ブログ記事7,502件
こんにちは!マミーですついに!入学式前日となりました〜昨日の内に、何とか準備は済みましたゼッケン縫いつけるの、つらかった…笑私、良く頑張った!もーしばらく裁縫箱は使わないだろうから(←そうであってほしい私の願望…笑)、クローゼットの奥の方にしまっておきます!あとは明日、しっかり身支度整えて、次男の入学式の姿を目に焼き付けてきます!次男の入学式の姿を見れるのは、残すところ明日と、大学の入学式だけあー、こうやって書いてみると、本当にさみしい子供達には小学生の内に背を追い越され(
近くの川沿いの桜が満開に近くなり、ライトアップもされたので家族で夜桜を見に散歩に行きました🌸昼間もお祭り前日祭みたいなのをしていたので見て来たのですが、夜桜は昼間と違って神秘的でワクワクドキドキします毎年毎年、同じ桜を見続けていて妊娠中はどの子にも「来年は一緒に見ようね」と話かけ、産まれたら必ず一緒に見に来てその度に「この子と何回桜が見られるんだろう?」と一緒にこれた喜びを噛み締めつつ、少し切なくなりながら歩いていました。それは大きくなっても続き、今回も同じことを思いながら歩いてきました
今日は新しい保育園で入園式でしたー今朝は制服を出すと着る気になるけど、ご飯食べるには厳しいので、とりあえず私服にお着替え。靴下選ぶのに、入園式用の白靴下見せたら、それ履くと言い始め、押し問答にパパにやってもらって朝ごはんへ。ご飯食べて、ちゃんとトイレでうんちできて、制服にお着替え。自分でシャツのボタン留める!とボタン留め始め、4つのうち3つ全部スイスイ留められたスカートも靴下も自分で履けた皆の準備終えて出発。(自分はバタバタでコサージュつけるの忘れた)3人で手をつないで歩い
春らしいお花見日和🌸近所に新しくできるイオンタウンの植樹祭があり応募して参加してきましたイオンの植樹祭受付を済ませ、開会式をして割り当てられた区画を、同じグループの人と協力しながら木を植えていきます🌲小さな苗木は1人に一本ではなくたくさん植えることができるのでとても楽しいです1グループに結構な数の木が渡されるので植えないと終わりません笑穴を掘ったり、土を被せたり赤ちゃん苗木にヨシヨシしたり息子はとても楽しんでいました未来へ想いを込めて応募したのは単に私がイベ
早いもので新学期ですね〜🌸うららかな春の陽気の中入園・進級式を行ってきました!子供の成長は早いもので昨年は照れてお歌が歌えなかった我が子が式の前にお家で歌の朝練をしていました🥹本番もしっかり振り付け付きで歌いとても目立っていました🤣その後は赤ちゃんの頃からラブラブなクラス1イケメン男児と勝手にランチデートの約束をしていて、親が付き合うという…(笑)なんとも…最近の子供はませてるな〜親同士も趣味の海外旅行の話で盛り上がり楽しいひとときを🎶人付き合いがあまり得意ではないので
娘のクラス分け発表があったので学校へ青空で暑いでもたまに風が吹いて気持ち良いなー心の調子が良くない日はどんなお天気だろうが頭から足先までブランケットに包まれて、ビタっとカーテンをしめて薄暗い部屋でメソメソするけど、今日はお外でいたいなって思うほどなんだかとっても気持ち良いこんなに毎日気温も天気も変わるんだから、心も身体もずっと同じでいるなんて無理さ落ち込む日もあれば、今日みたいに「もう少しお外にいようかな」と思える日もある。風で舞った桜の花びらを箒で掃いてるおじさ
春休み両親とこども達と柳川へさげもん祭り開催中でしたが、こども達の目的はうなぎのせいろ蒸しを食べることうなぎのせいろ蒸し大盛3人のこども達が食べる、食べる、、、(えっ、もう完食?)私は平日限定雛かご御膳(お刺身や天ぷらがあるのが嬉しい💮)こどもが小さい頃はゆっくり座って食事がしたい!と思っていましたが少しずつ手が離れあと何年一緒に過ごせるかな?と思うと全部が大切な時間になります(何気ない日常こそが、いい思い出)柳川の雛祭りで飾る「さげもん」江戸末期頃より、女の
今日は新しい保育園4日目『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示…ameblo.jp『【3y3m5d】新しい保育園2日目&大事件』今日は新しい保育園2日目でしたー。(1日目)『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、…ameblo.jp『【3y3m6d】慣らし
あっという間に金曜日子供がまるでリスがナッツを頬張っているかのように目の前で美味しいと言いながら私が用意した🍙をもぐもぐ食べている様子がとても静かで平和な時間だとふと思った今週🍙があっという間に無くなるスピードと共に今週もあっという間に過ぎた気がします今日のブログもあっという間に終わらせましてそして来週もあっという間に来ると思いますがよい週末をお過ごしください
今日は新しい保育園3日目でした(初日)『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示…ameblo.jp(2日目)『【3y3m5d】新しい保育園2日目&大事件』今日は新しい保育園2日目でしたー。今朝はお着替えする時に、最初は体操服嫌ーとなるけど、赤いジャージはいいらしく、ジャージを着るために着替え始めた着替えて朝ご飯…ameblo.jp
「弾ける」は当然!楽しく♪自由に♡曲をアレンジできる力を育てる♪LittleStep音楽教室主宰山田由輝子です♪🎹第6回LittleStep音楽教室ピアノ発表会〜夢に向かって〜無事終わりました〜!😆子供達それぞれ、去年よりも気持ちを音で表現できるようになっていて、子供達の成長にウルウル🥹💕そして、子供達の本番までの粘り強さ、本番での集中力・本気が今までで一番感じられて、「心が強くなってきたなぁ♡」と本当にうれしく思いました!みんなを誇りに思います✨✨Lit
今日は新しい保育園2日目でしたー。(1日目)『【3y3m4d】新しい保育園入園!』今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示…ameblo.jp今朝はお着替えする時に、最初は体操服嫌ーとなるけど、赤いジャージはいいらしく、ジャージを着るために着替え始めた着替えて朝ご飯食べるまでは何事もなく進み、いざ登園しよっかというところでママママとひっつき虫状態になんとか夫がな
昨日から新生活がスタートしましたね担任の先生が新しく変わったり過ごすお部屋が変わったりと子供にも環境の変化があります。今日は保育園をお休みさせてまったりとママと過ごしましたおしゃべりな3才娘と一緒にいるとこっちまで楽しいです疲れるけど。笑いつのまにか簡単なめいろもできるようになってました!👧🏻「こっちいくと行き止まりだからくまさんに会うにはこうやって行くんだよ」と言いながら。ちゃんとルールも分かっててすごい!でも、これ2才向けのワークなのでね。↑今までできなか
週末にみっくんの新年度に向けて、書類やお道具箱、上履きなどを整理整頓しました。また、サイズアウトした洋服や帽子、靴のチェックをした後、さて忘れていることはないかな?と確認していると完全に忘れていたことが!交通安全協会から貰ったランドセルの黄色いカバーと「交通安全」の黄色いラベル?を取るのを忘れていましたこんなやつ新入学用反射付ランドセル黄色カバー【学童交通安全用品】【メール便可】楽天市場396円一年生の象徴である黄色カバーをランドセルから外し、本来のランドセルカバ
今日から新しい保育園へ。これまでの小規模保育園で全部で15人くらい?から、1学年90人くらいのマンモス園へ。認定こども園なので、幼稚園枠もあり、保育園から提示された4月のスケジュールは、第1週目はお休み、4/5(土)に入園式第2週目はお昼ご飯前まで第3週目からようやく普通に。2週目までは体操服登園で、3周目から制服登園、という感じでした。正直、これまで2年間、7:30-18:00のほぼフル時間で預けていたので、お休みやお昼ご飯前などが2週間もあるなんて、到底無理直接保育園に
お疲れ様です。新年度が始まりましたね。社会人になると、あまり変わり映えしない新年度ですが、気持ちを切り替えていい一年になるよう頑張ります!今年の目標は、チャレンジと吸収です。めんどくさがりなので、苦手意識のあるものはまったくやらないのですが、もしかしたらおもしろいかも?という好奇心を持って、チャレンジしてみようと思います。そしてそこからプラスもマイナスも学び、吸収していきたいなと💭さて、昨日のブログで書いていたこどもたちの担任発表✨長男は、今まで一度も関わりのなかった
こんにちは!一児のアラサーママ今日も元気にブログ更新今回は息子の成長のお話気づけばもう産まれてから1年7か月も経った息子。産まれてからここまでたくさん成長してたくさん出来ることが増えたそんな息子とご飯を食べてたら、、、スープの入った取っ手付きお茶碗を両手で持って飲みだしたえ、待って、、、"いつの間にそんなこと出来るようになったん"と、母はビ
ダブルレインボー🌈🌈です。早いものでもう4月下の娘は今年から中学生…そりゃ僕も歳とるはずだ😅さて、多発性骨髄腫闘病中の母ですが、認知症なのは解っていたのですが、先月の抗がん剤治療の後全くの別人になって帰宅😱😱😱表情は無くなり食事を全く摂らない😱体力はみるみる低下し、ベッドから動かない😱そこで1週間再入院させ食事が摂れない原因を精密検査してもらいましたが、認知症が原因として帰されました。その後も様子をみていましたが、やはり食べず飲まずで寝たきりに😢そこでまたまた入院させました。
本日、2年間通った保育園卒園でしたーうちは小規模保育園に入園したので、2歳児クラスまでの保育園。年少からは別の保育園に転園なので、今日が最後でした1番近くの保育園ではないし、2歳までなのでどんな感じか想像できなかった2年前。『【1y3m6d】保育園入園!(慣らし保育1日目)』本日、保育園入園しましたー小規模保育園だからか、入園式というものはなく、本日より、慣らし保育開始。今日は9:30-11:30の2時間でした。朝、思いつきで洗濯…ameblo.jp『【1y3m6-10d】慣らし保
今日で令和6年度も終わりですね。どんな一年だったかなと思い、振り返ってみたのですが時系列がバラバラで少し不安になりました(^_-)-☆以前のブログに書いた通り、長男は担任の先生がだいすき。3年間の持ち上がりでしたが、さすがにもう変わるだろうなと、少し前から声掛けをしていました。○○先生いなくなっても泣かないよ!と前向きにはなってきたのですが、やっぱりまだまだ不安なようで、涙が出るようです。次男はまったく気にしておらず、なんだか安心します(笑)さてさて本題☝先日、初めて
今日は、ヤマハ系列?の音楽教室主催の『おやこでおんがく』イベントに参加1週間ちょっと前に一緒に遊んだママ友さんから教えてもらい、子供がリトミックイベントが好きなのと、夫もいいんじゃないという感じだったので行くことに。イベントは11:00-と13:00-の2部制で、当初は毎年恒例の花見に行く予定だったので、午前中花見→13:00イベント参加の予定で申し込んでいました。でも、一昨日金曜日の夜、急に、夫の実家に従兄妹が泊まりで遊びに来るという連絡が。子供は従兄妹が大好きなので、音
やっと暖かくなり、このまま春全開に!と、思っていたらまた寒さが😣💦こんな中、あちこちでお花見もしていらっしゃるみたいですね🌸自宅サロンになりずっと引きこもり生活。お客様とはおしゃべりするものの、全く外に出ない日もつづき・・・なんだがおかしい。何かがおかしい。悶々としている。これでは痴呆や鬱になってしまう?!そうだ!空気の入れ替えをしよう✨たまにウォーキングがてら学びの時間を。こぶしの花🤔やっぱり頭の空気の入れ替えって大切ですね😊生活がリセットされました♪院のなか
3月29日初めての魔王伴奏合わせの日朝寒々しい雨降りに少し気分が落ちそうな目覚め初めましての伴奏さんとの出会いの日だった未知なる伴奏さんとの出会いが心配でもあった朝と庭に可愛らしい鶯の子鳥たち数羽が!あ桃の花が咲き始め戯れながら飛び回っていた(どうも鳥をカメラに撮るのが苦手💦)少し前から鶯の声にハッと春を感じていたものの可愛らしく飛び回る子鳥たちに救われたような朝だった4月からの学校は昨年度と同じ中学になりホッとするさて朝突然とある方が気になってググってみたする
今日は朝イチに歯医者行って、そのあとは0歳の時に知り合ったママ&子供の集まり会でしたー元々、集まり会を1ヶ月前くらいから予定。4人組で、そのうちの1人が、1月に第2子が産まれたので、お祝い兼ねて会いに行こうと企画。でも、調整している中で違う1人が旦那さんの転勤が決まり、遠くに引っ越してしまうことが決まり、お別れ会みたいな要素も追加1週間ちょっと前、お風呂入っている時にしきりに歯を気にして指を口の中にいれていたので、口の中を見たら奥歯に黒いものが見え、え、虫歯と焦るけど、お風呂出て歯
桜景色を見た後は敷地内にある交通公園へ🛝私は年中の息子と二人乗りゴーカート🚙小3娘は一人乗りゴーカート🚙(小3から一人乗り乗車可)小3娘初の1人乗りゴーカート🚗娘は初めて一人乗りゴーカートに乗るので不安そうで…💦(一人で乗ってみたい気持ちもあるし、本当は私と二人で乗りたい気持ちもあるけど、年中息子を1人ぼっちにはできないから我慢してくれてるんだろうな)せめて不安を和らげるべく娘と同じタイミングで私と息子のゴーカートを出発しよう!と思ったら、係員のおじさまに、「
息子が一大決心ずーーっと手放せなかったものとお別れすることになりましたそれはフリースのスリーパーこれ、一番最初に買ったもので、サイズは70〜80センチだったかなかわいいアカチャンホンポで購入。2WAYで股のところにボタンがあって、ロンパースになります!寝る時に布団がはだけるので着せるようになり、ガーゼタイプのものなんかも着せていたけれど、このフリースにしてからは、寝ている間も手ですりすり何度もその感触を確かめながら、眠っていても近くに無いと、手を伸ばして辺りを探しているそ
本日、3歳3ヶ月になりましたー1ヶ月があっという間自分がバタバタしていたり、成長がグラデーションだから、しばらく投稿できずだった今日は今の保育園で同じ歳&1〜2年間、お迎えタイミングが近かったことで仲良くなったママさん&子供とお迎え後ご飯食べに行くことに私も子供も楽しみにしているのに、昨日から急に体調崩して、身体がしんどい私(微熱気味)日中大人しくして、夕方になんとか回復したので予定通りご飯会へ迎えに行くとたくさん遊んでいてなかなか出てこず。でも、『ごはんたべるー!』と早
チューリップも咲いて嬉しい春です音楽で音楽を教える導入レッスンとフォルマシオン・ミュジカル身も心も楽になるお豆奏法でレッスンしています枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室のてらしまです♪さすがに昨日は疲れて今日は朝からぼーーーっとしていました。そこへ、昨晩から親御さんからの感想メッセージがいくつか届き疲れも吹き飛ぶというものです。こどもさんの成長を喜ぶメッセージピアノを始めてからピアノ以外のことにも良い効果が出ていますというご感想は本当に嬉しくこ
こんにちは。やっとこさ金曜日ですね、、疲れた☁暖かかったり、寒かったり、久しぶりの雷でなんだか落ち着かない一週間でした。先週は木曜日がお休みだったこともあり、今週がとっても長く感じました。会社では経理として働いているのですが、諸事務作業もやったりしています。先週から観葉植物の鉢替え、というのでしょうか、その作業を💦土ってほんとに重たくて、手首を負傷、、(笑)田舎育ちなので、久しぶりの土の香りに懐かしさを感じました。力仕事は疲れますが、やりがいもあってだんだんと楽しくな
フェリーチェピアノ教室・柴又教室体験会を行います!大変ありがたいことに2組の方からご連絡を頂いて残り3枠となっておりますm(__)m体験会日程・空き時間2025/3/29(土)11:30・15:00・15:4516:30・17:30残り3枠です!体験会お申込&詳細はコチラから↓↓↓『3/29(土)体験会開催します!』急ではありますが⋯体験会開催します!春休み中なので、是非皆さんいらしてください。フェリーチェピアノ教室体験会開催のお知らせ日時2025/3/29(土)11:3