ブログ記事9,620件
神経難病もさまざまですが、治療が可能になった病気もありますね。(下記参考ブログなど)実際、数多くの患者さんで治療がはじまっているようです今回は、そうした病気のひとつ。手足のしびれ、痛み、うまく歩けないなどの症状がある病気。トランスサイレチン型アミロイドーシスという病気です。アミロイドという蛋白が蓄積する病気ですが、(調べてみると)結構多い病気のようです(詳しくは→こちら)
寝過ぎもしんどいですね昨日はお昼寝+早く寝たので早朝の3時過ぎに目が覚めました。あ❗️ベージニオ飲まなくては朝、夕に飲む感じになってますが私、午後8時から夜中1時くらいまで日曜日以外は仕事してて起きる時間がバラバラなので昼、夜中に飲むようにしています。夜食は頂きますのでお薬飲んだから寝よしかし、眠れないだけど身体はダルくて起きられない食べないで薬だけ飲んだからかムカムカもしてきた再発転移の時の話乳がんの手術抗がん剤(TC療法)放射線治療を終えて一年後、
先日病院に薬を貰うのと経過観察の為に行った時採血の時に以前、採血をした数時間後に手がしびれたことがありますと、自己申告以前そう言ったら細い針にしますねと言わたので今回、細い針にする理由を聞いたら細い方が神経に当たりにくい?ごめんなさい、よく覚えていませんそんな感じでした(^_^;)それと目立った血管3本の内小指側は小指の神経中指は中指の神経とお話があり、しびれたとき、真ん中の血管から採血したことお話しました今回も真ん中からしましたそ
ここ一週間くらい朝の手のこわばりが。手が握りにくい。むくんでる。活動しているとだんだん気にならなくなる。夕方から夜にまたなんとなく手がにぎりにくい感じ。日に日に強くなってる感じ。レルミナの副作用かな。しびれもある。昨日は、包丁でほうれん草切ってたらビリっときた。しびれというか、神経が反応してビリビリした感じだったなー。なんか色々不調出てきたな。頭痛やだるさもあるし。足がむくむし、だるいし、痛い。全部レルミナなのかなぁ。ただの年齢によるものなのか。あと子宮筋
高波動浄化ヒーリング整体受けた人は田園都市線つきみ野駅まで来てください。良く、つくし野と間違える人居ますが(笑)波動の高い空間でのんびりやります。触った瞬間にその人のお疲れ具合はわかります。何故高波動なのか、触れられた瞬間にわかります。触れるだけで脳にアプローチします!押す気持ち良さと違う気持ち良さで全身を優しくほぐしながら浄化をしながらエネルギーバランスを見て行きます!歪み、凝り、疲れの原因はエネルギーバランスと人の念とマイナスエネルギーが原因です。エネルギーバランスを取る
昨日の夜は、週で一番楽しみなピラティスを右ふくらはぎから下しびれつつやりましてーあー楽しかったやっぱり年5800円?払ってよかったわー!来年更新すれば1万いくらだけど、やっちゃおうかなあー(気が早いで、マッサージしてたらしびれが少し良くなった気がするのでマッサージとストレッチをしてたら、次男がドンっと太ももの上に乗ってきて・・・いってええええ!!グキッって!・・・ということで股関節から痛めてしまった・・・/(^o^)\ダイエットなのに運動ができねえ・・・。何よりこのしびれ気持ち悪い・
病院の夜って眠れないですね。普段は田舎でシーンとした中で寝ているので、相部屋四人の、気配があり、アラーム音が不定期に鳴ったりしているので余計眠れません。先生に眠れる薬を出してもらったのですが全然シャキッしとてしまっています。就寝時間前に復主治医のポジションの女医先生と話す機会がありました。昼間にスクワットしていたのを密告されていたようで、スクワットして頭蓋内圧上がると、頭のカテーテル抜けなくなるから、辞めてくださいと注意されてしまいました。気の焦りは禁物ですね。今ある後遺症としては、
おはようございます腓骨神経麻痺について改めて体験談や情報を書こうと思います!それは、神経麻痺って意外と身近なのに対してどんな症状で回復にどれだけ時間がかかるのかや治療などの詳しい情報が少ないので、小さくても情報として残したいなと思ったからです、しかも、腓骨神経麻痺については一番少ないんですよね今回は❶腓骨神経がどこにあるのか、支配筋肉は?❷なぜ麻痺が起きるのか(原因)、症状はどんな感じなのかについて書きます❶総腓骨神経は腰から坐骨神経が出ていて膝より2本に枝分かれするうちの1本で
土日の外出自粛が終わって、また東京は元に戻ってしまいました。がん研の看護師さんに感染者が2人出たという事実を軽視しないでほしいです。。。今もし、自分が抗がん剤治療中だったらどーなってたんだろうと思います。投稿しわすれていたことがありました!👇抗がん剤点滴時にキンキンに冷えた冷却手袋と冷却靴下を着用しなきゃいけないのですが、病院からは「そのまま着用すると冷たすぎるので薄手の手袋と靴下を用意してください」と言われます。抗がん剤によって投与直後から副作用として手足の指先にじわじわとしびれ(
整形外科を受診し手足のしびれについて検査しました。血液検査にレントゲン検査問診と既往歴と詳しく調べてもらいました。結果は血液検査は異常なし。内臓系に病気はなさそう。レントゲン検査は頚椎の椎間板が若干狭くなっている。加齢によるもので特に治療の必要は無い。痛みやしびれの原因はおそらくここからきてるのでしょう。痛み止めの服薬と貼り薬ひどい時にはブロック注射。あとリハビリに通うように言われました。先生の説明を聞いてひとまず心配していたような大病ではなかった事に安心した様
抗がん剤治療の副作用として日常生活の大きな障害となりかつ長期化するのがしびれですしびれがひどい時は洋服のボタンがとめられない足裏の感覚が無くなり歩けないなどの症状が出ますしびれの原因となる抗がん剤は主に以下の薬剤です<プラチナ系>①シスプラチン②オキサリプラチン③カルボプラチン<タキサン系>①パクリタキセル②ドセタキセル<ビンアルカロイド系>①ビンクリスチン②ビノレルビンしびれ(末梢神経障害)の予防として推奨された薬剤はあ
病院待ち長い…原因みつけてくれないのに時間と労力とお金ばかりかけて本当にわたしはバカだ痛みと共存しようと自分に言い聞かせて言い聞かせて検査期待失望もう疲れた神経が大きく傷んでいるというのは見当たらないんだって首の影響が残ってるのかなぁ…だってこんなおっきな病院の偉い先生にもわからないんだってさ痛くても歩けてるんだよね❓これ言われたときムカッときたどれだけがんばって毎日がんばって…結局はじぶんにしかわからないってこと痛みもしびれも精神的な疲
こんにちはご訪問ありがとうございます最近、左手のつっぱりというか、マッサージすると軽い痛みがある左足の太ももとか足首らへんがピリピリというかシュワシュワするしびれのような、しびれてまではいないようななんだろ?アリミデックスとベージニオを飲み始めて3ヶ月弱これ、アリミデックスの副作用なのかなそれとも何かの症状なのかあと甘いもの、特に生クリーム系のものを食べると吐き気がするようになった先日、こんな素敵な場所で食後にケ
「抗がん剤による末梢神経障害」が後遺症となって早7年にもなり慣れているものの相変わらず朝夕の寒暖差があると中々しんどいオキサリプラチンによる私のしびれ乳がんの薬みたいに点滴中冷やすことも出来ない寒冷過敏で予防やら治療は相変わらず決定打にかける・・・ママンに使ったリリカさまも合わない私だったし『リリカさまのお話』全国の抗がん剤副作用による痺れ友の皆様お元気でしょうかもはや後遺症のアタシの末梢神経障害早くにきっちりと薬で止めたら良かったと言っても副作用であれもこれも服用…
本日、TC療法6コースの3回目でした。私の左腕の隆々たる血管は、今回もいい仕事をしてくれました。血管が細くて苦労する方もいると思うので恵まれています。痛いの嫌ですよね。衝撃だったのは、投与当日の今既にしんどいことだ。1回目・2回目は、翌日くらいまではわりと変わりなく過ごせていたが、今回はもう倦怠感がある。吐き気も少し。これが「蓄積」ということか。でも動けるし、食欲もある!食欲がずっとあるのが本当に有難い。口に出てくる副作用が今のところないおかげだ。さて、やると決めたからには
本日、6回のTC療法終了後の造影CT検査。既に終了。めずらしく血管が姿を引っ込めてしまい、腕を縛っても手を握っても叩いても、なかなか針を刺せなかった。看護師さんが叩いているうちに、とっくに止まった採血の後の血が再び出てくる始末。初めての経験。毎度こんな感じの方もいるのかと思うと、それはさぞかし大変だろう。話が逸れたが、今日のCTの結果は明日また聞きに来る。この時点では、当然何も見つからないだろうと考えているので、特にドキドキもしない。問題はこの先だ。今、強く思っているのは、二度
抜歯の翌日は腫れと痛みはあったもののロキソニンでコントロールできてました病院に消毒に行き先生と麻痺が出なかったことを喜びあったのに。。。3日目の朝目が覚めたら左の顎がなんとなくしびれていました😱麻酔をして覚めてきた時のような感じで下唇の真ん中から左の口角まで歯も歯茎も顎の先も痺れています術後間もないのにインビザラインをつけたせい!?歯が動いて神経圧迫!?などと考えてしまいあわてて取り外しこの日は怖くてつけられませんでした😣ドキドキしながら下歯槽骨神経の情報
腹膜がんを告知されてから10日間で仕事を引き継ぎ休職しました。経過観察に入ったのを機にすぐ復職しようと思ったけどいざ復職となるとなんかびびってしまいいつにしようか決めかねてそうだ、目標を決めよう。パソコンを使う仕事だから手の指のしびれがとれたら復職しよう。しかしなかなかしびれはとれてくれずこのまま一生しびれがなくなることはないのかも、としびれが残ったまま復職を会社に連絡。休職してから約7カ月が経っていました。心配だったのはウイッグをかぶって仕事をすること。
初抗がん剤にて唯一副作用が来たのはしびれ。まだ軽かった方だと思いますがずっとこれから繰り返していけばどんなになるんだろう?しびれの予防方法(支持療法)はいままであまり研究されていないとか?でも、手足を冷却すると軽くなると確認できてから2年近く経つのに各病院でそういう取り組みはまちまちなのでしょうか?最近では頭も冷やせば脱毛予防できるかも?ってやってましたけど。治療法ガイドラインと合わせてぜひ副作用予防方法もどんどん研究してほしいし、早く私達が利用できるものにし
抗がん剤投与当日の夜から5日目まで寝てばかり。前は2日目から具合悪くなっていたのに。蓄積してるせいなのか手の指も触ったらしびれてる程度だったのに指が腫れてるというか浮腫んでる感じ実はこの副作用よりも困っていることがある。それは目にゴミがはいること。そう。抗がん剤がガンとともにまつ毛もやっつけてしまったからまーよくゴミがはいる普段コンタクトレンズを使っているのでそりゃあ、もう痛くて痛くてならば付ければいいじゃんってつけまつげ購入あー若い時にや
近所の病院に緩和ケア入院しています20日から両耳聞こえず左手痺れて力入らず,感覚もない右手も半分痺れてますふらついて歩けず口も顔も舌も痺れてろれつが回らず今朝から物が二重に見えてます嘔吐も多いです頭痛も頻繁にあります看護師さんも医師もスタッフさんも優しいです脱水の改善の点滴吐き気止め注射痛み止め錠剤脳の検査も明日までにあるそうです生きる屍ですね…家族に申し訳ない....お世話してくださる病院の方に感謝していますこんな役にも立たない私を...ありがとうございま
もともと、腰痛持ちで、整体院通ったり、整形外科で湿布や痛み止めもらって、まぁこんなものかな?と日々過ごして来ました。10年前からは、事務系の仕事から現場でのハードな仕事に異動。ここから、どんどん私の腰に負担がかかってしまったのでしょうね。繁忙期は、2時間残業は当然、土曜日特別出勤も当たり前、ひどい時には、4時間残業なんて時も。一日中、立ち仕事の上、ライン上の仕事の為、容赦なく重た〜い、品物流れてくるんですよね今更ながら、よくよく頑張ったと思います。今年の2月半ば頃には、右脚先、ふくらはぎに
ブログにご訪問ありがとうございます手術から4週間、退院してから10日経ちます。だいぶ生活も落ち着いてきました。しっかし、退院した日の頭の回転の悪さは半端なかったですー(;´▽`A``数日間分の食料を買うのに色々考えてたら頭がモヤモヤ(ー_ー;)リハビリ通院の乗り継ぎ時間を時刻表見ながら考えてたら頭がクラクラ(´д`|||)退院した日はあまりにもつら過ぎて夕食も食べずに寝てしまいました19日間入院していた後遺症は思っていたよりあ
2回目のワクチン接種から273日目0時半頃就寝し朝までトイレ地獄もなくぐっすり睡眠💤起きた時点で、足のしびれも腕のしびれもそこそこある(足は両方同じくらい、腕は左の方がかなりしびれてる)。ステロイドパルスやっても全然治まらない。←なんならやる前よりしびれてる体調は昨日の夜から少しずつ快復し始めてる。昨日とは一変、フラフラ度もほぼなくなり入院前のいつもと変わらないくらいまで戻りつつある日中、足のしびれは全然良くならないが、腕のしびれが少し落ち着いたしびれてるかなしびれてないかなくらい
退院後初めての外来診察と、化学療法。前回嘔吐したことを伝えた。点滴の翌日から4日間、朝と夜に吐き気止めのデカトロンを服用することになった。初めての外来での化学療法は、専用の個室だった。リクライニングの椅子がありテレビもついている。長いコードのイヤホンを持ってきて正解だ。点滴スタート。看護師さんはガウンとグローブで完全防備。抗がん剤が、いかに危険な薬かがわかる。トイレも専用の所を使ってくださいと言われる。化学療法中は、看護師さんと薬剤師さんが交互に様子を聞きに来て、体調
今週もお疲れ様でした🙇わたくし、無事に一週間お勤め完了しました😃一人で仕事も何とか無難にこなせました…多分(笑)そんな中、少し身体に違和感が…それは…足の中指の痺れが取れないんですよね…何これ?やだ怖い…こんな時は…教えて‼️Google先生‼️とりあえず…『足の指しびれ』『中指しびれ』と…ふむふむAIで診断してるのがあるわ…質問に答えて…結果発表‼️えっ(*゜д゜*)やばない?うーん…見なかったことに😃明日はおやすみ‼️社長布団干してくれて
月一で行っている歯科口腔外科。私的にもう通院の必要ないんじゃないかと思いながら今日も行ってきました。いつも通り口の中をチェックしてもらって、特に問題はなし。下唇のしびれはまだ残っているけど、悪化はしていないし、ゆっっくり良くなっていると思う。ここに通うの大変?と先生が聞くから、少し大変です。と答えました。(歯科口腔外科は隣町の総合病院です。)本当は来月も来てもらおうかと思ってたけど、2ヶ月後にしましょうか。と先生が言ったので、はい。と返事をして、次回は8月にな
昨日の昼間は心療内科から頂いているお薬を間違えて余分に飲んでしまいました。すると、午後から眠くなって。夜19時過ぎまで眠っていました。目覚めると強烈なしびれ。トイレに行きたくても動けないほど。入浴もせず、新しいパジャマに着替えただけ。家事は昼間やっておいて良かったです。案の定、夜中に目覚めて、色々と考えてしまう。先週の医師からCT画像の説明。「肺に2箇所の影がある。11月からの画像に比べるとクッキリしているが、ミリ単位だから経過観察。転移かも知れないし、結節の場合もある。」「
気がつけば6月も半ばとなり、今週末は母の一周忌です。とてつもなく長かったような、あっという間だったような、不思議な感覚。色々と母の最期の時を思い出してしまい気持ちが不安定です。。そのせいなのか、なんなのか、週末から、急激に両足がだるくてだるくて、ちょっと動かすとこむら返りになりそうで、全く眠れなくなり、30分起きに目が覚めてて、もうふらふらです。。足の付根から下がずっとしびれている感じ。正座してて立ったときみたいな。母がALSと診断される前に、同じような症状で苦しんでたから、す
4月から急に上がりだした腫瘍マーカーしびれとむくみの為アブラキサン中断していた2か月間を経て再びアブラキサン再開若干緩やかになった腫瘍マーカーだったけれど次の月にはまた急上昇。そして今に至る本人は寝違えたっていうけど背部痛まで出てきたアブラキサン、耐性ついたのでは?と思うのが普通ですがCT結果変わらないので主治医と相談した結果アブラキサン続行になったらしいです。2週に1度65%のアブジェムで効果あるのかな。心配すぎるアブラキサ