ブログ記事1,279件
2023年3月17日(金)、今日の最低気温は10.0℃、最高気温は14.7℃と、非常に日較差の小さい一日でした。暖かくなってきて、野菜が発芽したり、早く生長したりするようになってきました。色々な野菜を収穫しては、食べる毎日です。今日は、収穫したケールを素揚げにしてみました。一切の味付けなしで、美味しく食べられます。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃ
2025年5月3日(土)、最低気温6.1℃、午後から晴れて、最高気温は21.7℃まで上がりました。今日は、フジが見頃を迎えた、今治市大三島町藤公園へ行ってきました。満開のフジが見事でした。既に藤の花が長く伸び、盛りを過ぎている木もありました。フジを見て回っていると、格別な芳香が漂ってきます。色々な花の香りを嗅いでいくと、赤のバラに行きつきました。他を圧倒する、何ともよい香り。すっかり魅せられてしまいました。数は少なくなっていましたが、ボタンやサツキもあり
2025年5月1日(木)、今日から5月です。最低気温7.8℃、最高気温25.0℃と、今年4回目の夏日になりました。このところ日較差が大きな日が多く、体調が気になります。今日は、野菜の収穫日なので、生長の様子を確かめつつ、収穫適期の野菜を収穫していきます。今年は、アスパラガスの生えるのが遅く、今回から、やっと野菜セットに入れることができます。紫のアスパラガスは、今年の一本目と2本目です。水と肥料があれば、6月まで生え続けてくれ、毎日食べられる、大変ありがたい野菜です。興味
2025年4月30日(水)、今日の最低気温5.3℃、日照時間11時間以上、最高気温は22.4℃と、日較差の大きな一日でした。4日前の記事で紹介した、当農場の野菜・果物説明ブログは、どなたでもご覧いただけます。当農場で、今、どんな野菜や果物を販売しているか確認することができますので、ぜひご覧ください。今の季節、当農場のおまかせ野菜セットには、ミズナを入れています。ミズナの説明や保存の仕方、調理例などについては、下記のページをご覧ください。→https://ameblo.jp/tate
2025年4月29日(火)、今日の最低気温7.2℃、日照時間12.6時間、最高気温は19.7℃でした。今日は、よく晴れて快晴でした。2月が寒く、タケノコが生えるのが例年より半月遅れましたが、山の木々は、まだ4月だというのに、新芽が展開するどころか、既に枝が伸び、若葉が茂っています。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃんのとれたて農場」、「食べチョクあさちゃんの
2025年4月28日(月)、今日は恵みの雨が降り、最低気温12.5℃、最高気温は17.4℃でした。2日前の記事で紹介した、当農場の野菜・果物説明ブログは、どなたでもご覧いただけます。当農場で、今、どんな野菜や果物を販売しているか確認することができますので、ぜひご覧ください。今の季節、当農場のおまかせ野菜セットには、サラダ菜を入れています。サラダ菜の説明や保存の仕方、調理例などについては、下記のページをご覧ください。→https://ameblo.jp/tate24/entry-
2023年2月15日(水)、今日の最低気温は-2.2℃、最高気温は6.6℃と、日中も風が冷たく、寒い一日でした。この2月になり、ハッサク(八朔)は、寒い日に少しづつ落果しています。落果した果実も、大部分は美味しいのですが、一部に苦みを感じるものが混じるようになりました。レモンは、今のところ落果はほとんどありません。今日は、レモンの糖度を初めて測ってみました。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注