2025③畑に』2025年4月17日(木)晴れ☀️今朝は、タケノコの青空市『タケノコ青空市』4月17日(木)晴れ☀️本日、岡垣町高倉にてタケノコ青空市しております生タケノ…ameblo.jp2週間程が経過しました温かくなって、ミツバチ
2025年4月28日(月)雨☔後、晴れ☀️巷では、田植えがスタートしておりますね岡垣町でも田植えが終わった水田も見受けられます作付品種によって時期がズレるんですね今から「夢つくし」の準備に入ります「夢つくし」は、福岡県産米です育苗培土の準備みのりエースは、育苗用に精選された天然土壌を熱処理殺菌したものに、くん炭を配合した育苗培土育苗箱への培土入れを80枚行いましたGW明けに種まきになると思います今日は、中学校の同級生(うさぎちゃん)が大都会の博多からたけのこを買いに来
2025年4月30日(水)晴れ☀️2月上旬に芽出し&育苗を開始したゴールドラッシュ(とうもろこし)でしたが…購入した種が良くなかったようで発芽率50%未満芽出し後の温度管理を全く行わず杜撰な状況での育苗全て自分の責任笑笑笑笑やっとポカポカ陽気になり元気にスクスク大きくなっておる残党達という事でそろそろ対策を講じねばとうもろこし畑の周りに支柱を6本打ち込んで実家で長年眠っていた昭和の逸品「蚊帳」(かや)をレトロな装いになりましたが、奴(アワノメイガ)の侵入は抑えられるかと