ブログ記事10,305件
今日は、小雨が降ったりやんだりの肌寒い一日でした。朝ご飯は、さつま揚げでした。いつも、おろし大根を添えてくれます。主人のご飯は、いつもちゃんとしているなあ。和歌のおじさんがお歌と写真を送ってくれました。嬉しさは撮っても撮っても花さくら愉しさ届け悦びし人返し歌です。萌え出でしけやきの若葉柔らかくひなを包むよ春雨の中昼ご飯。ゴマ豆腐、ひじきの煮物など・・・午後から透析なので、軽めにいただきました。せっかくの桜の花だけど、お日様がな
雨降りの火曜日気温は昨日とあまり変わらずでも、雨のせいかな☂️とても肌寒く感じますお昼頃から雨は止むみたいですが不安定なお天気ですね💦ここ最近のお天気の影響でせっかくの桜が散ってしまい…桜の樹の下にはピンク色の絨毯のようになっていますなんだか今年の桜はかわいそうだなぁ🥺さて、先日の夜ごはんです高野豆腐の含め煮炙りさつま揚げキャベ玉炒り卵には崩したお豆腐と白出汁も混ぜました彩りにちょっぴりトマトも追加して爽やかな酸味をプラスしてみました肉じゃがインカのめざめが良い仕事
おはようございますボギーdeパーですおおとりで宮崎の美味しいものを堪能した次の朝は…いつものルーティン通りにコチラで朝うー。宮崎県宮崎市大坪東3丁目10−20おくのうどん店残念ながら雨模様です…お客さんも地元の方が多く観光客少なめの印象。毎度同じで申し訳ございませんさつま揚げ天かうどんほうれん草トッピングネギ多め。かしわめし一個。いつものビジュアルこの日はおばちゃんが麺を茹でてました具沢山のかしわめし整列今回も…やっぱりひとりいませんなかなか全員揃わない麺は
ちょい過去の横浜でのランチタイムレポ。ようやく、横浜駅構内、CIAL周辺なら仕組みがわかってきたわんたママです。少し職場から離れても、所要時間を計測して戻れるようになりました。この日、わんたママ的には遠足レベルの距離。2020年7月に新しくできたという場所にバインミーを食べに来ました。というのも『横浜が庭』だというパン友T子はよくInstagramで横浜picを挙げてるんです。コロナ前から始めたというフィットネス通いも横浜。どうやら最近再開した様子。それに、息子の学校も横浜経由らしく、まあ、
遅ればせながら・・宝塚109期生の皆さまご卒業おめでとうございます総代の河谷杏実さん芸名は音綺みあさん美人ですが男役にも相応しいようなお顔立ちこの中から~未来の柚香光・礼真琴が~どうか・・素晴らしい宝塚人生になりますように‥💛3月3日なのでちらし寿司を作りましたが・・横に写っちゃうの~何故?撮っている間にイクラちゃんがびろーんと垂れてしまうし・・美味しそうに見えない(泣)酢飯に椎茸・人参・
3月11日の朝メシはこちら、おくのうどん店。いやはや、今回のお宿はいつものエアラインホテルなので、久しぶりにお気に入りのおうどんをズルと喰うためなんと午前5時30分に到着。さて、店内に入ると並んであるのでしばし待つ間に掲げられているメニューを。の。約10年前に初めてズルと喰ったのですが、その時からかけうどん120円の値上げで今は290円。おくのうどん店~魚粉香る出汁に、宮崎うどんの真髄を見たのか~9月23日のアサ飯はこちら、おくのうどん店。。。午前6時
忙しい、、、疲れた、、。そんな時に限って電車が止まって、2駅、歩いて。もう、、ぐったり、、の水曜日と、ひさしぶりに六本木に行ったら、ひさしぶりすぎて、、どっちだっけ?と、何度も、遠回りをして、どんだけ歩いたのかなぁ?の木曜日。晩ご飯は、迷わず買っちゃったけど、あと一品野菜のおかずがほしかったので、、。もやしとさつま揚げのサッと炒め。お疲れ晩ご飯に超簡単あと一品!もやしとさつま揚げのサッと炒め。簡単過ぎ〜だけど、美味しかったので、レシピです。1人分もや
2020春アオリエギングシーズンは早々に終了して、次はショアジギングで青物狙い♪大阪湾ムコイチ、神戸方面沖波止は全然釣れてない様子若狭湾の筏が盛り上がっているみたいなので、人生初の筏ショアジギングしに、小浜湾泊のはとう渡船さんへ半年以上ぶりのショアジギング、初めての筏ショアジギング。どうしたらいいのかよく分からないけど、とりあえず底まで沈めてワンピッチジャークで巻き上げてたらググンッっと♪ダイワサムライジグタチウオチューン30gイワシゼブラグロー久しぶりの魚の引き
今日の夕飯🌃🍴成城石井のお弁当豆苗の卵とじ生ゆば小松菜の塩昆布和えさつま揚げキムチ「ごちそうさまでした」
砂むし会館のお姉さんに聞いて薩摩料理のお店黒豚地鶏へ行ってきました。料理長おすすめ膳だと鹿児島の料理がいろいろで楽しい。さつま定食豚骨煮・かつおタタキ・薩摩揚げ黒豚ヒレカツ・薩摩芋レモン煮・そば・味噌汁・ご飯がはいってる。豚骨煮はとろとろこの旨さは何!?!?!とろとろうま〜。熱々さつま揚げ、本場〜別に頼んだつくね、美味しかったー黒豚ヒレかつ、熱々柔らかい〜一応鹿児島で食べたかったもの網羅。豚骨煮は最高〜
<3月25日(土)雨>土曜日の稽古日。朝から雨です!朝イチ9時半からスタート●長唄「京鹿子娘道成寺」●長唄「鶴と亀」名執試験用●長唄「屋敷娘」姉妹です♪●長唄「屋敷娘」ひとり立ち土曜日の午後からの稽古●小曲「飛梅の賦」某局の時代劇レギュラーのお役で頑張ります●端唄「京の四季」イベントで踊ります●清元「玉兎」●清元「扇獅子」●ママと踊るのに頑張るぞ~~4歳本日の美味しい頂き物♪●津久井の納豆とさつま揚げ●天馬カレーパン
●菜の花と海老のさつま揚げ&生姜醤油・ミニトマト●ほうれん草としらすの卵炒め●ひじき煮(ひじき・油揚げ・人参・すりおろし生姜)●新たくあん漬け●とろろ昆布のおすまし●黒米入りご飯●麦茶今日の夕食は、さもない物ばかりが並んでいるけれど身体は喜んでくれている気がする仕事から帰って来て最初に作ったひじき煮実家と長男宅の分もあるので、ひじき200g使いました💖生協で来たさつま揚げをトースターでチン‼️菜の花と海老が入っています💖しらすとほうれん草と卵を使いました優しい塩味です
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・手のひら食堂のおでん「さつま揚げ」
2月、藤崎Dで開催された全国うまいもの大会のいか焼きと風来坊の手羽先。いか焼きを伊丹乗り換えの時には必ず食べていました。帰り便ではビールもね。たこ焼きよりいか焼きが好き。地元のイオンモールで鹿児島フェアがあったのでちょっと覗いてみました。串木野市のたからや蒲鉾さんのさつま揚げはこんにゃくと一緒に煮て、ごぼうそのままはちょっと温めて酒の肴になりました。かるかんまんじゅうはしばらくぶりですね。かしわめしは、キンパと一緒に昼食になりました。今回のお米は宮城県産つや姫。前回の山形県産
昨日の晩ごはんです☆マグロ丼☆春雨サラダ☆ブロッコリー☆さつま揚げのチーズ照り焼き☆お味噌汁(玉ねぎ、絹さや、ネギ、豆腐、ワカメ)昨日は魚がメインの晩ごはん生協さんのマグロ丼ですタレに漬け込んだマグロが、1人分ずつパックされています解凍がとっても簡単で、5分ほどパックのまま、お水につけておくだけマグロも全く臭みが無く、肉厚ですが柔らかくて食べやすい子供達も一人分ずつ、ペロリと完食しました妹ちゃんの一番の大好物さつま揚げのチーズ照り焼きこれを作ると、妹ちゃん
続いて、お土産を買うとの事で鹿児島中央駅へいきます観覧車乗りたい🎡鹿児島中央駅の駐車場に停めました停めたとこ忘れないように撮っておきますそして、さつまちみやげ横丁にて買い物しまぁすhttps://satsumachi.jrkagoshimacity.com/shopping/すべて|みやげ横丁|さつまち鹿児島中央駅みやげ横丁ぐるめ横丁鹿児島のお土産は、さつまち鹿児島中央駅みやげ横丁へ。鹿児島名物のさつま揚げ・軽羹をはじめ、黒豚・地鶏からお酒まで揃います。旅行や出張の
ご訪問いただきありがとうございます誕生日を自分で祝うべく、3年ぶりに海外に飛びだそう!なお話し。お見合い席の謎を解き明かした後…『3年ぶりに旅立とうっ!序章②Fで寂しい朝ごはんとお見合い席』ご訪問いただきありがとうございます今日は本編に戻って、誕生日を自分で祝うべく、3年ぶりに海外に飛びだそう!なお話し。『3年ぶりに旅立とうっ!序章①まずはサ…ameblo.jp悲報鹿児島空港着いたら、まずこれですよね〜ついに買いました・・・タオル(笑)15分ぐらい
千葉県富里市の丸福コパンでランチです地域新聞社のYouTubeで知りました。開店と同時に満席になりました。自家製タルタルソースです選べる1200円定食です。2種類選べます刺身とイカメンチさつま揚げとまぐろ丼絶品!!今度は末っ子も連れて行きたいです最後まで読んでいただきありがとうございます今回紹介したスポットです丸福コパン丸福コパン(公津の杜/和食(その他))★★★☆☆3.30■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com
昨日もマスターのお店!「熊谷って本当にいい飲み屋無いですよね~!」とマスターがいつものようにグチる!先日熊谷の花菱さんを紹介したが!画像消去してしまい皆さんのお借りして!花菱さんでは今じゃ最古参のオイラは45年前の先代の時から行ってるが今は冬しかおでんを置いてなく専門店と呼べるほどではなくコンビニのおでんと同じ位しかないかな?エッグマスターにも紹介して今じゃ良く行ってるみたいだけど!湘南はおでん屋の聖地!辻堂の会長と呼ばれるママさんがいるなぎさ!千円で
先週末の天気予報で今日は寒くなるとの事だったので、夜の献立はおでん🍢です。お袋は、おでんが好きで、幼い頃いつもは「今日、何が食べたい?」と聞くのですが、おでんの日は強行突破⁉️したものです。おでんは自宅で煮込むので、どうしも1日がかりになります。練り物はここで買っています。日本橋神茂日本橋神茂(かんも)日本橋神茂の公式ホームページ。手取りはんぺん、蒲鉾、かまぼこ、伊達巻き、お節料理、おせち料理、おでん、すじ等商品案内とショッピング。www.hanpen.co.jp皆さん
今日のお弁当・さつま揚げ(紅しょうが入)・ひじき煮・キャベツと塩昆布の炒め物・味玉せっかく作ったのに家に忘れた~車で片道6~7分くらいだし取りに行ったり家に食べに帰る事も可能なんですが・・・何か面倒でお昼は買って食べて作ったお弁当は先ほど晩ごはんとして食べましたまだ肌寒い季節で良かった
息子くんちの福岡から、一泊2日で帰ってきたけど、我が家が1番だ〜💕💕ほっとする〜😆息子くんは、熱があり、博多駅まで出れないし、イカ刺しでも、1人食べて帰ろうと思ったけど、昼と夜の間の中途半端な時間だからお店、あいてないかも?とりあえず、ラーメン食べて帰りますか?いろんなとこにお店が増えて、関西にいながらもちょくちょく食べてるけど。安定の美味しさです。帰りにふくやの明太子を買いました。家は、お土産用じゃなく、家庭用で十分。冷凍して、必要な時に出すのがいいね。からし高菜も一緒に。
ラーメンに焼肉にカツカレーにさつま揚げにスイーツにと昨日今日で鹿児島グルメをフル満喫できたので(↑あと『吹上庵』で蕎麦も食べたわ)明日は宮崎グルメ満喫だな♪
こんにちは。転勤ライフの松田です。予想はされていましたが、コロナ第7波の拡大が尋常でないです。今のところ行動制限が掛かる方向ではないようですが、この感染拡大を前に夏休み、お盆の帰省予定を再考される方もいらっしゃるでしょう。さて、今月の定例会で質問のあった「日持ちする鹿児島土産」は、帰省を断念される方にもお届け物として利用できるかと思います。■アンデンケンバウムラスク美味しいバウムクーヘンで有名なアンデンケン。そのバウムクーヘンをラスクにした「バウムラスク」春
CHINESEDINING瑞さんで食事をした後に同じ建物に隣接する「魚久」さんです。お隣は知人が経営しているため、別経営との事です。移転前は、四川麻婆豆腐や自家製ラー油、焼売などの中華の惣菜をよく購入していましたが、今では、煮魚などの惣菜を販売しており、中華は焼売のみで、人気だった杏仁プリンは週末だけの販売のようです。新鮮なお魚やお刺身。さつま揚げや生揚なども売っています。この時期には珍しく、千葉で揚がったカツオですが、とても美味しかったです。女将さんオススメは、ご子息のレシ
今日も今日とて…外食でごぜぇやすwさつま揚げ揚げ出しなすぶりお造り寿司十貫盛り穴子の天ぷらハニーマスタードチキン焼いたやつやと思ったら唐揚げきたwwマグロ酒盗冷奴串揚げえび、舞茸、チーズちくわ、なす、レンコン喜鱗@扶桑町焼肉の次は寿司が食いたい!らしいそして今日もパチで奢りですありがとうございます!ごちそうさまです今日はほんとに一日ゴロゴロしとっただけやわで、飯も作らず…なんて嫁だww
休日、お店で1人飲み~大好きなタイ料理屋さんに行ってきました~生ビールひとりで乾杯~(我慢できず、一口のんじゃった)トムヤムクン麺本格、本物、本気なトムヤムクンレモングラス、こぶみかんの葉などなどいっぱい入ってる麺もタイのセンレック。麺、持ち上げたらよかったな~こうゆーの慣れてなーい(反省)トートマンプラー(さつま揚げ)しあわせシンハービールグラスに移さず、瓶飲みさせてもらいました(それが美味しいとオススメしていただいた)最高元気いっぱいカワイイ素敵なマ
Chun-milerです。ノープラン鹿児島滞在記の後半です。嘉例川から歩いて空港へ肥薩線の嘉例川駅に降り立ったは良いですが、もう一度列車に乗るにしろ本数が少ない。バスもあることはありますが、こちらも本数が少ない。それどころか1時間半以上も待つ羽目に。さて、どうしよう…で、考えたのが歩いちゃえば良いか!と言うことにしました。ひたすらスマホの地図と睨めっこしながら、山道&坂道をひたすら歩き続けました。そして、歩き続けること1時間ちょっと。ようやく鹿児島空港に辿り着きました。時刻は14:20
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログです休日も、普段通りの時間に起床するように心がけてるんですが、昨日は、ひっさびさに超寝たわ。昼過ぎに起きて、おつまみ作り。春キャベツの季節の、うちの定番のお惣菜です。春キャベツの甘さとさつま揚げの旨味。シンプルな煮物なんだけど、ついつい出汁を飲み干しちゃ
ビーールのおつまみに、美味しい〜!青菜のピリ辛炒め。さつま揚げを加えて、ボリュームアップ!しました〜!サッと炒めるだけなので、とっても、簡単〜!!!青菜とさつま揚げのピリ辛炒め。ビールのおつまみに、シャキシャキ食感で、箸が、、止まらない〜!青菜のピリ辛炒め。1人分カブの葉2個分くらい(100g)さつま揚げ2枚ごま油小さじ2Aオイスターソース小さじ1醤油小さじ1/3豆板醤小さじ1/3〜お好みで酒