ブログ記事16,392件
旅行会社のパンフレットを見ていた夫いきなり、調べ出して、この行程は、四国だな行こうよ!行き先わからないミステリーツアーなるものに行って来ましたとある空港からのとある公園などと書いてあるけど、写真と照らし合わせて、予測当日、添乗員さんより行き先が発表されますほぼ、予測通り、伊丹空港から、しまなみ海道を経て愛媛へ四国四県、巡る旅でした心配事は、トイレ事情急に下るので、待ったなしバス移動が長いので、不安でした食事の時は、満腹には食べず、脂っこいものは避けながら用心し、上手く回避でき
まだ真っ暗な4時30分に起床。始発の高速バスに乗り伊丹空港へ。飛行機の進行方向が、いつもと真逆の熊本県へと降り立ちました。島が点在する『しまなみ海道』を上から眺めながらの1時間10分。33年ぶりの熊本だー由美ちゃんにお迎えしてもらって高速をひた走り、熊本県水俣市へ。【桜野園】さんの農園でお茶摘みをさせてもらいました詳しくは佳寿子さんのブログをご覧くださいませ佳寿子さんブログ『ソフトクリームから始まった茶園ツアー』こんばんはティーソムリエの大塚佳寿子です♡ティーソム
しまなみ海道旅で買ってきたスウィーツたち、その2生もみじ粒餡@にしき堂広島といえば「もみじ饅頭」ですが、こちらは生地に米粉を使用したもちもちとした食感が特徴の「生もみじ」北海道産の大粒の小豆を、食感が残るよう二日間かけ丁寧に炊き上げた粒餡は、小豆本来の味わいをお楽しみいただけます。しっとりとした餡にほっくりとした大粒の小豆がアクセントとなった、にしき堂自慢の粒餡です。(HPより)生地がもっちもち阿闍梨餅やドラもっちが好きな人は絶対に好きな食感です
どうも、最近になってしまなみ海道の良さを知り、自分の住む場所がとても良い所だと今ごろ思い始めた鬼ゴリラです🦍今回はそんなしまなみ海道を使って大島まで行ってきましたしまなみ海道とは?(しまなみジャパンの画像引用)広島県尾道市と四国の愛媛県今治市を結ぶ有料道路です。その途中途中には6つの大きな島がならんでおり、それぞれの島にもたくさんの見所があるのでちょっとしたドライブにとても打ってつけなロケーションとなっています。またサイクリングロードとしても整備されているので国内、国外からの
今年は暑すぎてなかなか行けませんでしたがやっと行ってきました!恒例のしまなみ海道小型二輪ツーリング!今回はベスパさん達と!初しまなみ海道のベスパさん達だったので、楽しんでいただけるように絶景プランを立てました!と言っても、毎回行ってるとこばかりですがね😆亀老山展望台ここはほんとにトンデモナイ景色です!ここを超える景色をご存知でしたら教えて欲しい!宮ノ窪から能島城跡と鯛崎島を眺める多々羅大橋因島大橋は珍しい上下2段橋、屋根付きで涼しい!本日のお宿はコチラライダーハウス
今日は朝6時にパッチリ目が覚めて、しばらくお布団の中でゴロゴロしていたのだが、二度寝せず活動開始!のわりに、めっちゃタイトなスケジュールだった(笑)めっちゃ充実した!明日も元気に楽しく営業します!!!ちゃおーーーーーー本日もポチっと押してちょうだいなにほんブログ村さてさて、、、、今日はバイクとは関係ないですが、新部門の立ち上げのお話♪私、ゆっきーは去年末から結構な割合で尾道へ出かけておりました↓↓↓今ではこの渡船、めっちゃ
◆GOto家族旅行1月17日から家族旅行「第二弾」松山旅行の予定でした。一都三県に発令された「非常事態宣言」と「GOtoトラベル中断」の延期(>_<)高齢の両親に「万が一」が無い様に旅行をキャンセルしました。母は「お父さんが松山行きたそうだから、負担金額が増えた分は私が払う」と言ってましたが、旅行の延期を決めました。(私一人なら強行してたかな⁉️)みかんのジュースタワーみかんの蛇口見せたかったなぁ〜◆以下は旅行プランです★松山空港着陸松山空港
心が落ち着ける場所はどこ?こうゆうとこよ🌸😄👍相野の花(内子町立石)内子町立山の桜🌸喧騒の無い山の上の長閑な風景、間違いなく心落ち着くとこよ😄👍▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこうゆうとこよ😄👍花桃の里(久万高原町中津)👍こうゆうとこよ😄👍西予市岩木のれんげ畑😄ずっと残して欲しい風景😄しまなみの絶景も😄👍開山公園(今治・伯方島)より👌仁淀ブルーも✨仁淀ブルー発祥の一つ「にこ淵」✨清流・仁淀川の風景も心落ち着く✨仁淀川もリベンジしに行かんと
◆松山2泊目去年の親孝行企画で行けなかった「大山祇神社」へ向かいますよぉ〜しまなみ海道ドライブ楽しみだなぁ来島海峡大橋が楽しみだぁ来島海峡大橋知っている人ぉ〜(*゚▽゚)ノカッコ良いぞぉ〜★来島海峡大橋世界でここだけ三連吊り橋です。松山空港着陸の時、綺麗な瀬戸内海に連なる橋が見えます。梅雨明けしていない愛媛県土砂降りです。2021年7月18日撮影★道の駅でみっっけバリィさんおぉ〜いっバリィさぁ〜んバリィさん欲しいバリィさ
本日(1/18)は晴れ時々曇り自宅にて籠もってましたのでガブ散歩時しか外歩きをしてませんのでたぶん暖かめの一日だったんではないかと思います(笑)さて昨日ですが、気温13度。毎年恒例の某所まで参拝に行ってきました。ハンターカブCT125での出動です。いつもの快適路、カタナやGSでは今治まで1時間切るくらいなんですがハンターカブCT125ではその時間で走りきれません。上り坂で失速してしまうので無理もないのですが(笑)
こんにちは、美衣です♪アクティビティ、現地ツアーを取り扱うKKdayさんのインフルエンサー提携プログラムを体験させていただきました!↓↓↓KKday現地ツアー・体験・アクティビティ-KKday今回は初の宿泊体験です♪グランピングってしたことありますか?「グランピング」という言葉を初めて聞いたのは5~6年前だったかな?グラマラス(豪華な)×キャンピングホテルやリゾート感覚でアウトド
ぷーちゃん、トイプードルの女の子、今は22歳、ばぁちゃん娘が高校2年の時、アミーゴから我が家にやってきたぷーちゃん売れ残ったのか?個別ではなく大きく、広い部屋にいたぷーちゃん小さい頃は、骨折内蔵の病気、膵炎を発症しあげくは癌までも発症、手術ぷーちゃんは、いつも病気と闘いながら頑張ってくれていますアプリコットの毛生が脱色ホワイトになりました現在は、白内障、後ろ足が弱りびっこをひいています歩く前にうーうーと言うびっこをひきながらの姿に頑張れ!ぷーちゃん痛いなぁと私の
あらゆるシーバスルアーの中で、メパペンマグナムが一番好きだと言うテスターHS(メパペンマグナムはメバルルアーというツッコミは無しで)イカパターンや、サヨリイカ混在パターンでは最強の戦闘力を誇るらしい。ワタシも投げたことはあるけど、シーバスとイカの習性を知らないから、使いこなせなかったこれが、テスターHS流のメパペンマグナムの使い方の基本形らしい★巻くスピードがゆっくり巻きすぎると水面に引き波がたつのでNG★早すぎるとルアーが首を振るのでNG★遅すぎず早すぎず巻くとほんの少しルアーが
夏休みを利用して、両親と4泊5日の長旅に行ってきました行先は父の提案で姫路→しまなみ海道→道後温泉→尾道を巡る、完全フリー旅行です旅程表も父の手作り、力作です今回、瀬戸内海滞在が長いので張り切ってネイルも瀬戸内レモン🍋と海をイメージしたカラーにしてみました東京駅で両親と合流、予定どおりの新幹線「ひかり」で一路姫路を目指します🚄朝だけど旅立ちに乾杯🍻訳あって「のぞみ」ではなく「ひかり」を利用しているため、東京駅から姫路までは約3時間半かかります
さあ、夏休みです!とはいえ、仕事柄カレンダー通りしか休まないのですが、祝日の関係で4日間休みになりました。うーん何をしよう!自転車に興味がある人なら、「しまなみ海道をロードバイクで走る」って一度はやってみたいものですよね。ついにそのチャンスがやってきました!しかも行きは寝台列車「サンライズ」で輪行です!わくわくして東京駅21時50分発車なのに、早朝5時台に起きてしまいましたー!(笑)さあ、夕方、旅行道具と輪行の用意をして、地下鉄で東京駅に向かいます!丸の内線で東京駅へ!
4日目の朝焼け🌅途中、無性に🍜が食べたくなり、博多系とんこつラーメン😋中国道を通り、九州入り🤩♨️併設の道の駅おおとう桜街道で♨️🥰この道の駅には、⛺貼れるあずま屋が無いため、近くの道の駅香春の上の公園で⛺決定👌寝返り出来るか、不安😱夜中に福岡の暴走族がバンバラバンバンバン😭朝焼けは綺麗でした🤩天気予報とニラめっこしながら、福岡を後にし、大星山展望台までのとんでもない山道を走りまたまた🍜を喰らい😋しまなみ海道を渡って四国入り🎉(しまなみ海道は、眺めも良くまた走りたい🥰)こ
旅へ秋旅四国は愛媛県旨い酒と美味い食を求めて勝手知ったる通い慣れた宇和島へ食欲の秋噂のお店へカクレガマツイあえての写真は少なめ料理は多め全てが美味しい星三つです淡麗辛口地酒に良い酔い振りがつく日本全国津々浦々もちろん今宵もスナック探訪良い店見つけたリピート確定今年からは釣りは一日二日釣りは止め二日酔いを楽しみたい日曜朝はレイトチェックアウト今日ものんびり隣の宇和島駅をちょい覗く電車の旅もしてみたいパフィオで牛鬼郷土を学習きさいや
すっかり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか🍃💓今日は私たちの夏休みの思い出、四国旅行の1日目を振り返りたいと思います💓瀬戸内海の馬島へ行ってきました。人口約10人という小さい島。島人以外は車ではなかなか入れないという特別な島で日常を忘れて贅沢な時間を味わいました💓ホテルの滞在かグランピングか選べます。人生初のグランピングをしてきました😊GRANROOKしまなみGLAMPROOKしまなみ|瀬戸内海の自然を楽しむグランピングとホテル愛媛県今治市に誕生した体験型リゾート
9月16日、しまなみ海道ウルトラウォーキングの75kmの部に参加して来ました。75km、初挑戦、無事に完歩できました!16日15時ちょうどに向島にある尾道市民センターをスタートし、17日10時40分に今治城に無事にゴールしました。結論だけを言うと簡単そうですが、結構大変でした😭今回の挑戦で一番苦労したのが最初の7km。この日の気温は高く、コース上は全く陽を遮る物は無く、容赦なく陽が当たる中を調子に乗って、ベストに近いペースで歩いために、最初の難関である因島大橋に登る急階段で足が完全にス
お久しぶりです(*^_^*)三連休どんなふうに過ごされましたか?私は土曜日は立腰トレーナー&剣術アカデミーで身体開発、日曜月曜は久しぶりの旅行でした。しまなみ海道から愛媛県に渡り、道後温泉へ。愛媛県に初めて降り立ちました。ホテルチェックインの前に松山城に行き蛇口から出るみかんジュースを購入。入れられる限界まで注ぎました。(欲張り)その後ホテルにチェックインし、16時前に道後温泉本館に行き入ろうと思ったら…整理券を配っていて、早くても21時の案内になると!!!連
実家に帰省して2週間ほど経ちました。とも君は元気に過ごしています。実家は家の中も広くて、使ってない物置部屋も多いので探検したり、お庭もあるので、探索したり、虫さんや鳥さん、蝉さんに反応したり、とも君にとって刺激が多く良い環境です。先日は庭でトカゲさんを発見して目をまんまるくして見つめてました。向かって行ったりはできなくて去って行くトカゲさんを見つめてました。家の中では長い廊下を1日2往復ほどしています。蚊取り線香と虫除け首輪をつけて庭で夕涼み🎐歩くことでとも君自身も歩けるという自信がつ
今日もタイラバで出船ですが10時頃から爆風の予感😭朝早い段階で獲りたいがあたらん(汗)マジであたりません😭時化ますがちょいとエリアチェンジ何とか🤣60センチきました!ポツリポツリペースあがってきました😁今日は4人で真鯛14.5枚アコウ8匹もうちょい当たらんといけん🙏
広島県の尾道と愛媛県今治市の真上を結ぶしまなみ海道の中間にあります。入ってすぐにパワーに満ちた御神木がお出迎えしてくれます。樹齢は約2600年。平日だったのもあり人もほとんどいなかったのでゆっくりまわることができました。戦いの神様でも知られているので力強いエネルギーが流れています。そして僕のおすすめは境内の裏手にある奥の院へと続く生樹の御門。凄くないですか?圧倒的な大きさと生命力に感動します。ぜひこの樹から叡智のパワーをもらって下さいね。生樹の御門いききのごもん·
スタートから12時間が経過しました63.5キロ付近を歩行中🚶♀️64)12:40目の前を不思議な動きのカップル発見女性がガードレールまたいでる男性がいる左側が上り坂女性がいる右側がこの先ずっとフラットな気配の道アプリを起動させてルート確認左にいて大丈夫そう追い越すときに聞かれたので「アプリみる限りはあってると思う」と答えたこういうときに役立つスケットありがたいですわ65)10:5766)11:3467)10:2968)11:3968.5キロ付近で75キロと合流
おはようございますオヤ痔ですではでは前回の続きから『オヤジ食堂しまなみ海道編その5』こんにちはオヤ痔です前回は『オヤジ食堂しまなみ海道編その4』こんにちはオヤ痔ですなかなか更新しないブログいよいよしまなみ海道を走ります前回のブログは『オヤジ…ameblo.jp尾道を後に最後の宿泊地岡山へ尾道からはノンストップでホテル到着部屋から見える岡山城おーそしてオヤ痔は岡山のせんべろ行ってきましたー‼️お店は岡山県産こだわりのおばんざいせんべろ(県庁通り/居酒屋)★★★
コンタックスRTSⅡ。難あり中古14000円で買ってモルトプレーンを自分で交換したものだ。内部もきれいで絶好調。なぜ難ありだったのかわからない。1982年発売のこのカメラ、これまで中古市場になかなか出てこなかった。出てきても高値安定の中古価格。それが最近、中古市場で見かけるようになった。当時現役世代だった諸兄が40年ほど経って現役を退いたからだろうかそれとも遺品整理なのだろうか。使い始めて半年経つが、手放したくなくなる気持ちに納得できる。これまで使ったヤシ
瀬戸内ジャーニースタート前にレポの続きスタートから11時間経過しております58.1キロ付近を歩行中🚶♀️59)10:20気分転換に注入羊羮も補食60)10:1961)9:4862)11:0763)10:37小腹が空いてきたので1枚だけ64)12:4075キロとの合流が近付いてきてきましたスタートからまもなく12時間レポは⑬へと続きますそろそろ瀬戸内ジャーニーのスタートですなにやら広島のテレビ局5チャンネルの撮影も一瞬行われたニュースでながれるのかなではま
スタートから14時間が経過しました73.7キロ付近を歩行中🚶♀️74)12:1174.5キロ付近エイド4通過時間:2023-09-1702:18通過順位:6位(種目別の暫定順位)エイド3より順位が10個も上がってるのはエイドで休んでいかれる方が多かったと思われますエイドでサンドイッチいただいたのでコンビニで牛乳購入🐂深夜時間帯なので店内に入っても混雑ないのでロスタイムは最低限トイレも店内で借りました75)16:59小腹が空いていたのでサンドイッチはエイド内
【広島で人生で1番美味しいレモネード飲んできました】2023.9.18広島6/10に広島から滋賀のイベントに出店してくださったぶるとみさんに再会しに!あの美味しいレモネードをまた飲みに!お店でしか食べれない絶品サンドを食べに!香川ライブのあと慶ちゃんと純ちゃんと安保さん(慶ちゃんの旦那様)の運転でHYAKKOYAさんに行ってきました!🙌6月からの念願が叶いました♡濃厚プレミアムレモネードいただきました!レモン四個分なのに通常のレモネード(二個分)よりも甘い‼️氷もレ
2日目しっかり眠って気力だけは万全になる体力はまあ回復したのか?高松の夜()は体験した後は朝だ朝うどんだ!香川県民は朝からうどんを食べるそして美味い、、、らしい行くしかないとりあえずホテルの駐車場でインカムを接続する朝の儀式であるツーリングで来ているライダーは他にもいてホテルの駐車場は盛況である若いカップルライダーさんもいるカップルライダーなんてSNSの世界にしか居ないものかと思ってたわw僕もたまにはバイク女子と走ってみたいなあべ、べつに下心とかねえし女子とだっ