ブログ記事2,995件
こんにちは良いお天気で過ごしやすいですね今日は表参道から渋谷までアート巡りを最初に行ってきたのはこちら山陽堂書店📖2階のGALLERYSANYODOで4月19日まで開催中の『96歳セツの新聞ちぎり絵原画展』木村セツさん90歳から新聞でちぎり絵を始めたんだそうですよ凄いですねしかも上手い作品の近くでの写真は撮れなかったので96歳のおばあちゃまがこんなにステキな作品を作れるなんてうちの母さんも何かこういうのを始めてみたら良いのになー近くで原画を見たけどとて
こんにちはこどもサークル鉾田つなぐ園です本日は天気が良くて暖かくて過ごしやすいですね今日は4月7日(月)の活動を紹介します個別課題身支度を整えて、始まりの会が終わったら個別課題の時間です専門職の先生や指導員と一緒にそれぞれに合った課題を取り組みます✍集団課題本日は本の読み聞かせ、鏡を使っての表情の確認、1つのパズルをみんなで完成させる事を行いました給食~今日の献立~ごはんオーロラチキンきのこスープさつまいもサラダいちごヨーグルト集団活動本日の活
皆様、こんにちは~特養おおましで~す桜がもう少しで満開ですね(3/31の時点です)すみれすずらんユニットではさくらパーティーを行いましたさくらパーティーの様子です皆様ピンクの花びらのちぎり絵お上手ですね大きなさくらの木ができましたそしてきょうのおやつは・・・なんでしょ~ねピンクの生地にジャムをぬって…みどりの生地には生クリームを…重ねて…切りま~すひし餅のような色合いのケーキの完成で~すお味はどうでしょうね皆様の召し上がっている様子はケーキが食べられない方には牛乳
こんにちは。絵画講座の高橋です。さてTSUBASAの生徒さんの割合、8割は関東受験、2割は関西、地方受験になります。今日はその中でも関西、大阪教育大付属天王寺小学校に焦点をあてます。さて、これが合格したお友達の実際の作品です。丁寧!綺麗ですね。今、天王寺は丁寧に物事をすすめられる。そんな子を求めているように思います。どんな子がほしいのか、それは試験内容が物語っているのです。さて、天王寺。過去には、ちぎり絵とい
昨日中学の頃の担任の先生と仲間と、何年ぶりだろう?お茶をしたり、ランチをしたり。優しい時間を、過ごしてきました。父が亡くなってから人と会うのが怖くて………。父の事を聞かれると、思い出しながら話すことが辛かったから。色んなことを再確認する事が辛かったから。いつも、涙が溢れて溢れて💦💦でも、昨日、そこから卒業できました。優しい仲間は父の事に触れることなく私を静かに受け入れてくれました。嬉しかった。✨✨✨みんな、色々経験して、
ワタクシの大好きなちぎり絵作家のおひとり丸田ちひろさん作品集買いましたプレゼントのカードと、お礼状と名刺も…うれしいぃぃぃぃ〜っちひろさんの作品は新聞紙ではなく、ファッション誌など、光沢のある紙を使っているので、艶がありますアクセサリーや花や洋服などなど新聞紙とは違い鮮やかな色やくすんだ色透き通った色や微妙な色の細かなパーツを、縦横斜め組み合わせて立体感を表していたり。じっくり虫眼鏡で観察するとそのパーツひとつひとつの意外性がとっても楽しいそんな
『DAISO』で販売中、“シールちぎり絵”のキット2種類あります。マスキングシートシール6枚と、ポストカードサイズのイラストが3枚セットされています猫、ラフランス、景色気球、蝶、チューリップこんな感じでマスキングシートシールを手でちぎり、自分の好みの色合いに貼り合わせていくと・・・できあがり~マスキングシートシールのグラデーションを活かして陰影を付けていくと立体感がマルチカラーのシールが一番使いやすくて良かっ
どうも皆さん、おこんにち羽〜( ̄▽ ̄)幼稚園児の頃、鳩の鳴き声をフクロウがいる!?と、思っていた一羽です🪶ほぉーほぉーって聞こえていて、フクロウはホーホーと鳴くもんだと思っていたので( ̄▽ ̄;)さて、前回の『よるのはねのちぎり』どうも皆さん、おこんばん羽〜( ̄▽ ̄)ノリの使い方が下手やと思う一羽です🪶ちぎり絵していると、指にノリがめっさ付いてしまっているんですよね💦指にノリ付いてると…ameblo.jpちぎり絵の下絵です(^^)/本体のないバージョンも、白いフクロウさんみたいで、
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル大和田です今日は4月11日(金)の活動内容のご報告をさせていただきます新学期が始まって、早1週間経ちましたねこどもたちも、新しい学校やクラスに徐々に慣れてきましたかね週末は1週間の疲れをしっかりと取って、また来週から元気に過ごせるようにしていきましょう今日は少し下校時間が早く、元気いっぱいに「ただいま!」とあいさつをして、来所してくれました来所したら、サークルのプリントや宿題にそれぞれ取り組みま
ちぎり絵に挑戦。好きなモチーフを描いて、色画用紙やチラシなどをちぎって貼って行くちぎり絵は細かい作業だけど、沢山ちぎった紙をよく見てに根気強く貼っていました。↑2年生の作品フクロウとひよこチラシに載っていたひよこが可愛い!と切り抜きをフクロウがとまっている枝に貼りました。低学年ならではの作品。鼻歌歌いながら♪手は動いていて、素敵な作品となりました。↑中一森林を飛ぶオウム小4跳んでるカンガルー陰影が良い。小4地上の鷲あしが逞しいく、羽の表現も良い。小4丸太遊び
どうも皆さん、おこんばん羽〜( ̄▽ ̄)作製途中で、あーすればいいとか構成を変えたくなることのある一羽です🪶完成図を完璧にしないままの見切り発車が多くて( ̄▽ ̄;)さて、ちぎり絵のコーナー(^^)/うーん、、、もっと、、、わかりやすくできたのでは?と、実は作り始めて前半戦で思ってました(⌒-⌒;)赤をメインとした鳥を〜みたいなイメージで作っていたのですが、全体的に強い色に(笑)もっとバランスを〜と、なりましたね(笑)綺麗なのや、面白いのとか、とにかく使いたい!と、は
愛知、名古屋、知多市の大人のお稽古サロンDressroomです。クラフトワークのお教室やイベントを開催しています。レッスン内容は、カルトナージュ・レザーデコ・ジュエリーバッグ®︎・ハーバリウム・お茶箱・プリンセスリボンドール・オートクチュールドール・スクラップブッキング・ちぎり絵などです。Piece-fulart(ちぎり絵)担当のえつこです!和紙と洋紙で制作した私の作品がデジタルアートとなって展示されますはじめての試みで、今からとても楽しみです入場無料ですので、関東にお住まいの方
昨日は、雪が降ったり止んだりの一日でしたが、今日は晴れた空が広がり、鳥たちが元気に飛び回っています今週の教室の前に、苦戦していた3枚目の課題。何とか完成出来ました今回は、オリジナル作品『リーミーのハート♪』です今回の課題がなかなか進まず、気持ちを切り替えてみようと、赴くままに浮かんできたものを形にしてみました(*^▽^*)あまり大きなものは、かえって負担になると思い、ハガキに作成しましたオリジナルキャラクターのうさぎのリーミーとハートが浮かんできたので、イ