ブログ記事14,394件
目覚めは6時。体調はまだ良好。手足の痺れは若干あるが3回目の名残。そして、、また副作用の便秘(苦笑)あと、夕方から新たな副作用のしゃっくり(汗)そういや、父ちゃんがケモの副作用でしゃっくりになってたなと。だから多分、副作用(笑)入院当日は夕方からお腹が緩くなり7回お手洗いに(汗)最後は水だった、、、_| ̄|○ウォシュレットしないから7回も行くと何度も拭くもんだからお尻ヒリヒリ、、痛い(涙)入院前に張り切って寿司なんか食べるから、、、もう(苦笑)なので、マグミッ
やってしまったーー!!ちょっと動けるようになったので調子に乗ってあれもこれもと欲張っておまけに体力作りに歩行用プールまで通ったけれど……ダウン(・・;)腰部脊柱管狭窄症……私の症状は、左側臀部から足裏まで痛みとしびれがある腰部脊柱管狭窄症になると動かないと筋力が落ちるでも動けば痛みが出るこのバランスを取りながら自分に合った動きをみつけていかなきゃいけない焦りは禁物……わかっていたのにね〜しばらく安静にしてまたイチからです海を観ながらゆっくりしよう栗原智永
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。マラソンのような持久運動は、低血糖を引き起こします。そのため、人体は、自分の体を分解して糖質に変換して脳や赤血球などの重要な組織のエネルギー源とします。例えば、マラソンランナーやトライアスロンの選手は主にグリコーゲンなどの炭水化物をエネルギー源として利用しますが、筋肉内のグリコーゲンが枯渇すると、エネルギー源を脂肪にスイッチします。体内の脂肪を分解して、糖質に変換するのは、低血糖時の急場をしのぐ緊急の手段で
ラストケモからちょうど2週間『TC最終クール後の副作用と体調【乳がんTC療法4クールめ】』24日にTC療法の4クール目の投与を受け、なんとか予定回数を完走ドセタキセルはやはりじわじわと蓄積する感じクールを重ねるごとに倦怠感が積み重なる気がします〜…ameblo.jp倦怠感は少しずつ抜けています今いちばん残る副作用足のしびれTC療法中3クールめを投与してから出始めて4クールめ投与後の今も同じくらいの症状が残っています足の裏じーんとした
前回の続きです『子宮体がん検査』2022年1月前回の診察から約3ヶ月今日は内診と子宮体がん検査とエコー予定。2021年7月に子宮頚がん検査をしていたので、子宮体がん検査も同じようなもんだと思…ameblo.jp手のしびれ(痛み)がレルミナの副作用ではなさそうとの判断で、整形外科を受診することにこの頃はしびれと痛みが頻繁で就寝前は痛くて手を上げたりしてもダメで起床時はプラス手のこわばりもあったりドライヤーとか長く持ってられなかったりまぁまぁ日常生活に支障が出てました持病の頚椎
2020年7月24日のお話。若い頃はバイクに乗るときは走り屋スポットを攻めに行くときだけだったんですが、息が上がることはあっても腕がしびれたりすることはなかったんですよね。街中走ってるときと違ってハードなブレーキングを何度も繰り返すから右腕の握力が無くなって腕がパンパンになってくるんですが1時間近く走りっぱなしなんで当然だと思ってたんですよ。この時はパンパンになるのは右腕だけだったんですけどね。バイクリターンする前の30代後半ぐらいから腕が痺れることが多くなったんです。仕事でペンチやプ
『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jp『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jpXのリプライXのDMまず初めに引用させて頂いてる皆様にお礼と感謝を
2025年4月21日厚生労働省発表「疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会審議結果」↓001479432.pdf予防接種ワクチンによる疾病、障害、死亡における請求で認定された方の発表コロナワクチンだけでなくHPV(子宮頸がんワクチン)の認定も発表HPVの認定は4名14才女子(呼吸困難感、全身倦怠感)15才女子(頭痛、嘔気、立ちくらみ、上肢感覚障害)14才女子(四肢のしびれ)16才女子(発熱、頭痛、倦怠感、視野障害、視野不良、四肢しびれ)
「もっと頭が良かったら…」「もっと才能があったら…」「もっと根性があれば…」……なんて思ったこと、1回もない人っていないんじゃない?でも、落語の中で“親に文句を言う子ども”にこんな返しがあるの。「やればできるようには、生んである。」もう、これ。今までで一番しびれた“親の返し”かもしれん。笑五体満足で、目が見えて、耳が聞こえて、ちょっとポンコツなとこもあるけど、それでも「やればできるように生まれてる」なら──あとは、“やるかどうか”だけ
す✨子宮体がん(子宮内膜がん)術後の記録✨抗がん剤治療3回目。病院が7時30分に開くのは前回で分かったから、今日はHOTEL🏨7時10分過ぎに出た。前回泊まったHOTEL🏨よりも少々遠いHOTEL。ゆっくり歩いたつもりだけど7時30分前に着く。受付機で診察予定と呼び出し機を受け取り採血受付へ。化学療法があって、診察が9時20分までの方は優先的に8時から採血が出来る。最初の番号札は「34」だったけど、8時から採血組のため、11番目に採血を終え、8時10分には病院内のタリーズへ。今日
今日は早朝出勤の後主治医のいる病院へ放射線治療の結果や画像資料を渡し色々検査とかするかなあと思ってると主治医:放射線終わってまだ3日目かな?皮膚は赤い?次の薬はまだ早いねわたし:???以下ココロの中でつぶやく電話📞で診察予約した時に看護師さんに予約したい旨を伝え、相談したんだけど。間はあまり空けずに早めにくるよう指示されたから今日、貴重な振替の休みを使って来たんですけどぉ~主治医:触診後、ちょっと早いね皮膚がもう少し落ち着いてきたら次の治療に。来週、ま
✨子宮体がん(子宮内膜がん)術後の記録✨昨日は1日、ホントに一日中寝てた。お腹が空いた感は少しあったけど、起きて食べる気力がなかった。今回の副作用は、関節痛は軽め。しびれ多め。前回、前々回より痛みは少ないのだけど、ダルいし、動くのも億劫😔そして私がこんな時に、高校生の娘は夕方帰宅してから気持ちが悪い、とベッド🛌へ。そこで嘔吐…自分から病院🏥に行くと言い出したからよっぽどだったんだろう。既に夫はお酒を飲んでしまっていて、ちょうど仕事帰りに来ていた娘の彼氏に乗せてもらい、19時過ぎで
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です先日参加した日本外科学会のセミナーで、とてもためになる内容がありました。抗がん剤の副作用である末梢神経障害で悩まれている方にぜひとも読んで欲しいです。【牛車腎気丸】抗がん剤のしびれに漢方薬を効かせる!!~大事なのは飲むタイミング~こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。先日、仙台で行われた第125回日本外科学会に参加してきました。1日だけの参加だったので、演題を絞って聞いてきたきたのですが、『がん漢方』の話がすーーーごく面白
皆さん、お久しぶりです翔渓丸です先日、無事に肘部管症候群のひじの手術が終わり、自宅に戻ってきましたそれで、肘部管症候群のことを記録しておこうかと・・・【発症と経過】①発症7年と3カ月前に小指の先端がわずかにしびれてることに気づいたのが発端ですその後、しびれが小指全体と薬指の小指側に広がり、さらに手のひらの小指側にも拡大していきましたしびれの程度も強くなったことから、整形外科を受診、肘部管症候群と診断されましたなるべく肘を曲げないようにすることとい
今お風呂上がりです。両足の親指がムズムズします😅両足圧着ソックスと氷で冷やし、手は手術用手袋2枚重ねしてるんだけどな〜〜おかしいな〜〜今のところ、日常生活に支障はありません。で、抗がん剤パクリタキセルの事です。ウィークリーパクリタキセル12回というのは、どこの病院でもそうなのかしらね。標準治療って事なのかしらね。これを半分の6回にしたら、いったい再発率は、どれくらい上がるのかしらね。私には倍に上がるとは思えません。もちろん、頑張ることが出来るならやる方がいいに決
のんびりさん日記📖☡✍くずはモール大阪くずはモールに行く。何か買いたい。顔もしびれ、前の車🚗³₃ぼやける。泣きたくなる。体も横になりたい。道、混んでる__🚗³₃__🚕_🚙🚕🚗🚙#ある日突然病気になる#脳卒中#脳出血#脳幹出血#小脳出血#糖尿病#後遺症#大阪くずはモール
『心が壊れちゃった』『⑧女の返信(暴露)』続きです『⑦女の返信(話し合い当日)』続きです『⑥女の返信(女に返信する)』続きです『⑤女の返信。(話し合いの前日夜)』続きです…ameblo.jpベッドに横たわって過呼吸を落ち着かせようと、息を大きく何度も吐き出した。過呼吸で苦しいのか、今起こってることが苦しいのかわからない。頭の中も、涙で顔もぐちゃぐちゃだった。私が死ねばいいのかなきつい手がしびれて固まって変な形をしてるこのまま死んでしまえば楽なのかな………でもなんで私が
2023/6/21に手術したので術後丸々2ヶ月経過しました術後2ヶ月の傷跡↓私は右の甲状腺だけを摘出しています傷跡は5.5センチぐらいかな?かさぶたがだいぶ取れたのでドレーンが入ってたところまで測ると7センチドレーン跡の大きめのかさぶたはポロリと綺麗に取れましたアトファインのテープのおかげかケロイドにもならず傷跡は綺麗なほうかなと思います1wに一度のテープ貼り替え完了術後丸々2ヶ月になりますがいまだに週に一度ぐらいのペースでおもむろに顎下のしびれが出て焦ります
こんばんは(^^)岡山の整理収納アドバイザー・小児科看護師のYOKOと申します。ご覧いただきありがとうございます。TC療法③回目のまとめの記事も読んで下さってありがとうございます2022/12/20(火)TC療法④回目!これが最後の抗がん剤です人生最後の抗がん剤になります様に乳がん浸潤癌腫瘍径2.1cm手術中腋窩リンパ節転移なし→手術後マイクロ転移1個あり※手術中のセンチネルリンパ節迅速検査では転移なし→術後詳しく調べると1.3mmのマイクロ転移1個ありT2N1M0
今朝のベランダ気温13℃今のところ、曇りっぽい感じの空今週は飛び石連休だし、どんな一週間になるんでしょう(*^-^*)***昨日はお散歩日和の日曜日近所の都筑中央公園へこちらは池の上に鯉のぼりが泳いでいました(*^-^*)***ピアスのフック部分が壊れて修理をしました丸カンを付け替えるだけなんです以前ならたぶん10分もかからず出来たことが見えないし、細かい手元作業がすんなり進まずに思った以上に時間がかかりましたイラっとしちゃいましたよ
ALS(筋萎縮性側索硬化症)ににていても違う病気がいくつかかあり、治療法があるものも少なくありませんね。今回はそんな神経難病のなかで身体所見が手がかりになるという病気のお話です。レッドフラグ(赤旗信号:疾患を疑う時の警戒徴候)という言葉が使わる所見。比較的多くあるようです。まずはその身体所見:レッドフラグです。パーフェクトOサイン(→指でOのマークがうまく作れない)(OができればOK)
先日のパウチ交換の日お腹を触ってお腹の音を聞いていた看護師さんん?いつもとなんかちがうー下腹部も硬くなってるなーなんか気になるなーと、、、うーんちょっと聞いてみようってストマ外来で通っている大学病院に電話をしてくれましたしかし繋がらず、、、救急に回された電話も繋がらず、、、大学病院はあきらめて近くのかかりつけのクリニックに電話をし状況を説明してくれた看護師さん結果診てくれることになったので翌朝クリニックへレントゲンを撮り触診したり色々してくれたのだ
耳下腺腫瘍の摘出手術に伴い、手術した側(左)の顔に麻痺が出ました。手術後から現在(術後1ヶ月半)までの経過をまとめたいと思います。まずは主治医H先生の談手術では、4.5cmという大きな腫瘍を取り除くために顔面に続く神経をかなり引っ張らなければならなかった。細心の注意を払ったので神経自体は痛めていないはずだが引っ張った影響(神経の疲労)がなくなって動きが元に戻るまで2ヶ月ほどかかると思って欲しい。そして私の実感手術直後まぶた・・動きが左右アンバランスだなと感
お越しくださいましてありがとうございますラッキー!ねこさんです2020年1月50歳の時左胸が乳がんなって全摘しました。抗がん剤や,放射線の治療をしてその当時の気持ちや体調のことをつづっています弱音を吐いたりすることが多いですが乳がん患者さんのお役に立てられるよう発信しますフォローしてもらえると嬉しいです乳がんの手術でリンパ節を取った左腕は、あれからずっと、じんわりとしびれています。痛い、というのとは少し違う。でも、気になってしまう。
『EC療法1クール目(入院にて)』とんでもないことがおきたまずはEC療法というのをやるらしい。二つの抗がん剤が混ざってるから頭文字をとってEC療法らしい。TCとかACとかなんかみんな色々違うの…ameblo.jpの続き೭✍︎足が痺れ始めた...だんだん手先も痺れ始めて徐々に徐々に全身に広がってくるやばい!!!ナースコール!!!!!嘔吐の時におえおえしてはぁはぁなって過呼吸になり硬直することがあるからゆっくり呼吸しましょうと言われる。ちゃんと呼吸法してたし過呼吸になってる感
昨日はストマ外来でしたリハビリをやってからの受診だったのでヘロヘロでもでもストマ外来の看護師さんほんっとにすごーく話しやすいしなんだか元気をもらえるので行けてよかった訪看さんが気にしていた下腹部のかたさとかも大丈夫だよ〜かたくないよーってストマ周囲のびらんの関係でパウチの変更はあったけどまぁ仕方ない色々な質問にも(ヘルパーさんのにも)迷いなく答えてくれるので納得もできるし安心できる肛門からの粘液については一生ね、出るの。。。ってキッパリ答えてく
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。がん治療×CBDシリーズ最終回は、CBDの使い方ですCBDシリーズ『がん領域で期待されるCBD』『がん治療×CBDについて学会発表』学会参加+発表があるので今日・明日は長いブログは書けませんどのような会かと言うとがん治療×CBDについてのお話…ameblo.jp『CBDの抗がん作用(基礎研究)』CBDの抗腫瘍作用(抗がん作用)についてのお話ですCBDは実験室レベルですが多くの種類のがんに対して抗がん作用が認めら
今日もいい天気です歩かねば!!!エンジンかかるのが入院の直前ばかりという...反省点です昨日の緩和ケア外来にてびっくりする話を聞きました緩和ケア外来の担当は内科の先生です直球で答えが返ってくるので、わかりやすく助かっていますあ、私が無知でビックリしただけです治療と副作用、痺れについての会話痺れはどんな感じですか?それほど不自由はまだ感じていませんそうですかもともと細かい作業が好きな人は困るかもしれませんが....何しろもともと大雑把で細かい作業ができなかったので
本日、6回のTC療法終了後の造影CT検査。既に終了。めずらしく血管が姿を引っ込めてしまい、腕を縛っても手を握っても叩いても、なかなか針を刺せなかった。看護師さんが叩いているうちに、とっくに止まった採血の後の血が再び出てくる始末。初めての経験。毎度こんな感じの方もいるのかと思うと、それはさぞかし大変だろう。話が逸れたが、今日のCTの結果は明日また聞きに来る。この時点では、当然何も見つからないだろうと考えているので、特にドキドキもしない。問題はこの先だ。今、強く思っているのは、二度
初めまして💕ヨッシーと申します。初投稿です。みなさん、よろしくお願い致します♪主治医に聞き慣れない病名を聞いた時から、不安の中で過ごして来ました。しびれと強張り、痛み毎日しんどいけれど頑張るしかないと気持ちを奮い立たせ踏ん張ってます!昨日は、リハビリで不安な思いを吐き出したおかげで今日はなんだかスッキリした気持ちです♪明日も、前向きに過ごせます様に…