ブログ記事63件
2025年5月3日(土)晴れ☀️ゴールデンウィーク田舎暮らしから、ちょっと都会に北九州の「themall」GODIVAのシェイク🥤をしかし、人が多くて多くて目がまわる目がまわる〜畑仕事の疲労感じゃない疲労感かぼちゃを定植して『かぼちゃ2025③畑に』2025年4月17日(木)晴れ☀️今朝は、タケノコの青空市『タケノコ青空市』4月17日(木)晴れ☀️本日、岡垣町高倉にてタケノコ青空市しております生タケノ…ameblo.jp2週間程が経過しました温かくなって、ミツバチ
2025年4月30日(水)晴れ☀️2月上旬に芽出し&育苗を開始したゴールドラッシュ(とうもろこし)でしたが…購入した種が良くなかったようで発芽率50%未満芽出し後の温度管理を全く行わず杜撰な状況での育苗全て自分の責任笑笑笑笑やっとポカポカ陽気になり元気にスクスク大きくなっておる残党達という事でそろそろ対策を講じねばとうもろこし畑の周りに支柱を6本打ち込んで実家で長年眠っていた昭和の逸品「蚊帳」(かや)をレトロな装いになりましたが、奴(アワノメイガ)の侵入は抑えられるかと
2025年4月28日(月)雨☔後、晴れ☀️巷では、田植えがスタートしておりますね岡垣町でも田植えが終わった水田も見受けられます作付品種によって時期がズレるんですね今から「夢つくし」の準備に入ります「夢つくし」は、福岡県産米です育苗培土の準備みのりエースは、育苗用に精選された天然土壌を熱処理殺菌したものに、くん炭を配合した育苗培土育苗箱への培土入れを80枚行いましたGW明けに種まきになると思います今日は、中学校の同級生(うさぎちゃん)が大都会の博多からたけのこを買いに来
2025年4月26日(土)晴れ☀️修理できた草刈機で早速田んぼの畝を草刈りする事になりました太い道は、乗用草刈機まさおくんの出番ですが細い畝は人力が必要です笑笑大人3人でも結構大変ですこの季節でもテント立てて日陰作ると結構快適です雑草は刈る事で害虫防止になります刈った草は田んぼに落としてトラクター🚜ですき込みます植える品種は、福岡県産米の「夢つくし」「元気つくし」です米不足が叫ばれる昨今…高齢化に後取り無しで放棄地になるケースある程度の田舎あるあるかもですが、商業施
2025年4月23日(水)小雨☂️時々曇り☁️今日もタケノコ青空市(小雨混じりですが…)屋根がやってきてバージョンアップ⤴️⤴️午前中に7個まだまだ10個残っていますタケノコシーズン終了まであと僅か岡垣町にお住まいの方🏠急いで、いらしてください今日は、故障して数年間使えなくなっている草刈機を修理する事にKIORITZの草刈機SRE2325Gまずは、プラグ点火チェック✅どうも点火しないようです早速、原因が判明しました別の草刈機に付いているプラグを代用してみるけどエ
2025年4月22日(火)曇り☁️のち小雨☂️雨予報です☂️曇りなので、とっとと朝のルーティン「お散歩」です兄ぽんちゃん(ぽんすけ)弟ガッチン(ガチンスキー)今朝は、数少ない犬友「ヤマト」くんに会いましたうちの兄弟は、とにかく吠える犬ですなので、犬友がほぼいません(泣)なぜか?ヤマトくんには吠えずにクンクンTIMEですお隣さんのチワワとは吠え吠え合戦ですそのお隣さんの甲斐犬には無視されつつ吠えまくります困った兄弟です穏やかに散歩したいのですが…ただですら私コワ
4月21日(月)晴れ☀️朝からびわ生産塾の果樹園で袋掛け15日に摘果を行い、合格点を頂いていたのに6日間袋がけせず放置してしまいこの有様です毛虫さんにしっかり栄養補給されてしまいました基本的には、摘果と袋がけはセットで摘果した枝は、そのまま袋がけですそれを守れなかった自分の責任です今日は波津の果樹園でテレビ取材がびわ部会長の果樹園取材なのですが、「びわ生産塾」塾生の話も!との話があり参加する事になりましたー天気良くて最高の撮影日和塾生代表は、いつもお世話になっ
4月20日(日)小雨☂️雨が降ると野菜がグーーンと、雑草はグーーングーーンと伸びるのです草刈り予定でしたが、雨がポツポツと止まないので中止です知らない間に収穫出来るサイズになっとりました3月9日にスジ巻きしたので40日程かかりました予定は1ヶ月でしたので少し遅れているようです春菊3月9日にすじ巻きして…こちらはまだまだ大きくなって欲しい今日は、とうもろこしの種50個🌽の芽出し第2弾スタートキャベツが巻くように麻ひもで外葉を縛ってみました明日は土寄せして風に
2025年4月16日(水)晴れ☀️4月も中旬、久々に春らしい?夏??天気☀️☀️ですね福岡県も最高気温25℃の予想です昨日、一昨日と、雨☔が降って今日の気温一気に野菜が元気に大きくなってくれるでしょう今朝は、早生の玉ねぎ🧅のネギの部分が折れているものを収穫しましたそしてスナップエンドウ🫛を収穫です♪私は柔らかい食感が好きなので豆が大きくなる前のスナップが大好きです❤️今年は豆ご飯用にしっかり太らせたスナップエンドウ🫛も頂こうと思いますスキンケアに無頓着な初老です
2025年4月15日(火)雨☔のち晴れ☀️今朝は7時過ぎまで雨模様☔☔雨上がりで足元が悪いと思いつつ山へ⛰️⛰️あるあるタケノコ隊ものの1時間程で10本疲れた〜〜今日はここからタケノコを裁断オヤジさんにご指導いただきました感謝あんなに大きく重かったのに食べれる部分は3分の1程しか残らないここからは薪で火🔥を焚べて釜で米糠と一緒にグツグツ炊いてもらいましたありがとうございますところで、タケノコに雄オス、雌メスが存在するのをご存知でしょうか左側が雄右側が雌
2025年4月14日(月)雨☔&雷⚡️九州各地に竜巻注意報竜巻には遭遇しておりません『ぶどう栽培⑥やっと❤️』2025年4月6日(日)晴れ☀️今日はソフトバンクホークス勝ったみたいですね2025年ホームでの初勝利土壌酸度計を購入して早速測定??4.5?は??pH4…ameblo.jpぶどうの様子を更新させていただきます🍇前回より一週間が経過いたしました中々変化の見られなかったシャインマスカットもほらこの様に、手🖐️のシワにピントが新芽が🌱しっかりと出て来ました〜本当にホ
2025年4月13日(日)晴れ☀️朝起きたら雨☂️止んで西風強く、気温が9℃クリーニングに出そうと思いよったダウンジャケット着て犬の散歩に寒かぁ〜畑に行くと…防虫ネットが悲惨な状態にーとりあえず、張り直しは明日するという事で…キャベツは爆風受けて株元がひん曲がってグラグラ〜〜葉っぱも萎れてクタクタ〜〜土寄せして元気のおまじない🪄を午後からはびわ山に⛰️⛰️袋がけは、やれどもやれどもゴールが見えない感じですモノレール🚝に乗っていえ〜いびわを運ぶモノレールなの
4月11日(金)晴れ☀️新玉ねぎネギの部分が、折れだしましたのでぼちぼち収穫かなぁ〜結構大きくなってて良かった〜赤玉ねぎに晩生玉ねぎもあるのでなが〜く楽しみたいと思っております『玉ねぎ大失敗続々編』6月16日(日)晴れ☀️「とう立ち」タマネギ(中生O.P黄)『玉ねぎ大失敗(続報)』5月15日(水)晴れ☀️5月6日に「とう立ち」確認本日「とう立ち」玉ね…ameblo.jp昨年は、とう立ちして小さな玉ねぎ🧅のオンパレードでした追肥のタイミングや量を加減しながら去年よりは少
4月10日(木)曇り☁️今日は農機具のクボタさんの展示会が田主丸で開催されました奥さんから「トラクター🚜とか契約しく来ないでね」と……置くとこないし耕す畑ないし契約するわけないやんしかしトラクターやコンバインは高級車以上に高級でしたクボタさんのショールームには、最新の農機具が陳列されておりますなぁ〜先日、修理から帰ってきたOREC「ピコ」の最新機種そしてキラキラ光る“草刈機まさお”シリーズの「フルーティまさお」🍇🥝🍊🍎フルーティまさお果樹園の草刈りに特化したマシ
4月9日(木)晴れ☀️『キウイ苗木春の芽吹き〜』2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木と…ameblo.jp雄木も雌木も3月末に芽が出ておりましたのでそろそろ芽かきをしましょうかね〜「キウイ1年生苗木4月の作業」GPTとYouTubeで検索しましたよ〜〜果樹の苗木を扱うなんてど素人にはリスクしかありませんからね〜雄木の芽🌱↓1個だけにしました〜続いて
るす2025年4月8日(火)晴れ☀️☀️今日は、ぞうさんに会うために福岡市動物園へ昨年、7年間の沈黙をやぶり福岡市動物園にミャンマーからぞうさんがやってきました正面入り口🚪から、入ってすぐにぞうさんゾーンこれは、嬉しい更に更にえええーーーー!!大興奮してしまいました!!いやいや〜普通、動物園のぞうさん🐘こんな風景初めて見たーーーー何tの重さあるのか知らないですけど目の前でとんでもない迫力〜〜カバの水浴びはよく見るけど…ぞうさんのは初めて嬉しいさ、さ、更
2025年4月7日(月)晴れ畑に強い味方が帰って来ました〜ORECのピコ燃料タンクを修理してくれたみたいで鍬での土起こしをしなくて良くなりました〜腰が楽になります昨日、初測定して脅威の酸性pHを叩き出したTAKAGIの酸度計です昨日と同じ場所で再測定昨日はかなり水分が多かったと反省pH6.3大根と里芋を植えている間でした丁度良い感じでしょうかお次は、防虫ネットを施したキャベツですすでにアオムシ🐛が隣のブロッコリーは、更に食害被害にあっておりました速攻で防虫
2025年4月6日(日)晴れ☀️今日はソフトバンクホークス勝ったみたいですね2025年ホームでの初勝利土壌酸度計を購入して早速測定??4.5?は??pH4.5なんて事だ!!!説明書通りの測定法で畑の3ヶ所で…4.74.54.3酸性土壌ですやんまた後日測定してから対策しようと思います苦土石灰や牛糞を。毎年入れているんですけどねーーーーそれでは、ぶどうの状況を確認してみまーす『ぶどう栽培⑤疑心暗鬼…』2025年3月28日(金)雨☂️曇り🌥️桜🌸🌸が咲
2025年4月5日(土)曇り🌥️『キャベツ2025⑥キターー泣』2025年4月4日(金)晴れ☀️オーマイダーリンオーマイダーリン-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツを…ameblo.jp朝からキャベツの葉っぱをチェック✅アブラムシいまーすアオムシの卵ありまーーす全て手で圧縮虫除けネットを張りましたが、ネット内で虫がぬくぬくと育たないようにチェック✅が必要ですね今日は、もっか最下位の若鷹軍団を応援📣に遠賀郡岡垣
2025年4月4日(金)晴れ☀️オーマイダーリンオーマイダーリン-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be福岡県お馴染みのCMが我が家の食卓に良い天気ですね☀️☀️☀️農作業も1番気持ちいい季節です『キャベツ2025④定植スタート』2025年3月7日(金)晴れ☀️1週間ほど雨☔が続き久々の太陽🌞です!ポカポカです『キャベツ2025③』2025年2
2025年4月3日(木)晴れ☀️「タケノコ掘り」へ3月中旬から山に登りタケノコ探索イノシシ🐗🐗さんのタケノコを掘り起こした後はあるものの…タケノコは見当たらないそんな日が続き、寒気もあり雨も降り4月に入りそろそろかなぁ〜と思いつつ中々お目にかかる事なく今日を迎えました〜〜ニョキーー鍬で折らないように慎重に2025年初モノをゲット更にもう一つ春の風物詩ですね朝夕まだまだ冷え込みますがやっとお目にかかれましたGW頃まで美味しくいただきたいと思います
2025年4月2日(水)晴れ☀️毎日晴れて☀️暖かいですが、まだまだ朝夕と気温が低い残念ながら、じゃがいも、とうもろこし、かぼちゃの芽が見事にしおれてしまいましたテンション上がらず里芋の種芋植えがキツかったーー芽出しも出来ないまま…夜間の低温にやられて、種芋が10個ほど腐ってしまいました残った精鋭種芋くん達頑張ってスクスク育ってくださいかぼちゃ🎃の芽が出ましたのでポットから畑にポットの中でしおれたかぼちゃがいたので、今回は早めの定植を‼️
2025年4月1日(火)晴れ☀️新年度新学期エイプリル・フール色々ありますが…私にとっては、2年分の年金支払い月💸💸💸ヒーハー‼️桃の花ピンクで綺麗です!!高倉びわ品種は「茂木」です実がプリッと大きくなって来ましたので袋がけスタート品種によりますし、実のつき方、つき具合によりますが全て残すわけではなく、3個〜5個残して袋がけ因みに「茂木」は、4〜5個残して袋がけだそうです昨年、初めてお手伝いしたのですが、残し方、実のもぎ方、袋のかけ方……残しまくるわ
2025年3月31日(月)晴れ☀️週末に関西から息子が帰省してくれましたなんでやねんしらんがなぁマクド〜とか、覚えて帰って来たんかなぁ〜おもたら全然やんけーー私、兵庫県出身なものでバーベキューでシコタマ🍖🍖お肉いただいて朝取れキャベツを美味しくいただいて手作りケーキ🍰いっぱい食べて〜『豚骨ラーメンpart2』2025年3月19日(水)雪☃️時々晴れ☀️昨日訪れた豚骨ラーメン「勝龍軒」3月22日〜4月6日言うてる側から「替玉一回無料サービス」また行かねば『豚骨ラ…a
2025年3月28日(金)雨☂️曇り🌥️桜🌸🌸が咲き乱れているタイミングで雨☂️週末は気温が下がるみたい⤵️暑過ぎるのも嫌だけど、また寒くなるのは…昨日キウイ🥝は、芽吹いて『キウイ苗木春の芽吹き〜』2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木と…ameblo.jp嬉しいんですが…ぶどう🍇の芽吹きはと言うと…『ぶどう栽培④剪定✂️⁉️』2025年3月12日(水)晴れ
2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木とピーコどっちもオスやないかい『キウイ移植』11月11日(月)曇☁️のち晴れ☀️103万円の壁をぶっ壊そうと市民目線で活動している党首が不倫でざわついておりますがそんな事はどうでも良いのでぶっ壊してい…ameblo.jp11月11日にポットからお庭に移植したつがいのキウイ2月26日の様子メス木オス木この頃は、たまーに
2025年3月26日(水)晴れ☀️暑いですね💦外気は22℃室内も22℃黄砂が降り注いでいるので窓も開けられませんポカポカ陽気なのに、洗濯物は部屋干しって奥さんのところもですか??電気代は高くなってるし、更に高くなるみたいなのでクーラーなんてかけれません政治家の皆さんどうにかしてくださいもごもご総理大臣の答弁聞いてるとイライラするのは私だけ??『春じゃがいも2025①スタート』2025年2月24日(月)雪❄️のち晴れ☀️畑を耕し畝きりしていただきました〜早速じゃ
2025年3月25日(火)晴れ☀️気温20℃超えが、数日続くと雨降って〜ってなりますね勝手に都合の良い思考になってしまいます2月14日にセルトレイで育苗を開始した大根トーホク交配「春のほまれ」基本大根は、直播きなんですねキャベツやブロッコリーと同様にセルトレイ使って育苗しちゃいました〜でもそんな事を気にしない気にしても仕方ない秋蒔きの大根もセルトレイからの定植でしたが立派に仕上がりましたし大丈夫でしょーよ多分知らんけど5月末頃には収穫の予定楽しみですナス🍆の
2025年3月24日(月)晴れ☀️夏植えブロッコリーは食べ頃で〜す連日の20℃超え…ビニールトンネルから防虫ネットトンネルに衣替えもうモンシロチョウなんて怖くない2月に種植えしたブロッコリー畑に定植開始全然小さいままですが…植物は強いですからね平気平気そら豆の花主幹を摘芯しているので脇芽5本が、横へ横へ〜〜麻紐でギュッと縛って垂直仕立てにえんどう🫛さんも垂直仕立てグングンガンガン伸びろ伸びろーーー
2025年3月23日(日)晴れ☀️☀️今日は福岡市が25.2℃を観測し今年初めての夏日地球🌏がバカになりよるばい今年は春が無いんか??ゆっくり桜🌸みたいなぁ〜『キャベツ2025④定植スタート』2025年3月7日(金)晴れ☀️1週間ほど雨☔が続き久々の太陽🌞です!ポカポカです『キャベツ2025③』2025年2月20日(木)晴れ☀️☀️雨が降らな…ameblo.jp3/7に畑に定植させたキャベツはゆっくりですが育ってますね昨日、一本に間引きをして土寄せしてみました〜ラ