ブログ記事7,497件
3月29日初めての魔王伴奏合わせの日朝寒々しい雨降りに少し気分が落ちそうな目覚め初めましての伴奏さんとの出会いの日だった未知なる伴奏さんとの出会いが心配でもあった朝と庭に可愛らしい鶯の子鳥たち数羽が!あ桃の花が咲き始め戯れながら飛び回っていた(どうも鳥をカメラに撮るのが苦手💦)少し前から鶯の声にハッと春を感じていたものの可愛らしく飛び回る子鳥たちに救われたような朝だった4月からの学校は昨年度と同じ中学になりホッとするさて朝突然とある方が気になってググってみたする
ダブルレインボー🌈🌈です。早いものでもう4月下の娘は今年から中学生…そりゃ僕も歳とるはずだ😅さて、多発性骨髄腫闘病中の母ですが、認知症なのは解っていたのですが、先月の抗がん剤治療の後全くの別人になって帰宅😱😱😱表情は無くなり食事を全く摂らない😱体力はみるみる低下し、ベッドから動かない😱そこで1週間再入院させ食事が摂れない原因を精密検査してもらいましたが、認知症が原因として帰されました。その後も様子をみていましたが、やはり食べず飲まずで寝たきりに😢そこでまたまた入院させました。
週末にみっくんの新年度に向けて、書類やお道具箱、上履きなどを整理整頓しました。また、サイズアウトした洋服や帽子、靴のチェックをした後、さて忘れていることはないかな?と確認していると完全に忘れていたことが!交通安全協会から貰ったランドセルの黄色いカバーと「交通安全」の黄色いラベル?を取るのを忘れていましたこんなやつ新入学用反射付ランドセル黄色カバー【学童交通安全用品】【メール便可】楽天市場396円一年生の象徴である黄色カバーをランドセルから外し、本来のランドセルカバ
春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう本日は春分の日ですがわが家の出来事をちょっと載せますね今週、実は…娘っちの卒業式でしたぁ入学したばかりなのにコロナが流行り休校にもなりました。インフルエンザとダブルで。学校へ行きたくなかった日もありました。やりたくないこともありました。悪天候の日もありました。学級崩壊もありました。それでも私用以外で休むことなく6年間通い続けました。本当に良く頑張りました娘っち卒業おめでとう
写真をとおして子育てをもっと楽しく!保健師フォトグラファーのほしのまりです^^ご覧いただきありがとうございます。撮影会や個別撮影のご予約は公式LINEからお願いします\公式LINEはこちら/※公式LINEにご登録いただくと、撮影会の先行案内、登録者様限定の撮影会のご案内を受け取ることができます昨日、東員町のキバナコスモスを見に行ったんですが、全然咲いている場所がわからくて車で走りまくりました🚗やっと見つけたけれど、外がまっくらになってしまって
このブログはプロモーションを含みます。夜気持ち悪くて寝れないと思ったら夜中から嘔吐、水下痢でうごけなかったこの間子どもが胃腸炎だったからうつったらしい…ようやく落ち着いてきたブログにはあまり書いてないが、我が家はよく胃腸炎になる…年に2回はなっている子どもだけで終わることもあるが私もなる時もある…今回はそれっぽい夫は仕事子ども2人は春休み子どもが元気で自分が体調悪いのが1番大変…数年に1度訪れる最悪なパターンだと思ったら、「今日は僕が全部やるよ」と朝ごはんは長男
先日の続きですレッスンが終わる時、「ありがとうございました」教室から出る時、「さようなら」これは、レッスンを受ける礼儀として、どんなに幼く入門した生徒さんにでも、徹底して指導をしています。この意味は、単なる、「レッスンをしてくれて、ありがとう」「帰るから、さようなら〜」だけの意味ではないと私は思っていますレッスンをする=私(先生)の技術を伝授することであり、来週までに、新しく課された技術(宿題)を出してもらったことに対する、ありがとうございました=来週までに頑
我が子たちが自転車を新調しました。小6の長男も小4の次男も、揃ってまさかのママチャリ。しかも、後ろにカゴ付きがいいんだと(驚)。理由は明確で、野球仕様にしたかったそうです。我が子たちは、昨年10月から地元の少年野球に入団してます。野球少年からすれば、カゴ付きママチャリは羨望の眼差しのようで。野球は道具が多いし、夏になれば2Lサイズの水筒や小型のクーラーボックスも必要となります。試合や練習へは自転車移動が主ですから、やはりママチャリは便利なんでしょうね。↓関連ブログhttps://ameb
フランス本土よりも一日早く(時差のため)、東京国際フランス学園では昨日、新学期を迎えた。降りしきる雨のなか、肝心な時に限って遅れるスクールバスの到着を今か今かと待ちわびつつ・・・、日本にいながらにしてフランス特有の「人間らしさ」を体験できる我が身の幸運をかみ締める・・・(涙)。先日買ったばかりでお気に入りの靴が濡れることばかり気にしている娘に、「そんな瑣末なことを心配してはだめ!一年生になるのよ!もっと視点を高く持ちなさい!!」とたしなめつつ、実は2週間ほど前に買ったばかりで同じく新品
21歳の娘は、今日からお友達とソウル旅に出発。韓国が好きすぎてハングル検定も受けるほどの娘。勉強大嫌いなのに、ハングルの勉強は素晴らしい集中力を発揮していました✨朝空港に送る車内で、説教にならないように気をつけて話したこと。昨日21歳になったばかり、元気いっぱいの生意気盛りな娘に「今のままでいいから、ほんの少し、ありがたいな✨と思う時間を増やすともっと幸せになるよ😃」と話しました。娘は、自分のことすごくラッキーだなと思うけど、それは当たり前と思ってる、とのこと。「感謝の気持ちが人生
今日は新しい保育園2日目でしたー。(1日目)『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示…ameblo.jp今朝はお着替えする時に、最初は体操服嫌ーとなるけど、赤いジャージはいいらしく、ジャージを着るために着替え始めた着替えて朝ご飯食べるまでは何事もなく進み、いざ登園しよっかというところでママママとひっつき虫状態になんとか夫がな
先日、緊急で朝から出掛けないといけないことが起こったその日は休日で、家には私と夫、息子二人がいたのだが、私と夫で出掛けることになり、息子二人は留守番をしてもらうことになった。その際、家事をしてから行く余裕がなかったため、「帰ってから、洗濯やらをするしかないな…」と私は思っていたのだが、夫が予想外のことを言い出した。息子二人に「洗濯をしておいてくれないか?」と頼んだのだ。今までなら、洗濯は親がしており、手伝い程度に息子も一緒に洗濯物を干したりしたことはあるものの、全てを息子達に任せたこと
娘5歳とにかくフォローアップミルクを愛している🍼『”卒ミルクできていません”』卒フォロミはさせる気がないわたし。むすこはもう無理だけど、むすめは嫌がるまで飲ませる。今は朝起きてからとお風呂上がりの2回。先月、むすめが熱を出して何も食べて…ameblo.jp2歳の時こんなこと言ってたが、嫌がってくれないめちゃくちゃ愛してる。だからと、コップでは飲まない。必ず哺乳瓶🍼毎朝起きたら飲み、帰ってお風呂上がりに飲む🍼前は旅行にも必ず持って行かないと泣いて騒いでたけどここ1年くらい
スマホを見れば流れてくるのは子供の成績や勉強のことばっかりの私のスマホ。そう、私、推しとか趣味とか本当にない人間なので、AIさんが気を利かせてそうしてくださる。仕事も教育関係なので、夜中に見る夢も場所は学校。子供。(そもそも小さな子は好きだからいいんだけど)それにしても、いやぁね、、、見るまいと思って見ても勝手に流されてくるからつい見ちゃう。そして、増える情報。不安にさせられる他人のお子様の素晴らしい成績。この時期は学期末だから特にフィーバー。世の中すごいお子さんがいるもんだと思ったり
先日、医大病院の受診で、久々に主治医とお話をした桜子。その中で、「最近心理学の本を読んで勉強しているけれど、自分に当てはまる部分もあるし、違うなと思うこともある」と告げました。すると、主治医から神解答がどんなプロの心理士が書いた本でも、心の中を正確に言葉に言い表すことはできないの。心の中で思っていることは、一人ひとり違うから。それくらい『人のこころ』って複雑なものなんだよ(桜子は特にね)最近の桜子、落ち着いているわけではありません。落ち着
今日は新しい保育園3日目でした(初日)『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示…ameblo.jp(2日目)『【3y3m5d】新しい保育園2日目&大事件』今日は新しい保育園2日目でしたー。今朝はお着替えする時に、最初は体操服嫌ーとなるけど、赤いジャージはいいらしく、ジャージを着るために着替え始めた着替えて朝ご飯…ameblo.jp
こんにちは!年中長女と1歳半次女を子育て中のののと申します!昨日、娘の幼稚園のシール帳をチェックしてついでに毎月の身長と体重を見てみた。そしたら少しだけ気になる。4月から身長はグングン伸びているのに体重はそれほど増えていないではないか。上に伸びる時期なのか?長女の現在は幼稚園調べで身長110.6㎝体重19.0㌔この頃の平均の身長体重はどのくらいなのだろう?と思って検索してみた。そしたら良い感じの表が出てきたので見てみてめちゃくちゃ驚いた長女5歳6ヶ月の身長平均ど真ん中
《つぶやき》の記事は私のただの日常の呟きです。お義母さんやお義父さんの話しか興味のない方はページを閉じてください。年末に近づきお昼を食べないで帰ってくる日が増える息子一緒に過ごせて嬉しいやら、ゆっくりできる時間がなくて慌ただしいやらです先月父の誕生の日がたまたま午前だったので、一緒に食事をしました🍽平日だったのでレストランも空いていて、美味しいパスタを沢山食べました息子も大人しく座っていてパスタも上手に食べていましたちょっと前までは外食したくてもこぼすし、騒がしくしてしまったり、食
写真をとおして子育てをもっと楽しく!保健師フォトグラファーのほしのまりです^^ご覧いただきありがとうございますいつもブログにご訪問いただき、ありがとうございます!納品cutプラスや割引もあるお得なショップカード、コラボ撮影会やロケーション撮影会の先行募集をしている公式LINEはこちら⇩現在の撮影プランです。(2024.11.11現在)mamatophotoは自宅の1室(6畳弱)をDIYした小さなおうちフォトスタジオです。
我が家の次女さん週末に成人式でした(^∇^)とはいえ誕生日が4月2日のため…とっくに成人しちゃってるのですが…それでも一つの節目として成人式というタイミングで考え深いものがあります長女の成人式から7年私にとっては6人きょうだい2人目の成人式↑やっと2人目(´ω`)ギャグセンス抜群の次女も大人になり昔はどの面白さは無くなった相変わらず頭より体を動かすタイプでバカすぎて破天荒な発言は多いが…ノリは悪くなった(大人になった笑)大人になり面白みが減ったとはいえ…そこはやは
2年半前に書きかけていた日記『大ホールでピアノを弾く』2022年6月4日に書きっぱなしだったものが下書きとして残っていました。もうあれから2年半。この本番の後、突然「現実を変えたい!」と思って色々学び出しま…ameblo.jpこれ、着地せずに終わっていますが結局何が書きたかったのか??あれから2年半経って今思うこと普段お家やピアノの先生のお部屋でピアノを弾くのではなく時々は違う環境で演奏することはその子の音楽的感覚を成長させる上でとても大切です発表会(ホール)ストリー
先日、たいちゃんとそーくんの進級に向けて保育園の先生方とお話しする時間があったのですが、、そこで今の担任の先生からこの1年のふたりの様子だったり最近の成長だったりについてお伺いしている中で先生が「最近すごく感じているんですけどふたりともすごく体力ありますよね。もうすぐ年少さんになるので少しずつ、園から離れた公園にいく機会を増やしてるんですが、他の子が疲れていてもたいちゃんとそーくんは最後までずっと元気なんです」と。そうなんだまあでもたしかにたいちゃんに関しては体
今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示された4月のスケジュールは、第1週目はお休み、4/5(土)に入園式第2週目はお昼ご飯前まで第3週目からようやく普通に。2週目までは体操服登園で、3周目から制服登園、という感じでした。正直、これまで2年間、7:30-18:00のほぼフル時間で預けていたので、お休みやお昼ご飯前などが2週間もあるなんて、到底無理直接保育園に
本日、2年間通った保育園卒園でしたーうちは小規模保育園に入園したので、2歳児クラスまでの保育園。年少からは別の保育園に転園なので、今日が最後でした1番近くの保育園ではないし、2歳までなのでどんな感じか想像できなかった2年前。『【1y3m6d】保育園入園!(慣らし保育1日目)』本日、保育園入園しましたー小規模保育園だからか、入園式というものはなく、本日より、慣らし保育開始。今日は9:30-11:30の2時間でした。朝、思いつきで洗濯…ameblo.jp『【1y3m6-10d】慣らし保
写真をとおして子育てをもっと楽しく!保健師フォトグラファーのほしのまりです^^ご覧いただきありがとうございますいつもブログにご訪問いただき、ありがとうございます!納品cutプラスや割引もあるお得なショップカード、コラボ撮影会やロケーション撮影会の先行募集をしている公式LINEはこちら⇩今日の花粉…やっばーい!!!私昔から花粉がひどくて、こどもを産んでから減感作療法をしました。治療は終了しているんですが…今年ヤバイ!!!
昨日の出来事。トイレで初めてうんち出たトイトレの最近の進み具合は、1日1-3回トイレに行き(家では朝1回、保育園で1-2回??)おしっこ出たり出なかったり、という状況。かなり前から、うんちが出るのは分かりやすいし(たいてい和式座りする)、子供自身もうんち出る前の感覚が分かってるみたい(100%ではないけど、『うんちでる!』と言う)なのに、トイレ行こう?って誘っても行かない子供年が明けて、保育園転園する前の3月中にはトイトレ完了したいな、と思いつつ、たまに私は焦る気持ちもある
上の子が幼稚園入ってすぐの頃、下の子もまだ1歳なってなかったのですが、保育士のお仕事を紹介されました仕事は下の子が3歳になった頃でもいいかなぁーと考えていた頃です。しかし、下の子の預け先の保育園は姉妹園でというお話をもらいます。悩んだ末、お仕事を始めることに。そんなこんなで、我が家の子供達は幼稚園と保育園、違うところに預けております☆話がタイトルから離れてしまいましたが主な行事ごとは2回あることになります。マラソン大会ももちろん2回♪まずは下の子のマラソン大会から☆しかし外は生憎のみぞれ奇跡
最近、自分のことばかり書いてるからたまには子どもの事でも書こうかな。---------------------------------なんだかんだバイトを続けている長女。「8月いっぱいで辞めるもん!!!」と2か月前は言ってたけど「10月さー、部活の大会とか練習の日程わかんないからバイトのシフトどうしようかなー、締切日間に合わないよー」なんだよ、続ける気マンマンじゃん(笑)辞めたいの一点張りだったが、長女に意地悪してくる人と同じ日にならないように自分なりに調整したり、運悪
山口県防府市で子どもの食育活動と保育園栄養士をしていますこがひとみです上の子が保育園で何やら小枝を拾って帰ってきました!!!工作大好きな長女はせっせと作業をはじめ61.62.63と数え始めました、、、保育園で60個まで作ったから続きを繋いで作っているようです💓とても楽しそう今度私も一緒に拾って帰って繋げよー本日の本題!!!どのくらいが正解?!こどものおやつの量の適正量保育園にお迎えの後、、帰りの車でお腹すいたー!!おやつたべるーーー!!ありませんか??
丸亀製麺の優待利用はちょくちょくするのですが、今回は初めてのケースというか挑戦だったので優待利用のログというよりか初体験談として記録したいと思います。前回の来店からやや期間が空きましたが、こちらのうどんが恋しくなってしまうものです。初めて子ども達との食事いままでは、相方がいて4人で外食…だったのですが今回は子ども2人を連れて3人で丸亀製麺に行きました。これは自分史上、初の試みとなりました。さて、注文したのはこちらの逸品です。甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけ子どもたちは、お子さま