ブログ記事4,268件
日曜日、眼鏡作りに松本に向かってる途中で、お昼時を迎えどっかで昼飯食ってくかとほら、ここのところ麺類というと、沖縄そばが続いていましたでしょ(だって、沖縄に旅してたから)で、沖縄そばというとあっさりかこってりかというと、まああっさりですよねなので、こってり系のラーメンとかいっときたいよねと松本市街地まで行って寸八(豚骨醤油)というのも考えたんですがお昼時どストラクイクの時間帯だから混んでるというか入店待ちとかありそうだなぁと待ってまでというのもねぇ(;^ω^
昨日から次男、鼻水が出始めましたそれ以外は症状なく元気なので鼻風邪かな?そして私は昨日、寒気と少し動悸がしてこれはヤバイと思ったのですがなんとか熱は上がらず持ちこたえましたでも昨晩しっかり寝ようと思ったのに眠りが浅く更に夜中子供に起こされたりでぐっすり眠れなかったし長男のクラスも休みが増えてきてるし…何かあったらすぐにやられてしまいそうなので家の中でもマスク着用中あと、我が家では普段お茶はルイボスティーを飲んでいるのですがそれに生姜入れて飲んでおりますネフローゼの再
ごはん、味噌汁、かぶのぬか漬け、焼き魚(かさご)、筍の土佐煮春だなーと感じる食べ物、皆さんそれぞれだと思います。が、私は筍ですね。その中でも、我が家はまだですが、筍ごはんが一番です。しかも、ごはんの上に海苔を散らすと抜群にうまいと思います。ただ、このような炊き込みごはんを食べると、思うのは筍がなくてもうまいのではないか?ただのしょうゆ飯の炊き込みに海苔を散らしただけでもうまいと思いますね。しょうゆの出汁と海苔の香りだけでもうまいと思うことです。実際、私が学生のころ、お金がないので、毎
好きなコロッケは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロッケ大好きやっぱり、じゃがいものコロッケが好きでも、クリームコロッケも好きーコロッケ作る時は、だいたいいつもツナマヨコロッケにしています。ひき肉と玉ねぎ炒めて…が面倒なのでいも潰して油をきったツナ入れて塩コショウ、マヨで味整えて衣つけて揚げます。マヨをあまり入れすぎると、まとまりにくくなるので注意食べる時は、お醤油かけます。あー、食べたくなってきた近いうち、作ろうかな
〜私の乳がん〜2019.6多発性乳がんトリプルネガティブステージ2bki67(癌の増殖スピード)82.8%リンパ節転移あり2019.7術前化学療法抗がん剤AC療法(21日)4クール(アドリアマイシン+シクロホスファミド)2019.9抗がん剤パクリタキセル1周間に1度→12週2020.2右胸全摘手術、腋窩リンパ郭清2020.3病理検査で完全奏効とわかる(完全消失)2021.31年検診で脇のリンパに影→3ヶ月ごとの検査を数
なおと☆なほが、2016年~胎内記憶・中間生記憶を思い出してからのわが家の日記いつもながら、前置きが長いので、最初にまとめを。22.11.6明日、しょうゆしぼりが岡山であります。一緒に参加しませんか?と言うお誘いブログです。しょうゆしぼりの詳細は一番下のfacebookのイベントページ。ひなたしょうゆの宮さん↓がしぼってくれる、1年に1度のしょうゆしぼり祭り。母の勤務している福祉事業所は同じフロアーに放課後等デイサービスも併設していて、子ども達が利用する食材やおやつを母
我が家は大の「餃子好き」4人家族で100個!食べてしまいますその餃子の味をとっても美味しくしてくれるのが「ニラ麹」「ニラ麹」の基本はしょうゆ麹ですがニラも発酵させることによって香ばしさとパンチがアップビール🍺が進みます春の「ニラ」は香りが強くて柔らかくて美味しいですね!「ニラ」の栄養「ニラ」は緑黄色野菜ですビタミンが豊富でミネラルも食物繊維もバランスよく含まれます「ニラ」に含まれる代表的な栄養素はビタミンK:骨の形成を助ける...
以前テレビでやっていたダイゴズキッチン。そこでやっていた、12年前に食べた上沼さんうどんを作ってみました。材量2人前豚バラ180gごま油大匙1塩胡椒少々しょうゆ小さじ2砂糖小さじ1焼肉のたれ大匙2玉ねぎ半個キムチ100g大根おろし150gうどん2玉ネギ5g卵2個麺つゆ適量仕上に粒胡椒まずは食べやすい大きさに切った豚バラ肉とスライスした玉ねぎをごま油で炒めます。塩コショウで味を整えます。そこにキムチを入
保育園では昼食に出しています。子どもは胃が小さく、一度にたくさん食べることができません。乳幼児には間食も食事の一部として、足りない栄養素やエネルギーを補う食事としましょう。●材料(1~2歳児、10人分)・大豆水煮缶…100g・ごぼう…1/2本(100g)・にんじん…1/2本(100g)・いんげん…1/2パック(50g)・昆布(水で戻したもの)…15g…・だし汁…300ml・砂糖…大さじ1と小さじ1(12g)・しょうゆ…大
おろし風玉ねぎの和風しょうゆ🍝オーマイからのおろし風たまタマネギ🧅和風しょうゆうま🎠これは意外となかなかレアかも⁉️?寒なったな〜🥶冬将軍もたん⛄️おしまい🔚コスパ最強仕上げはもうこれは破れんかもやけど⏬コスパ重視ならこちら👇コ
保育園では昼食に出しています。子どもは胃が小さく、一度にたくさん食べることができません。乳幼児には間食も食事の一部として、足りない栄養素やエネルギーを補う食事としましょう。●材料(1~2歳児、8人分)・ほうれん草…1束(200g)・えのき茸…1/3袋・だし汁…60ml・しょうゆ…小さじ1(6g)●作り方①ほうれん草はよく洗って好みの固さに茹で、水にさらす。水気を軽く絞り、食べやすい長さに切る。②えのき茸は洗っていしづきを取り、長さ4等分にし
調味料にPHOSSILミネラルを足すだけで日々の不足しがちな栄養分を補ってくれますしかも、まろやかな風味とコクが加わって美味しさアップ作っておけば気軽に色々なお料理に活用できて便利です調味料を取り分けて混ぜるだけの簡単レシピですㅤ手軽にミネラルを接種して健やかな毎日を過ごしましょうミネラルとは❓️レシピオリジナルミネラル醤油【材料】🔴醤油・・・100ml🔴PHOSSILミネラルオリジナル・・・30ml【作り方】醤油にミネラルオリジナルを入れ
保育園では昼食に出しています。子どもは胃が小さく、一度にたくさん食べることができません。乳幼児には間食も食事の一部として、足りない栄養素やエネルギーを補う食事としましょう。●材料(1~2歳児、5人分)・ぶり…75g×2切れ・しょうゆ…小さじ1(6g)・砂糖…小さじ1(3g)・みりん…小さじ1/2(3g)・酒…小さじ1/2(2.5g)●作り方①オーブンを180℃に予熱する。②ボウルに調味料を入れて混ぜ、ぶりの切り身に下味をつける。③天板にクッキングシ
あんにょんはせよ韓国在住日本人のえもにです私がこのコシウォンに来た頃よく茶碗蒸しを作っていましたといっても器に生卵・水・顆粒出し・しょうゆを入れてぐるぐる混ぜてレンジでチンしただけのもの味はちゃんと茶碗蒸しの味です私は日本からしょうゆは持って来ておらずこのコシウォンにキッコーマンの醤油が置いてあり最初はすごく感動した記憶がありますこの醤油は以前住んでいた日本人の方が置いていったものらしく見た目も新しめ賞味期限もバッチリ👍なのに私以外使っている人はいな
こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\毎日19時半ブログ更新/昨日(6/1)の記事はこちら『【庭の植物大公開!】今年新しく植えたもの、育てやすい植物をご紹介!』こんばんは初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹
https://toyokeizai.net/articles/amp/120993?display=b&_event=read-bodyたまごかけご飯は納豆ごはんと並ぶ、日本の代表的なごはんです。Tamagokake-gohan,orraweggwithriceisoneofthetypicalricethatcompareswithNatto(fermentedsoybeans).生の卵を使うというと驚かれるかもしれませんが、日本の卵は養