ブログ記事14,395件
3月位にニチガスからアプリで使用料が分かるお知らせハガキが来たんだけど「ふーん」と思ってゴミ箱に捨てたんだよね。んで、4月分の請求ハガキが引き落としの5日前まで待てど暮らせど来なくてしびれを切らして電話したら「4月2日にアプリ登録されてますのでハガキは送りませんでした。」って言われてえっ?アプリで見れるのはハガキで知ってましたけど登録なんてしてないしそもそもアプリをダウンロードさえしてませんけどと伝えると「ご家族がダウンロードされたんじゃないですか?」(と言うかどうやって登
今日ちょっと母が病院だったのでちょっと外出しました足の痛みとしびれがある中歩いて、、帰宅、夕飯、久しぶりの湯船いま布団(:3[_____]書きたいこと思ったこと感じたこと書いて残しておきたいのですが頭痛が酷くて😣🌀また時間に余裕できたらかきます笑😃そのうちwとりあえず今日は休みます〜生存確認ということで✋おやすみなさい(-_-)zzz♡
いろいろしている時に例えばお風呂とか歯磨きとかブログに書きたいことがいろいろでてくるけどいざ書こうと思うと、何書くんだったっけと手が止まっちゃうタイミングが難しいな(ブログ初心者こころのこえ)乳がん術後15日目パオです今日はドレーンが抜けましたふぅすっきり先生が「ちょっと違和感あるかな」「はいぬけました~」この間が秒で終わってびっくり先生がマジシャンみたいでした患者同士でドキドキするよね~と言っていたけどドキドキする前に終わった
大阪で整体をやってます。難病バスターズ、まさやです。こんばんは🌙😃❗。おはよー☀️🙋♀️❗。こんちは✨😃❗。後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)とは❔後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう、英:calcifiedposteriorlongitudinalligament)は、脊椎の後縦靭帯が骨化する疾患です。後縦靭帯は、椎骨の後部をつなぎ、脊椎を安定させる役割を果たしています。通常、靭帯は柔軟な組織ですが、この病気では靭帯が石灰化し、硬くなること
先日の月例時にYYRCオリジナルレイアウトで、A川さんからベスト9秒台に突入したと聞きました。それはすごいのでびっくりしたのですがレース用タイヤというキーワードにしびれました。1月から4回レースに参加しましたが、コケないタイヤは作れどレース用タイヤは作っていませんでした。いつもの練習用の使い古しのホイールでした。再生タイヤはどうしても切り口から糸のような削れカスがでてアクスル周りにたまるのでレースでは使わないようにしようと思います。レース用の電池。レ
父の違う半分弟が処方薬ではない風邪薬等で唇がとんでもなく腫れたりする体質なので私も念のため市販の風邪薬は葛根湯一本槍この所喉がいがらっぽかったり突然咳き込んでややしばらく止まらなかったりがあったので先週前半は何度か葛根湯のお世話になったが、漢方あるあるで食前なので忘れたりもする入院中に処方された大黄甘草湯これは便秘の時に何度か飲んだけど飲むと30分ほどで食道からお尻まで直通になってぎゃぁぁぁぁ!と叫びたくなる事多数2~3回服用
調子はいかがですか。池袋駅で痛みと張りを解消するなら、脱力集中整体の田中孝祥です。前回は腰痛が回復するまでの期間や流れを原因別にご説明しました。やはり原因によって回復までの期間も違いがありますし、初期対応も違います。今回は、回復の初期で重要な安静肢位、ポジショニングについて解説します。⸻◆腰痛の初期回復には安静が重要腰痛の初期回復には、痛みを避けて安静をとることが重要です。とくに椎間関節性や椎間板性、神経性のような組織の損傷をともなう腰痛では、むやみに動かすと余計に悪化してしま
おはようございます!手がしびれる(;▽;)ビリビリ、ビリビリ・・・鎖骨がだるい、腕全体もだるい肩甲骨もだるい最近、握力も低下してしまって病院に行ってきたら【手根幹症候群】と診断されましたしゅこんかんしょうこうぐん仕事で同じ姿勢同じ作業をずっとしていたから手の神経が損傷してしまいました。「手根管症候群」|日本整形外科学会症状・病気をしらべるwww.joa.or.jpそれで、手がしびれて、握力低下。何もしていないのに24時間、手がビリビリしびれていて手でなにか
のんびりさん日記📖☡✍くずはモール大阪くずはモールに行く。何か買いたい。顔もしびれ、前の車🚗³₃ぼやける。泣きたくなる。体も横になりたい。道、混んでる__🚗³₃__🚕_🚙🚕🚗🚙#ある日突然病気になる#脳卒中#脳出血#脳幹出血#小脳出血#糖尿病#後遺症#大阪くずはモール
GWということもあっていつもと若干ちがうヘルパー体制今朝はサ責に叩き起こされました朝がめちゃくちゃ弱い私、、、なかなか起きられずカーテン開けられ布団をはがされ靴下履かされやっとこさ起きてトイレに連行され朝の薬ねーと言われふと薬のケースを見たとききゃーーーー昨日の夕薬があるー飲み忘れてるーーーーーーと薬の飲み忘れに気づき大発狂たった1回の飲み忘れだけど私にとっては重大なこと。。。今までこんなことなかったのに、、、どーしよーとぎゃーぎゃー言う私に
足のしびれ、それはただの坐骨神経痛?見過ごせないサインを見抜く「最近、足がしびれるんだけど…坐骨神経痛かな?」あなたはそう思ったことはありませんか?坐骨神経痛は、腰から足にかけての痛みやしびれを引き起こす、誰もが経験する可能性のある症状です。しかし、足のしびれは、坐骨神経痛だけとは限りません。実は、もっと深刻な病気のサインであることも。今回は、足のしびれからわかる様々な病状について、坐骨神経痛との違いや見分け方、そして専門家による見解を交えな
こんにちは!整体院指楽鶴見西口店の大藪です。今日はむくみについて書いていこうと思います。<なぜ、むくみは生じるのか?>一般的にむくみが起こると「朝になれば良くなる」とか「揉んでいれば大丈夫」と思われています。確かに揉んだりすれば良くなりますが、しっかりと治療しないと・・・痛みを何倍も強めてしまう!!と言われております。また、①関節に起こっている炎症を悪化させる②筋肉に力が入りにくくなり筋力が低下する③足にむくみが起こると感覚が鈍くなるということが起こり
ゴールデンウィーク、5月の予定をお知らせします。診療日月・火・木・金・土診療時間9:00~18:00*ゴールデンウィークも通常通り診療致します。(3日憲法記念日・5日子供の日・6日振り替え休日も診療)休診日水・日以上となります。今月もよろしくお願いします。
やってしまったーー!!ちょっと動けるようになったので調子に乗ってあれもこれもと欲張っておまけに体力作りに歩行用プールまで通ったけれど……ダウン(・・;)腰部脊柱管狭窄症……私の症状は、左側臀部から足裏まで痛みとしびれがある腰部脊柱管狭窄症になると動かないと筋力が落ちるでも動けば痛みが出るこのバランスを取りながら自分に合った動きをみつけていかなきゃいけない焦りは禁物……わかっていたのにね〜しばらく安静にしてまたイチからです海を観ながらゆっくりしよう栗原智永
昨日はストマ外来でしたリハビリをやってからの受診だったのでヘロヘロでもでもストマ外来の看護師さんほんっとにすごーく話しやすいしなんだか元気をもらえるので行けてよかった訪看さんが気にしていた下腹部のかたさとかも大丈夫だよ〜かたくないよーってストマ周囲のびらんの関係でパウチの変更はあったけどまぁ仕方ない色々な質問にも(ヘルパーさんのにも)迷いなく答えてくれるので納得もできるし安心できる肛門からの粘液については一生ね、出るの。。。ってキッパリ答えてく
坐骨神経痛って聞いたことありますかこの症状、結構多いんです坐骨神経って結構大きな神経で、通り道で何かが邪魔して圧迫を受けたら、その部位とか、それより先の部位で痛みとかしびれが出できます通り道で邪魔することが多いのは、イラストの通り、この『梨状筋』という筋肉です!この筋肉は股関節の外旋筋なので、座っているだけで症状が出る人もいますし、次のような動きをすると症状が変化する人が多いですなので、そういう人は、梨状筋を柔らかくしてあげるストレッチをすると良いですよストレッチ中に症状が強くでない
《感情的なレベル》痺れは、一般的に、足や手に起こります。したがって、それは、〈する〉ことに関わってると言えるでしょう。痺れは、心配症だけれでも、いろいろなことを感じないようにしている人に起こるようです。あるいは、自分がしていること、あるいはしようとしていることに関する、自分の感じやすさを隠そうとします。また、ある場合は、自分がやっていることに関して、自分にあまりにも過大な要求をし、なおかつ、そのことによって引き起こされるネガティブな感情を感じないようにしています。実際
今朝のベランダ気温13℃今のところ、曇りっぽい感じの空今週は飛び石連休だし、どんな一週間になるんでしょう(*^-^*)***昨日はお散歩日和の日曜日近所の都筑中央公園へこちらは池の上に鯉のぼりが泳いでいました(*^-^*)***ピアスのフック部分が壊れて修理をしました丸カンを付け替えるだけなんです以前ならたぶん10分もかからず出来たことが見えないし、細かい手元作業がすんなり進まずに思った以上に時間がかかりましたイラっとしちゃいましたよ
痛みと痺れに耐えながら今日も仕事客席に見たことある顔が…あっサッチーだ前職でのお客さんで40代♂️ではあるが中性的な人であるサ「会いに来ましたよ〜」私「久しぶり〜」…って、どうしたそのぽっこりしたお腹はとは口にしなかったが思わず私「ファスティングと筋トレしてましたよね?」と聞いてしまうサ「ええっとリバウンド?」まぁ40代は難しいお年頃ですからね深くは聞かなかったがいろいろあるのだろうサ「また来るね〜」と帰って行った節度は必要だがモリモリ飲んだり食
ケガして入院して2年が過ぎました今年から仕事復帰してます3月に検査診察の後先生から手が上がるのなら電車の吊革を持ってもいいけど電車が揺れたりして衝撃を受けるのはだめだよ気を付けてと言われてもう手を伸ばしてもいいんだと少しづつ動かすようにしてましたリハビリかなストレッチというのかな色々と仕事の合間にやってたんですが会社でこんなのを見つけたのでリハビリのつもりでやりました鉛の棒です一つが2キロあります最初は右腕で持つことしかでき
最近、「足のしびれが気になるんです…」というご相談が増えてきました👂✨実は、足の指だけがしびれるというケースも珍しくありません😲今回は、中医学の視点からわかりやすく解説していきますね🌿🌟足のしびれは「消化器系」と関係アリ?中医学では、足にはさまざまな経絡(けいらく)が流れていると考えます✨🌸陽明胃経(ようめいいけい)🌸太陰脾経(たいいんひけい)🌸太陽膀胱経(たいようぼうこうけい)🌸少陰腎経(しょういんじんけい)🌸少陽胆経(しょうようたんけい)🌸厥陰肝経(けついんか
皆様こんにちは🌞あなたの望んだ未来を邪魔しているブロックを取り外し理想の未来を手に入れる方法をあなたに分かりやすく伝える専門家広島市安佐北区でピプノセラピーサロン🌹RoseGarden🌹を経営していますヒプノセラピスト越水有里子です。いつもご覧になってくださりありがとうございます。60代の女性の方がプチ体験セッションを受けての感想をくださいました♪↓なぜセッションを受けようと思ったのかというと足の裏の痺れを治したいと整体鍼灸院気功など色々行きました
「もっと頭が良かったら…」「もっと才能があったら…」「もっと根性があれば…」……なんて思ったこと、1回もない人っていないんじゃない?でも、落語の中で“親に文句を言う子ども”にこんな返しがあるの。「やればできるようには、生んである。」もう、これ。今までで一番しびれた“親の返し”かもしれん。笑五体満足で、目が見えて、耳が聞こえて、ちょっとポンコツなとこもあるけど、それでも「やればできるように生まれてる」なら──あとは、“やるかどうか”だけ
こんにちは。兵庫県ピアノ教室ゆうこミュージックスクールの増井優子です。いやはや、バタバタしていてアメブロ随分休んでしまいました。娘も大学に無事入学してほっとしています。今日は、大人の生徒さんのAさんが戦い系のカエルの歌に挑戦していただきました。拍手!チパチパチパチ!!いつもその音楽ジャンルのイメージに合った服装でレッスンに来て下さるAさん!!今日は渋いファッションで黒いサングラスかっこいいですねー。5拍子のリズムで宇宙で、敵と戦うようなそんな蛙の歌を弾いた
先日のパウチ交換の日お腹を触ってお腹の音を聞いていた看護師さんん?いつもとなんかちがうー下腹部も硬くなってるなーなんか気になるなーと、、、うーんちょっと聞いてみようってストマ外来で通っている大学病院に電話をしてくれましたしかし繋がらず、、、救急に回された電話も繋がらず、、、大学病院はあきらめて近くのかかりつけのクリニックに電話をし状況を説明してくれた看護師さん結果診てくれることになったので翌朝クリニックへレントゲンを撮り触診したり色々してくれたのだ
毎日、ほんとに気ままに過ごしてしまっています。相変わらず、指先はじんじんしびれていますが痛いわけじゃないし。お皿洗いやシャンプーの時は違和感があり少しやりにくいですができないわけではなく、ごく普通に過ごしてます。うちは鉄筋コンクリートであまり陽当たりもよくないので外が暑くても室内は寒かったりします。手足が冷たかったりするのでまだまだ長袖だし、コタツもあります。でもこの数日さすがに冬仕様はないなぁと思ったのでストーブをしまったり、やっと動き出しました。動けるうちにや
変形性股関節術後のお客様初回施術前後の比較です「入院中は強い痛み止めを飲んでいたから何不自由なく動けたんだけど、、、」「家に帰ってきたら日に日に動けなくなって、、、病院も遠いから通えなくて自費のリハビリを探しました」とのこと。「私たちのようなリハビリをしたくても利用できない方のために動画をアップしたらいいのに」と、お客様からご提案いただきました。入院中は動けていたのに、退院して自宅に帰ると違和感や痛みがあって思うように動けない…そんなお悩みの方へこの動画を送りま
ぷっくり可愛い無垢のビューロしびれちゃいます
ご無沙汰しています。3月の確定申告から色々な事が押せ押せで色々間に合っていません💦💦💦💦💦はい。確定申告は無事終わりました。昨年から学んでいる頸椎改善スクールは後半に入り実技が少しずつ増えて理論と実技がだんだんとつながってきています。首は今までスルー状態だったので、、毎回の学びはパンパンです!可動域も自分の思っている以上に狭い事にきづいたり、、😅痛みはないものの改善しがいがある首でした😝頭痛、めまい、肩こり、首こり、自律神経系症状姿勢改善しびれ、リフトアップ、機能改
目覚めは6時。体調はまだ良好。手足の痺れは若干あるが3回目の名残。そして、、また副作用の便秘(苦笑)あと、夕方から新たな副作用のしゃっくり(汗)そういや、父ちゃんがケモの副作用でしゃっくりになってたなと。だから多分、副作用(笑)入院当日は夕方からお腹が緩くなり7回お手洗いに(汗)最後は水だった、、、_| ̄|○ウォシュレットしないから7回も行くと何度も拭くもんだからお尻ヒリヒリ、、痛い(涙)入院前に張り切って寿司なんか食べるから、、、もう(苦笑)なので、マグミッ