ブログ記事1,819件
はあああ?不逮捕特権とか無くせ!こんな元芸能人を選ぶ方も選ぶ方。人気投票でもあるまいし。芸能界にいたってことは、売春してたということですからね。こども家庭庁の三原同様、何の能力があるのか。
前にも書かせていただきましたが、今の私は結局公認心理士師の資格を獲ることはやめたのですが、元々のきっかけは、こちらのブログで書いています。『なぜ、アラカンで公認心理師を目指すのか?』私は、婚活相談、仲人、夫婦問題相談、面会交流支援をしています。ただ、面会交流に関してはまだ日が浅いです。夫婦問題のご相談と同じ感覚で、面会交流支援の受理面談…ameblo.jp海外では離婚前にセミナーを受けることや、カウンセリングが必須で義務付けられているのですが、日本でもそうなる未来があると思って、そうなれば
②幼児期(年長)年長の子の最優先の課題は小学校入学時に緘黙症状を改善させること。これは極めて重要ですので、こにすべてのエネルギーを注ぎましょう。1)「小学校入学時」が最も緘黙症状を改善させやすいこのブログでは度々書いていますが、小学校入学時に緘黙症状が改善する子は多いです。私の経験では、年長からしっかり準備した子はほとんどこのタイミングで改善しています。ここで治してしまえれば、そこから先で悩む必要はなくなります。もし年少・年中で緘黙症状が改善していないなら、小学校入
①幼児期(年少~年中)年少、年中の頃は、幼稚園・保育園や家庭での環境調整が中心です。この年齢では話せる場面を増やすための「トレーニング」をしても効果が出づらいです。話しづらい場面でのトレーニングより、子ども自身のよりよい成長を大事にしましょう。1)よりよい成長を促すこの時期の緘黙症状改善の最大の原動力は子ども自身の「成長」です。年少、年中の時期の子どもの成長は著しいです。年齢が上がれば心身共に成長していき、できることはどんどん増えていきます。ですので、まずは子ども
👇これの続きモノ👇『お上品なお言葉w』👇これの関連記事です👇『鴨木村崎駒下ライン』👇この関連記事です👇『権力の介入が疑われるレベル』👇この続きです👇『明らかに狂った日本の行政』ちょっとさすがに腹が…ameblo.jp明子さん報告ありがとう(`・ω・´)ゞ暇空さんが刑事で起訴された件、暇空さんが近日中に報道あるだろうって言ってたけど音沙汰がなくて「なんで?」だったんですが遂に報道されました!!が…あれ?なんでフローレンスの名前や駒崎弘樹さんの名前が一切でてこないの?なんでColabo
給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か-九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」https://t.co/FEsd8EObge—共同通信公式(@kyodo_official)March26,2025他国の給食支援してる場合じゃねーだろ小中学校の給食カロリーが低下傾向、国基準満たさず専門家「国主導で無償化を」https://t.co/l0A1S63RZX—himuro(@himuro398)March27,2025石破首相はインド
まったく。知らなかったんだけど国会でエロ広告について議論されたんだって??野放しになる「エロ広告」学校のタブレットにも…規制なぜ進まず?|毎日新聞インターネット上にあふれる性的な広告、いわゆる「エロ広告」を目にする機会が増えている。国会でも議論されたが、出口は見えないまま。子どもたちの目に触れさせることを防ぐため、野党議員が広告の規制を求めたが、こども家庭庁やデジタル庁などは「所管する立場にはない」と答弁。そもそも所管官庁が不明確なのだ。mainichi.jp学校のタブレットに
■三つ子ブログいつも読んでいただきありがとうございます初めての方はこちらをお読みください三つ子:三太郎とその姉:花子4人の子育て中のママナース:haruとその夫:ヨシ君6人家族のブログですコメントやいいねなどの反響が多くてブログ継続の支えになっていますありがとうござます【お知らせ】インスタ始めましたTripletsTroublesのインスタグラム実は、TikTokもやってます。←時々バズってます良かったら覗いて
冬に逆戻りしたかの様な寒さ。どこが?温暖化なのさぁ〜??🙄昨日は寒くって、すっかり動きの鈍いナマケモノ化していた日でした!数日前に気温が上がって暖かった感覚のまま薄着で居たので、慌てて着込んだり。コロコロ🧦着膨れ〜少し前の暖かくなって行く段階が、通常のこちらの3月末から4月なのになぁ〜。『花冷え?』いやいやいやぁ〜そんな風流な言葉のものでは有りませんね〜😅🇯🇵日本中がこの桜色🌸で染まり歓喜し、入学入社…どんな場面で有っても、希望に胸膨らませる時期に…こんな気温の急降下🌡️⤵まるで
督促状のカラーによって危険度が違うって知ってましたか?😳わたしは黒色まで届いたことがあります!逆に2番の水色は見たことないな🤔ちなみに黒色は市ヶ谷さんでしたー!みなさまは何色まで見たことがありますか?pic.twitter.com/XJOojRXLDw—なな🌸(@kyukyutto_cute)March8,2025くだらないことに金かけてないで財務省&こども家庭庁解体しろよpic.twitter.com/UWZKeWMqeN—橋広バロン幸之
国連が世界人口をコントロールか?移民推進で国家は消える!今、世界中で問題になっている「移民政策」の話題です。「移民政策」の目的は労働人口を増やすことであり、最も手っ取り早いのは移民による人口補填です。この政策は20年以上前に国連で話し合われていたことがわかりました。驚いたのは、国連が人口修正のために、5つのシナリオを提示していたことです。国連の人口予測シナリオの存在先に、注目ポイントを上げると、5つのシナリオのうち「5」が実行された場合、2050年の日本の人口は、移住者
こんにちはいかがお過ごしですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日もXとYouTube動画からシェアさせていただきます<国会議員の給与明細が別次元で酷かった。>【悲報】国会議員の給料明細が別次元で酷かった。はぁー??国会議員の給与から引かれるのは「歳費と呼ばれる給与」にだけ課税される仕組みだと⁉️🤬🔥https://t.co/wEYCHF2r7upic.twitter.com/mVJxd
今朝のニュースで目にした衝撃的な記事こども家庭庁の調査によると、小中高校生のインターネット利用時間が平日の1日平均で初めて5時間を超えたいう。第一印象、みんな時間あるな〜第二、その時間、もったいない〜うちの現状毎日5分程度の映像を髪の毛を乾かしながら見ている。あとは、Skypeでの英会話を週3。ネット制限はしていない。ただのんびりネットを眺める時間がないだけ。娘のお友達の一人、一応制限付きでSNSは自由にやっているのだが、その制限時間がなんと1日四時間だそう!それ、制限と言える?
泥棒中抜き多段システムpic.twitter.com/YlNZcQqzea—橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫(@hasibiro_maga)2025年4月1日いやね、ほんと泥棒ですよ。どれだけ憲法違反しているのですか。政治家も裁かれる憲法にしないから、無法地帯永田町となるんですね。他人に厳しく自分に甘い人の集まり。
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。若者の半数が、子供が育てられない、子供を育てたくないと考えている調査結果をシェアしました。こども家庭庁の予算、7.3兆円。これは、日本の防衛省の予算とさほど変わらない。隊員の食事もろくに出せない、隊員の宿舎にエアコンを入れる予算もない、貧乏な防衛省の現状。こども家庭庁は、何も成果を出せないようなので、子供を産んだ家庭に1000万円給付するか、防衛費に回したらどうか。一般企業なら、なんの成果も出せない
水道料が40%も値上げるなんて・・・水道管の老朽化はわかるけどそんなに値上げしたら一般の家庭も飲食店も困るのは火を見るよりも明らかです水道料金を上げる前にやることがあるのでは?と思ってしまうのは私だけではないのでは?関東37自治体で水道料金値上げ“40%増の街”も困惑の声…"老朽化"水道管の補修現場は今『every.気になる!』(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュース道路陥没事故を招いた"水道管の老朽化"問題。その影響は水道料金の値上げにも…。4月から水
もうご存知の方が多いニュースかと思いますが、大学入学金について、「国立で28万、私立で24万の入学金、高すぎる」「日本にしかない」「入学しない大学にも払っている」「二重払いが3割近く」「入学金のために受験を諦めた人も多い」との意見・・。入学金については、間違っていると私も思います。「大学入学金は日本にしかない」「4割が二重払いの当事者」…共産党議員の“追及”に国会騒然(ABEMATIMES)-Yahoo!ニュース26日、参議院本会議にて、日本共産党の吉良よし子議
昨年12月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【子ども食堂、全国で1万カ所超【財務大臣の食事代税金で1日106万】海外支援に中抜き‥】『子ども食堂、全国で1万カ所超【財務大臣の食事代税金で1日106万】海外支援に中抜き‥』日本政府って何やってんの?こども家庭庁って何やってんの?子ども食堂、全国で1万カ所突破「居場所」として浸透https:
新年度が始まり、今日は、たくさんの園児さんが通い始めですね。特に新規開設園や新規職員の方々は、新しい環境で、とても大変かと思います…この大変な中、月初までに提出しなくてはいけないのが、運営費請求書。さっそく、4月の運営費請求をしないとですね。令和5年度の公定価格では、注意する点がいくつかあります。その一つは、保育所の加算である、主任保育士専任加算の要件についてです。加算要件に複数の事業等を実施することが含まれてます。その中の、乳児の利用については、令和4年度の留意事項通知では、こ
2023年12月にこども家庭庁が発表した「こども大綱」の中には、「アタッチメント」という言葉が10回以上出てきます。アタッチメント(愛着)が注目されたことは、とてもいいことだと思います。前回に引き続き、今回もアタッチメントをとりあげます。相談「アタッチメント」が大事なのは乳幼児期と考えていいですか?考え方アタッチメント理論とは、『子どもは、親など特定の人に、甘え(アタッチメント行動)を受け止めてもらい、探索行動は見守ってもらうことで、心理的な結びつき(愛着:安心と信
3月28日東京新聞18ぺージの記事である。児童虐待統計「見直し」も実態不鮮明という見出しで、23年度相談件数過去最多22万5509件と発表した。しかし、これはあくまで児童相談所が対応した数で、自治体での対応数は不明、また調査内容も基準がなく、統計の取り方に問題があるとの指摘も受けている。こども家庭庁という担当する機関もできたことから、「海外との比較も行われるような新たな統計を」という意見もある。「こども家庭庁が本領を発揮してほしい」という言葉で終わっているが・・・この記事を見て、袖
これ、ホント、何これ!ですこども家庭庁のことみんなでもっと考えないといけないですねリブログさせていただきます『何これ!( ̄▽ ̄;)』一番おかしいのは岸田政権時代に、赤ちゃん174人を2.1億で海外に売り飛ばして、消息不明にさせベビーライフが属していた「子供縁組協会」はNPO法人フローレンス…ameblo.jp髙橋X羚@闇を暴く人。@Parsonalsecret一番おかしいのは岸田政権時代に、赤ちゃん174人を2.1億で海外に売り飛ばして、
これですね、「無償化」の真実ところで私、婚活Blog以外に3人子育ての人のBlogを見かけたら必ずチェックすることにしてますそれは1家族子供3人にすることが、少子化を止める唯一無二の方法であるという結論に達しているからです(少子化はそのうち自然に止まる、とかいう人って何も計算してないですよ今と同じくほぼ最大2人なら、何をどうひっくり返しても人口増えないんですよ)だからどういう生活をすれば子供3人持てるのか非常に興味があって本当は全国調査を行なって統計を取りた
今年度がはじまり、5日を過ぎました…しかし、加算要件等の急な変更が多く、処遇改善等加算Ⅲを算出するための「加算Ⅲ算定対象人数」もはっきり決まっていないため、暫定的な処理をする自治体さんが多いようです。公定価格は期の途中で変わるので、毎年のことではあるのですが…今年度に至っては、暫定の暫定という感じになりそうですね…さて、前回に引き続き、令和5年度公定価格の注意点についてのお話です。今年度は、保育所の人員配置基準の見直しとして、チーム保育推進加算の充実があります。要件は以下のとおりです
こんにちは。保育士を目指す46歳、なんこでございます。2023年8月4日に通信講座の教材が届き、早速勉強を始めました。すでに一ヶ月が過ぎました。ちなみに私が選んだのはヒューマンアカデミーの「たのまな」です。調べたらこちらのクチコミが多かったのと、安かったのとで決めました。どんな勉強をどんな風にするのか全くわからないものとしてはクチコミの多さになびいちゃいます。テキストは上下巻セットでそれぞれ300ページ程度です。上巻を読み終え、下巻の始めの部分といったところです。
ご無沙汰しております。行政書士の長谷川です。令和6年度に10.7%(9.63%)の人事院勧告分を一時金等で振り分けられた事業者の皆様、予算編成等で資金を捻出された自治体の方々、とにかくお忙しかったと思います。大変お疲れさまでございました...さて!令和7年度が始まりました!公定価格や処遇改善等加算に関する通知は、通常3月末までには出ていました。しかし今年度は...こども家庭庁のHPに、令和7年度の公定価格単価表のみが令和7年4月1日に人知れず掲載されてい
以前から少しずつ情報は出てきていたのだが、今年2月5日になってついに「特定生殖補助医療法案」が国会(参議院)に提出された(t1002170012170.pdf)。自民、公明、維新、国民民主の与党+αが賛成しているので、可決される公算が高い。ただ、この法案は議員立法ということもあり、国会に提出される前に審議会などで議論され、経過が公表されるといったことがない(法案というの多くが内閣から提出され(閣法とよばれる)、それらは審議会で徹底的に議論されたうえで国会に提出される)。そのため、国民に
2.「特定生殖補助医療法案」の特徴では今回提出された「特定生殖補助医療法案」の特徴は何か、について述べてみよう。法案の作成過程や国会への提出経緯もかなり特異ではあるのだが、まずは法律そのものの特徴から。①他人の精子・卵子を用いた不妊治療(特定生殖補助医療)を受けられる日本人は、法律婚の男女のみこれはつまり、事実婚の男女、レズビアンやゲイ(LGBT)のカップル、選択的シングルマザーは今後他人の精子・卵子を用いて子をもうけることはできなくなるということを指す。議論の過程の詳細は不明なのだが
【イーロン・マスク】こども家庭にブチギレ!行方不明になる子供が年間1000人超!こども家庭庁はなぜ動かないのかhttps://t.co/f7SVS0LPINpic.twitter.com/Fk3fbFiuDi—TOYO(@toyo1126Q17)March19,2025約4年前に日本で人身売買が普通に行われていた事を多くの人は知らない。赤ちゃん174人を2.1億で海外に売り飛ばして代表は消息不明。その関係団体、認定NPO法人のフローレ
うちは多子世帯です。この春から長子18歳が就職。給料が、少なく自立は難しいので自宅から通います。下は高校生1人と小学生1人います。先日、市役所からのお知らせがきました。大学生年代の児童手当の申請です。色々調べると大学生年代で就職していても家賃や光熱費を親が負担していれば(証明できる)確認書申請の該当となる。だけど、市役所の人は県へ確認したが社会保険に加入すると該当しないと…え…まじかぁ…ネットで色々調べるとうちのように多子世帯、長子就職でも該当すると言われ申請をし