ブログ記事14,251件
このブログとのご縁に感謝します🐞✨🌈昨晩、第3回日本癌治療学会公式YouTubeチャンネルの、がん専門医ダイレクトライブに初参加してみました🤗今回は、頭頸部、肺、食道、胃、大腸、遺伝子パネル検査編ということで、前もって、質問を投稿する形での参加をしました🤗❣️このYouTubeのことを、なぜ知ったかと言いますと、、、、、わたしは、押川勝太郎先生のがん防災チャンネルで、YouTubeライブに時々参加して、ちょっとした質問を投稿して、お答えいただいたりしています。また、みなさんの投稿や質問
ブログ更新3日目です。妻は今日も元気です。昨日(2024年12月2日)、お風呂に入るとき、バランスを崩し、後ろに倒れかかり、かろうじて動く右手で何とかしようとした結果、右肘をすりむきました。妻は「わーー」と言いながら、後ろに崩れ落ちかけていたので助けました。その直後、妻は、「しらなかったよ~、私がこんなに弱ってるとは~♩」(注「しらなかったよ~、空がこんなに青ーいとは~」の節で)と歌い出し、思わず吹き出しました。では、昨年の記録の続きを・・・――――――――2023年11月
3日前から急に左の薬指が痺れ、力が入らなくなりました重いものを持つと、スルッと落としそうになる。急な痺れって、脳梗塞の前兆とかいうし、なにこれ怖すぎる!と、整形外科を受診。病は気からとは言うけれど、日に日に痺れが増している。少しでも気になることがあったら、早めの受診が吉ですよね整形外科では①筋力チェッククリアファイルを親指に挟んで、先生がファイルを引っ張るテスト。右はグッと力が入るので耐えられたが、左は力を入れてもスッと抜け
手足の痺れ抗がん剤投与後ずっと続いているのが手足の痺れです手の指先が痺れていて指に力が入りにくいです瓶の蓋が開けられない…字を書くのは大丈夫になってきました後は足の裏の痺れですね麻痺した感じがずっと続いています治療の回数重ねるともっと酷くなってくるかと思うと気が重いです漢方薬の牛車腎気丸を飲み始めましたが、本当に気休めという感じ…治ってきている感覚は全く無いですね抗がん剤による痺れに本当に効くのか??エビデンスあるのか疑問ですね
昨日脳内外来でヒフデュラ1回目を打ってきましたとにかくとにかく身体が限界だったのでヒフデュラでどうにかよくなって欲しいと祈るような気持ち主治医さん60秒ぐらいかけてお腹の右側にゆっくりと注射痛みもほぼなく無事終わりました効果の出現はいつになることやら。。。そんで今日は副作用の倦怠感で朝からだるだるヘルパーさんに叩き起こされ便破棄とパウチ周りのテープの確認滲出液でテープが剥がれていたので補強してもらいましたなかなか治らないテープかぶれそれよりも
EC4回終わったあと、ウィークリーパクリタキセルは12回の予定でしたが毎回、頭ががんがん痛く、(途中頭のMRI撮ったくらい。異常なしでしたが。)もう我慢出来ない!って感じで、6回で終わらせていただきました。だから、標準治療の12回の半分ですが、足と手のしびれは結構出てました。(手には手術用の手袋2枚重ね、足は氷で冷やしたのですが、、、)ラストケモから一年間はまだまだしびれは出てましたが、一年以上経ち、冬の間はおさまってたのです。これで治ったと思ったのですが、夏に出ました
昨日も下痢も無く元気に仕事から戻りました。6クール目も半分を過ぎ、しびれが緩和されたので久しぶりにインドカレーのランチをとりました。このお店は夫が気に入っています。わが家は焼き肉かインドカレーの2択ばかりな気がしますが・・・この週末で再び60kg台に戻りたいところです。ゼロックス療法の記事を書くのはあと50日分の予定です。(ブログが終了するわけではありません)8クールで全168日ですから、残り1/3を切りました。「どんなに抗がん剤を頑張っても再発や転移のリスク
いつもありがとうございます♪宮城県仙台市ガリデブチュウ麻婆麺大盛り辛1シビ3900+100円少しの並びありメニューを見て迷う事間違いなしズルズル吸い込むのでまえかけ必須麺の太さも選べます。太、中、細。迷わず太麺。うまし!宮城の皆さん。羨ましい!
こんにちは一歳の男の子を育てるアラフォーママです。ブログはヘルニア体験記、子育てのこと、日常の記録ですヘルニコア体験記の続きです当時の日記帳を見つけたので、追記しました。(2022.8.22)前回の記事はこちら『ヘルニア体験記〜総合病院受診・入院・ヘルニコア〜』こんにちは一歳の男の子を育てるアラフォーママです。ブログはヘルニア体験記、子育てのこと、日常の記録ですヘルニア体験記の続きです前回の記事はこちら『ヘルニア…ameblo.jp目次•ヘルニア発症•A整形外科クリニッ
『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jp『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jpXのリプライXのDMまず初めに引用させて頂いてる皆様にお礼と感謝を
3月13日はタバウン満月の祭りで休日です。まあ普段から休日が週の半分あるような生活をしてるので特にタバウン満月の休日だからと言ってこれと言ってすることも無く、新たに日本から依頼のあった特定技能の募集の事を少々自宅でしてたぐらいです。しかしそれより問題なのが数日前に奥歯の歯茎が腫れてきててどうなるか????歯医者に行くか??って考えてるうちに痛みのようなしびれのようなものが顔半分に広がってきててこりゃちょっとおかしいぞ・・・って状態になっちゃいました。ある意
今から1年前、2021年12月、夫はPSA184、前立腺癌ステージ4(多発骨転移、肺転移あり)グリソンスコア8と診断されました。これまでの治療歴2021・11/8~11/13検査入院①2021・12/3告知&ゴナックス2021・12/10抗がん剤ドセタキセル1クール通院にて2021・12/17~12/20抗がん剤の副作用骨髄抑制のため入院②2022・1/7抗がん剤ドセタキセル2クール&リュープリン
今月20日に入院して乳がん術後の全身治療でTC療法を4クール受けることになりました先立って外来化学療法室でオリエンテーションを受けてきました『化学療法室のオリエンテーション【乳がんTC療法前】』いよいよ抗がん剤治療への準備を始めました治療方針についてはこちら『オンコタイプDXの結果と今後の治療方針と』昨日3週間ぶりの乳腺外科受診で主治医のM先生に会…ameblo.jpその時の説明でケモ中に病院貸出でフローズングローブを使用して、手の冷却をしてくれることがわかりましたしびれ
減薬675日目82.35%減薬しました。改めて紹介しますが、こちらが俺が水溶液を作成するうえで使っている道具です電子秤、計量カップ、シリンジ、R-1容器、薬、ケトル、R-1容器を洗うやつ、洗剤これらは最初から変更点はありません。計量カップと電子秤とケトルは最初からずっと同じものを使っております。電子秤に関しては最近ちょっと表示される数値が怪しいときがありますwwwまぁ怪しいのは最初からなんですけど、それが徐々に顕著になってるような気がします
3月25日に転院先(通算で3院目)に診療情報提供書を持って初めての診察に行きました。外来医師のお名前から若い女性医師を想像していましたが、40代くらいの男性医師でした。予約制だから待合室には誰もいなくて。コロナ禍で診察室のドアが開け放たれおり、私の順番になると医師が診察室から「うーーーん」と唸る声が聞こえてきました。私の資料を見ているのでしょう。診察室に呼ばれてからは「転移について聞いていますか?」と聞かれました。前のT大学病院の主治医は「肺の影については転移か結節かは分
始まりは8月5日の夜、でした。右足の親指の先がしびれてきたのに気づきました。それはだんだん足の裏に広がっていきました。近くの整形外科クリニックに行って薬をもらったけれどよくならず、だんだんしびれは左足にも、広がっていきました。9月になるとだんだん歩きにくくなりました。仕事に行っても階段を上るのが辛くなり、壁を伝ったり、杖をついたりして歩いていました。10月に大きな病院を紹介され、入院して検査しました。3週間入院検査してもわからず、今度は大学病院に転院しました。また、検査。そしてステロイ
減薬689日目84.1%減薬しました。お盆休みも今日で終わり。連休中は仕事もあったけど、まぁそれなりに休めたし満喫出来てたかな、と😊そんな中でも、仕事じゃない日は欠かさずウォーキングに行きました。太陽を浴びることは自律神経の回復、すなわち離脱症状の回復に有効であると俺は思っていますので、あえて真夏の太陽を全身に浴びてのウォーキングです😄かなり日焼けしました。太陽を浴びる事ってかなり大事なような気がします。(※根拠は無いし、人によるし、日焼け
ブログ更新が遅くなってしまいました。風邪をひいてしまい、長引いております〜。私は慢性疼痛の治療のために心療内科に行って、抗うつ剤であるサインバルタを処方されたので、そのことについて書きますね。心療内科に行くきっかけ6年前にリウマチと言われて始まった体の痛みは、2年前にリウマチではないことがわかったけれどあちこち痛むし、不可解な症状がいろいろ起きるので、時々「原因がわからないからメンタルの問題じゃない?」と医師に言われてきました。2ヶ月前に意を決してメンタルクリニックに行きまして、と
抗がん剤の副作用と思われる症状が色々出ています1回目の治療前に治療病棟の看護師さんから詳しく説明を受けました準備として体調が悪く食事の準備が出来ない食欲がない場合のためゼリー飲料やレトルトのおかゆカット果物などを用意しておいた方がいいと・・・1回目の当日翌日2日目特に変化なくただお通じがなくてその後ちょっと苦労?3日目の明け方両足が痛いような感じで目が覚めましたその日は体がだるく食欲もなく一日中寝てましたアドバイスどおりにゼリー飲料などを
今日はひな祭りですね我が家もギリギリでお雛様をだしましたおやつにひなあられさて最後のパクリタキセルから2週間が経ちました。今回も翌日とその次の日午前中くらいまでは平気だったけど、4日目、5日目が一番キツかったですでも3回目に比べたら関節痛はマシでした主な副作用はこれまでと同じく✔️全身の関節痛(特に膝から下、太もも、お尻の骨)✔️喉の詰まり✔️胸から下の痺れ、圧迫感です。指の痺れは手はそこまで感じずちょっと違和感ある程度で、足の方が感じるかな?生活に支障はない程度で
悪性リンパ腫悪性リンパ腫古典的ホジキンリンパ腫結節硬化型ステージ4AAVD療法6クール済み私は気管右側右気管リンパ節前縦隔胸骨左右鎖骨下左副神経治療前のPETでこれだけの腫瘍が見つかりました😭2025年1月寛解😄今の症状左腕のしびれ左足先のしびれたまに右肋骨4番目の痛み寝汗膝の関節痛腰痛股関節痛あぐらできない6クール終わってから色々出てきた。しびれはひだりのみ。抗がん剤副作用のしびれなら左右対称にしびれるって情報が多い。
最高の人生航路を築く☆守護龍神様目覚めコーチング守護龍神様の氣をまといやりたいことや叶えたいことが無理なく出来ちゃう爽快人生あなたの才能で使命に基づき仕事の道が開花!全ての経験は偶然ではなく予定通り⁈辛い経験からの学びで1つ上の人生へ知識だけじゃない自然界の氣を頂きながら導かれることで皆さん驚かれるほど飛躍をされています♡介護ケアから学び得たこと⑨最高の人生行路を築く★守護龍神様めざめセラピスト山田
肘部管症候群手術から9ヶ月ここまで傷が回復しました❤️🩹しびれもほとんどなくなり小指の外側だけ…最近暑いので長袖捲ろうとして手を捻るような動きをすると膝が痛いことに気が付きました病院で確認するとそこはもう少し時間がかかるなぁと言われました握力は左12🤜
昨日、公共トイレに貼ってあった「だるい、つらいと思ったら、いのちの電話を」というシールが目に飛び込んできました。あら、私、毎日思ってるし、ブログでも「つらいつらい」って泣き言ばかり言ってるわなんなら最近なんて、もう死んじゃった方がラクなんじゃないかとも思ってるんだけど自分でもいい加減限界を感じてる。なんで私がここまで頑張らなきゃならないんだろ。こんなに手ごたえを感じないことに。次から次に起こしてくれるいろいろなことに、一人でなん
ラストケモからちょうど2週間『TC最終クール後の副作用と体調【乳がんTC療法4クールめ】』24日にTC療法の4クール目の投与を受け、なんとか予定回数を完走ドセタキセルはやはりじわじわと蓄積する感じクールを重ねるごとに倦怠感が積み重なる気がします〜…ameblo.jp倦怠感は少しずつ抜けています今いちばん残る副作用足のしびれTC療法中3クールめを投与してから出始めて4クールめ投与後の今も同じくらいの症状が残っています足の裏じーんとした
昨年末より始まった頸椎改善スクール!解剖学から生理学、姿勢科学、病態学、、血管や神経まで、、毎回ふーっとため息😮💨大事な事は繰り返し繰り返し。ようやく前回あたりから実技が入ってきました!私の首は、かなり昔から変形があるせいで可動域は狭く、、昔はかなりな不調だったけれど、現在は痛みはなし。それでも可動域の変化には驚きます。これが実技後ありがたくも痛みやめまい、ふらつきなど切迫した症状はないので、あくまで可動域の変化が指標となっていました。ですが、先日、試験がおわり
皆さん、お久しぶりです翔渓丸です先日、無事に肘部管症候群のひじの手術が終わり、自宅に戻ってきましたそれで、肘部管症候群のことを記録しておこうかと・・・【発症と経過】①発症7年と3カ月前に小指の先端がわずかにしびれてることに気づいたのが発端ですその後、しびれが小指全体と薬指の小指側に広がり、さらに手のひらの小指側にも拡大していきましたしびれの程度も強くなったことから、整形外科を受診、肘部管症候群と診断されましたなるべく肘を曲げないようにすることとい
両足は、全く動かなくなりました。立つこともできません。手は指先から手のひらにかけてしびれていますが、動いています。体感が弱くなり何かにつかまっていないとフラフラします。トイレ、シャワー、着替え、寝ているときの体位変換など介助が必要です。退院してから1月14日までは夫が仕事を休んでいるため、夫にすべて介助してもらっています。本当にありがたいことです。
こんにちわやや久しぶりですが定期的に楽しんでいる冷凍麺水がいらないものにハマってますが、汁なしなら水いらないな!と日清冷凍麺「汁なしビャンビャン麺」ビャンビャン麺ってなんだ?辛さレベルしびれレベルがやや高めな設定になってますねレンジで6分チーーーーン完成混ぜ麺には生卵の黄身だけ落として完成です以外に具の方が多い感じでちょっと味見してみたら辛さよりシビレの方が強めかな肉みそが多くて野菜も充実してこの肉みそ!
病院の夜って眠れないですね。普段は田舎でシーンとした中で寝ているので、相部屋四人の、気配があり、アラーム音が不定期に鳴ったりしているので余計眠れません。先生に眠れる薬を出してもらったのですが全然シャキッしとてしまっています。就寝時間前に復主治医のポジションの女医先生と話す機会がありました。昼間にスクワットしていたのを密告されていたようで、スクワットして頭蓋内圧上がると、頭のカテーテル抜けなくなるから、辞めてくださいと注意されてしまいました。気の焦りは禁物ですね。今ある後遺症としては、